C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5050の動画

2003/12/04 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 デハ8635さん

初めて投稿します。
C-4040からの買い換えでC-5050を購入しました。撮影とメディア書込が同時進行されるので、次の撮影までのレスポンスがすごく良くてイイです。が、(鉄道系の撮影ですが)動画の音声レベルが大きく割れ気味に録音され、瞬間の音量ピークに反応して急激にレベルが下がり音が途切れ途切れになってしまいます。これはかなり不自然で聞くに堪えないんですが、5050の仕様でしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに4040の動画ではいたって普通の音声レベルで録画され、不自然さは全くありませんでした。

書込番号:2193301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生モードについて

2003/12/01 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 デジカメお初つさん

再生モードで撮り終えた画像を見るとたまにレンズが作動しレンズキャップを付けているのを忘れて警告音がなりエラーになります レンズが作動しないときもあるのですがどのような設定で動いたり動かなかったりするのでしょうか?

書込番号:2185274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/02 19:28(1年以上前)

モードダイヤルを再生モードにして電源を入れたなら、レンズは出ないはずなんですが。(オフる時ちょっとだけモーターがびくっとする音はしますが)
もしかしたら個体不良かもしれませんね。

書込番号:2188282

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメお初つさん

2003/12/03 10:48(1年以上前)

るびつぶさん ご意見ありがとうございました 早速サービスセンターに問い合わせてみます

書込番号:2190464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水没しました

2003/11/23 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 やこチャンさん

購入したばかりの5050を水没させてしまいました(泣)
初めてのデジカメだったのでかなりショックです。
前向きに・・・5050を再購入するか5060にするか考えています。
海外でちっこいエビ・カニ等を撮りたいと思っていますが
アドバイスをお願いします。(次の旅行はまだ未定です)

書込番号:2154728

ナイスクチコミ!0


返信する
まろ茶2さん

2003/11/23 14:19(1年以上前)

それはご愁傷様です。
修理したほうが安くなりませんか?水没って修理不能なんですか?
とりあえず、5050は明るいレンズなので、暗い水中でのブレは回避できると思います。

書込番号:2154755

ナイスクチコミ!0


スレ主 やこチャンさん

2003/11/23 14:30(1年以上前)

修理不能な水没です・・・すべて。
やっぱり水中では明るいレンズの方がいいってことですね。
スーパーマクロモードやマニュアルフォーカスでは
内臓フラッシュが使用でず困ったのですが小さいものを
よりきれいな色で撮るために対策はありますか?

書込番号:2154775

ナイスクチコミ!0


swensweyさん

2003/11/23 16:16(1年以上前)

私なら周辺アクセサリを持っていたら5050。
持っていなかったら5060にすると思います。
キタムラでC-4100を特価で買うという手もありますが・・・

書込番号:2155022

ナイスクチコミ!0


海夫さん

2003/11/24 01:02(1年以上前)

僕なら安い4100にして残ったお金でストロボを買います。
更に余裕があったらクローズアップレンズはいかがでしょう?
きっと撮れる写真がガラッと変わりますよ。

書込番号:2156885

ナイスクチコミ!0


水戸からさん

2003/11/24 13:21(1年以上前)

この週末開店した水戸のPC−Dep○tでは、メーカの初期不良修理済み品が、49700円でした。中古としては、良いのでは。店の人いわく開店セール用でメーカが放出したそうです。秋葉とかの中古品よりいいかも。

書込番号:2158233

ナイスクチコミ!0


伊豆ダイバーさん

2003/11/26 20:52(1年以上前)

ダイビング中の水没ですか? ダイバー保険に加入しておくともしもの時に安心ですよ。器材や怪我にも適用されます。デジカメに関するレスじゃなくてすみません・・・。

書込番号:2166760

ナイスクチコミ!0


伊豆ダイバーさん

2003/11/26 21:01(1年以上前)

マクロ撮影したいのでしたら、やはりクローズアップレンズ+ストロボは欲しいですね。私も使用していますが、ノーマルとは比較にならないほどいい写真が撮れますよ。swensweyさんや海夫さんが言われているように安価なC-4100にしてアクセサリ揃えるのも良いのでは。C-4100も水中でなかなか綺麗な写真撮れますよ。

書込番号:2166801

ナイスクチコミ!0


スレ主 やこチャンさん

2003/11/27 01:21(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ダイバーズ保険には加入しています。かなり戻ってくるみたいです。
初めてのデジカメだったこともあってC5050に
どうしてもこだわってしまうところがあります。
それで5050か後継機種の5060って考えています。
でもこの際・・・ストロボとレンズにするってのもありかもしれない。

書込番号:2168000

ナイスクチコミ!0


S626さん

2003/11/28 19:13(1年以上前)

何気なく立ち寄ったキタムラにまだ在庫がありました。価格は展示品などではなく、新品在庫で59800円でした。個人的にはどうしても5060のデザインが好きになれないので、私は5050を購入しました。新品在庫があれば安く購入できるのでお勧めです。ニッケル水素充電池を引き継いで使えますし。

書込番号:2173003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

c5050ユーザーの方教えてください

2003/10/28 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

いままで 、c-3040zoomを使って水中写真を撮っていました。C−5050または5060がどちらが良いか迷っています。5050ユーザーの方使い心地はいかがですか?ちなみにマクロ系が好きです。
ダイバーの方で、他にお勧めはありますか?

書込番号:2071257

ナイスクチコミ!0


返信する
イントラさん

2003/10/29 19:15(1年以上前)

5050を使っていまーす。
5060は水中でデジカメ特有のワイドレンズ、マクロレンズの交換が
出来ません。それと今までのマクロ、ワイドレンズは使用出来なくなります。
オリンパスは、まったくなにを考えていることやら・・・と言う感じです。
基本的な扱いは、一眼レフのハウジングと同じ使い方になります。
リチウムイオン電池になった為、僕も一瞬、買い替えを考えましたが、
メリットを考えると・・・×でした。
値段も下がってきていることだし、5050をお勧めします。

他のメーカーだと、ニコンCOOLPIX 5000とシーシーから出ているハウジングがいいかな。すでに生産中止になっているのでハウジング探しが
大変ですが。

結論から言うと、現在3040を使っているようなので、違和感なく使用できるのは、5050だと思いますよ!

書込番号:2073950

ナイスクチコミ!0


スレ主 reokunさん

2003/10/29 21:12(1年以上前)

イントラさん、ありがとうございました。やっぱり、明るいレンズでもあるし5050ですね!安くてにはいる方法を考えます。

書込番号:2074333

ナイスクチコミ!0


デジカメモニターにこちゃんさん

2003/10/30 20:07(1年以上前)

C−5050デジカメ水中の撮影は、すごくいいがたくさん撮れますよ。
海の画像ならたくさんあるので、是非みにいらして下さい。

HPをあけて、C−5050デジカメ君が行く にこちゃんをクリックしてくださいね。、

書込番号:2077182

ナイスクチコミ!0


スレ主 reokunさん

2003/11/02 01:06(1年以上前)

にこちゃんさん、ありがとうございました。見せていただきました。アケボノハゼはどのぐらいよっているのでしょうか?
やっぱり5050はきれいですね!3040と画像自体はずいぶん違うのでしょうか?画素が違うだけなのでしょうか?犬等の動く物は巧く撮れますか?ダイビングにはきれいでピッタリなのですが、普段携帯するには大きすぎるのが悩みです。

書込番号:2083834

ナイスクチコミ!0


海夫さん

2003/11/11 00:36(1年以上前)

5050を買うなら4100とストロボもしくはレンズを買い足したほうがいいかもしれないよ

書込番号:2114140

ナイスクチコミ!0


伊豆ダイバーさん

2003/11/26 21:14(1年以上前)

最新機種が欲しいのであればもう少し待つと新機種が出ますよ。C-5060はそれまでのつなぎ機種っていう位置付けでしょうか。ただ画素数も上がる(600or700?)ので価格も当然UPするでしょうから、C-5050が良いかも。C-5060は現在も水中テストしているようですがストロボとの相性等いまいちみたいです。

書込番号:2166857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーンモード?

2003/11/19 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 樽飲蟹子さん

いろいろ迷いましたが@明るいレンズっていいかもACFもSMもいっぱい持ってるしBデザインがビンゴ!って感じCA1いいけどすこーしかさばって微妙に重い などなどで安くなったC5050を購入しました。液晶がもう少し見やすいといいのですが(贅沢?)概ね満足してます。
さて、質問です。シーンモードが5種類ありますがどこが変わるのでしょうか?コンパネ見てもどこも変化しないような気がします。まだ少ししか遊んでませんがユーザーさんで分かる方教えてくださいな。

書込番号:2140454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/19 02:48(1年以上前)

絞りとシャッター速度の組み合わせが「できるだけいつも開放」とか「できるだけ高速シャッター」とか「できるだけ絞るように」という風にプログラム線図がシフトします。その他ストロボモードがそれ用に変わったり光らせなくなったり。
また、シャープネスやコントラスト、発色などの画質の微調整が内部で変わります。

それらのプリセット画質はメニューの中の「シーンプリセット」で自分で組み合わせて使えますので、例えば撮影機能はプログラムオートで画質はポートレートなどというようにカスタマイズすることもできます。
気に入った組み合わせがあればマイモード登録しておくと便利だと思いますよ。

書込番号:2140715

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/19 07:09(1年以上前)

かんたんデジカメ講座
http://www.olympus-zuiko.com/school/entry/index.html
こちらでシーンモードの使い方を勉強すれば良いのでは。

書込番号:2140894

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽飲蟹子さん

2003/11/22 01:22(1年以上前)

見えないところで調整してくれてるんですね。ありがとうございました。

書込番号:2150154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池の消耗

2003/11/10 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ナイトドライバーさん

先日2泊3日の旅行に行きましたがアルカリ電池を使用し1日に1度電池を交換しなければならないハメにあいました 画像サイズはSQ2を設定しましたが全体的にバッテリーの持ちはよくないのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:2112122

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/11/10 14:23(1年以上前)

充電式の電池使った方がいいと思いますよ。
アルカリ電池はあくまで緊急時用じゃないっすか?

書込番号:2112220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイトドライバーさん

2003/11/10 17:33(1年以上前)

ゴチオさん返答ありがとうございます、更に質問させてもらいます、充電式の電池を購入使用とした祭どのメーカーも1.2Vだったのでそれがかなり気になりました、アルカリだと1.5Vなのに充電式は1.2Vなのはなぜでしょうか?充電式はアルカリより早く消費するのでしょうか?

書込番号:2112621

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/11/10 18:16(1年以上前)

いや、それ普通。それにV(ボルト)はパワー。
容量はA(アンペア〜)じゃなかったっけ?
ニッケル水素電池買えば間違いなし!
多分アルカリ電池の数倍もつよ。
と言うか、みんな充電式の電池使ってるって。

書込番号:2112724

ナイスクチコミ!1


響嬉蘭葡さん

2003/11/10 20:56(1年以上前)

>アルカリだと1.5Vなのに充電式は1.2Vなのはなぜでしょうか?

電池による電圧の違いは、使用する両電極の種類により決まりますよって。。。
電池の説明は長くて難しいので省略します・・・(ネットや本でも調べて下さい)

一般的に、充電式電池は内部抵抗が小さく一度に多くの電流を取り出せる様になってます。
その為に大電流で使用しても電圧の急激な落ち込みがなく長時間安定して容量の最後辺り
まで使えます。

アルカリやマンガンでは内部抵抗が大きく、一度に多くの電流が取り出せないのです。
電力消費の大きいデジカメで使用すると、最初は1.55Vあった電圧も一気に落ちるので
充電式電池よりもすぐに低い電圧になります。そして多くの容量を残したままデジカメ
の電源もすぐ落ちて使えなくなります。(他の機器ではまだ使用可なので捨てない様に)

電圧だけを見れば、ついアルカリの方が電圧が高いからと思いがちなのですが、これを、
電力で考えると、「電力=電圧×電流」なわけですから、充電式の方が遥かに大きな電力
を必要とする機器に使うことが出来るのです。

あとアルカリ電池等は新品で使い始めてもすぐに1.2〜1.3V位まで下がってますので
実際は充電式と余り変わりありません。だから電圧はそれ程気にしなくても大丈夫です。

>ゴチオさん
容量はmAhです。「電流」に「時間」が掛かってきますのです。ほんと電気ってややこしい。
とりあえず、むずい事抜きにして「ニッケル水素電池買えば間違いなし!」ってとこですね。

書込番号:2113130

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/11/10 21:36(1年以上前)

…ですね。響嬉蘭葡さん。
手持ちのニッケル水素蓄電池見たら
1600mAhって書いてあった。

書込番号:2113248

ナイスクチコミ!0


ザ・サラリーマンさん

2003/11/10 22:49(1年以上前)

ニッケル水素電池もかなり進化していますので、これから調達されるのであれば2300mAh(最大値)の物がオススメです。私自身は2000mAhと2100mAhの物を3組で繰り返し使用致しております。(最近乾電池を買ったことがありません。)
デジカメを使用し始めた当時はアルカリ乾電池を使用していたため、「なんとランニングコストの高いことか・・!」と感じていました。
1600mAhでも2組あれば十分に安心して使用できると思います。(私も使っていました。)
参考になるでしょうか?

書込番号:2113595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイトドライバーさん

2003/11/11 00:24(1年以上前)

ゴチオさん 響嬉蘭葡さん ザ・サラリーマンさん参考になりました 疑問がとれました 早速充電式を購入します ご意見ありがとうございました

書込番号:2114080

ナイスクチコミ!0


まろ茶1さん

2003/11/11 01:32(1年以上前)

ちなみに、電流の「A」と充電池に表記されてる「Ah」では意味が異なり
2000mAhと表示されている2次電池では1時間あたり2000mA流すと
無くなりますよっていう意味。だから数値がでかい方が大電流が取り出せて
長持ちってわけです。蘊蓄でしたw

書込番号:2114310

ナイスクチコミ!0


イントラさん

2003/11/18 01:39(1年以上前)

これ使っています!!
ニッケル水素電池は放電してからじゃないと、電池容量が変わってくる
という面倒臭さがあるから今はリチウムイオンの充電池を使用しています。
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/

書込番号:2137361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング