
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月8日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月15日 12:36 |
![]() |
0 | 30 | 2004年4月1日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月28日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
皆さんに質問があるのですが・・・
先日クリエイティブNOMAD Muvo2 4GBと言うMP3プレイヤーを買中の4Gのマイクロドライブを取り出しまして5050に入れて使おうとしたのですが、フォーマットしても撮影可能枚数0ですとカメラに言われて使えません。
何がいけないのでしょうか?方法が間違ってるのでしょうか?ちなみにマイクロドライブは動作確認済みです。
0点


2004/04/07 01:42(1年以上前)
基本的に 4G MDは、5050は対応していないようです。
挿せても動くという保証はありません。
特に、OLYMPUSのデジカメはメディアの互換性でも問題がよく発生しますので注意が必要です。(SM, X-1/2の512M xD非対応、E10のCF2だけどMD非対応などなど)
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
そのままではNGですが PCでフォーマットして利用可能になる場合があります。
詳しくは この掲示板で、Muvo2 とかで検索すればいろいろ情報が得られます。
せっかく、インターネットに接続しているのですから、購入する前に下調べをしてリスクを確認すべきでしょう。
わたしは、手持ちのDim7で動作実績があるのを確認して Muvo2 4G MDを使用しています。
わたしの場合は、Win2000+USB CardReader にMD 4G を挿して FAT16 ブロックサイズ規定値でフォーマットしただけで使用できています。
やはり、手持ちの MD 対応デジカメ(MZ-3 E-5000, Dim7UG, Dim7Hi)は、そのままカメラでフォーマットしても使用不可となります。
書込番号:2674985
0点

FPJさん
情報ありがとうございます。
PCでフォーマットしてもC−5050では認識してくれませんでした。。。
ただ使用目的がこれから購入予定のキヤノンS1isなのでどこかのショップで確認してきます。
書込番号:2675080
0点

あっあと一つ何方か教えてください。
MDはFAT16でフォーマットしないといけないのでしょうか?FAT32ではだめなのでしょうか?
書込番号:2675085
0点


2004/04/07 06:13(1年以上前)
>MDはFAT16でフォーマットしないといけないのでしょうか?
試していないのなら、やってみたほうがいいですよ。
FAT32に対応しているカメラはあまりないと思いますが?
書込番号:2675244
0点

これも過去ログを見ればわかることですが、S1ISは4GBマイクロドライブ
が使用可能です。カメラ本体ではFAT32にフォーマットされますがFAT16
でも動作します。
書込番号:2675264
0点

今日ビックでMyMD動作確認キヤノンS1isでやってきました。
結果は問題なしでした。
これで安心してキヤノンS1is買えます。(いつ買うかは別として。。。)
皆様にはアドバイスなどいただいて毎回感謝してます。
ありがとうございます。
書込番号:2678161
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


購入を検討中です。付属ソフトウェアで質問です。
パソコンからカメラのコントロールは
どの程度出来るのでしょうか?ほとんどの操作とプレビューを
パソコン画面で可能かどうか教えてください。
0点

付属ソフトウェアには、そのような機能が無い様にも見えるのですが・・・
書込番号:2593082
0点


2004/03/17 22:32(1年以上前)
>パソコンからカメラのコントロールはどの程度出来るのでしょうか?
ラジコンじゃないから、デジカメでそんなことが出来る機種はないよ。
付属ソフトはデジカメからデータを取り込み、画像編集したり、
印刷する機能があるぐらいだよ。
書込番号:2596896
0点


2004/03/18 00:39(1年以上前)
いや、この方はUSB接続でパソコン上からデジカメを操作できるか否か聞いてるだけでしょう。もちろん、C-5050Zにはその様な機能はありませんが、例えば、きんちゃん0430さんが気にしてらっしゃるらしい今週金曜日に発売のニコンのデジタル一眼レフ・D70には、ニコンキャプチャー4 カメラコントロールという、ほとんどの機能をパソコンの側からリモートコントロールできる機能が付いています。
書込番号:2597610
0点


2004/04/15 12:36(1年以上前)
>きんちゃん0430@D70が欲しい さん
かなり古い機種ですが、CHINONのES-3000はソフト側で確か出来た気がします。
懐かしいな〜。余談でした。
書込番号:2701996
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


デジタルカメラを購入しようと決めてから一週間、睡眠時間を削って悩んできましたが、この板の方々の思い入れなどを読むうちに、すっかりC-5050信者&この板の信奉者になってしまいました。
私の用途としては、ポートレート・室内写真・商品・料理の撮影などを考えており、マニュアルである程度自由度の高い調整を行いたいと思う反面、なんとなくきまってしまう写真(あいまいで申し訳ないのですが)がとれるようなカメラが欲しいなと考えてきました。
いろいろな掲示板を読み、公開されている写真などを見るうちに、そのきまる写真というのが、素人ながらも私の中ではレンズの明るさなどからきてるのかなーと感じ、C-5050に対する思いを強めています。
風景写真が何枚か失敗しても、ちょっとぐらい調整に手間がかかっても、きまる一枚の写真が撮れればそれで良いと思っています。
心の中ではC-5050を購入しようかと決めていたのですが、最後にみなさんのご意見をうかがいたく書き込みました。
質問は
今現在15万以内で好きな機種を選んで良いといわれてC-5050を選びますか?
と言うのが質問です。
私にとっては一眼レフタイプのものは重すぎますし、DMC-LC1(ライカの方しか触れてません)でもちょっと重過ぎると感じてますが、多くの方のご意見が聞ければ参考になります。用途から考えるとライティングやカメラのセッティングの事なども考慮しなければいけませんが、純粋にカメラとしての魅力を伺えればありがたいです。
もうC-5050は最後の一社の登録のみとなってしまいましたが、最後にみなさんの意見が聞ければ幸いです。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/03/13 03:10(1年以上前)
操作系には、少し疑問も、残りますが。。。。。
豊富なマニュアル、明るいレンズ、バッテリや使用メディア
オプション類など。。。。。。
なかなか、いいカメラだと思いますよ。。。。。♪
書込番号:2578611
0点

レンズも明るく、私は名機だと思っています。
15万の予算なら半額以下で購入できるし大容量メディア・予備電池・その他(三脚など)を追加購入しても十分お釣りがきますね。
一目惚れも十分な購入動機だと思いますよ(^^)v
書込番号:2579032
0点



2004/03/13 13:05(1年以上前)
予言者あびらさん、m-yanoさんありがとうございます。
心を押していただけるようでうれしいご意見です。
現在あっちこっちの販売店に電話して在庫を確認しているところなのですが、在庫を確認できたのはカメラのキタムラさんのみ、値段は72800円との事です。最安値圏からするとかなり高いですが、在庫一層セールも終わった現状としてはしょうがないのかもしれませんね。(在庫があるだけまだましという事でしょうか)
となるとここに登録している業者さんの65,500円はかなり魅力的なようにも感じます。しばらく悩みは尽きなさそうです・・・
ちなみにC-5050の他にもG5やE-20(重過ぎると思いつつ)などの値段の比較的近い品々にもたまに浮気心がでたりします。E-20にいたっては、カメラのキタムラさんで12,2000円との事ですが、さらにオークションなどをチェックしてみると、6万円台で購入できそうです。
信者と言いつつも修行が足りず日々心乱されています。
書込番号:2579637
0点


2004/03/13 14:13(1年以上前)
何故5050zなのか存じませんが、近くのキタムラで昨日見たら、
5060WZが73800、5050zが59800、G5が56800だったような...。
ちなみに当方、関東寄りの東海地方です。
書込番号:2579859
0点



2004/03/13 16:56(1年以上前)
Y氏の隣人さん情報ありがとうございます。
C-5050Zの板だったこともあり、かなり限定した書き方をしてしまいましたが、質問を
「今現在15万以内で好きな機種を選んで良いといわれたらどの機種を選びますか?」
としておいたほうが良かったですね。
他の機種でもオススメを教えていただければ全然ありがたいです。
私は関東在住でカメラのキタムラ立川店に電話をかけて確認したところ、他店舗に在庫があり値段が72800円だとの話を聞きました。
地域によって相当値段が違いそうですね。
書込番号:2580280
0点

迷った時はまず行動から、
やらずに(この場合は買う)後悔するよりは
やってから後悔した方が後から悔やむ度合いが少ないですよ。
買って来ましょう。いいカメラですよ。
書込番号:2581193
0点


2004/03/13 22:31(1年以上前)
5050zのことは詳しく知らないんですよね(スミマセン)。
高倍率ズームでもなく、広角が強いわけでもなので
早い段階で対象外にしてしまったのが原因かと(悪意はありません)。
逆に5060wzは、手持ちのFZ10のネガをほぼ全て解消してくれる機種ということで
強い関心を持っています。メディアも安価なCFやMDが使えますしね。
5060wzはキタムラのネット通販でも73800です。希望店舗で受取できます。
よって、店頭購入なら必ずこの価格より安くなります。
私が知らないところで5050zの方がいい点があるのかもしれませんが、
価格が変わらないなら、広角も強い5060wzの方が良いと思いますよ。
>今現在15万以内で好きな機種を選んで良いといわれたらどの機種を選びますか?
これは話の内容が飛躍しますので、できれば別スレ立ち上げた方がよいかと?
個人的にはKiss-Dのレンズキット+SIGMAの50mmマクロがいいと思いますよ。
撮像素子の大きさの違いが、嫌と言うほどわかると思います。
レンズ一体型なら5060wzやコニミノのA1、CANONのG5あたりがいいかな?
800万画素機はサンプルを見定めた上で、8080、コニミノのA2でしょうか?
書込番号:2581472
0点


2004/03/13 23:44(1年以上前)
今買うなら4倍ズーム、510万画素のC5060(約66,000円)にしたほうがいいよ。
俺なら、12倍ズーム、800万画素のC8080(約115,000円)を買うね。
XDメディアは512Mだと約200枚ぐらいだから、これぐらいが欲しいね。
PCボンバーというショップでT社512Mが21,300円で売っているよ。
PCボンバー
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
あと、プリンタが古いならエプソンの顔料タイプのPX−G900(約34,000円)があればいいね。
これだと水でにじむこともないし、色あせしにくいから。
書込番号:2581804
0点


2004/03/13 23:44(1年以上前)
すっかりC-5050信者さん 私はC5060WZを購入しようか、と随分悩んでいたところ、先日C−8080WZが19日に発売ということを知り、ネット情報だけで予約しました。C−5050よりかなり重く大きそうですが、28mm・EVF・F2.4の仕様が気に入りました。
「15万円以内で選んだ機種」という結果報告です。
(まだ手にしていませんが)
書込番号:2581805
0点


2004/03/14 00:18(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:2581959
0点


2004/03/14 00:49(1年以上前)
大晦日にC-5050 を購入しましたが、良いカメラです。
お勧めです。
> 素人ながらも私の中ではレンズの明るさなどからきてるのかなー
> と感じ、C-5050に対する思いを強めています。
→ 私もレンズの明るさが決め手で購入しました。
※以前、C-2000 を持ってましたが、C-5050 とはオートの設定が
異なるようです。C-2000 は暗い室内で ISO を 300-400 に
すぐにあげてくれますが、C-5050 はなるべく ISO 200以内で
撮ろうとするようです。その分、ノイズは少なくなりますが、
シャッタースピードが遅くなるので被写体ブレを起こしてしまう
という失敗をしました。 (+_+)
それ以来、室内ではオートではなく、マニュアルで撮るように
してます。 写りは良いです。
> 今現在15万以内で好きな機種を選んで良いといわれてC-5050を
> 選びますか? ・・・・・・
> 私にとっては一眼レフタイプのものは重すぎますし・・・
→ C-5050 はお勧めですが、私は今はキスデジも気になって
おります。(※予算の都合上、今現在の購入は不可ですが…)
D70 の登場など、今後はますますデジ一眼の時代になってゆく
ような気がします。
※ちなみに、余計な情報として…
3月12日、山口のキタムラでは二台限定でC-5050が¥39800で
売ってました…。
問) どなたか、C-5050 と デジ一眼の写りの差違についてご意見を
下さいませんか?
書込番号:2582100
0点



2004/03/14 04:27(1年以上前)
みなさん貴重なご意見と情報ありがとうございます。
いいカメラがたくさんあってホントに迷いますよね。
オススメにあがった5060WZの広角撮影にはホント後ろ髪を引かれる思いです。8080WZにいたっては現在最高レベルの性能を実現していますし、両機とも5050Zと比べるまでもなく、あらゆるスペックにおいてスピードアップと使いやすさの改善が施されているようで魅力を感じます。
実際現在に至るまでだけでも、
FZ10⇔5060WZ⇔G5⇔Kiss-D⇔D70⇔5060WZ⇔5050Z⇔E-10,E-20⇔5050Z⇔SD9,SD10⇔5050Z …5050Z …5050Z
といった機種たちの間をフリーズと無限ループを繰り返しながら、ノイローゼ気味に迷ってきました。その中で私の場合徐々に5050Zのしめる割合が大きくなってきたわけですけども、それぞれの機種にすっごく魅力を感じてるんです。
今5050Zに魅力を感じている材料はレンズの明るさと携帯性だと思います。
一眼レフのカメラでレンズを購入してとも考えましたが、明るいレンズって高いんですねー、カメラだけでも高いのに、試してみたいレンズにたどり着くのはいつになるやらといった感じです。もちろん一眼レフの性能はレンズ如何に関わらず、コンパクトデジカメのそれとは比べるものではないとは思いますが、プラスで重さのネックもありますしね。そう考えるとE-10や20なんかは、F2.0のレンズと2/3CCDの組み合わせでコンパクト機とは比較にならない画質を誇っているにもかかわらず、オークション等での値段は5050Zとあまりかわらないところまで落ちてきてるし買いなのでは…しかし重いよな〜。等々また書きながら迷ってきました。
はっきりいってろくに使ってもいない私がこれ以上悩んでもしょうがないので、IR92さんのおっしゃるとおり、そろそろエイヤと行動(購入)しようかと思っています。多分この中の機種だったらどれを買っても好きになれるでしょうし!(いいけげん悩みすぎて、仕事にも支障をきたしてますし…)
さあ買いにいこっと!
> 3月12日、山口のキタムラでは二台限定でC-5050が¥39800で
> 売ってました…。
ああっ切ないぐらい遠い…
でもE-10とかとC-5050Zとかだったらどっちを買った方がいいでしょうね〜(もうこれ病気!)
でも日産パ男さんの問)と少しかぶりますね。
書込番号:2582607
0点


2004/03/14 08:56(1年以上前)
日産パ男さん、おはようございます。
>問) どなたか、C-5050 と デジ一眼の写りの差違についてご意見を
> 下さいませんか?
このことについては、論より証拠ですね。
KissDの板には多くのユーザーの方の実写サンプルが多数ありますので、
ダウンロードしてA4位に印刷し、確認されることをお奨めします。
解像感の差は、紅葉等の写真を見れば、葉一枚一枚の描画から確認できます。
また、絞りを開けたときの背景のボケ具合が決定的に違います。
自分のサンプルにもFZ10で背景をボカした画像を掲載しています。
サンプルと割り切って載せてますが、とても鑑賞には堪えないですね。
書込番号:2582889
0点


2004/03/14 23:12(1年以上前)
「Y氏の隣人」さま、ご意見ありがとうございました。
キスデジの書き込みページも楽しそうですね。
また、「すっかりC-5050信者」さま、人の版に割り込み質問をして
失礼しました。
デジ一眼については、α-7デジタルも秋頃にでるようですので、
もう少し出揃ってから(※予算の都合がついてから…)考えることに
します。考えるばかりで買えないような気もしますが…。
※ちなみに、山口のキタムラ…、大晦日に私がC-5050を買った時には
¥78,000 でした。
『欲しい時が買い時』とは言うものの…同じ店で値段下がりすぎ…。
(>_<)
書込番号:2586139
0点


2004/03/14 23:25(1年以上前)
すっかりC-5050信者へ
明るいレンズを求めていらっしゃるようですが、ボケ描写を
期待してのことでしたら、小さなCCDでは厳しいです。。。
E-10でも同様で、いくらE-10のF値2.0のレンズでも、CCD
サイズの大きなデジタル一眼が多少暗めの(F値大きめの)
レンズ付けた場合よりもボケは少なくなります。
ただし用途の中に「商品」というご記述もありますので、
マクロ撮影で被写界深度が深いほうがよい、ということで
したら、コンパクトタイプのC-5050はよい選択かと思い
ます。
1台のカメラに全てを求めるのはなかなか難しいかと思い
ますので、最重視するのはなにか、それを満たしているの
はどのカメラか、という選択もありかな、と思います。
書込番号:2586210
0点


2004/03/14 23:28(1年以上前)
C-5050信者さん、ごめんなさい! 上の書き込みで
うっかりC-5050信者さんを呼び捨てにしてしまいました。。
大変失礼いたしました。。。
#書き込み前の確認を怠ってしまいました。。。
書込番号:2586233
0点

現在、デジタルカメラは進化しているでしょうか?私たちが求めている画質の向上より、メーカーはスペックとカメラとしての価値を求めているように感じます。
画質向上と低感度化はフィルと似ていますね。感度が低いほうが画質は良いのです。コンパクトデジカメの画素数は400万から500万で十分です。
3030>4040>5050と使用してきました。その間にフジの6800Z、キャノンG2、ニコンE5000等を使ってきましたが、オリンパスのこのデザインは素敵です。3030は飲食店のテーブルで滑って、危うく落とすところでしたが、5050の低部にはストッパーがついて滑りません。本体にも皮を張ったり、電源スイッチも質感が素晴らしいです。操作性もよく設定も細かく出来ます。良く出来ています。
ISO64で撮影すれば、他機種と比較して劣るような絵にはなりません。
気に入っています。メディアが2系統装着できるのも、面白い使い方が出来ます。フードはE5000用のフードのつくりが良いので、それをサージカルテープで巻いて固定し、使っています。逆光時は効果的です。
IXY400も低感度の描写はびっくり、この二つで旅行は十分でしょう。
書込番号:2586340
0点


2004/03/14 23:45(1年以上前)
日産パ男さんへ
自分は一眼デジタルはSD10の後継機(新機種?)で確定しています。
フォビオンの凄さの前ではベイヤーは...です。
それとは別に、日ごろ持ち歩くデジカメということで色々物色しています。
EPSONのRFが筆頭ですが、いかんせんお高い!手ごろな中古か格安版待ちです。
それが手に入るまでの主力機として5060wzを考えています。
広角やマクロに強く、手持ちのCFが使えるという機能的な部分以外に、
肩から下げても、かばんに入れても嵩張らない厚さが魅力ですね。
FZ10を所有していますが、毎日の持ち歩きには正直辟易しているもので...。
また、過度にコンパクトなものにすると、今度は画質が...ですしね。
書込番号:2586346
0点

E-10ゆーざですが さん、
要するに背景の処理はコンパクトデジカメは難しいということですね。
*ist Dを使っていますが、自由な写真は5050のほうがパフォーマンスあります。最近はコンパクトデジカメを見直しています。
布や肌の質感描写となると、APSサイズや、フィルムカメラを使ったほうが良いでしょう。
ところが、プロでも一般的な撮影にはコンパクトデジカメを使っています。4900ZやG4、G5など。オリンパスもデザイナーなどが雑誌の取材での撮影によく使っています。
今後は選択肢が多くて迷いますが、買い時かもしれません。
書込番号:2586417
0点


2004/03/15 15:09(1年以上前)
5050使ってました。他にA1、G1とG5,FZ10、KD510(コニカ)ソニーT1、IXY400、IXY-Lと買っては売りの連続で、今5060とFZ10、IXY-Lが残っています。5050は質感の高さ、レンズの明るさ故のメリットで他を圧倒してましたが、ざわざわとした画質。遠近感の異常な表現。WBの精度の悪さ。必ずY色傾向に触れる色相制御。の4点でいやになりました。AF速度もG5と大差なく、様々な操作感の悪さで、必ず後悔すると思います。5060は一部操作性の悪さや再生の遅さが目に余りますが、画質はG5よりいいです。画質がやっぱり判断基準ですよね。その点A1はワーストワンの画質でした。ミノルタは画質技術的に他メーカーよりかなり遅れてます。でも機械的には速さや操作性でダントツ1位なんですが・・・。
というわけで、今選ぶなら5050は後悔することが多いと思います。レンズの明るさも、決定的なアドバンテージにならない事が、少し使えば分かります。極たまに恩恵に浴するぐらいの程度です。
書込番号:2587994
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


先日、C-5050を思い切って購入しました。
そこで、充電式のニッケル水素を買おうと、ネットで安いところを
探していたら、2次電池のリチウムイオン電池の「RCR-V3」
というのを見つけました。
CR-V3の充電が出来るものということで、買おうと思ったのですが、
電圧が3.7V〜4.2Vほどあって、機器に不具合を起こすかもしれない
という記事をネットにて読みました。
そこで本当に不具合が起こったりするのか、実際にC-5050でRCR-V3を
使っておられる方に聞いてみたいと思い、書き込ませていただきました。
ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
0点

口コミ→カメラで全体掲示板に入ってから、キーワード“CR-V3”で検索をかけて
みて下さい。
一通り目を通して、その上でHONOPAPAさんの判断で使うか使わないかを決めれば
よろしいかと思います。あくまで自己責任という事ですね。
書込番号:2576081
0点



2004/03/13 15:11(1年以上前)
瑞光3号さん、どうも有り難うございました。
すべて読んでみました。最近のRCR-V3は電圧が上がり過ぎないように
改善されているらしいですね。購入することにします。
出来たらC-5050で使用している人の意見がほしかったのですが・・・
書込番号:2580010
0点


2004/03/14 00:32(1年以上前)
わたしは C-5050 にて「RCR-V3」使っております。
> そこで本当に不具合が起こったりするのか、実際にC-5050で
> RCR-V3を使っておられる方に聞いてみたいと思い、書き込ませ
> ていただきました。
> ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
二ヶ月ほど前に京都へ一泊旅行に行きましたが、朝から晩まで
とり続け、ほぼ最後までもちました。
良い買い物をしたと思っておりますが、購入時期から考えて、
電圧問題解消前の品物なのではないかと心配しております。
(+_+)
※以前、クールピクス3100にてバッテリー問題に悩まされたことが
ありますので、少しくらいの不安があっても、かなりの枚数が
撮れるバッテリーというのは重宝しております。
※どなたか、電圧問題にて大きなトラブルになったという方がいれば
詳細を教えて下さい。 m(。-_-。)m
書込番号:2582021
0点



2004/03/15 09:48(1年以上前)
日産パ男さん、貴重なご意見有難うございました。
購入の後押しになりました。ホントに悩んで買って、
とてもお気に入りのカメラなので大切に使っていこうと
思います。有難うございました。
書込番号:2587294
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


デジカメ初心者です。今日、気づいたのですが
ファインダーの中に黒い破片のようなものがあります。
とった写真の同じ場所に小さな白い点が写っています。
これって、どうしたらいいんでしょうか。
0点


2004/03/11 11:13(1年以上前)
取扱説明書に記載されている、オリンパスの相談窓口に問い合わせてみて下さい。多分そこから、的確な問い合わせ先を案内されると思います。また、問い合わせの際の説明の文言に関わるポイントとして、
1.ファインダーの中と書かれてますが、液晶モニタではなく、液晶モニタの上にあるファインダなのでしょうか?
>ファインダーはレンズと直結していませんので、ゴミが付着していても、撮影した写真には反映されません。
2.同じ場所に白い点が写ると書かれてますが、それはC-5050Zの液晶モニタで確認した「だけ」でしょうか?
パソコンに写真を転送して、パソコン上で写真を表示した際に問題の「白い点」が無かった場合は、C-5050Zの液晶モニタのドットが欠けているだけ、と判断できます。
以上のことを確認された上でサポートとお話になった方が、より迅速に対処してもらえると思います。
書込番号:2571779
0点



2004/03/11 13:30(1年以上前)
ありがとうございます。
ゴミの様なものがあるのはファインダーです。
ほとんど使用しませんが、真ん中にあるので気になっています。
白い点はパソコンで取り込んだ写真で見つけました。
さっそく問い合わせをしてみます。
書込番号:2572174
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


話題になっているNOMADが秋葉原で25800円と値ごろ感があり、これに内蔵されている4GBマイクロドライブの使用の検討をしています。
メーカーでは1GBまで、日立の互換性確認では2GBまでOKとのことですが、4GBをFAT16でフォーマットして使っていらっしゃるかたはいらっしゃるのでしょうか。
FAT16でフォーマット
0点


2004/02/26 09:45(1年以上前)
FAT16は2GBが最大ではなかったでしょうか。
クラスタサイズ:最大約32KB、クラスタを管理するFATが16ビットですから、32KBx65535 = 約2GB
書込番号:2516811
0点

私はM603で3.80GB/FAT16フォーマットのマイクロドライブを
使用していますよ。いわゆるFAT64ですかね。
書込番号:2516866
0点



2004/02/26 10:46(1年以上前)
あっはさん、M603で2時間録画さんご返事ありがとうございます。
FAT16だと2GBまでなのですね。M603板でいろいろ話題になっているのを拝見しました。
ところでC5050で4GBのMDを使っていらっしゃる方はいるのでしょうか?
書込番号:2516957
0点

5050はFAT32に対応していないのですね。
3,80GBFATに関しては対応しているかどうか不明です。
(対応していないデジカメの方が多いようです。)
2GBの領域を作成できる方であれば、2GBは利用できるかもしれません。
この機種はまだ人柱さん待ちですね。
書込番号:2517058
0点

遅レスで死にかなぁ〜(E-100RSとのマルチポストになりますが失礼)
例のMP3の中身の4GBをSANYOのMZ2でフォーマットしてみたところ、
MZ2、C-5050Z、E-100RSにて使用可能となりました。
ですが、PCで見てみると、やはりというか約1.7GBしか有りません。
まぁ使えるだけマシ?
ちなみに100RSでフォーマットしても5050では認識しませんでした。
M603板にてのMZ3フォーマットで3.8GB認識が羨ましいですわ。
5050でMD4GBは普通に使えるはず、と勝手に思い込んでMP3機を買ってしまいました、トホホ
書込番号:2637335
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





