C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターつき5050のケース

2004/02/09 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 チーちゃんのオイちゃんさん

この度、5050を購入しました。
そこで質問ですが、5050にフィルターをつけたままで、ぴったり合うケースはありませんか?
フィルターをつけるには、コンバージョンレンズアダプタやステップアップリングが必要で、専用ケースでは収納できません。
FinePix のロゴさえ気にしなければ、S602用のケースが合うように思うのですが・・・。
5050にフィルターをつけてお使いの方で、何かお勧めのケースはありませんでしょうか。

書込番号:2447994

ナイスクチコミ!0


返信する
くりむそんさん

2004/03/03 16:14(1年以上前)

激しく亀レスですが、ご覧になっていただけるでしょうか?
私も同じ悩みで1月頃、新宿西口のBICにて品物を探しておりました。
最初は、NikonのCOOLPIX5700専用ソフトケースCS-CP11が良いと思った(ブランドロゴが違うのは最初から諦めていました)のですが、希望小売価格\5,500(店頭価格は忘れました)がネックで、結局SONYのソフトキャリングケース
LCS-CSA(希望小売価格 3,000円(税別))を2千円台(詳しい価格は今わかりません)で購入しました。
オイちゃんのおっしゃっておられるFinePixS602用の専用ソフトケースSC-FX602(希望小売価格 4,500円(税別))はカメラのフォルムにフィットしている点で上記2点より優れていると思いますが、SONYのはボックス型でベルクロテープ式の中仕切りがあるので、バッテリーやスペアのメディアなども入れられることが決め手となりました。
ご参考になれば幸いです。
他の方も、こんなのを使っているけど良いよ、という情報をお寄せください。

書込番号:2541472

ナイスクチコミ!0


スレ主 チーちゃんのオイちゃんさん

2004/03/06 15:28(1年以上前)

くりむそんさん、はじめまして。読ませていただきました。
実は、くりむそんさんにレスをいただく前の2月28日に、カメラのキタムラさんで、
ハクバのイリアスカメラケースミニというのを注文しました。
本日納品の連絡を受け、今買って来たところです(希望小売価格 3,000円を 2,100円で
購入)。
これは、内寸が 130x130x85mmで、5050にレンズプロテクターをつけたまま、レンズを
上にして入れると、ほとんど隙間なくピッタリと収まりました。
また、フロントポケットには、PLフィルターや電池、CFカードが余裕で入りました。
左後ろにあるペンホルダーには、小型三脚を引っかけることもできました。
材質はポリエステルですが、色はブラックで、フロントポケットの両端やペンホルダー
にシルバーも使われており、なかなか渋いです。
私が思っていたほぼ理想のものが手に入ったと喜んでいます。
もし、これを注文する前に、くりむそんさんにレスをいただいていたら、SONYのケース
とどちらにするか、非常に迷ったかもわかりません。
くりむそんさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2552270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/02/12 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ひろぽん425さん

先日、C−5050を購入したのですが、初期設定のまま、フラッシュなし、オートモードで、蛍光灯下の薄暗い部屋で撮影した際、以前使用していたキヤノンpowershotS45と比較すると、わりと画像が赤色っぽくなるのは、このカメラの仕様なのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:2459502

ナイスクチコミ!0


返信する
mei777さん

2004/02/12 22:20(1年以上前)

私も晴れた日に花を撮ったところ、青紫色が赤紫色になって悩みました。
で、昨日色々いじっていたら、ホワイトバランスの設定に、ホワイトバランス補正なる項目を発見しました。
まだ、試してませんが、補正をかけたときの液晶表示は青っぽくなっていましたので、いけるかと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:2461309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽん425さん

2004/02/12 23:17(1年以上前)

mei777さんが話していただいた、ホワイトバランス補正を早速使ってみると、すごく正確な補正をすることができました!(mei777さん、ありがとうございます) 
あと、ホワイトバランス設定でも、蛍光灯のタイプが4種類もあるんですね。購入してまだ3日目なのですが、このカメラは使いこなすほど味のでるような感じがします。レンズも明るいので、室内や曇り空での撮影には、最適のカメラなのかも〜

書込番号:2461629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

今、富士フィルムのファインピックスの630を持っていますが、今度オリンパスの5050を買おうとかと思っています。ファインピックスは、シャッターを押してからシャッターがおりるまでの時間があまりにも長くて、ちょっとでも動くものを撮る時タイミングがどうしてもずれてしまっていました。オリンパスはどうなのでしょうか?これって買って使うまではわかりにくくて・・。同じクラスのものでもっとシャッターを押してから撮れるまでの時間差が少ないものといったら何がありますか?あまり高いものは買えないんですが・・・。m(*_ _*)m

書込番号:2412271

ナイスクチコミ!0


返信する
-tokichan-さん

2004/02/01 03:33(1年以上前)

僕は5050に特に違和感感じたことはなかったですよぉ。(キビキビ動くカメラではないけど)
ファインピックスの630っていうのがどんな機種か、解らなかったんですが、シャッター押してから画質モードによっては書き込みスピードが時間がかかるんですが、記録されるのは押した時だから、、、。
そう言う事じゃなくて、押してから時間かかるんですよね、その630ってやつ^^;;(汗)

書込番号:2412835

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/01 10:16(1年以上前)

>さと さん

M603のAFの速度は、0.7秒でタイムラグは0.2秒ですので
たしかに、速くはないかも…↓

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxm603.html

C-5050Zは分かりませんでした(汗)が、C-5060Zを見ると
微妙な数値ではありますね。↓

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003219J.html

書込番号:2413377

ナイスクチコミ!0


スーパージャンボJr.さん

2004/02/01 20:05(1年以上前)

5050使用中ですが、動きは全体的にのんびりした感じですよ。
速さを求めるという事であれば、普通のコンパクト機(リコーのG4等)の方が速いと思います。

5050の板で「タイムラグ」で検索したら、いろいろ参考になる書き込みがでてきますよ。

書込番号:2415352

ナイスクチコミ!0


デジカメ暦6年中年さん

2004/02/03 00:24(1年以上前)

私は買って2週間ですが、買うまではそれまで使っていた4年半前に買ったC2000より早いと思い込んでいました。 比べたらほとんど変わらない。ただし、買った後でお店で今の一般的なデジカメと比べたらほんの少し遅いといった感じ。 でも動きの早いものとることは不可能と思っています。 お店でいじって早かったのはコニカミノルタのZ1.これは早かった。ほかにも早いのは2機種ぐらいあったけど、忘れてしまいました。 大きなお店で何人かの店員さんと話してみたら絞込みは早いですよ。 私がc5050でいいと思うことは明るいレンズと持ったとき手にしっくり来ること。 古い人間の好みかな。

書込番号:2420708

ナイスクチコミ!0


デジカメ暦6年中年さん

2004/02/03 00:52(1年以上前)

いいところに追加させてください。
シャッターのタイムラグは今のデジカメよりやや遅いかもしれないけど、液晶画面の角度が変わることが意外といいです。 液晶のアングル変えられるので胸の高さで撮れるから、立ったままでも人物撮るとき見下ろす感じにならないこと。 それと胸の高さで撮れるから脇を締め易く、手連れしにくいこと。 おまけ機能と思っていたら、何とも使いやすいです。(好みがあるかも知れませんが)

書込番号:2420861

ナイスクチコミ!0


C400Zさん

2004/02/05 07:28(1年以上前)

私の経験では,シャッターのタイムラグよりも,液晶モニタの表示のタイムラグのほうが,影響が大きいのではないかと思います。光学式ファインダーを使用して,撮影してみてください。タイミングを取りやすいと思いますよ。

書込番号:2429409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロスコープ

2004/01/26 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 いねすさん

ニコンcoolpix4500とC-5050Zをまよっています。商品撮影の目的ですが、着物の伝統的な色彩&生地の素材感、古代の石の微妙な色彩&雰囲気など、ものの質感と色の再現性をもとめています。 
2機種の決定的な違いとお勧めをおしえてください。
ニコンは写実&表現力が素晴らしいということと、マクロスコープという顕微鏡レベルのマクロから望遠まで1本でできるレンズが24800円程度でつけられるというところが魅力です。
一方、オリンパス5050は500万画素&F1.8というレンズの明るさが捨てがたいものが有ります。
実はこれともうひとつ気になっているものがあります。それはCONTAXです。
どうぞ、素人な私の目的用途に対するそれぞれについておしえてください。  
よろしくおねがいいたします。

書込番号:2390547

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2004/01/26 17:55(1年以上前)

もう古い機種なので、売ってる所探すのが
大変そうな気が…

書込番号:2390734

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 19:20(1年以上前)


ニコンは2Cmまで寄れますからマクロで撮ったら凄いでしょうね。

書込番号:2391025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2004/02/04 03:18(1年以上前)

5050を探しなさい。素晴らしいコンパクトデジタルカメラです。機能も盛りだくさんです。使いこなせば、びっくりするほど良く応えてくれるでしょう。デザイン、操作性、画質(要調整)ずっと現役で通用します。

書込番号:2425244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

右に傾く画像になるのは?

2004/01/24 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 moon119さん

購入してから2週間ほどですが、撮る画像のなかで水平の分かるもの(海の写真など)のほとんどが右に傾いて撮れます。最初は初心者なので持ち方が悪いのかなーと思ったのですが、家具の角の直線などを慎重に撮影すると、0.8度ほど右に傾いているのが分かりました。(画像処理ソフトで回転を行い角度を求めました)
このような症状の話をきいたことありませんか?
(ちなみにサービスにクレームでカメラを送りましたが、症状を説明してもなかなか分かってもらえませんでした。ちゃんと直って帰ってくるのだろか?)

書込番号:2381206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/24 11:32(1年以上前)

>このような症状の話をきいたことありませんか?

有ります。結果は過去ログで探して下さい。

書込番号:2381408

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon119さん

2004/01/24 16:05(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんにちは。
ご指摘通り各メーカーのログにいくつかありました。ありがとうございます。
気にする方と気にしない方とさまざまですね。私の場合海の写真が多いため、特に気になってしまうのですが…

書込番号:2382148

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon119さん

2004/02/03 09:39(1年以上前)

メーカのサポートから帰ってきました。結果は「ファインダーがやや右上がりですが、仕様内なので…」とのご返事。どのくらいの許容範囲なのかは聞けませんでしたが、後は腕でカバーしろ、ということのようです。お騒がせしました。

書込番号:2421686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CF,SD,MDの書き込み速度

2004/02/03 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 moon119さん

各所に書いてあるのですが、今1つ良く分からないので質問させてください。
CF、SD(松下のSD-CF変換の場合)、MDの書き込み速度は、
CF:150kbps(ビットパーセコンド)×●●倍速
SD:2Mbps又は10Mbps
松下SD-CF:3.3MB/秒(バイト秒)
MD:59.9Mbps(日立1GB)
でいいのでしょうか。(調べが十分ではないので、数字が間違っているかもしれませんが)
※今は5050に古い128MのSDをSD-CFで使用していますが書き込みに時間がかかり、もう少し早いメディアに変更したいものですから。
よろしくお願いします。

書込番号:2421513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/03 09:01(1年以上前)

b(ビット)とB(バイト)がごっちゃになってますね。(8b=1Bです)
CFの1倍速は150KB/sでSDは2MB/sと10MB/sです。
128MBのSDは転送速度が2MB/sですからXX倍速のCFより遅い速度です。
256MB以上で転送速度が10MB/sですがアダプタ(SD-CF)を利用すると3.3MB/sとなります。
CFの45倍速なら150KB/sX45で6.75MB/sとアダプタ利用のSDより
高速です。

書込番号:2421605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/03 09:15(1年以上前)

速い順から、

1.10MB/sのSD
2.45倍速CF
3.MD
3.30倍速CF
5.SD>CFアダプタ経由の10MB/sのSD
5.20倍速CF
7.2MB/sのSD
8.SD>CFアダプタ経由の2MB/sのSD

だと思う。
買うなら30倍速以上のCFを。

書込番号:2421634

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon119さん

2004/02/03 09:34(1年以上前)

じじかめさん、au特攻隊長さん、早速のご返事ありがとうございます。
やはり価格の点からCF(30倍速以上)かMDの使用がよさそうですね。頭が整理できて大変助かりました。

書込番号:2421676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング