
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 13:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 22:28 |
![]() |
1 | 6 | 2004年8月26日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月10日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


現在c4100を水中撮影(主に川魚の撮影)に使っているのですが、魚の動きが早かったり、少し暗い所に入ってしまうとフラッシュを使っても1/20ぐらいのシャッターしか切れません。腕のせいもあるかもしれませんが、F2.8のレンズに若干限界を感じてきております。
F2.4のc8080も気になるものの、E-300なんてのも出るし、、
やはりF1.8のc5050は全然違うのでしょうか?最近オークションでも値段はこなれてきたし買いかな?とも思うのですが、、
新しいものにも気が行ってしまい今一つ踏ん切れずにいます。c5050を水中で使っている方のご意見を参考にさせていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

お河童さんこんにちは、小悪魔です
C-5050ですが私は水中撮影はしませんが主に夜間の室内撮影を
(オークション品等)良くします
以前は同社のC-40等F値2.8のコンデジにて手ブレに四苦八苦しましたが
この5050はレンズが明るくて同条件でもシャッタースピードが
かせげますので物凄く撮影が楽になりました
私も先月オークションにて購入しました、今一眼デジへの買い替え組
の方が結構安く出品されていますので5050買いですよ(^^)v
by小悪魔
書込番号:3381198
0点



2004/10/16 13:54(1年以上前)
小悪魔さんどうもありがとうございます。
F1.8やはり使いやすいですか、C-5050は記録メディアも4つ使えるし、単三電池で動くし、やっぱりいいですよねぇ、E-300など、買うとしてもサブ機としてかなり重宝しそうだし思い切って買ってもきっと後悔はしない気がしてきました。程度の良さそうなのを探してみます!
書込番号:3390868
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


5050は発売後から数年を経ていますが、先日インターネット上で作品を観て、気に入りました。小生はデジカメにはあまり慣れておらず、出来ればマニュアル操作よりも、オートで写してそのままプリントアウトするタイプです。5050はオートで写しても十分な絵作りが出来ますでしょうか。尚、海外に住んでおりますので、ヤフオクに参加できません。もしオートでそのままプリントしても耐えられる作品が写せれば購入したいのですが。。。
0点

>5050は発売後から数年を経ていますが
数年も経っていませんよ。
発売日は2002年11月23日なので1年10ヶ月しか経っていません。
>オートでそのままプリントしても耐えられる作品が写せれば購入したいのですが。。。
500万画素なのでA4サイズまでの印刷なら十分耐えられます。
F1.8(W)〜F2.6(T)のコンパクトデジカメ最高の明るいレンズも魅力ですね。
書込番号:3237665
0点



2004/09/08 16:07(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
A4サイズ以上に印刷することは殆どありませんから、購入したいと思います。けれども、私は現在海外(中国北京市)におりまして、ヤフオクには参加できません。何か良い方法があれば良いのですが。。。
書込番号:3239059
0点


2004/09/13 13:19(1年以上前)
5050へ片思いさん,皆さんこんにちはm(__)m
自分も先日ヤフオクにてやっとこの機種を購入出来ました(^^)
最近C-5050とC-4040が結構ヤフオクにて出ていますね、
5050へ片思いさん、友人の方とかに頼めれば結構今が狙い目では
ないかなと思います。
是非頑張ってユーザーになって下さい。
凄く良いカメラですので(^^)v
書込番号:3259194
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
単三形電池が使えるので、市販の充電式ニッケル水素電池でOKです。
お勧めはこれかな!?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5SC
書込番号:3209749
0点


2004/09/01 21:22(1年以上前)
5050使ってます。
僕が使ってるのは↓の1世代前のやつです。
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=15505&KM=BCG-34HRD4
書込番号:3211762
0点



2004/09/05 22:28(1年以上前)
お二人ありがとうございました。
選んで使ってみます。
書込番号:3228845
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


探してみましたが 同様の事例が 見つからないようので質問させていただきます。
発売されるのを待ちかねて飛びついて以来使ってきたC-5050なのですが、一ヶ月前の使用時から電池を交換するたびに 日付がリセットされてしまいます。知らずに使っていてその日に写したもの100枚程が全て「2002-01-01 00:00」 になって困ったことがあります。以前はゆっくり交換しても消えることなど無かったのですが、バックアップ用の内蔵電池でも老朽化したのでしょうか。どなたかご存知の方、対処方法などを 是非ご伝授いただけませんでしょうか?
1点

購入店に持ち込めば、メーカーに送ってバックアップ用の電池交換してくれますよ。
ただ、それにしても消耗が早いですね。普通リチュウムボタン電池の寿命は5年ですし、このカメラは2002年11月発売ですからね。
普段、使わないときに電池をはずしていませんか。
書込番号:2883214
0点



2004/06/04 18:07(1年以上前)
F2→10D さん 早速に情報を頂きありがとうございます。
ご意見のあまりの早さに 少々ビックリです。
やはりバックアップ用の電池交換ですか。 「近々持参して出掛けますので、メーカー送りはちょっと困ったナ」というところでおります。自分で出来ればうれしいのですが、帰ってから対応致します。
3セットのバッテリーを順番に入れており 空にして放っておいた事は無いですし、息子に「おさがり」したC-2000ZOOMは まだ大丈夫ですのに、アタリハズレがあるようですネ。
ありがとうございました。
書込番号:2883710
0点


2004/06/06 10:40(1年以上前)
C-2000はまだ大丈夫なのに さん、F2→10D さん こんにちは。
C5050Z には日付のバックアップ用電池は使われていないと思いますが・・・・。
取説43頁にも記載がありますが、本体から電池を抜き、約1時間放置すれば、日付データは解除されます。
1時間の保持ということでは、コンデンサ等でバックアップしているのではないでしょうか。
これで不具合があるとすれば、基板交換と言うことになり、個人的に修理することは不可能と思います。(その道のプロなら、可能かも・・・。)
何れにせよ、一度メーカのチェックを受けることをお薦めします。
書込番号:2889856
0点



2004/06/10 17:32(1年以上前)
C-5050ZOOM使用者 さん こんにちは。
前回書きました「4日間程の出張(実はグループ旅行)」から、今朝帰宅致しまして拝見させて頂きました。こまめにモニターを消すなど節電に努めましたが、合計400枚程スナップを撮ってきましたので、今回も案の定 一日に一・二度は電池交換の必要があり、そのたびに日付の再設定で大忙しでした。何度か忘れてしまい 2002/01/01状態のデータもありましたが、ファイル番号がリセットされないだけでもマシかとあきらめていたところです。週末にでも購入店に持ち込んで対応したいと思います。ありがとうございました。
F2→10D さん お世話様でした。
ご意見をいただきましたお二方に感謝申し上げます。
書込番号:2905329
0点

うちも日付が消える現象が起きて困っています。
日付が消えると面倒なのでACアダプターをずーっとつないでおいてますが、それでも消えたりして、、、。
「C-2000はまだ大丈夫なのに」さん、修理しましたか?どうだったでしょうか?
書込番号:3186662
0点



2004/08/26 18:32(1年以上前)
はいはい。その後の報告をさせていただきます。
実は、あのあとすぐカメラ店に持ち込みましたところ、偶然、保証書の日付が未記入だったため「03年12月買い上げ」ということにしてくれて、送料のみの自己負担ですみました。ラッキーでした。
保証期間が切れていれば一体いくらくらいだったのか、残念ながら聞いてきませんでした。ちなみに、作業内容は「メイン基板不良 交換調整」とありました。当然、完全復活です。ただ、初期設定に全てが戻っていましたので、楽しみながらいまだにあちこち変更しています。
OSがV558-77からV558-83に書き換えられていました。実際どこが変わったのか分かりません。どなたかご存じないでしょうか?
以上、遅れ馳せながらご報告申し上げます。
書込番号:3187300
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





