C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さんぷるぷるぷるぶり

2002/11/29 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 鳥骨鶏☆花子ハマチ⇒ブリさん

みなさん

メーカーサンプルがUPされましたよ。
...どう思われます?

むむむ

書込番号:1096948

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2002/11/29 05:25(1年以上前)

ハイ見ました。

きれいです。

でもクールピックス5000の画像を見たときのような驚きは

無いです。

目が慣れちゃったのかな

なんか400マンも500マンも

同じですね。

書込番号:1097062

ナイスクチコミ!0


Watchさん

2002/11/29 08:24(1年以上前)

メーカーが用意したサンプルとしてはちょっと...
X2のサンプルもひどい物でしたが、全体的にシャープさがないですね。
メーカーのサンプルだけで判断するならG3のほうが画像は綺麗ですね、
この1/1.8インチ500万画素CCDは画像に関してはコニカのKD500Zが一番巧くまとめていると思います。

書込番号:1097188

ナイスクチコミ!0


安室霊さん

2002/11/29 09:55(1年以上前)

サンプルみました。とても綺麗ですね。
色もオリンパスにしては鮮やかで、これまでの地味目な色とは違いますね。
地味目な色も嫌いじゃないのですが、こちらの方が一般受けしそうですね。

>なんか400マンも500マンも同じですね。
私の場合、普段400万画素使ってるせいでしょうか、500万画素の画像はやはり、解像力高いなと私は感じました。見なれてないせいもあるとは
思いますが。

>全体的にシャープさがないですね。
そうですか?
逆に、jpeg 画像の子どもが並んでいる画像なんて、すごくくっきりしてた
と思いました。
raw を元にしたものは、より自然な感じがしたので加工次第ってとこで
しょうか。

書込番号:1097310

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥骨鶏☆花子ハマチ⇒ブリさん

2002/11/30 02:04(1年以上前)

あのね

右上あたりの建物の壁が飛んでいます。
一番左の少年の目元に荒い部分が見えます。
こういった傾向があるのでしょうか。
それともRAW現像や圧縮方法の問題ですかねえ?
ユーザー側でフォロー出来る範囲ならばいいのですが...
実際に使われた方、どうなんでしょう?

興味津々

書込番号:1099092

ナイスクチコミ!0


オリンポスさん

2002/12/01 12:17(1年以上前)

メーカーのサンプル画像を見たけど、一気に買う気がうせたよ。
極小CCDに500万画素を詰め込むことの限界を見た。
高い金を払うなら4040の方がベター。

書込番号:1102210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ系の動きが‥

2002/11/29 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 トリトントンさん

近所のキ○ムラで実際に触ってきましたが、どうもレンズ系の動きがスムーズで無い様に感じました。モーターの作動音も大きく、レンズ系がガタついているというか加工精度が低い様な印象を持ちました。

3年前にもOLYMPUSのデジカメを買おうとしたのですが、同じように動きがスムーズで無かったので他のメーカーにした経験があります。5050は非常に期待していたのですが、購入された方の印象は如何でしょうか?

明日は別の店で確認して見ます。個体差(というか不良品?)であった事をいのるばかりです‥

書込番号:1096525

ナイスクチコミ!0


返信する
Next Cameraさん

2002/11/29 11:22(1年以上前)

うちのは少し使ってるうちに油がなじんできたのか少しマシな音になりました、まあフツーか少し大きい目かな〜と言う印象ですね、私は。

音は主観的な要素が大きいので難しいですね。

書込番号:1097464

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリトントンさん

2002/11/29 21:01(1年以上前)

今日、別のキ○ムラで触ってきましたが、そんなに気になる程ではなかったので個体差だったのかな?と思います。結局のところカメラは写真を撮る道具なので画質が最優先なので、フィーリングは二の次ですよね。

書込番号:1098483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/29 21:03(1年以上前)

私もサブカメラにしようと本命の5050を触ってきましたが、レンズの駆動音が安っぽいですね。4040などと同じでした。ジジーっと言う感じでレンズの駆動音に関してはX-2の方がスムーズでしたね。
G3のレンズは高級感のある雰囲気でした。値段も実売では変わらないので5050が門名だったはずが、G3にかなり傾いています。
カメラっぽい雰囲気では圧倒的に5050なので、もうしばらく悩めそうです。

書込番号:1098489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリーの選択について

2002/11/28 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 メモ理さん

俺は初めてデジカメを買おうと思っています。もちろん、C-5050Zです。
カメラ本体以外にバッテリーとメモリーを購入したいと思ってます。
でも、C-5050の使用できるメモリーは4種類(スマートメディア、xD
ピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ)がありますね。
その中で書き込み速度や大容量などいろいろな総合面を見ると、どのような
メモリーがベストでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1095792

ナイスクチコミ!0


返信する
O厘把数さん

2002/11/28 18:30(1年以上前)

お前は初めてデジカメを買おうと思っているのですか。もちろん、C-5050Zですか。
んで、メモリーも買おうと思っているわけですね。いまなら旬のxDピクチャーカード。
これで決まり。コンパクトフラッシュアダプタも使えるからxD二枚差しもOK!

書込番号:1095938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/11/28 18:55(1年以上前)

どのサイズで、どの記録方式で、どのくらいの枚数を撮影するのか?
によって、アドバイスの内容が変わってきますが・・・

とりあえず最大サイズで撮影すると、32MBではRAWで4枚、SHQで約8枚ですね。
xDピクチャーカードの128MBだと、それぞれ16枚、約32枚で少々物足りない
のではないかと思います。

せっかくの500万画素です。余裕を持った撮影をしたいのでしたら、ここは
マイクロドライブ1GBをお勧めしたいですね。

書込番号:1095984

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/11/28 19:41(1年以上前)

わ、ワタクシは

XDカードがいいんじゃないかと思います。

たぶんコンパクトフラッシュより

読み書きのスピードが

とても早いです。

PCに取り込むときに差が出ます。



これはXDカードがSDカードと同じくらいの書き込み

速度があると思ってのカキコよ

ジコじこ

書込番号:1096072

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2002/11/28 21:46(1年以上前)

私としては「1085703」にもカキコしましたが、1GBのMD又は256MB以上のCFが必要と思います。
IBM製1GBのMD(アダプタ付き)で¥28500〜、トランセンドの256MB・CFなら¥11500、512MBでも¥22200〜です。(無印ならもっと安価ですが、お勧めはしません。)
500万画素のファイルは大きくなります。瑞光3号さんも言われていますが、余裕を持った容量をお選びください。
私は一眼デジカメと兼用ですが、1GBのMD2枚を使い分けています。次に買うのは512MBのCFかな?
将来、一眼デジカメに発展するなら、xDの出番はありません。

書込番号:1096224

ナイスクチコミ!0


O厘把数さん

2002/11/29 20:37(1年以上前)

「xDピクチャーカード」は、将来 8GBまでの大容量化が予定されていること及び、デジタルカメラ用の記録メディアとしては世界最小の超小型サイズ(20.0mm×25.0mm×1.7mm)であることから注目されている新しい記録メディアです。

現在のラインアップとしては16MB、32MB、64MB、128MBの4種類ですが、12月には256MBの製品も発売予定です。

衝撃に弱いMDはデジカメでは使う気になれませんね。1GB以上のxDピクチャーカードがラインナップに加われば、MDなんかの出番はなくなりますね。
CFカードアダプタも利用できますから汎用性ではナンバー1でしょう。

書込番号:1098444

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2002/11/29 22:00(1年以上前)

将来の話はともかく、今現在販売されてない製品は、購入対象になりません。
また、一眼デジカメのメーカがxDカードを採用しなければ、たとえ100GBの容量でも宝の持ち腐れです。

xDを一眼デジカメに採用する可能性のあるメーカはオリンパス・富士・コダック・・・程度かな? でも現在はありません。 これが現実です。
また採用されたカメラが販売されるのは何年先のことでしょうか。
4/3規格はいつ販売されるか全く不明だし、発売されても画質の点で撮像素子が小さいため、現行一眼デジカメにはかなわないだろうし・・・。

現時点の状況を考え、現在有効に使え、将来も使えるであろう製品として、MD・CFを推奨したわけです。

MDはともかく、CFはxD同様に将来の容量UPは可能と考えます。(業界関係者ではないため、予想はつきませんが・・。サイズが大きいだけに、容量UPも有利では・・?)

カメラは精密機械です。それなりに気を付けて扱えば、内蔵MDが簡単に壊れるとは思えません。(私の知人にSMを誤って折り曲げて壊した人がいますが、xDにもその可能性があります。衝撃に弱いMDが壊れる時はカメラも壊れているのでは・・・?)

以上は私個人の使用状態(メイングループは6×7一眼・35mm銀塩一眼、サブグループにD60・E10、常時携帯にC−5050)を元にした考えです。(プロではありません。アマチュアのサンデーカメラマンです。)

メモ理さんがどのような使用をお考えなのか分かりませんが、1回の撮影枚数が20〜30枚程度であれば、また圧縮率が高くてもよいのなら128MB程度でも良いのではと思います。(C−5050ならHQでもA4サイズへのプリントは可能です。)

実際の購入者はメモ理さんです。ご自分で判断されてください。



書込番号:1098628

ナイスクチコミ!0


白馬黒鹿さん

2002/11/30 01:42(1年以上前)

ニコンやキヤノンの一眼デジカメでもCFアダプタを介してxDピクチャーカードが利用できますからこれに勝る物はありませんね。CFやMDに固執する理由が分かりません。将来の話つーたって、来年頭には500MBのxDピクチャーカードが発売されることが決まってるし、続いてすぐ1GBも出るっていうのに検討対象外っていうのはナンセンスですね!
来年中には2GBが出て、MDはもう、お役御免の時代が訪れますよ。

書込番号:1099049

ナイスクチコミ!0


O厘把数さん

2002/11/30 09:40(1年以上前)

既にMP3プレイヤーや他のデジカメなんかでSDメモリーカード使ってる人なら
そのまま資産を有効に使えますね。いづれにしても、純粋なCF・MDの時代じゃ
なくなってきてることはたしか。そのサイズはもはや各機器・メディア間を埋める
アダプターとしてのサイズの意味しか持たなくなってきています。
あとは低価格路線でどこまで生き長らえることができるかだね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

書込番号:1099513

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2002/11/30 20:23(1年以上前)

メモ理さんは今現在、C−5050と共にメモりを買おうとお思いであって、来年(と言ってもあと1ヶ月ですが)の話ではないと思うのですが・・・。
O厘把数さん、白馬黒鹿さんたちがxDが良いと思えば、来月でも来年でも発売されたときに、お買いになればいいのであって、現状では私は購入する意志は全くありません。
私なら、わざわざ数千円も払って、CFアダプタを購入するより、その金額を上乗せして、より大容量のCFメモリを買います。(CFアダプタってもう発売されてますか? また、数千円でどの程度、容量UPが可能かは不明ですが・・)
CFは来春1.5GB、2GB、3GBも出るそうです。ただし、価格がどうなることやら・・・。今の私では1GBでさえ高くて手が出ません・・・。
xDが超安価に発売されれば良いのですが、無理でしょうねぇ。
大容量CFの発売とともに、512MBのCFメモリが安価になればいいと思ってるのは私だけでしょうか。
なお、これらの大容量メモリはプロの用途または35mmフルサイズのデジ眼を意識していると思います。C−5050用にはオーバースペッックだと思います。

MDに関してはIBMが撤退し、日立が引き継ぐということですが、容量UPは期待薄かな? でも現状(4〜600万画素)では1GBでも十分です。
何よりも現状では、容量対価格では最も優れていると思います。(全種類を調査したわけではありませんが・・・)
気持ちの上ではもう2〜3個欲しいです。



書込番号:1100772

ナイスクチコミ!0


xDピクチャーカードがお薦めさん

2002/12/03 04:50(1年以上前)

・C-5050ZOOMのメディアスロット(デュアルスロット)には、
 xDピクチャーカードとスマートメディア、
 あるいはコンパクトフラッシュとマイクロドライブを、
 それぞれ同時に挿入して使用する事は出来ません。
 また、マイクロドライブをご使用の際は、次のような注意・制限事項があります。
・マイクロドライブは、回転系記録媒体なので、振動や衝撃を与えないでください。
 特に記録中や再生中は十分ご注意ください。
・マイクロドライブを使用すると電池の消耗が早くなる場合があるため、
 CR-V3リチウム電池やニッケル水素電池など容量が大きな電池をおすすめします。
 大切な撮影には、xDピクチャーカード、スマートメディア、
 または、コンパクトフラッシュのご使用をおすすめします。
・動作確認されているマイクロドライブは、512MBと1GBタイプです。
 340MBマイクロドライブは、使用できません。
・なお、こちらもご覧下さい。
  http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Acc/xD/DI002649J.html

書込番号:1106183

ナイスクチコミ!0


xDピクチャーカードがお薦めさん

2002/12/03 05:34(1年以上前)

価格がこなれてくれば、これがあれば鬼に金棒です。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/Media/Macf10/index.html

書込番号:1106208

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモ理さん

2002/12/03 20:43(1年以上前)

たいぶ遅くなってしまってすみません。
皆さん、返事ありがとうございます。
xDかCFにしようと思っています。(多分、xDかも)

画質は普段はさほど高画質ほどじゃなくでもいい(パソコンである程度、
確認できればそれでいいので)と思います。
最高画質は「ここぞ!」という時や、プリントするための撮影しか使わない
と思います。よって、128MB〜256MBで十分だと思います。

256MBのxDはもうすぐ出そうだから、先にデジカメ買って慣れてから
メモリーを購入しようと思います。

書込番号:1107708

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/12/03 21:25(1年以上前)

メモリはフィルムほど頻繁に買い換えないからねぇ(笑)
試行錯誤する時間はいっぱいあるよ。何-値段・容量・速度・大きさ-で納得するかでしょ。

書込番号:1107817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタについて

2002/11/28 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 初オリンパスさん

今回初のオリンパスで5050買ったんですが、
液晶モニタはボタン(QuickViewボタンでしたっけ?)
を押さないとONにならないのでしょうか?
電源を入れたら同時に液晶モニタもONみたいな設定って
できるんでしょうか?

書込番号:1095207

ナイスクチコミ!0


返信する
5050ZO−−−−OMさん

2002/11/28 13:01(1年以上前)

私の5050はPOWER ONすると液晶も表示しますよ。自分で設定した記憶ないけど…

書込番号:1095333

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/28 14:26(1年以上前)

PW−ONの時の設定が出来るはずですよ。(3040が出来るので、多分この機種も)
液晶のON/OFFやその他の撮影モードとかも大丈夫でしょう。

書込番号:1095479

ナイスクチコミ!0


wakky102さん

2002/11/28 15:06(1年以上前)

メニューの中の「設定」を選び、「設定クリア」の項目をオフにする
と全ての設定が電源を切っても保持されます。それでも私の5050は
最初の電池交換の際に設定がクリアになってしまいましたが、2回目以
降はちゃんと保持されてます。不思議だなぁ。

書込番号:1095545

ナイスクチコミ!0


まさ〜さん

2002/11/28 17:56(1年以上前)

C-3030 ZOOMを使用していますが、wakky102さんと同じで「設定クリア」の項目をオフにすると全ての設定が電源を切っても保持されます。電池交換に時間がかかると設定は全てクリアーになります。電池交換はすばやくね。

書込番号:1095868

ナイスクチコミ!0


まさ〜さん

2002/11/28 18:02(1年以上前)

あつ、そうそう 液晶モニタをオンにした状態で電源を切らないと保存されないと
思いますよ〜。

私は今 「CAMEDIA C-730 Ultra Zoom」を狙っています。
でも、「C-5050ZOOM」もいいかな〜って・・・。倍率だけがひっかかるんですよ。
使用状態も教えて下さいね。

書込番号:1095879

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2002/11/28 21:51(1年以上前)

や!電池交換時間に関係してたんですか。まさ〜さん、参考になりました。

書込番号:1096234

ナイスクチコミ!0


スレ主 初オリンパスさん

2002/11/29 14:40(1年以上前)

皆さんの言われる通り、
設定項目クリアをOFFにして、液晶をONのままで電源を切ると、
次に電源をONにした時に、液晶もONで起動しました。
ありがとうございました。

書込番号:1097811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G3 or c-5050z

2002/11/26 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 Jason Huangさん

I am planning to buy my first digital camera. It was hard for me to make a decision to choose between c-5050z and cannon G3. I think my major concern is the picture quality. I don't quite concern about the image pixels. But, I have no idea which one is better in terms of picture quality.

Can someone give me any advice? Thanks.

-Jason

書込番号:1091757

ナイスクチコミ!0


返信する
さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/11/26 23:01(1年以上前)

Which do you love?
All you need is love. :-)

書込番号:1091777

ナイスクチコミ!0


Taxieさん

2002/11/27 09:45(1年以上前)

I'd recommend to check the comparison tests for the objective
facts rather than asking personal impressions. But in reality,
you'd get the best picture quality by the total handling perfo.
Hold those cameras and you'll feel immediately which one fits
better to your shooting style. To me, c-5050 is difinitely the
choice and would have ordered one if I don't haf'ta wait that
long to get ready 'to get the good picture quality'!

書込番号:1092670

ナイスクチコミ!0


mx11freecomさん

2002/11/27 13:45(1年以上前)

So far I check the mailed sentences in Japanese in these column, I think 50/50 at this moment. You had better to wait a little more. Final decision should be made by you which camera has hte most convenience to handle.Hoping you to get the best camera.

書込番号:1093018

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子ハマチ⇒ブリさん

2002/11/27 18:52(1年以上前)

そーよね

やっぱり肉まんよりあんまんよね。

わかってるー

書込番号:1093541

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子鰯さん

2002/11/30 10:16(1年以上前)

L'an mil neuf cens nonante neuf sept mois,
Du ciel viendra vn grand Roy d'effrayeur.
Resusciter le grand Roy d'Angolmois,
Auant apres Mars regner par bon heur.

書込番号:1099589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロットについて

2002/11/25 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 寒風太郎さん

みなさんはじめまして。

私は、デジカメの購入を考えているのですが

まず、購入に当って重視している所は、
第一に電源が汎用性(単三電池など)のあることです。
   ・旅先で緊急時に使えますからね。
次に画素数、400万画素以上。
   ・やはり画質的に400万画素以上がいいかなと思い・・・
次に、スマートメディア以外のメディアが入る事、それは以前にオリンパスのC-2500を使っていて、データの移動にメディアの抜き差しを繰り返していて、すぐに劣化して使えなくなってしまったので。
    ・C-5050はxD、CF、SM、MD使えるのでいいですね。
それと、それなりにコンパクトである事です。
    ・普段の持ち歩きを考えているのでそれなりのコンパクトさは欲しい     です。普段はEOS5を持ち歩いているのでEOS5より小さいこと。
以上の事を踏まえ、悩んだ結果C-5050の購入を強く考えています。

しかし、発売されたばかりなので購入しようかどうか悩んでいます。
やはり、初期のロットにはそれなりの問題がある場合がありますよね?

どのぐらいすれば、2世代目3世代目・・・のロットが出るのでしょうか、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1089664

ナイスクチコミ!0


返信する
C−5050所有者さん

2002/11/25 23:46(1年以上前)

2ndロットの生産は企業秘密です。(たぶん)
初期ロット不良が心配なら購入しないことです。(メーカ発表があるまで。無ければ、いつまででも、永遠に。)
確実に2ndロット以降の製品を購入する方法は、次期モデルが出た後、旧製品を購入する以外、間違いのない選択はありません。
私は次期モデルが出たら、その時点で再度購入するか否かを検討します。



書込番号:1089742

ナイスクチコミ!0


一般論ですが・・・さん

2002/11/26 03:09(1年以上前)

読むのは難しい問題ですね。
企業秘密もあるのかもしれませんが一般にわざわざオープンする類の
ものでないように思えますので。
後、初期不良は確かに初期Lotでの確率が高いかもしれませんが、
それが2'd-Lotで対策されてるかは不明。更にLotが進めば今度は工程
合理化などで違うパーツを使ったりしてまた違う問題を引き起こす可
能性もあります。未知のトラブルなどはこれこそ確率論。
私も最初その辺、どうしようかと思いましたが、悩んでも解はないな
と思い発売当日に買いました。今のところ問題起きてません。
人の命にかかわらない民生機器なので数百〜数千ppmオーダーの不良は
常に内在してると予想してます。こんな事まで言い始めるとサービスが
しっかりしてるかを先に検討したほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:1090159

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒風太郎さん

2002/11/28 09:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

そうですか、やはりロットを読むのは不可能みたいですね。
ロットが違っても、問題が解消されかどうか分からないですからね。

 まあ、それに重大な欠陥があればメーカーがそれなりに対応してくれると思いますし、商品として販売するからには、ある程度は完成された物を打っているのでしょうからそんなに心配してもしかたなさそうですね。

1・2ヶ月程様子を見て、購入するか考えようと思います。
 (実は、ほぼ99%購入するつもりですが。)

では、ありがとうございました。

また、色々教えてください。

書込番号:1094997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング