C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機

2003/04/30 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 6*6さん

いつ頃後継機が出るのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:1536937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/30 23:58(1年以上前)

機種選びでだいぶ迷われているようですね。

今のところ後継機の影は全く見えていませんし、メーカー社員は守秘義務がありますから、リーク情報でもなければ予想はできそうにありません。

あくまで私のつたない予想ですが、

レンズ・筐体を含めたフルモデルチェンジの時期ではないし、現在の5050Zでこのシリーズでできる事はだいたい出尽くした感があります。
フォーサーズシステムがラインアップに乗るまでコンパクトハイエンドクラスにもう1回中継ぎピッチャーを送る必要があるでしょうから、
5050Zで苦しんだCCDまわりを強化するために、SONYから出てきた510万画素"Super HAD CCD"に載せ替えて、どマイナーチェンジ機として近いうちに出してくるのではないでしょうか。

それだけでは“ヒキ”が弱いので、レンズくらいは新規設計して4倍ズームにし(F値は多少犠牲に)、そのレンズ開発費はその次に来る1/1.8インチ600万画素機まで使い回すことで回収するでしょう。

以上、まことに勝手な予想でした。
現実には後継機の噂はまだ出ていないようです。

書込番号:1538364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3040使用中

2003/04/23 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 Catherine Deneuve大好きさん

現在C3040とKD500Zを使用していますが、そろそろC3040の買い換えをと
考えています。
たまに時間が取れるときなど、色々と設定を変えてC3040で撮影して
家族のスナップなどはKD500Zを使っています。
ただC3040だとある程度の時間撮影を続けていると、(CCDが熱を持ってしまう為か)CCDノイズが出まくり状態になってしまい、
その点が、僕にとってはこのカメラの難点になっています。
C5050のノイズリダクション機能だと、それは回避できるのでしょうか?
手持ちの500万画素機がKD500Zで、(ほぼ)オート機なのですが、
500万画素の解像感も気に入っているので、今回C5050にと・・・考え始めました。

みなさんのご意見を聞きたくて書き込ませて頂きます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1517183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/24 01:40(1年以上前)

ノイズリダクション機能は1秒以上の長時間露光時のみ作動させられますので、通常撮影時の熱ノイズ対策には使えないと思います。

ただ外装がマグネシウムですので、CCD基部が外装ときちんと接続されていれば、放熱面ではプラ外装のC3040Zより有利になると思います。

E−10でははっきりとそのように設計されていましたが、5050Zが同様の設計かどうかはメー訊いてみないとわかりません。

私の使用感では、放熱面に考慮した設計になっているように思います。

書込番号:1517611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catherine Deneuve大好きさん

2003/04/25 23:19(1年以上前)

るびつぶさん、有り難うございました。
もう少しだけ、色々なサンプルを見たり、店頭でそのカメラに触れたりして、決めようと思います。
有り難うございました。

書込番号:1522346

ナイスクチコミ!0


FZ1初心者さん

2003/04/27 16:13(1年以上前)

ノイズリダイレクションを使っては如何でしょうか?
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/ccd-nr/ccd_nr.html

保存時や事前にノイズを登録しても効果的ですが、
撮影直前にレンズキャップをして、黒い画面を保存すれば、熱ノイズの撮れるかと思います。

書込番号:1527213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2003/04/24 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ひまわり畑さん

この機種に限らず、露出やシャッタースピードをある程度
自分で調節できるものをと考えているのですが、
カメラは勉強し始めたばかりで分からないことばかり。
お勧めや選び方の基準があったら教えて下さい。
私用も兼ねて自分で購入するつもりなので、
価格が安めだとうれしいです。

ちなみに現在は3年程前 学生の時に買ったFinPix40iを使っています。
仕事でHPに掲載する写真を撮るようになって40iでは
力不足かなと思ってデジカメの購入を考えているところです。
(ちなみに室内のインテリア・植物の成長記録・ペットなど商品紹介がメイン)
これを機会にプライベートでもいい写真を撮れるようになりたいな(^o^)/

書込番号:1518263

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2003/04/24 12:13(1年以上前)

値段が高くて良いのなら、オリンパスC-5050、キヤノンG3あたりは非常にお勧めです。
しかし、安いものというのであれば少し古い機種の、オリンパスC-4040,C-40,キヤノンG2、S30や、安めの機種のオリンパスC-4100、キヤノンA70なんて選択肢もありますよ。古い機種のいいところはかなり使い込んだ先輩方が多いので、ノウハウが得られやすいことではないでしょうか。

あっ、オリンパス、キヤノンびいきがバレバレだ(^_^;)

書込番号:1518290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/24 12:13(1年以上前)

ひまわり畑さん こんにちわ〜^^
HPの写真だったら 候補の4機種よりも これあたりがいいですよ
価格的にもお買い得です
マニュアルもできますし ちょうどよいでしょう
機能充実軽快エントリー機「PowerShot A70」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104032/

それから 同じような質問を短時間に書いてはいけませんよ
ここを 見てください 質問が並んでますよ (*^-^*)   Rumico
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050

書込番号:1518291

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/04/24 13:09(1年以上前)

あっ、オリンパス板から入ったので、マルチポストに気が付かなかった!
画質=画素数ではないので、A70でもかなり良い写真が撮れると思いますよ。
あとは画質・絵作りの好みも大事なので、実際に撮った写真を参考にすることをお勧めします!

書込番号:1518406

ナイスクチコミ!0


八句_zさん

2003/04/24 14:22(1年以上前)

多機能を優先するならOLYMPUS-C5050、
値段を優先するならCANON-S45。

両方値段も下がってきてますし、
良いカメラですよ。

書込番号:1518530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入時期

2003/04/23 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 かりぶぅさん

9月に子供が生まれる予定でデジカメを探していて、とりあえず
明るいレンズを最優先して5050を買おうと思っているのですが
9月までにはあとどのくらい値段が下がるのでしょうか?
また9月までに明るいレンズのままでw28mm?/x6倍ズーム?/大きいCCD?‥
の5050後継機が発売されたりってこともあるのでしょうか?

買うと決めてからとっても欲しくてたまらないのですが、買うのを
9月まで待つか今すぐ買うか迷っています。

9月になれば買わざるをえないのでたとえ10月に新機種発売の発表が
あってもあきらめて買うのですが‥‥

書込番号:1515128

ナイスクチコミ!0


返信する
うめぼしマンさん

2003/04/23 11:22(1年以上前)

今5050を買ったホーがいいとおもいます。9月コロにいいなと思う機種がでたら、5050をオークションで売り(下取より高く売れるとおもう)買い換えましょう。5050はよいかメラなので、買い換えなくてもいいかとはおもいますが

書込番号:1515228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/04/23 11:53(1年以上前)

オリンパスの今までのラインナップからしてワイドよりなのは出な
さそう。

書込番号:1515294

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/04/23 12:32(1年以上前)

たとえ後継機が出たとしても、画質が劇的に変わることはありません。
今買って、鍛錬される方が良いかと思います。

書込番号:1515369

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/04/23 21:01(1年以上前)

特に今必要でなければ、後で買った方がいいでしょう。
とりあえずゴールデンウェーク明けまで待ったらどうですか。
最近発売のデジカメはその時期に値段が落ちるでしょう。

お子さんおめでとうございます。デジカメもいいですが、
普通のフィルムカメラも考えられてはどうですか。もしくは両方と言う手もあります。
それぞれのいいところを使いこなせると、C5050単体よりいいんじゃないですか。

書込番号:1516488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「E-10」てどうなんですか?

2003/04/20 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 どれにしようかな・・・さん

C-5050とG3、5700、5000などを候補に上げ悩んだ挙句、極小CCDやエッジ立たせなどと言う悪口にも納得した上で購入決定!のはずでしたが、ここに来て浮気心が。「E-10」てどうなんですか?一世代前なので価格はいい勝負、400万画素だけどサンプル画像なんかを見るとすんごい綺麗な気がするのですが。ネコの毛並みなんかがフサフサしてて。でもやっぱりでかくて、重くて、遅くて使いにくいんでしょうか?銀塩一眼レフも使っているのででかくて重いのは、なんとか我慢できると思いますが、フォーカスやバッテリー、使い勝手などはいかがなものでしょう。比べる機種が違いすぎるのはわっかていますが悩んでしまってます。子供、愛犬、のら犬、のらネコが被写体です。場違いな質問ですがC-5050に決定しかけていましたのでこちらに書き込みさせていただきました。すみません。

書込番号:1506850

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/20 15:57(1年以上前)

一応、両方持っています。
E−10は、
書きこみは遅いですが、3枚程度のバッファ内であればそれほど不便を
感じません。(私は) ただ、再生の遅さはちょっと厳しいかな。
AFも速いですし、質感も含めてワンランク以上、
上でしょうね。
画質に関していえば、しっとりとして銀塩らしさを感じさせます。
特にカリカリとした描写を望むわけで無ければ、E−10でしょう。
あの大きさと重さを許容できるならですが。

書込番号:1506915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/20 16:22(1年以上前)

比べる機種が違いすぎるということはないでしょう。
オリンパス自身が5050を「ジュニアEシリーズ」と呼んでいるのですから、正面から比較してあげても怒られないと思います。

E−10はCCDが大きく、レンズも贅沢すぎるほど贅沢なので、いろんな意味で余裕があります。書き込み速度が恐ろしく遅いので、撮影者とモデルにも心の余裕が必要ですが。

起動速度は4秒程度と決して速くありませんが、AFスピードは銀塩一眼にひけをとりません。

出てくる画像は素材性重視なので、色もシャープ感も控えめですが、決して眠たいわけではありません。(それでも5050と見比べると眠たく見えますが)

銀塩一眼を使ってらっしゃるということですので、リングによるズームは当たり前に感じると思います。逆にレバー式電動ズームのデジカメにかなりのストレスを感じると思います。
加えてE−10のズームリングは適度な「ねっとり感」があり、このあたりの感触とボディの質感は最近の銀塩一眼以上のものがあります。

あと、優秀なレンズフードが目立たないけどいい仕事をしています。

撮影機能は5050ほど機能盛りだくさんではなく、ごくオーソドックスなものです。シーンモードなどもありません。

撮って出しでプリントするなら、5050の方が一般うけする鮮やかでシャープな写真になりますが、E−10で撮ってそのつもりでレタッチすれば5050と同等かそれ以上の画像になります。

AWBと露出の安定度は、やはり新しい5050に歩があります。

バッテリーは同じ種類のバッテリーを同じ本数使用しますが、やはり5050の方がもつようです。

現場で撮影画像のチェックを行うのは、よほど時間と精神力に余裕のある時以外はE−10では考えない方が幸せです。おっそいです。
このあたりの書き込み・読み出しスピードはE−10では高速CFを使っても変わりません。安いので充分です。

エクステンションレンズはさすが専用に設計しただけあって、付けても目立った画質劣化はなく、安心できます。(別件をひきずってる私...)

光学ファインダはそれなりに優秀で、銀塩一眼ユーザーとして違和感なく使えます。それによるマニュアルフォーカスは完璧ではないものの、充分実用に耐えます。こちらもリング式(コントロールは電動)です。

あとは大きさ、これにつきると思います。
Eシリーズに近い性能をこのサイズに収めた5050には、大きな意義があると思います。おかげで私の場合は、ブツ撮りする時以外はめっきりE−10の出番は少なくなりました。

E−10の力のこもった開発者インタビューがこちらです。
http://www.digitalcamera.gr.jp/report/E-10/E10-interview-index.htm
あくまで2000年時点でのこととしてお読み下さい。

書込番号:1506980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 16:31(1年以上前)

>優秀なレンズフードが目立たないけどいい仕事をしています
るびつぶさん、いい仕事してますねぇー!

E20は予算オーバーでっか?

書込番号:1506997

ナイスクチコミ!0


海人の末裔さん

2003/04/20 16:42(1年以上前)

E-10、C-5050ZOOM 共に持っています。動きのある被写体のスナップにはC-5050ZOOM は向きません。(AFが遅い)
E-10なら将来、デジ眼レフに移った後もサブとして使用可能です。私は欠点も有りますがこちらをお薦めします。
400万画素ですがA4位なら鑑賞可能です。(A3では少々・・・。)

私の場合、メインは銀塩中判&銀塩35mm1眼、サブにデジ眼レフ&E-10、サブのサブにC-5050ZOOM です。
但し、最近はメイン機の出番は余り無くデジカメが主体になりつつあります。

レスポンスが早く、動きのある物でも、デジ眼レフ並みにAFが使える(またはMFが使いやすい)コンパクトデジカメが欲しいと思うこのごろです。

書込番号:1507026

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにしようかな・・・さん

2003/04/20 17:07(1年以上前)

早速のレス有難うございます。AFが早いという事でますますE-10に傾きます。でもやっぱり書き込み、再生の遅さがネックなんですね。MZ1なんかだとシャッターを押しっぱなしすると撮影した画像がモニターに表示されていますが、そんなことは今どきのカメラでは当たり前なんでしょうか。それとE-20との価格差4万円て大っきくないですか。もちろんE-20が欲しいのですが。ますますC-5050の掲示板から離れていってすみません。

書込番号:1507111

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/20 17:41(1年以上前)

るびつぶさんは、どちらかとC-5050Zおすすめ派ですかね。

たぶん、私はE-10を後から買ってるからかな。
子供が何かしている時の何気ないシーンを撮っていると
E-10のほうが気持ちがこもるし、絵に余裕を感じます。
確かにトータル的にはC-5050Zのほうが使いやすさはあるかも。

でもどちらか1台購入なら C-5050Zでもいいかなって気がしてきました。
ちなみにE-20はレスポンスは改善されていないですよね。
でも私は2,3枚撮って、ちょっと間を空けるという撮影感覚なので
これに関してはあまりきになりません。
あと値段ですね、E-10が69800円から買って損はしないと思います。

結局どっちつかずの回答ですみません。

書込番号:1507228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/20 18:00(1年以上前)

え、E−10そんなに安くなっちゃったんですか。
その値段だったら、私が指摘したネガなんかふっとんでしまいますね。

実は私もほんとにどっちつかずなんですよ。感じ方は人それぞれなんで、できるだけ片寄らないように書いたのですが。

E−20は再生速度を多少改善しているようです。マイクロドライブ対応もありますし。
ただ、専用設計一点物のE−10のCCDと比べ、E−20の汎用CCD
は多少ノイズが増え、Eシリーズの良さをスポイルしている部分もあるようです。でも500万画素(しかも名目だけではない)には魅力がありますし、迷うでしょうね。

書込番号:1507291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池は別途購入?

2003/04/20 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

クチコミ投稿数:154件

山野草が開花する6月までにはC-5050を購入する予定です。
メーカーHPでC-5050の仕様を調べていたのですが、リチウム電池パックとニッケル水素充電池に価格がついていたところをみると別売りのようですね。
本体購入予定の価格.COMのお店には、ニッケル水素充電池/充電器セットが置いていないようですが、どこで購入できるのでしょうか。
また、私の持っているC-2500Lに付属していたニッケル水素充電池/充電器セット(NI-MH)は、充電するとものすごく熱く(手で持てない程)なり不安ですが、今のセットは大丈夫でしょうか。

ご存知の皆さま、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:1505784

ナイスクチコミ!0


返信する
八句さん

2003/04/20 09:42(1年以上前)

今使えてるんでしたら、お持ちのもので多分大丈夫でしょう。

オリンパスの純正のニッケル水素は確か容量が1700まででしたので、
他のメーカーの2100のものの方がいいでしょう。参照URLは過去ログに
あるので、下の方を探して下さい。SONYのものが今はいいようです。

書込番号:1505958

ナイスクチコミ!0


海人の末裔さん

2003/04/20 09:59(1年以上前)

標準でリチウム電池パックが付いています。(低温に強く、長寿命です。但し、充電式ではありません。)
ニッケル水素電池/充電器セットはたいていの電気(器)店に置いてあると思います。ただ、デジカメに適した大容量(2000〜2100mAh)かどうかは分かりませんが。
もしそこに無ければ、どこかの大型量販店とか通販をご利用されてはいかがですか。
私は数年前、他用途用に1700mAhの単3型ニッケル水素電池を40本余り購入し、デジカメにもそれを使用しています。私の用途では、100〜200枚なら1セットで撮影可能です。(出かけるときは、他のカメラと共に3〜4セット持っていきますが・・・。)
充電器はキット品の自作で80mA程度の電流で常時充電です。(大電流と微弱の切り替え付きにしてありますが、時に切り替えを忘れるため、こうしています。)
貴兄がお持ちのNI−MHの発熱の件、実物を見ないと何とも言えませんが、持てない程・・となると、少し考え物です。急速充電だと熱を持つものですが・・・。
少しでも不安をお持ちなら、ご使用は控えた方がよろしいかと思います。(冷えてから、どの程度使えるかの試験は差し支えないかと思いますが、総て自己責任でお願いします。)

C−5050ZOOMに付属の32MBのxDメモリ、容量が少なく、全く実用にはなりません。最低256MB以上のメモリの同時購入を、強く強くお薦めします。私は1GBのマイクロドライブを使用しています。通販でこれ用に2個購入しました。(別の1眼デジカメ用と併せて4個です。)
また、クローズアップレンズは手軽に接写できて便利ですが、これ用のφ46mmではなく、ステップアップリングを使用し、よりサイズの大きい物のご利用をお薦めします。(レンズ中心部の性能のいい部分だけを使う。)これは他のコンバージョンレンズについても言えることです。

なお、なるべく早期に購入し、カメラに慣れることも重要かと思います。(草花の撮影ではAFがうまく使えないことが有るかと思います。MFを使うには少々慣れが必要です。)
長文になりましたが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:1506000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/04/20 12:39(1年以上前)

八句さん  海人の末裔さん 早々としかもご親切に教えていただきましてありがとうございました。

早く購入して慣れればよいのですが、今のところ先月末に購入したEOS10Dの操作に手一杯でまだ余裕がありません。やはり来月中旬以降になろうかと思います。
記録メデァは、とりあえず先月2枚購入した512MbのCFで済ませようと思っています。
問題のニッケル水素充電池/充電器セットは、1年ほど使って放置していましたのでやはり不安です。
教えていただきましたので早速ヨドバシカメラに問い合わせたところ、3,980円で純製品があるとのことで安心いたしました。
これでしばらく使っていなかったC-2500Lも楽しめそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:1506398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング