
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月17日 06:40 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月7日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月15日 13:12 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月8日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月16日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月26日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
長年愛用していますが、最近日付等の設定保持が電池交換の際リセットされるので修理に出しました。修理後何回か撮影しましたが、レリーズ半押しの際液晶モニターにスミアが発生するようになりました、もちろん被写体が明るいときですが・・。再度この点の修理をお願いしましたが、AF精度向上のため撮影時に絞りを開放するためやむを得ない仕様の範囲とのことでした。以前はこの点気にならないほどスミアは出ておりませんでしたが、仕方が無いことでしょうか・。
点検に出してからスミア発生に納得が行かないのですが。5050ご使用の皆様方も同じなのでしょうか・・。ご教授頂けたら幸いです。
0点

実際に見ることはできませんので一般論ですが、スミア自体は仕方ないと思いますよ。
修理に合わせてAF精度向上などのためのファームアップをしたのかもしれませんし、実は変わっていないのにそう感じているだけかもしれません。
書込番号:4657460
0点

かっぱ巻様、ご返信ありがとうございました。ご指摘の通りかもしれません。只購入して約3年この症状は出ておりませんでしたので、今回初めてスミアの意味を知りました。最終的な撮影には問題ないようなので、これからも5050使用していきます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:4662310
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
久々のカキコです。
最近は何かと忙しく5050を持って写真を撮る暇がないのですが、やはり愛しい5050です!このデザイン、性能にはほれぼれします!
私の使用してる5050は2ヶ月前ほどにヤフオクで購入したのですが、電池の交換を行うため電池を抜き新しい電池を入れると日付、設定等が初期化してしまいます。前のスレでこういう現象がおこり日付や各種設定の記憶用のバッテリーがダメになっているということらしいのですが、バッテリー交換の費用は幾らほどなのでしょうか?このさいですからサービスセンターで内部点検もしてもらおうかと思っているのですが、そのさいも費用はかかるのでしょうか?ちなみに保証書などはございません。宜しくお願い致します!!
0点

保証書なしだったら実費交換ですね。
内部点検は良いですが、記憶用バッテリー交換に
分解点検もやるとなると1万円を超えるかも...
書込番号:4456993
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100104-1
正常でも1時間でリセットされるんですね、
これなら使用している電池がアルカリ乾電池だったり弱ったニッケル水素充電池ならバックアップ電池への充電が不十分であっという間にリセットされてしまうかもしれません。
書込番号:4457002
0点

状況的に、メモリバックアップ用の電池またはコンデンサーが寿命のパターンでしょう。
正式な見積もりはメーカーに出してから回答をもらわなければいけませんが、C-5050ZOOM のweb修理見積もりはこれなんです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/repair_03.cfm
該当する症例が、"各種設定ができない"しか妥当そうなものがないので
\16,000のみのような?
電池ふた交換とかだとやっと変化して\6,000です。
\16,000のユニットが交換対象となり、該当する症例が全て\16,000とされるような??
最近、ニコンの特定機種で、内部をそっくりリサイクル(新品や中古品)交換コースで約一万というのがありますが、近いパターンかもしれませ
(メインユニット交換?)
E-300レンズセットが \49,800で売っていましたから、あと \34,000で買えるんですよね......
書込番号:4457089
0点

みなさんありがとうございました!
やはりそれぐらいするんですね・・・。
何となく想像はしてましたが、ちと高い。
でもまだまだ使いたい機種なのでしっかり直したいです。
とりあえずオリンパスの方に聞いてみたいと思います!
書込番号:4457564
0点

個人的にはもったいないですね、
キャパシタ(コンデンサ)だから年数がたつと抜けてくるのもあるでしょうが、
それの交換だけで1万円以上かかるのは・・・
今までの経験上コンデンサが容量抜けを起こしてもほんの僅かに容量が残っていることが多く、
例えば今回のような場合、しっかりそのバックアップ用のキャパシタに充電を行い、
電池交換も非常に短時間に済ませればリセットされない事がよくあります、
しっかり充電させるにはCR-V3やパナソニックのニッケル水素充電池を使い、
カメラ側の端子もきっちり磨いてやることも重要です。
書込番号:4457608
0点

newark さん、はじめまして。
電池切れは怖いですね。
ともかくオリンパス社のサービスセンターに、直接持ち込まれることをお勧めします。
その際に修理費の事前見積もりを通知してもらえるようにしておくか、いくらまでだったら修理可能、それ以上であれば修理不可としてはいかがでしょうか。
私の個人的経験では、同社の対応はとても良かったですよ。
いずれにせよ、最終報告をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:4463590
0点

先月、同様の症状にて修理依頼しました。
費用は2万円と言われましたが、キタムラ5年保証内のため、出費ゼロで済みました。
このカメラはかなりの確率でこの症状が出るそうです。
書込番号:4469757
0点

私の5050も購入2.5年にして、電池交換時の設定クリアが発生いたしました。修理代¥16000-の見積もりが来ました。一眼のサブ機なのですが、現状のコンデジでは5050と同等以上のものが見つからなかったため修理を依頼致しました。あと発色性が悪くなったような気がしまして、この点の点検も依頼致しました。しばらく使用しないときは、カメラに負荷を与えないため、電池抜いておいたほうがいいのでしょうか・・。
書込番号:4539484
0点

もう、見てる人いないかな。
C-5050持っているわけじゃないので
できるか確認してませんが、
ACアダプタつけた状態で
電池交換すればいいんじゃない?
できないのかな?
これでいいなら、
1万5千円もかけて修理に出すよりは、
安上がりと思いますが。
書込番号:4629621
0点

anko2000さん、こんばんわ。
> ACアダプタつけた状態で
> 電池交換すればいいんじゃない?
これはなるほどと思ったのですが、実際には無理がありそうです。
CAMEDIA C-5050 ZOOM は電池消耗が早いので(最新機種と比較して)、屋外での交換が多いと思います。
やはり気持ち的にも修理をなさった方が、よろいでしょうね。
書込番号:4633989
0点

> 屋外での交換が多い
携帯用外部バッテリーを使えば問題ないかと。
要はACアダプタ経由で電力供給できればいいわけです。
有名どころでは、MyBattery PROですね。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
い〜でじでは8千円ぐらいで売ってます。
確かに気持ち的には修理したほうがすっきりすると思いますね。
いちいち繋ぐの面倒ですし。
ただ、2年おきに1万5千円の出費となると
費用がかさむかなと。
とりあえず、こんな方法もあるんじゃないかな、ということで。
書込番号:4634326
0点

あっりゃ、お名前書き忘れてました。失礼しました。
酔夢亭E−1さんレスありがとうございました。
書込番号:4634329
0点

技術の進歩により、電池の性能が上がっているとすれば、
二年おきにこの症状が出るわけではないのかもしれませんね。
(C−5050の書き込みが未だにあるのは嬉しいことです。)
※かく言う私はそろそろE−500を狙っています…。
書込番号:4636323
0点

anko2000さん、こんばんわ。
> 携帯用外部バッテリー
ふたたび、なるほどです。
そして今度は反論の余地なしです。
その手があったか、という感じです
これは他にも使えそうですね。
さて、ワタクシ、9月に RICOH Caplio GX8 を購入しました。
さらには先週末(12/03)に、OLYMPUS SP-350 を購入してしまいました。
ということで現在所有機は、
CANON IXY DIGITAL 200a
FUJIFILM FinePix F5000
OLYMPUS CAMEDIA C-5050 ZOOM
OLYMPUS E-1 (ZD 14-54 f2.8-3.5 )
RICOH Caplio GX8
OLYMPUS SP-350
(以上、購入順)
となりました。
金が無いよ〜〜〜 (T_T)
書込番号:4638915
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
こんにちは。この度水中撮影に使おうと思い5050を購入しました。
今までは同じくオリンパス機を使っておりました。
5050ではワイドな撮影がしたくて購入したのですが、肝心のハウジング対応レンズのことを考えておりませんでした。
私としてはフィッシュアイレンズを使いたいのですがどなたかハウジング対応のでいいレンズorハウジングをご存知ないでしょうか?
また、陸上でもフィッシュアイで撮影したいと思っています。
両用というのは難しいと思いますがそれぞれのおすすめ、もしくは現在使われてらっしゃる方がいらっしゃったらアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんちは。ロタブルーさん。
僕も現在5050を常用して水中写真を撮っているものです。
ワイコンはオリンパスの純正とINON(UWL-100)から出ています。
お勧めなのがINONのレンズ。水陸両用です。ただしハウジング
につけた状態での使用となります。
さらにこのレンズにドームレンズユニットをオプションで付けると
確か140度ぐらいの画角になったと思います。
http://www.inon.co.jp/product/lens/m67lens.htm
書込番号:4504995
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
最近やっとの思いでC-5050を手に入れ色々試している所なんですが、早速分からない所がありました。AFターゲット移動なんですが、AF方式をスポットにし、(AF/マクロ/MF)ボタンを押した状態でダイヤルを回してAFに設定とここまではできるのですが、次の(AF/マクロ/MF)ボタンを押した状態で十字ボタンを押してもAFターゲットマークが動きません。説明書ではP104の部分です。原因が分からず困っています。故障なのかなと思うと結構へこみます。改善方法を教えてください!
0点

newarkさん、こんばんは小悪魔です
AFターゲット移動なんですが本体左上の露出+−を
押しながら上下左右キーにて出来ますよv
私も本日何かの拍子で気が付きました^_^;
C-5050とても良いカメラですよね〜
(コンデジでは今でも一番だと思ってます)
newarkさん頑張って5050使いこなして又画像をアップして
見せて下さいね
書込番号:4324510
0点

小悪魔さんありがとうございます!!早速やってみました所、これってその場所のヒストグラムを表示しているんじゃないでしょうか?初心者なので間違っていたらすいません!でもこういうことが知れただけでもうれしいです!もっと勉強して使いこなせる様にしたいと思います。
書込番号:4325608
0点

私も今日からオーナーになりました(^・^)。
AFターゲット移動はnewarkさんの書いてある通りで移動しますよ。
十字ボタン2回以上押してもダメですか?。
逆に小悪魔さんの方法ではダメでした(~_~;)。
書込番号:4325906
0点

newarkさん、ちひみもさん、こんばんは小悪魔です
すいません私のやり方はヒストグラムの表示移動でした^_^;
先程再度色々していましたらnewarkさんの方法にて出来ました
(モードメニュー内の撮影モードのAF方式もスポットに変更)
にしたら出来ました、本体上のボタンだけのスポット変更だけでは
駄目みたいです
と(AF/マクロ/MF)ボタンを押した状態でOKボタンを押すと
iESPかスポットの選択が出ますそこでスポットへ変更してから
ですと出来る様です
私も長年C-5050と付き合ってきましたが新たな発見が出来ました
[4324510]にて間違えた発言をお許し下さい
書込番号:4327488
0点

ちひみもさん、小悪魔さん、返信ありがとうございます!再度試したのですがやっぱり移動しません。中古で購入したのでどこか不具合があるのかちょっと不安です。小悪魔さんは結構使ってるみたいなんですが、この機能は今まで使わなくても不便はなかったでしょうか?
書込番号:4328121
0点

newarkさん、こんにちは、小悪魔です
私のC-5050の使用が主に室内にて子供、オークションの撮影です
AFターゲットを知らなくても問題無かった為満足して使用していました
(何となく判りますがAFターゲットとは?)
私が取り説等読まず実機を構いまくって覚えるタイプの人でして^_^;
全然不十は有りませんでした、
しかしこのC-5050は本当に良いデジですよね
(起動の遅さだけが少々ネックですが)
過去にCanon.G3、Nikon.E5400等も所有していましたが
最終的にC-5050が残りました(G3.E5400も良いデジでしたが・・)
一眼デジもα7d.E-1と持ってますが一眼とC-5050との使用は
一眼が4割りC-5050が6割となってます
本当にC-5050良いカメラです(起動がもう少し早ければ言う事無いの
ですが^_^;)
newarkさん、良いカメラを手に入れられたのでバンバン撮って
下さい、
私も下手の何とかですが毎日欠かさず撮影して画像日記をしています
又、画像のアップなど楽しみにしています
これからも宜しくお願いします
書込番号:4328153
0点

小悪魔さん返信ありがとうございます!やはりそれほど気にするほどの機能でもなさそうですね。私も使い始めなので詳しいことは分からないのですがAFターゲット移動とはAFターゲットマークを動かしピント合わせをするエリアを自ら選択するものらしいです。自分も説明書がないものですからサイトからダウンロードして見ており、そこにそういう項目があったので試したらできなかったのでこうして皆さんにお聞きしているということなんです。もしその項目を見なかったらおそらくここまで悩まずにすんだのではと思っています(笑)でも本当にいいカメラだと思います!小悪魔さんがかなり気に入るのもわかります。私はカメラ内部の機能もさることながら外見のデザインにもかなり惹かれています。飽きのこない男らしいごつごつとしたデザインは最高です!大きさ、重さも適度に良く手にしっくりなじむグリップ部分など褒めたらきりがありません(笑)おそらくこれからこのようなカメラは出ないと思ってます。市場はコンパクトで大きな液晶と高い画素数のカメラ、フィルムカメラに迫る勢いの高性能の一眼デジカメとに分かれておりハイエンドデジカメの居場所が年々小さくなってるように思います。ましてや10万を超えるハイエンドデジカメを買うなら価格も手ごろになってきている一眼デジカメを買った方がいいに決まってます。と生意気にもこれが私の勝手な考えなのです。結局は5050最高と言うことなのですが(笑)、長々とすいません!これからバンバン撮って行きたいと思います。良いのが撮れたらアップしますね!
書込番号:4332496
0点

今、なんとなくカメラをいじっていましたところなんと移動ができました!!設定をAF、スポットにし、再度(AF/マクロ/mf)のボタンを押しながら十字キーを押すと縦、横に移動するではありませんか!何か心のもやもやが取れたようですっきりしています!これで心おきなく撮影に集中出来ると思います。色々とアドバイスして下さった皆様ありがとうございました!!追々画像をアップさせたいと思います!
書込番号:4333448
0点

newarkさん、良かったですね。
AFターゲット移動は三脚での撮影の時に便利です。
キャノンのGシリーズのように細かく移動できれば言う事ないんですけどね。
良いカメラなので私も長い付き合いになりそうです。
書込番号:4335138
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
今大体このクラスの新しいデジカメを探しています。
主に撮るのは風景、夜景です。
夜景は16秒までいけるようなんですが、ノイズはどうでしょうか?
機種によってはCCDの熱ノイズが現れたりノイズがひどかったりしますが。
また、セルフタイマーで2秒くらいは選択できるでしょうか?
また、長時間露光のあとの処理時間も長いでしょうか?
質問ばかりですいません。でもこれは買った後で後悔しても手遅れですので・・・
カシオのQV-4000と悩んでいるのですが、どちらがいいんでしょうか。
あちらもノイズリダクション着いてるのかな?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
やっとここの掲示板が復旧して書き込みができることにひとまず感謝です。ここのスレはなかなか自分にとっても良い情報をくれるのでちょくちょくのぞいておりました。さて質問なんですが、olympusのc-5050zoomが今最も欲しいデジカメなんですが、どこか手頃な値段で買えるお店などありませんでしょうか?ヤフオクも最近価格が上昇してなかなか手が出せません。(ただヤフオクは価格の変動が激しいのでちょくちょくチェックしているのですが・・・)やはりc-5050の魅力はなんといってもF1.8と言うレンズの明るさだと思います。いまでは2.8位が平均的で一番明るくてもcanonやsonyあたりがだしてる2.0(十分明るいと思うのですが)くらいじゃないでしょうか。しかしあの飽きのこないデザインと手頃な大きさなど2〜3年前の機種とは思えないくらいクオリティは非常に高いと思います。どなたかこの愛しいカメラの在処を教えて頂けないでしょうか!!
0点

今日、新宿のマップカメラ(2号店3階)には3台のC-5050がありましたよ。
値段は程度によって47000〜58000円位だったかと記憶しています。
http://www.mapcamera.com/top.php
newarkさんの『手ごろな値段』が分かりませんが、一度問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:4243493
0点

オリコンさんありがとうございます!
やはりそれくらいしますかぁ・・・。できれば3万以内で購入したいのですが、今はどこも3万以上するんですよねぇ。以前ヤフオクで2万4千くらいで落札した人がいて、今思えばとても悔やまれます!でも過ぎたことを悔やんでもしょうがないですね。マップカメラの方もちょくちょくチェックしていきたいと思います!
書込番号:4244479
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





