C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

格好いいストラップ

2003/01/19 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 初心者に毛が生えたさん

デジカメをさわり初めて一年チョット
本格的な撮影が出来るカメラが欲しいとG2、G3、7i・・・
色々検討していたところに5050が出現!
それまでは画質だ、望遠だ、広角だ・・・と色々考えてましたが
ほとんど衝動買いでした(笑
モノとしての質感に惚れてしまいました

そこでこの惚れ込んだ質感をアップすべくストラップも雰囲気のある
格好いいやつにしたいと思ってるのですが、どなたかオススメはありますか?
教えてください

書込番号:1229891

ナイスクチコミ!0


返信する
236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/01/24 02:27(1年以上前)

銀塩のOMシリーズのオプションストラップサイコーにイカシテマス。
探すのが難しいですが。
それと、やはり純正のデッドストックタイプのものが金具にも刻印が入っていて渋い、あとは、レザーのもの(これは、細いタイプのもので質感のいいのを・・・)

書込番号:1242757

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に毛が生えたさん

2003/01/31 19:47(1年以上前)

236さん、ありがとうございます
レザーですかぁ 思いつきませんでした
確かに格好良くなりそうですね
早速探してみたいと思います

ところで質感だけで買ってしまった5050ですが
マニュアルの設定がすごくわかりやすいのと、今まで
敷居が高いと思っていたRAWが簡単に扱えることが
とても気に入りました
これからどんどん使ってみたいと思います

書込番号:1264846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニタフード

2003/01/21 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

液晶モニタフードを付けたまま入るケースはないですかね。
100円ショップのソフトキャリーケースには入らないみたいで、もちろん純正にもありません。
モニタフード取り外すにも面倒でこれ付けている方どうしてます。

書込番号:1236565

ナイスクチコミ!0


返信する
川西川子さん

2003/01/22 15:39(1年以上前)

(近所のヨドバシカメラで買った)
「イリアスカメラケースミニ」は、どうでしょうか?
やや大きめになりますが…。

書込番号:1238210

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZHAGさん

2003/01/22 17:50(1年以上前)

川西川子さん情報ありがとうございます。
しかし近くには、ヨドバシカメラはありません。ネットでイリアスカメラケースミニを調べたらここで見つかりました。
http://dejicame.com/store/cargo.cgi?Category=SIL-C
近くのショップで見てきます。

書込番号:1238439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャドウ部でのノイズ

2003/01/17 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 八句_bさん

C-5050を購入して約3週間が経ちました。
あまり使い込めてはいないのですが、ここは何とかならないかと
言う所を見つけました。

シャドウ部、もしくは暗部でのノイズが目立ちます。
特に人を撮る折、被写体が帽子等をかぶっている場合、
顔が目のあたりまで影をかぶります。このシャドウ部での
ノイズが目立ちます。被写体が近くにいる場合はフラッシュで
対処できますが、遠くにいる場合対処方がわかりません。
露出を上げても特に大きな改善は見受けられません。

また、ノイズ出現箇所が顔であるため、絵としてどうしても
汚く見えてしまいます。ノイズだけでなく顔の色再現が
おかしくなるときもあります。あたりまえですが、
天候が悪い時や室内ではこの傾向が特に強まります。

天候の良い時は解像度が高く凄くきれいに写るC-5050ですので、
何とか条件の悪い(暗い)ところでも、暗部がしっかり取れる
方法を探し出したいと模索しています。

皆さんはどういった対処を取られてますか。
特に夜景が凄く綺麗に撮れていたWakky102さんに伺いたいのですが、
暗部の処理はどうされていますか。






書込番号:1224509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/17 21:37(1年以上前)

シャドウを生かせばハイライトがとんでしまうし、またその逆も。
私も解決法が知りたいです。永遠の課題ですね。

書込番号:1224581

ナイスクチコミ!0


吉田角栄子さん

2003/01/17 21:55(1年以上前)

よく気が付きましたね?
これはデジカメの限界です。ダイナミックレンジが狭いんです。
デジカメはピーカンの順光ではそこそこきれいですが
こんな状況は苦手なんですよ。特に夜景はね。
綺麗に撮りたかったら素直に銀塩を使いましょう。

書込番号:1224646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/17 22:08(1年以上前)

答えになってなかったので(*^-^*)
RAWかTIFFで撮ってソフトで補正するのが一番じゃないでしょうか

書込番号:1224685

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/01/18 04:52(1年以上前)

うん

既に撮影してしまったデータは修正するしかないね。
ゴン2002さん、画像お借りします
オリジナル
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up691.jpg
処理後
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up692.jpg
あまり本格的な処理はしていないので少しノイズは残っていますが、簡単な処理でこの位出来れば及第点でしょ?
画像に透明感もとい空気感を出す為に多少色補正しています。
これでいわゆる濁り感は減ったのでは?

ダイナミックレンジが狭い為トーンカーブ的にきつくなり、コントラストが高くなってしまうのは極小CCDの宿命なのですが、それならば逆の効果を持つ加工をして、相殺とまでは言わないまでも和らげてあげて見た目にソフトな感じに仕上げてあげればいいのでは?
いっぱい画像があったってバッチ処理してあげれば楽チンよ
画像ごとに傾向が違いますが、似た傾向の画像ごとにグループ分けして処理すればいい話だしね。
勿論、それにも限界はあるけどやり方次第でどうにでもなるんじゃなーい?


書込番号:1225567

ナイスクチコミ!0


名無し@名古屋さん

2003/01/18 10:50(1年以上前)

私は鉄道の写真を撮影したのですが、確かに暗部のノイズ、ざらざら感が気になります。
一番効くのはISO感度。オートで撮れば、通常はISO64になりますのでこれ以下は望めません。ISOを100に指定するだけでもかなりノイズが増えます。
C-5050は、レンズが明るいので、昼間の戸外であればISO64で十分ですから、オートよりもISO64固定にしておいた方が安心です。

また、画像パラメーターのうち、「シャープネス」を上げるとこれもノイズが増えます。シャープネスをなるべく低め(-3以下)にしておくと、若干ですがノイズが減ります。

私がテストした限りでは、コントラストと彩度に関しては、ノイズとの関連はあまり無いようです。

書込番号:1225955

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/01/18 11:48(1年以上前)

八句_bさん、こんにちは。お呼びいただき恐縮です。夜景の写真は夜
景モードで撮影しましたので、大きなことは言えませんが、私も名無し
@名古屋さんと同じようにISO64固定で撮影しています。シャープ
ネス、コントラストとも当初−3で使っていたのですが、最近は−4ま
で落としています。また、画質モードはSHQ又はRAWで撮ることが
多くHQ以下では撮らないようにしています。これだけで初期設定より
もずいぶん滑らかな画像になると思いますが、恐らく八句_bさんも実
行しているんじゃないかと想像しています。
 ところでデジタルカメラマガジン付録の「C5050完全マスター」
をご覧になりましたか?この中にシーンプリセットの移植について記述
がありました。当初デジタルカメラマガジン本誌の記事のみでは意味が
わからなかったのですが、これを使うといろいろな場面に応用できそう
ですよ。今、「夜景モード」の移植だけやってみましたが、シャッター
速度や絞りは「標準」と変わらないようです。確か夜景モードを基準に
するとノイズリダクションが働いたような気がするんですが、あいにく
時間がないため撮影画像の確認はしていません。
 私は大光量がほしいときは迷わず汎用外部ストロボ(1万円程度の安
いやつです。)を使っていますが、これが一番簡単かもしれませんね。
お役に立てず申し訳ありませんが、お互い情報交換してC5050の性
能を限りなく搾り出せたらいいですね。

書込番号:1226066

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/01/19 11:54(1年以上前)

おはよ

普通のレタッチでは納得いかず、
どんな手を用いてでも何とかしたいという人は
もはやレタッチ最終奥義を体得するしかありません。
その名も
”なんちゃって ワイドレンジショット”
この技さえ繰り出せば、どの様なデジカメ画像もひとたまりも無く倍近い(擬似)高ダイナミックレンジ地獄に突き落とされるという、身の毛もよだつ程恐ろしく七面倒臭い技なのです。
ただし、
この技を実用的ラインにまで引き上げるにはオートブラケット撮影機能が必要!
さらに、
この奥義を簡単に連続で繰り出す方法もあるが、それにはPS5.5〜7等の廉価版ではない正規版の神器を手に入れる事が必須!
神器の力”バッチ処理”がそれを可能にする。
だがそれは、
庶民には懐に深い一撃となって響くであろう。

金・暇・ヤル気
そのどれが欠けても行き着かない境地です。
その代わり効果は絶大。
奇特な方は是非お試し下さい。
知ってる人は知ってる筈なんで
極めれば”狭いラチチュード”なんて言葉も鼻で笑い飛ばせるくらいの威力です。

by 花子

書込番号:1229371

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/01/19 21:56(1年以上前)

以前からやってみたかったシーンプリセットの移植、今回はポートレー
トモードの移植を試してみました。やや赤の発色が強い傾向があるみた
いですが、滑らかさは増すようです。比較用に同じ場面をD1Xで撮っ
てみたのですが、個人的にはC5050もなかなか頑張っているように
思います。時間の関係であまり撮れませんでしたが、アルバムの11枚
目から2枚づつアップしてます。シャドー部の確認もできるんじゃない
でしょうか。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=721389&un=100728

書込番号:1230954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAWデータについて

2003/01/18 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 川西川子さん

C5050ZのRAWデータ(ORFファイル)を
CD−Rでバックアップしたいのですが、
THMファイルも必要でしょうか?

(付属の32MB・XDカードって、
ハギワラZ128MB・CFより書き込み速度が遅い?)

書込番号:1226358

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/01/18 17:54(1年以上前)

THMだからサムネールのデータでしょう。
必ず必要かはわかりませんが一緒にとっておいた方がいいでしょう。

書込番号:1226885

ナイスクチコミ!0


スレ主 川西川子さん

2003/01/19 12:26(1年以上前)

ありがとうございました。
それじゃいっしょに入れときます。
THMってサムネイルだったんですね。(汗)

書込番号:1229462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうかな?

2003/01/03 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 う〜ん????さん

近所で4040が税込みで¥60000ほどで
販売してましたがどうでしょう?
ちょっと頑張って5050の方がいいのかな?
4040はどうなんですかぁ?

書込番号:1185524

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/03 22:07(1年以上前)

う〜ん????さん こんばんは(^^)
下記のHPに両機種のレビューがありました。
参考になれば。。。
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/

書込番号:1185924

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん????さん

2003/01/05 00:19(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます〜!!
って、なんか暫く悩みが続きそうです^^

書込番号:1189283

ナイスクチコミ!0


デジカメ君がいく にこちゃんさん

2003/01/17 22:56(1年以上前)

4040を使用していてバージョンアップで5050を使用しています。よかったらみにきてください。
http://www.toy-hoken.co.jp/bbs/c5050z/bbs.cgi?id=A

書込番号:1224834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

記録時間

2003/01/08 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 哲也おじさんさん

現在C3030を使用しています。
今回C5050の購入を考えていますが、各画質モードの記録時間がC3030よりかかるようですが、実際の所どうなのでしょうか?
C3030
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI001465
C5050
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI002848

ちなみにC4100ではこのようなデータがありませんでした・・・

書込番号:1198746

ナイスクチコミ!0


返信する
NEXT CAMERAさん

2003/01/08 16:32(1年以上前)

JPEGの場合圧縮比で画像サイズが大分変りますから同じ画素数のSHQやHQでも画像サイズが違う事も考えられます、TIFFならほぼ同じはずですので較べてみるとC-3030の半分の書き込み速度です。 圧縮比を比較せずに単に同じ画質モードのみで比較すればC-3030の方が早そうですが、処理速度重視なら他に選択肢も有るような気がします・・・

書込番号:1198803

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさんさん

2003/01/08 16:49(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
JPEGの圧縮率はそれぞれ同じなので記録時間の差がどうも気になります。
起動時間やその他のタイムラグは何とかなるとしても、記録時間のこの差は購入に二の足を踏んでしまいます。
スナップ的に取るにはC3030が適しているのでしょうか・・・

>他に選択肢も有るような気がします
候補の機種は何があるでしょうか?

書込番号:1198828

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/01/08 21:26(1年以上前)

哲也おじさんさん、こんばんは。C5050は、撮影した画像の書き
込み中にも次々と撮影ができますので心配ないですよ。一枚一枚の書き
込みには確かにC3030より時間がかかるのかもしれませんが(実測
したことがないので何とも言えませんが)、その分バッファメモリーが
大きいのでさくさくと撮れます。撮影している間にもメディアへの書き
込みが行われていますので、普通の撮り方でしたらストレスを感じるこ
とはないと思います。
※ ただし、RAWモードで撮影するときは書き込みが終わるまで次の
 撮影はできませんが、これは特殊ですから例外と見ていいですよね。

書込番号:1199491

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/01/08 21:37(1年以上前)

蛇足ですが、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=721389&un=100728
に画像をアップしています。よかったらご覧ください。今まで自分でプ
リントしていたんですが、先日、キタムラのお試しプリント券を使って
初めてカメラ店でプリントしてもらったところ、ポジからのダイレクト
プリントのような発色に驚きました。

書込番号:1199534

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさんさん

2003/01/12 14:15(1年以上前)

NEXT CAMERA様、Wakky102様、コメントありがとうございました。
下記サイトを見て色のりの違いに愕然としました。
特に室内写真の中の「スプレー缶」の色はC3030とC4000(C4100だと思いますが)やC5050の色とはかなり違っていますね。
間違いなく後者が忠実な物かと思いました。

うーん、C4100も良いなぁ(笑)

書込番号:1209529

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさんさん

2003/01/12 14:17(1年以上前)

参照先URLが抜けていました。
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

書込番号:1209531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング