C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属リチウム電池

2003/03/20 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 KUNI坊さん

先日、手持ちの1眼レフ2台を処分して、今日5050ZOOMを買ってきました。それで付属の電池を入れようとしたんですが、どうやっても入りません。何かコツでもあるんでしょうか?過去ログ見ましたが充電の話ばかりだと思ったんで、ご存知の方がいたらお願いします。

書込番号:1409736

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/20 01:58(1年以上前)

思いっきり押し込んじゃってOKです〜。

書込番号:1409835

ナイスクチコミ!0


KUNI坊さん

2003/03/20 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。壊れない程度にチャレンジしてみます。

書込番号:1411127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2003/03/17 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 豊島区のおじさんさん

先日居酒屋での宴会で撮影しました。普通の白熱灯電球だったので設定を電球にして撮ったところ、画像が青みがかってしまいました。設定が間違っていたのか、それとも電球色の蛍光灯だったのか分かりません。教えて頂ければ今後の参考になります。当方デジカメ歴浅いのでオートで撮った方が良いのでしょうか・・・。ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:1402740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/03/17 21:24(1年以上前)

設定を電球にしてフラッシュで撮ってはいけません。
設定もフラッシュにしてください。
色温度は電球<フラッシュなので青くなります。
逆をすると赤っぽくなります。

書込番号:1402783

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/18 22:07(1年以上前)

5050のホワイトバランスでフラッシュという設定はあるんですか? 便乗質問しちゃってすみません。

書込番号:1406132

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/19 17:55(1年以上前)

えーと自分で調べてみたんですが、どうやらフラッシュという設定は無いようです。ですからフラッシュ使用時には、上でYYさんがおっしゃっているようにホワイトバランスをオートにするのがよいかと思います。

書込番号:1408436

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/20 14:46(1年以上前)

訂正します。
YYさん→YYZさん
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:1410791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2003/03/17 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 豊島区のおじさんさん

先ほど書き込ませて頂きましたが言い忘れました。設定を電球にしてフラッシュで撮りました。

書込番号:1402753

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/17 21:30(1年以上前)

フラッシュをたくならWBはオートで。
あと、返信で書き込んでください。

書込番号:1402812

ナイスクチコミ!0


スレ主 豊島区のおじさんさん

2003/03/20 06:17(1年以上前)

YYZさん、ひろ君ひろ君さん早速のご回答有り難うございます。基礎を勉強して良い写真が撮れるよう頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:1410033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画見たい!

2003/03/19 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 岳ちんさん

当方、サンヨーのSX550を長年使っているものですが電池の蓋が壊れてしまったため、5050を検討しているところです。滅多に動画を使うことはありませんが、やはりあると便利で楽しいので動画機能も欲しいところです。掲示板を拝見させて頂きますと、皆さん口を揃えてガッカリしたと書かれていますが、どの程度なんでしょうか?。動画のサンプル等の所在もお知りでしたら、教えて頂きたく思います。

書込番号:1407670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2003/03/14 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 サバゲチュウさん

お初です、皆さんフラッシュは純正品FL-40をお使いですか?僕には高価で手が出ません;;
今は手持ちの市販汎用のSUNPAKを使ってます。今日みどり電を見てきたらSUNPAKで内臓フラッシュの光にリモートで同調する?怪しげな商品がありました。市販品でも上手に撮れる良い方法教えて下さいな

書込番号:1390326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/14 08:55(1年以上前)

>SUNPAKで内臓フラッシュの光にリモートで同調する?怪しげな商品

スレーブフラッシュですね。
「光る小町」とかもありますし、パナソニックからも出ています。
多灯ライティングをする時など、重宝します。

ライティング、フラッシュ、スレーブなどで、Gooとかで検索してみて
ください。

書込番号:1390930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/03/14 15:08(1年以上前)

上手に撮れる良い方法ですか?
光の使い方はとても奥が深いです。正直、簡単ではありませんねえ。

一灯ストロボでは限界があります。純正とか、高価とかの問題ではないでしょう。
プログラム発光程度で満足されるのかどうかで決まるのでは?

スレーブは重宝します。私の場合、スレーブ無しではやっていけません。それも数台使います。

書込番号:1391609

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバゲチュウさん

2003/03/16 23:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早速SUNPAKのスレーブフラッシュを購入しました!内臓ストロボなら光量不足でSUMPAKの20SRならオーバー、結局内臓ストロボと横からスレーブフラッシュを使用するのが綺麗になりました。
 大変勉強になりました、なんかプロっぽくって満足してます。
子供の初節句の写真を写真館で撮影して、親戚に配ったら軽く20万円超えたのでこれからはC-5050で記念写真を残していこうと思います。

書込番号:1400098

ナイスクチコミ!0


bokebooさん

2003/03/17 00:19(1年以上前)

4月下旬から5月上旬頃、
FL−20が発売予定。
詳細は不明ですが
フォトエキスポで展示品がありました。
定価15,000円とのことです。

個人的にはFL−40は価格性能を考えると
定価50,000円は高すぎると思います。

書込番号:1400284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

5050かG3か

2003/03/14 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

G3か5050Zかで悩んでいます。
いろいろ勉強したつもりですが、やはり最後はこのBBSと思い、書き込んでいます。
G3がいいと思っているのは、スタイルとメーカー(ミーハーです)と少しぼけみのある画像です。逆に気になっているのは、フォーカスの遅さとワイド時にファインダーからキャップの先が見えてしまうことです。
5050がいいと思うのは、重厚感とメーカー(やはりミーハーです)と500万画素、F1.8の明るさです。気になるのは、バッテリーの充電やアダプターがない(別に購入)こと、ちょっと画像がビビッドすぎる(感覚ですが)点です。
5050Zご愛用の皆様、ぜひ、私の考えに対するご批判と使用感、そしてアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1393107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/14 23:56(1年以上前)

マルチポストはやめてください。

書込番号:1393164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/15 00:19(1年以上前)

わかっていながらするのは犯罪ですね。本当にすみませんでした。両者の使用者の意見がどうしても聞きたくて。深く反省しています。以後気を付けます。お許し下さい。

書込番号:1393261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 00:31(1年以上前)

メーカーや機種が多いので、私も一部のよく知っている機種の板しかなかなか読むことができないのですが、こういう悪意のない方々のために
「購入比較検討板」ができるといいですね。そうすればいろんな機種のユーザーの方々に見てもらえると思うのですが。

書込番号:1393314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 00:43(1年以上前)

kyojyuさんの場合はもうすでにご自身でかなり研究されているようですので、一番のポイントは両者の画質の好みにつきると思います。
kyojyuさんのお好みではやはりG3の柔らかな解像感でしょうが、5050もシャープネス設定を落とせば近づけることはできます。
ただ、コントラストや発色にそれぞれかなりの違いがありますので、メーカーやユーザーのサンプル写真を多数集めた方がよろしいかと思います。
英語のサイトですが
http://www.dpreview.com/
http://www.steves-digicams.com/
あたりが非常に参考になると思います。

書込番号:1393362

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/15 00:50(1年以上前)

るびつぶさん,フォローありがとうございます。反省の気持ちは維持したままで、書き込みます。やはり現実問題として、G3のユーザーさんは5050のBBSは見られないだろうと思います。るびつぶさん の言われるような、両者のユーザーが互いのよさや課題を書き込む「製品ディベートBBS」みたいなものないものかなあ、と常日頃考えていたところです。
しかし、ネチケット、窮地に立たされると自分の弱さを知りました。反省、反省、とほほです。

書込番号:1393388

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/15 00:55(1年以上前)

るびつぶさん、ありがとうございます。ここに書き込みしながらもいろんなサイトで画像比較することでした。上記のサイトも覗いてみます。しかし、見れば見るほど両者の良さがみえて、実は迷いが深みにはまっています。うー、苦しい。

書込番号:1393413

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/15 01:29(1年以上前)

迷った時は、実際に手に取って決められた方が良いです。
自分にとって、つかいやすい、手に馴染むのは、どちらでしょう。

使いやすいものが、愛機になります。

書込番号:1393549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 01:59(1年以上前)

kyojyuさんはG3のファインダーケラレや5050の重厚感をご存じなので、すでに店頭で2時間半くらい両機をなで回していらっしゃると思います。その上で深みにはまっているのですから、すでにかなり深い世界までイッてしまわれていると思います。
2台とも買ってしまうには両機のポジションが似ているだけに辛いですね。どちらかに決めて、それの足りない部分をクラスの違うサブ機で補うというのがベストかもしれません。

書込番号:1393640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 02:18(1年以上前)

最初は違和感を感じていた画質が、そのうち目が慣れてよく見えてくると、以前良いと思っていた画質が物足りなかったりする場合もあります。
本当は情けない事かもしれませんが、私などよくこの現象にみまわれます(笑)

機能やクラス別に複数のカメラを持つということ以外に、画質傾向の異なる複数のカメラを持つことで表現領域が広がるということもあります。
フィルムを使い分けるみたいに。(ずいぶん高いフィルムですが)

5050とG3は清濁併せのんでみて五分五分だと私は思います。
(ますます深い世界に突き落とす私)

書込番号:1393678

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/15 07:57(1年以上前)

みなさん、ネチケット上のご指摘から、多くのアドバイス、そしてフォローまでしていただき、感謝いたします。何かちょっとしたコミュニティーができたように思えるのも、やはり悩んだからだと思います。両機ともすばらしいものであることは間違いないし、使えばなじんでくることは事実だと確信しました。ご指摘のように、すでに多分トータル5時間くらいは嘗め回しました。
しかし、皆さんの心温まるご意見をもとにこの週末にさらに嘗め回しに行き、その場のインスピレーションで決定してこようと思います。次は、私が購入を悩んでいらっしゃる方に、皆さんのようなアドバイスができるように、愛機を大切に使い倒そうと思います。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:1393991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/03/15 08:12(1年以上前)

おはよございます。わたしだったら5050にします。G2でAFの遅さにほとほと嫌気がさしました。それに、ファインダーがけられてるのもイヤです。あとレンズの明るさ、2.0と1.8ではかなり違います。特に日陰や室内で。ノーフラッシュで自然な写真が簡単に撮れます。5050を買ってどうしても気に入らない部分があったらオークションで売り、G3に買い換えたらイイと思います。たぶん5050で正解ダと思います。(^o^)

書込番号:1394021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 08:13(1年以上前)

おはようございます。
なんだかまた私が迷わせてしまったようですみません。
いっそ「こっちにしなよ」となかば強引に背中を押してくれる方がいたほうが良かったのかもしれませんね。

店が開くまでのあと2時間ほど、どなたか最終弁論をお願いします。

書込番号:1394025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 08:15(1年以上前)

と言ってるうちにタイム差でマジレスマンさんがいらっしゃってました。ありがとうございます。

書込番号:1394028

ナイスクチコミ!0


natureloverさん

2003/03/15 20:01(1年以上前)

kyojyu さん 今晩は。
どちらを選んでも十分満足されると思いますが、私ならハイエンドコンパクト機で最高のマクロ機能を有する5050Zを選択します。
これで満足席できなければ、デジ一眼レフ以外にはないと思います。

書込番号:1395718

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/15 20:19(1年以上前)

kyojyuさん はじめまして。

私もさんざんG3と当機、CP5000で悩みまくりましたが、本日お店に行き、再度さんざん悩んだ挙句(2時間位)、5050Zに決めて購入して来ました。
購入の決め手になったのは、当方にとっては当機の画作りの要素も大きいのですが、GAKUGAKUさんのレスにあるように実際に手に取った感触も大きかったです。G3のあの雰囲気とデザインは決して悪いとは思いませんが、
どうしても当方の手には馴染まなかった....。それに対して5050Z重厚感、手にしっくり馴染む感触は全く違和感を感じさせず、大変好感が持てました。

ハード的な部分は語り尽くされていると思いますし、当方も初心者に毛が生えた位のユーザー(当機がデジカメ2台目)ですので、月並みな事しか言えませんが、やはり明るいレンズも魅力の一つでした。
いずれにしてもこれからが大変ですが、いろんな意味で経験豊富な諸兄の書き込みなどを参考にさせていただき、じっくり使い込んで行こうと思います。

書込番号:1395771

ナイスクチコミ!0


ALFA1mgさん

2003/03/15 22:30(1年以上前)

私もsemiさん同様3機種で決めかねて、3ヶ月悩んであげく先日C-5050を買いました。
コイツいいですよ。店で触ってるより家に帰って手にした感じがとてもいい。愛着がわく道具です。今はもっと早く決めておけばよかったと思ってます。
決め手はやはり明るいレンズとスーパーマクロ。5050のOnlyOneです。
ラチチュードがどうの画質がどうのと言う話は尽きませんが、私は重箱の隅をつつくようなレベルの話と思います。ただし[1382871]の書き込みにもありますようRAW編集においてCAMEDIA Masterは使い物になりません。子供のオモチャです。(何て言い切ると反論されそうですが)私はるびつぶさんのカキコを信じ、Photoshop Camera Raw plug-inに期待しています。

書込番号:1396226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/15 22:56(1年以上前)

semiさん 今日買われたのですか。実は、私も買ってしまいました。でも、実は「G3」でした。家を出る寸前まで「5050」といいながら歩いたくらいです。大型電器店で数時間にわたり使い倒しました。メディアを借りてノートに写してまで取り組みました。その結果の決め手は以下のようなことからでした。
まず、最大の課題であったフォーカスの遅さがギリギリ限界寸前であったということ。逆に丁寧に合わせてくれている感じたこと。(あばたもえくぼですかね)写真の出来上がりが気に入ったこと、でした。逆に5050に関しては、重厚感は最高でしたが、私の大きな手には少々ホールド感に不安があったということ。また、デジカメや写真にまだ不慣れな私にとっては、5050の多機能はキャパシティーを越えた存在のように感じたということでした。
中でも一番の決め手は、今日の午前中に家を出る前に、ディスプレイ上に並べていた両機の写真をみていた5歳の娘が「こっちがきれい」と指差した先にG3があったということです。今日は「G3日和」だったのかもしれません。
でも、最後の最後まで悩み続けた結果なので、今はすっきりとしています。
結局、メディア(128と32)をただで付けてもらったことと、還元ポイントを差し引くと単体では「71000円」くらいで買えたことになるようです。semiさん 同様、これからが本番です。5050を買わなかったことを後悔しないように、G3を愛機として使いこなしていきたいと思います。
ここで頂いた多くの意見を参考にさせていただきました。本当にありがとうございました。これからも数少ない「G3ユーザー」として「5050ユーザー」の皆さんに混じって、書き込みを続けられたらと思っています。

書込番号:1396325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/15 23:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。両機を経験した私としては、どちらを選択されても正解だったと思います。

お嬢さんという伏兵の存在は予想できませんでした。
購入前から使い方はマスターされていると思いますので(笑)どんどん撮影を楽しんで下さい。
またG3ユーザーとして、たまには5050板に情報を頂ければありがたいです。

書込番号:1396508

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/16 00:57(1年以上前)

kyojyuさん

そうですか。G3になさったんですね。当方は当方で昔のキャノンの一眼を持っていることもあり、もともとはG3が第一候補(というかそれで決まりという感じ)でした(笑)。でも今は5050Zにしてkyojyuさん同様、すっきりしています。お互い生かすも殺すもこれからが大事ですよね。

でもこういう商品選びは確かに楽しいですね。るびつぶさんが言われているように、最大のアドバイザーが身近におられたわけで、それはそれで一つの大事な要素だし、ご自分にとっても楽しい記憶となるでしょうね。
私は少し古いオーディオをやるんですが(そっちが基本的にフランチャイズなんですが)、道具の容姿、顔というのはやはり大事で、「音」や「音楽」は二の次になってしまい、それだけで心動かされて購入、なんてこともしばしばありました。いずれにしても今後のご健闘をお祈りします!

ALFA1mgさん

同じ5050Zユーザーとして早速レス付けていただき有難うございます。確かに手に取った感じは「これだ!」と思わせる説得力がありました。当方地方在住なので購入価格はこちらの再安値からは指1本位高かったのですが、あまり気にしていません。まだ新参者ですのでマニュアルと睨めっこ状態ですが、宝の持ち腐れにならないよう学習し、撮影を楽しみたいと思います。 

書込番号:1396767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング