C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩むところです

2003/10/16 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 初心者デジさん

こんにちは。今度初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、このオリンパスのC5050とC750UZで悩んでいます。値段的にはなんとか手がでるくらいなのですが、水中写真をとろうと思っていますので、電池のもちや機能、画質の点などパンフレットをみても素人には右から左で・・・・どなたかご存知の方、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2034319

ナイスクチコミ!0


返信する
C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/16 18:35(1年以上前)

初心者デジ さん こんばんは

水中写真(ダイビング?)なら、より広角のC−5060WZをお薦めします。
ただし、この機種は11月発売ですが・・・・。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031007c5060wj.cfm

水中では屈折率の関係でレンズの焦点距離が約1.5倍になります。
水中では陸上と異なり、透視度なども良くなく、あまり望遠は使いません。
よって、5050Zや750UZより5060WZの方が適していると思います。
外部フラッシュ(FL−20など)と組み合わせれば理想的です。

スキューバ潜水でなく、シュノーケリング程度で、浅く明るいところで、フラッシュ無しでの撮影でしたら、レンズが明るいC−5050Zでも良いでしょう。

書込番号:2034638

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者デジさん

2003/10/16 22:16(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます♪5060ですか〜。今値段を見ましたが高いですね・・・・・ハウジングもいれるとちょっとキツイような・・・11月初めの連休に潜り(ダイビング)に行くのでできればそれに間にあわせたいんですけど5060ってまだ発売されてないんですよね?う〜ん・・・・悩みます〜(> <)みてくれ的には全然オッケーなんですけど〜。C5050ZOOM使用者さんもダイビングされるんですよね?5050はどうですか?私の友人は750を買っていました。私は素人なのでわからないのですがワイドレンズってどんな利点があるんですか?本を読んでもいまいちわからなくて(すみません)。


書込番号:2035226

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/10/17 00:08(1年以上前)

私は潜りませんが、同僚にダイバーがいてC5050を絶賛してました。
色が良いそうです。C5060の広角も魅力でしょうが、C5050の明るいレンズも
使い勝手がありますよ。機体もかっこいいし。手になじみます。
C5060のサンプルが上がって来てないのでなんともいえませんが、
C5050で充分なような気がします。安いし。

書込番号:2035723

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/18 00:19(1年以上前)

初心者デジ さん こんばんは

私は以前はニコノスと共に潜っていましたが、今は潜りません。
夏場にヨットやモーターボート(共にクルーザー)で遊ぶ時、船の周囲でシュノーケリング程度です。

水中で広角レンズが重宝されるのは先のレスにも書きましたが、屈折率の関係で陸上より画角が狭くなります。約1.5倍(正確な数字は忘れました)の焦点距離のレンズと同等だったと思います。

ある物を遠くから”望遠レンズ”で写すより、同一被写体を”広角レンズ”で近寄って写した方がキレイに写せます。

一般的に空気中には写真に写るようなゴミは有りませんが、水中では、よほどきれいな場所でない限り、マリンスノーなどの浮遊物が多く、これが写真に写ります。
特にフラッシュを使うとよりはっきり写ってしまいます。

被写体との距離が遠ければそれだけ浮遊物(ゴミ)も多くなり、近ければ少なくなります。写るゴミが少なければ、キレイな写真になります。

カメラ内蔵のフラッシュとカメラから離した外部フラッシュとでは外部フラッシュを使った時の方がゴミの写りは目立たなくなります。

理由はゴミの正面から光が当たると、全面から反射します。光が少しでも斜めから当たると、影の部分ができ、見た目に小さいゴミのようになります。
丁度、満月とそうでない時とでは、明るい部分の大きさが違うのと同じです。

ニコノスなど、水中用カメラの多くがアームが付いたフラッシュを装備しているのは上記理由です。
先のレスで、FL-20などと組み合わせれば理想的・・・と書いたのはこのことです。

このように、ゴミなどの影響を減らす為に、なるべく近寄って写したい。
しかし、35mm級のレンズでは水中で50mm級のレンズになってしまい、近寄ると広い範囲は写せない。
ならば、より広角のレンズが欲しい・・・となるわけです。
(お魚のように近寄りすぎると、逃げてしまう被写体では、やむを得ず少し離れて、望遠よりのレンズで写すことは有りますが・・・・。)

オリンパスでは”マリンクラブ”という名の水中写真のサイトがあります。
一度ご覧下さい。(私はオリンパス社とは一切関係有りません。)
http://www.olympus-zuiko.com/marine/index.cgi

11月上旬ではもうすぐですね。5050ZもしくはWCON−07(ワイドコンバージョンレンズ)の組み合わせも良いと思います。
この場合、内蔵フラッシュは使えなくなりますが・・・。

長くなってしまいました。良い想い出と良い写真を撮って下さい。

書込番号:2038446

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/18 00:36(1年以上前)

一部訂正します。
水中ではWCON−07は使えませんね。
UN製の水中用ワイドコンバージョンレンズを使うことになります。
また、同じく水中用のクロ−ズアップレンズも有ります。
http://www.olympus-zuiko.com/marine/showroom/tasha/index_f.html

書込番号:2038498

ナイスクチコミ!0


5050初心者さん

2003/10/19 19:34(1年以上前)

10日前くらいに買いました。したがってまだ潜ってないので細かいことは分かりませんが、電池のモチについてはいいと思います。水中で撮れるデジカメはこれで三つ目ですが、sonyのP1とcanonのixy300はバッテリーのモチに不満がありました。P1はバッテリー交換の際にきちんとしめてなくて水没しましたし(これは私がバカなだけですが)、ixyもタンク3本は持たなかったので常にバッテリーを気にしながら撮ってました。5050は陸上撮影に関してですが、単3ニッケル水素×4でもかなりモチがいいですし、1000円以上する使いきりの電池を使えばもっとモチはいいと思います。そんなわけで、電池もモチはかなりいい方だと思います。ちなみにカメラ自体については、海外の某有名ショップの某有名ガイドは大絶賛でした。

書込番号:2043818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか助けてください〜

2003/10/16 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ばんちょろさん

当方、この1ヶ月間こちらの掲示板をもとに検討に検討を重ねた結果、5050とトランセンド製CF512MB(x45)を購入いたしました。
ところが、同社製のCFアダプターを使い、パソコンに画像を取り込もうとしたところ、全ての画像が上から数センチしか読み込めずバグってしまいました。
CFをカメラ側でフォーマットし直して再度挑戦したりもしたのですが、結果は同じでした。
MacのOS xでは問題なく読み込めるのにWin2000(PenV600メモリ256)だと読めないんです。
トランセンドにも電話してみたものの、こういうケースは初めてでよくわからないので、とりあえずCFと一緒に送ってくださいとのことでした。
せっかくカメラがきたばかりで、これからじゃんじゃん撮ろうと思ったやさきなものですから・・・。
皆様は、問題なく使えておりますでしょうか?

書込番号:2034651

ナイスクチコミ!0


返信する
C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/16 19:21(1年以上前)

私も、C5050Z+Transcend 1GB(x30) を使用しています。
カードリーダ(RiDATA製、他)やTranscend 社以外(飛鳥、IO DATA、ハギワラ製)のカードアダプタを使用していますが、全く問題はありません。

一度カードリーダを使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:2034712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/18 09:57(1年以上前)

おそらくCFカードが故障だと思います。
128MB程度のCFをスペア用として購入して、テストしてみてはいかがで
しょうか?
こういう時の為に、スペアを持っていたほうが良いと思います。

書込番号:2039250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんちょろさん

2003/10/18 18:08(1年以上前)

C-5050ZOOM使用者さん、じじかめさんお返事ありがとうございます。
友人のWinXPで試してみたら、全く問題なく使えました。ひょっとしてX45というものがPenV600だと対応しきれないのでは・・・。などとも思うのですが。

書込番号:2040302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5050 か 5060

2003/10/07 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 どちらを買おうか・・・さん

おもに水中写真をとりたいのですが、レンズの明るい5050を買おうか、新機種の5060にしようか悩んでます。機能面は5060 でもレンズは5050が捨て難い。よいアドバイスお願いします。

書込番号:2008883

ナイスクチコミ!0


返信する
C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/07 20:23(1年以上前)

気になりますね。27mm(相当)〜の4倍ズームが付いたC−5060Z。

下にもレスしましたが、ネックはレンズの明るさが1絞り半暗くなったことでしょうか。
せめてF2.0〜2.8程度にして欲しかったと思うのは私だけでしょうか?

水中ではストロボが必須だと思うので、5060のワイドレンズが活きるかも知れないですね。

人柱のつもりで5060を購入し、レポートをして下さい。お願いします。


書込番号:2008941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/08 08:20(1年以上前)

起動が速くなったようですね。

書込番号:2010356

ナイスクチコミ!0


おおぼけダイバーさん

2003/10/08 20:06(1年以上前)

自分もフォト派ダイバーですが、広角を選ぶかf1.8選ぶかどうかです。
あとは好みでしょうけど、ワイド写真が好きなら迷わず5060を!

 水中ですから極端に青が強いので外付けストロボ増設しか改善策は無いと思って良いです。そうなると安い分5050かな?

ちなみに5050ユーザですが、ワイドは羨ましい性能ですね。

書込番号:2011617

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらを買おうか・・・さん

2003/10/08 22:51(1年以上前)

カキコありがとうございます。5050のほうに惹かれてますが、5060って発売当初はいくらくらいで売られるのでしょうか?

書込番号:2012200

ナイスクチコミ!0


reomuさん

2003/10/08 23:19(1年以上前)

自分も3030からの買い替えで悩んでいます。
新しいCCDとアルゴリズムは魅力だしただレンズ暗いしけど、広角強いしね。
でも、新しいCCDならちょっと位暗くてもISOのUPでもいけそうだしなー
あるHPに書いてありましたが発売は9万円位とありました。
値段が一番の悩みだったりしています。

書込番号:2012324

ナイスクチコミ!0


kistさん

2003/10/09 08:54(1年以上前)

9万だとするとあと3万でイオスKISSデジタルが買えてしまうよ。
要は使い方でしょうかね。

書込番号:2013114

ナイスクチコミ!0


カメラ雑誌の評価待ちさん

2003/10/13 08:41(1年以上前)

kissデジタルには専用ハウジングがないから、数十万でオーダーメイドしないとならないよ。
ダイビング目的ならちょっと選択肢外だね。

書込番号:2024223

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらを買おうか・・・さん

2003/10/17 12:53(1年以上前)

陸上ONLYなら、イオスもいいですが、カメラ雑誌の評価待ちさんの書き込みとおりハウジングもセットで考えると、予算オーバーです。
迷いましたが5050を購入することにしました。C-5050ZOOM使用者 さん人柱になれずすみません。皆さん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2036856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2003/10/11 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 やいこっちさん

デジカメ初心者ですがC5050を購入し
初のダイビングツアー(10日間)に行く予定です。
512MBのCFを購入しようと思っているのですが、どうでしょうか。
CFだったらどのメーカーの何がお勧めかなど
アドバイスなんでもお願いします。

書込番号:2017718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/10/11 00:37(1年以上前)

こんばんは。
10日も行くのでしたら。512MB2個はいるのではないかな?
撮影画像の容量(大きさ)にも寄りますが・・・
僕はTranscend 30倍速コンパクトフラッシュを使用してます。
最近は45倍速もでましたし・・お値段もそこそこです。
また、ハギワラシスコムからも良いのが出たようですよ。。。

Transcend 45倍速コンパクトフラッシュは5年保障なので
安心かと思います。。。ハギワラは何年だったっけ??

書込番号:2017814

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/11 00:46(1年以上前)

記録メディアは1枚だけですか?

512MBは使ってはいませんが、フル画素・SHQで140枚、HQで410枚余り撮影可能だと思います。(実際はもう少し撮れるはず。)

10日間でどの程度撮影されるか分かりませんが、上記枚数で足りるなら良いと思います。
不足と感じられたら、もう1枚購入するか、1GBにするかでしょう・・・・。
ポータブルのストレージも検討されてはいかがですか。
http://my.reset.jp/~and/
(エプソンが今月末発売予定のP−1000が気になっています。)

私の場合は1GBのMDまたはCFを入れています。(一眼レフと共用です。)CFのメーカは Transcend とハギワラです。
撮影旅行では、ポータブルのストレージ(飛鳥のTripper Plus 40GB)も同行させます。
最近は SONY VAIO U-101 を使うことも多くなりました。

なお、メモリも重要ですが、バッテリにも気を配って下さい。
ダイビングでは途中で電池交換はできませんので、CR−V3をお薦めします。1セット千数百円とやや高価ですが・・・・。
通常はNi−MHが安価で良いと思います。

書込番号:2017844

ナイスクチコミ!0


スレ主 やいこっちさん

2003/10/11 00:59(1年以上前)

初めてなので、どのくらい持ち帰るか見当がつきませんが
512MB×2か1GBは必要って考えた方がいいかもしれませんね。
*倍ってありますが、やっぱり早い方が絶対いいですか?
ハギワラにも早いのがあるんですか。
ポータブルのストレージ・・・存在さえ知りませんでした。

書込番号:2017873

ナイスクチコミ!0


南の島のプータローさん

2003/10/11 09:17(1年以上前)

自分もダイビングで使用しておりますが
最近はダイビングショップや写真屋さんでもCD−Rに焼いてもらえるので
毎日 ダイビングが終わった後に CD−Rに焼いてもらえばいかがでしょうか?

ちなみに自分は 512メガ Transcend 30倍速 CFを使用しております。
画質モードはSHQで140枚は撮影出来ます。

バッテリーはニッケル水素電池 2000mAhを使用していますが
 7回くらい 充電〜放電を繰り返せば(1ヶ月くらい使用していない時)
1日3本潜って 3時間くらいの撮影では十分バッテリーが持ちます。
ダイビングが終わって 次に潜るまでのサーフタイムに 船で不要な画像を消去していても バッテリーは持っています。

C−5050のハウジングは かなり大きいので 砂地で引きずったり
岩にぶつけないように注意して下さいね!

ダイビング旅行 楽しんできて下さい。

書込番号:2018459

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/10/11 10:15(1年以上前)

こんにちは!
もしノートパソコンお持ちでしたら持っていかれたらどうですか?
画像を記録する意外にもなにかと便利ですよ。
10日間も行かれるならCF1,2枚でも足りないと思います。
多少の荷物の増加より価値があるかもです!!

書込番号:2018578

ナイスクチコミ!0


スレ主 やいこっちさん

2003/10/11 18:17(1年以上前)

残念ながら写真屋さん・・・テレビもないところに行きます。
ということは、CFは多いにこしたことないってことですね。
Transcendかハギワラで考えてみます。あとはお財布との相談です。
512MBか1GBでいくらが目安でしょうか(ここで調べるのかしら?)
バッテリーはニッケル水素電池を8本用意しています。
付属してきたCR−V3(未使用)も持っていくことにします。
ところで私のノートPCは20GBなんですけど
どこまでがんばれるでしょうか?

書込番号:2019493

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/11 22:55(1年以上前)

私のTripper Plus 40GB や1GBのCFは2種類共、e-trend で購入しました。
通販でも可能ですが、秋葉原に行ったついでに店頭で購入しました。
カメラ持参で行き、実際に相性を確認して購入しました。(安心できます。)

通販の場合、アドレスはここです。↓
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28

書込番号:2020238

ナイスクチコミ!0


スレ主 やいこっちさん

2003/10/11 23:23(1年以上前)

秋葉原は途中下車で行けます。
512×2と1GBは値段的にはかわらないんですね。
30倍と45倍の金額の差が大きい気がしますが
差額分、高い価値あり・・・でしょうか。
相性確認・・・サンプルを使ってみるって事?
とりあえずカメラ持っていけば大丈夫かな。

書込番号:2020329

ナイスクチコミ!0


超合金魂さん

2003/10/14 00:52(1年以上前)

こんばんは。
私はカメラはEOSなのですが、Transcendの1ギガと2ギガのCFを使っています。
1ギガのものは30倍速。2ギガは45倍速です。比べるまでもなく、45倍速の方が断然速いです。
例えば1ギガのもので撮ると記録時間で次の写真が撮れないこともありますが、2ギガでそういったストレスは無茶しない限り有りません。
少し高くつきますが、私は45倍速の1ギガモデルをお薦めします。

書込番号:2027237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

5050で使えるマイクロドライブ

2003/10/07 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 サッカーキングさん

は、どこのメーカーのものでしょうか。
ただいま、5050の購入を検討中です。購入の動機の1つが、マイクロドライブが使えることなのですが、どこのメーカーのものがよいのでしょうか。
また、マイクロドライブを使っていらっしゃる方、使用感等をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:2008740

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/07 19:56(1年以上前)

IBMのマイクロドライブなら間違いないと思いますが・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11349=1

書込番号:2008869

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/07 20:10(1年以上前)

1GBのMDならどのブランド(発売元)でも中身は日立(旧IBM)です。
最近話題の2.2GBはよく知りません。

ちなみに、1GBのMDを入れると、撮影可能枚数は5Mピクセルで
 TIFF: 72枚
 SHQ :293枚
 HQ  :864枚
 RAW :143枚
と表示されます。JPEGの場合、実際はもう少し多く撮影可能です。

同じ1MBでもCFの場合、若干少なくなり、メーカによっても2〜3枚の差が出ます。

私の使い方(身の回りの記録用、デジ眼レフのサブカメラ)では書き込み・読み出し速度は問題有りません。(気になりません。)

また、CFより消費電力は多いと思われますが、常にNi−MHを数セット持ってますので、これも問題有りません。

耐衝撃性に関しても、取り扱いに注意してさえいれば(単独で落下させない限り)問題ないと思っています。
最も、長期使用(10年以上?)ではPCのHDD同様、そのうち壊れるとは思いますが・・・。

最近は1MBのCFも安価になってきましたが、容量/価格 比はMDが一番だと思います。

海外のサイトで発表があったC−5060ですが、27mm(相当)からのズームは魅力ですが、レンズは暗くC−5050Zの直接の後継機種ではないように思います。
したがって、今C−5050Zを購入しても後悔はなさらないと思います。
ぜひ、Getして下さい。

書込番号:2008903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/07 21:13(1年以上前)

2.2GBのMDもOKのようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/magicstor.htm

書込番号:2009067

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/07 22:06(1年以上前)

じじかめ さん 2.2GB MDのフォローありがとうございます。
容量/価格 比ではこちらの方が良いですね。 ただ、コンパクトカメラに2GBが必要かどうか・・・・。

先ほど、オリ社のHPを見ました。C−5060WZが載っていました。
5050は販売終了になり、5060が直接の後継機種になるようですね。

より広角になり、機能もより多彩になり(特にAF速度の改善や光量可変のスレーブモードフラッシュなどが気になります。)欲しいなーと思うのですが、残念なことにレンズが暗くなり、ちょっと寂しい気がします。
(本当はお金が無くて買えませんが、”レンズが暗い為に買わない。”と理由付けをして、自分自身を慰めるのに良いかも・・・・。)

27mm(相当)レンズでF2の明るさを確保するのは(コンパクトカメラでは)困難なのでしょうか。

書込番号:2009227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/08 08:38(1年以上前)

CANONのデジカメ向け(?)交換レンズ17-40F4Lが10万円程度するのに
F4.0におさえたのは、やはり金がかかると言う事ではないでしょうか。
(レンズの大きさは5060のレンズとかなり違いますが)

書込番号:2010376

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーキングさん

2003/10/08 09:27(1年以上前)

m-yano さん、C-5050ZOOM使用者 さん、じじかめ さん、
早速のレスありがとうございます。
2.2GBのMDまで使えるのですね。バッテリーが気になるところですが・・・。
ところで、私は素人でRAWの扱いについて知識がありません。
RAWのメリット、デメリットについてお教えいただければ幸いです。
また、後継機であるC−5060のことが話題になっていましたが、
これから購入するのであれば、C−5060の発売を待ったほうがよいでしょうか。ちなみに、私の撮影対象は、花、昆虫、小動物です。
質問がたくさんで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2010448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/08 21:37(1年以上前)

27mm(35mm換算)は風景には必要かと思いますが、「撮影対象が、花、
昆虫、小動物」であれば、あまり必要はないのではないかと思います。
RAWのメリットとしては、レタッチしても画質の劣化が少ないことと、
TIFFのくらべてファイルサイズが小さい(JPEGよりは大きいが)こと
が主なメリットだと思います。また、撮影後にWBを変更できるのも便利です。
デメリットとしては、RAWはそのままではパソコン等では見れないため、
「現像」という処理が必要なことだと思います。また、JPEGに比べて
ファイルサイズが大きいことも、デメリットといえるのではないでしょうか。

書込番号:2011893

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーキングさん

2003/10/09 13:03(1年以上前)

じじかめさん レスありがとうございます。
パソコンで直接処理できないのですね。現像してからレタッチするということは、写真を趣味になさっている方やプロの方がお使いになるための機能ですね。私は素人ですし、パソコンで簡単な処理(トリミング等)が主なので、この機能は使いこなせないと思いました。
 私がこの機種の購入を考えている理由は、スーパーマクロ機能、明るいレンズ、500万画素、マイクロドライブ対応であるということです。以前、ある図鑑の執筆に携った際に、デジカメの画像データなら、400万画素以上が目安であると印刷会社に聞き、現在所有のCanon PowershotS20では限界を感じたからです。
じじかめさんのお話を元に考えると、5050でなくても、570スーパーズームあたりでもよさそうですね。

書込番号:2013537

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーキングさん

2003/10/09 13:06(1年以上前)

自己レスです。
C−570スーパーズームではなく、C-750 Ultra Zoom の誤りでした。

書込番号:2013542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F1.8とF2.8では…

2003/10/08 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 みみっこさん

C-5060はF2.8ということなのですが、どの辺がC-5050と違いがでるのでしょうか。KD-510Zなどは、同じF2.8でも明るく撮れているようにおもいますが… 素人ですので変な質問ですいません。

書込番号:2009759

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/08 00:25(1年以上前)

F1.8とF2.8とでは直接明るさの変化はありません・・・明るさは「絞り」と「シャッター速度(感度も影響)」ですので、F2.8でもシャッター速度がF1.8に比べて少し遅くなるだけで同等の明るさになります。

つまり暗い室内などで絶対的な明るさが少ない時に、レンズの明るい(F1.8)方が、暗い(F2.8)よりもシャッター速度が短くて済みますので、被写体ブレや手ブレの危険性を減らせます。

ちょっと走り書きなので、こまかい所の突っ込みは勘弁してください(^^;;

書込番号:2009823

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみっこさん

2003/10/08 18:12(1年以上前)

FIOさん
ありがとうございました。素人なりに勉強になりました。

書込番号:2011355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング