
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月8日 10:32 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月4日 07:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月29日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月24日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


xDピクチャーカードは小さすぎて扱いにくいので、コンパクトフラッシュを購入しました。
メーカーは、最近2ちゃんねるで評価の高いTranscendのものです。お値段は、256MBで12,000円弱と、比較的安いのですが速度はかなり速い(らしい)し、5年保証付き。
他社のCFを持っていないので比較のしようがありませんが、C-40のスマートメディアによる書き込みよりは早い感じがしました。
とりあえず相性は問題なしです。
0点


2002/12/08 11:40(1年以上前)
ご苦労様、
2CHのことは2CHにカキコしたほうがいいですぞ。
ここと2CHの住人はだいぶちがいますでな。
書込番号:1118701
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


ジリジリ安くなってきたので買ってしまいました。そしてすぐに現場投入して使っています。結論から言いますと期待以上に良いです。夜の工事現場撮影もすんなりできました。夜景撮影モードで深く考えなくても良い写真が撮影できます。初期設定では画質HQとなっていますが、これはさすがに重たいですね。社内メールでそのまま送付しようとしたら警告出るレベルですし、皆様おっしゃる様に付属の32MBのカードではお話になりません。一日の撮影枚数がHQで100枚以上となる新米現場監督には256MBのCFが必須でした。
0点


2002/12/06 03:09(1年以上前)
えっ現場で5050!
私はC960・・・
書込番号:1113399
0点



2002/12/06 15:59(1年以上前)
本当は水中撮影用でPT-015と一緒に5050買ったのですが、現状の現場用デジカメの画素数があまりにも少ないので工事現場にも投入してしまいました。注意して使ってますよ。
書込番号:1114297
0点


2002/12/08 10:31(1年以上前)
保険かけておいたほうがいいです!!
私も4040を購入後半年で没にしました トホホ
書込番号:1118549
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


1087476で画像紹介をした者です。前回の書き込みでは画像に関して疑
問を感じる書き込みをしましたが、気を取り直していろいろ試したとこ
ろ、シャープネス、コントラストを下げることで画像がかなり滑らかに
なることがわかりました。今回は新宿御苑の紅葉をアップしてみました
ので、興味のある方はご覧になってみてください。動向した彼女のF7
07と比較しても遜色のない画像が得られ、今後とも長く使っていきた
いと思いなおしました。
私個人としては、画素数400万画素以上がA4印刷レベルと考えて
おり、できれば500万画素の解像度はほしいと思っていますので、C
5050は「使えるデジカメ」に入りました。400万と500万それ
ぞれの画素数で印刷した画像を直接並べて比較すると結構解像度の差が
わかるものです。いずれその方面の比較画像もアップしたいと考えてい
ます。
なお、アルバムのURLは、
http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:asas
パスワード:c5050
です。
0点


2002/12/02 19:25(1年以上前)
ワタクシは見ました。
さすがオリンパスね。
きれいだわあ
写真がデカイ
でかすぎる500万画素
じこじこ
書込番号:1105141
0点



2002/12/02 19:41(1年以上前)
勝手にアップした画像なのでご批判覚悟でしたが、やはりきれ
いだと言ってもらえると嬉しいものですね。ジコジコジコさん、
ありがとう。
※最初の文中、動向→同行の誤りです。失礼しました。
書込番号:1105168
0点


2002/12/02 19:58(1年以上前)
特にベンチの写真と
赤い実のアップがサイコー。
彼女様は707ですか。
スゴイの持ってますね。
ワタクシの彼女は
書込番号:1105197
0点


2002/12/02 20:38(1年以上前)
へえー
前回より全然いいですね!
かえってソフトにした方が解像感がしっかりしています。
ちなみにシャープネス設定を変えたら画像サイズにも変化ありましたか?
(勿論、同じ被写体で)
もし、あまり変わりないようならもう一皮剥ける可能性がありますね。
そこんとこどうかしら?
書込番号:1105267
0点



2002/12/02 20:48(1年以上前)
鳥骨鶏☆花子ミノカサゴさん(な、長いですね。)、画像サイズはもち
ろん変化なしですよ。ちなみにシャープネス、コントラスト、彩度はプ
ラスに5段、マイナスに5段の調整ができますので、好みにあわせて設
定できます。私の場合、シャープネス−3、コントラスト−2、彩度
+1に落ち着きました。
今回、屋外にもかかわらず、液晶が非常に視認しやすいのに驚きまし
た。
た。
書込番号:1105283
0点

C-5050の画像いいですね
もみじの葉が好きです 個人的には
気になったんですが アルバムTopの写真はどんなカメラで撮影されたのですか?
あの写真が一番よかったもので…
ジコジコジコさんの彼女って どんな彼女だろう ( ̄皿 ̄)うしししし♪
書込番号:1105331
0点


2002/12/02 22:03(1年以上前)
えーとえーと
ちがうの
>画像サイズ
縦横のピクセル数の事じゃなくてこの場合データ量のつもりです。
紛らわしかったですね。
でもってデータサイズは変化ありましたか
?
書込番号:1105436
0点


2002/12/02 22:20(1年以上前)
拝見しました。ありがとうございます。
すごいですねぇ〜。
私は今まで、おおよそ写真については無知・無関心で、
どちらかというと 「敬して遠ざける」 感があったのですが、
そろそろ考えを改めなければいけないかも知れないと、反省します。
記憶はやや曖昧になっているのですが、以前のも拝見したはずです。
その時のややノイズっぽい画像を見て、全くのシロウト考えで、
「シャープネスの、明度による敷居値設定・輝度差における敷居値設定」 の、
カメラ内処理の煮詰めがまだ甘いのかなぁ、とか、勝手なことを思っていましたが、
今回のを拝見してみて、またまたシロウト考えで、
「実はシャープネスって、意外に普通に、全体にあまねく効かしているんや」
とか、つらつら思ってみたりしました。
(いずれも全くのシロウト考えです。おそらく的外れだと思います)
私はいまだに RAW モードとかいう機能が付いたカメラは持っていないのですが、
今回の写真を拝見して、
カメラ内処理の、時間・消費電力の制約の中でもこれだけの情報量があるのなら、
PC で処理にいとめをつけなければ、もっと凄いものが手にはいるのではないか、
と、これまたシロウト考えで夢想してしまいました・・・。
こういった製品が、そんなにとんでもない値段でもなく手にはいるとは、
えらい時代になったものだと思います・・・。
書込番号:1105461
0点



2002/12/02 22:26(1年以上前)
おきらくごくらくさん、こんばんは。そして感想をありがとうござ
います。私もモミジの葉脈まで見える画像、気に入ってます。嬉しい
です。ところで表紙の写真はE−10で撮りました。奥多摩から塩山
に抜ける山道の峠で昨年撮ったものです。氷点下8度でした。
鳥骨鶏☆花子ミノカサゴさん、申し訳ないんですがファイルサイズ
までは見ていませんでした。ただ、撮影可能枚数に変化はあまりあり
ませんでしたから、大きく変わるということは無いと思います。SH
Qモードで1Gマイクロドライブに70枚ちょっとというところでし
ょうか。ご期待に添えなくてすみません。今度確認してみますね。
書込番号:1105466
0点



2002/12/02 22:44(1年以上前)
おぎさん、私も前の画像を見たときはカメラ屋さんに下取り
に出しに走るところでしたが、踏みとどまって良かったと思い
ます。アルバム見ていただいてご感想までいただき、ありがと
うございました。私のメイン機はニコンですが、オリンパスも
見直しました。
(詫)前のコメントの70枚強というのはCF256MBのと
きのSHQ撮影可能枚数でした。混乱を招いた方、申し訳
ありません。
書込番号:1105504
0点


2002/12/02 23:04(1年以上前)
あう
残念
もし、シャープネス設定を下げてもデータサイズが殆ど変化しないのであれば、ある理由からもう一段高画質に磨きがかかる可能性が高かったの。
基本シャープネスの高い機種ほどそれは顕著に表れ易いので興味があったのですが..
うぐぅ
無念
書込番号:1105541
0点


2002/12/03 20:19(1年以上前)
何回アルバムへ入ろうとしても入れないんですが。。。やり方が悪いんでしょうか?ULRからログインIDとパスワードを入力してログインボタンを押しても「ただいま調整中」となってしまいます。
書込番号:1107659
0点



2002/12/04 06:27(1年以上前)
アルバムに入りにくいようで申し訳ありません。
時間帯によっては入りにくいのかもしれません。今(朝)入れることを
確認しましたが、問題なく入れるようです。時間をずらしてお試しくだ
さい。
なお、S45とD1Xの画像をアップしました。IDは同じですが、
パスはそれぞれs45とd1xです。別のアルバムにしたら、同じパスで入れ
ないようで、お手数おかけします。
書込番号:1108833
0点


2002/12/04 07:08(1年以上前)
今挑戦したら入れました!! ありがとうございました。 ホントに綺麗ですね。今私はC3040を持っていますが、買い替えにかなり傾きました。これからも追加の画像楽しみにしています。
書込番号:1108880
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


発売前からB電気や○○ムラを数店周り、今か今かと待ちわびて、発売日も同様に駆けめぐり、翌日、ついにC5050をゲットしました。○○ムラの2店目で、89800円で手を打ちました。価格comをプリントアウトして見せたけど、それ以下はダメでした。(田舎なのでアフターを考えて近くの店にした)それに消費税がついて、ポイントは1%だけ。
さて、使用しての感想は満足のひとこと。C2020、C3030についで3台目のデジカメです。ボディの外観、質感、起動もよし。まだ、HQでの撮影、プリントですが、満足。動画もテストしたら、音も感度がよく、画像もきれいに撮れた。モードダイヤルを回してのスィッチON−OFFも私には向いていて好きです。メニューからの操作も見やすい。ただ、動画撮影にズームがきかないのが気になった。それに、専用ケースがつかない。(もっともカメラバッグをサービスしてくれた。)
また、動画を見るのにQuick timeでしか見れないのも気になる。(どなたかWindowsムービーメーカーやUlead Video studioでの見方を教えて下さい。)以上,、二日間使用しての感想です。
0点


2002/11/27 23:25(1年以上前)
私もようやくGETしました。
が、液晶モニタに常時点灯の青色の点が・・・。
液晶の使用とは言え、やはり自分に当たると寂しいものです・・・
書込番号:1094084
0点


2002/11/28 00:57(1年以上前)
Windowsムービーメーカーにてファイルの保存で変換するとOKです。
ファイルのサイズも小さくなりますので扱いやすくなります。
書込番号:1094296
0点


2002/11/28 01:14(1年以上前)
↑これだけでは分かりズらいですね、Windowsムービーメーカーの<ファイルの取込み>で表示されます。
書込番号:1094351
0点


2002/11/28 11:52(1年以上前)
>よしよしよしさんへ
>液晶モニタに常時点灯の青色の点が・・・。
とは液晶のドットかけの事ですよね?
常時点灯とは電源を入れて、液晶をONにした時に、
常に点灯しているということですか???
自分はこの5050でデジカメ2代目ですが、当たったことがないもので。
書込番号:1095192
0点


2002/11/29 10:13(1年以上前)
ムービーメーカーで開けません、私だけかな?
書込番号:1097334
0点



2002/11/29 21:47(1年以上前)
いろいろご指導いただきましたが、ムービーメーカーでの読み込みができません。全てのファイルに設定してもできません。恐れ入りますがもう少し詳しくご指導願えませんか。お願いします。
書込番号:1098597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


5050買いました。ボディの質感がよろしい。従来の同型オリンパス機が空箱のように感じるずっしり感と引き締まったブラックがまずよろしい。
最初の起動でズームに大き目の異音があって、返品しょうかとも検討するうちだんだん馴染んで音も小さめに感じるようになったのですがほかの皆さんは?一番よろしいと評価するのはこの会社のマニュアルは抜群に分かりやすいですな。電車の中で通勤中一読して使い方はほぼ頭に入った。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


ヤ○ダ電機に入ってきた1台目を初期不良覚悟で取ってきました。まだ使い込んでいませんが取り合えず御報告まで!!OLYMPUS党なのでこれで10台近くになりますが(下取りに出してですよ)現在は4040とE-20を使用しています。やっとこれでこの2台の間を埋める機種が出てきたのでこの2台とお別れします。E-20の方はE-10からの買い換えでしたので価格の割にはちょっと不満足でした。(E-10が良かったから)
4040の方は3040からの買い換えでしたがバッファの関係で直ぐスタックしてしまいこれもちょっと不満足。5050はチョット使っただけですがその辺りはかなり改善されているようです。(書き込みも断然早い)
でもオリンパスのカメラは総ての面でおおむね満足しています。使い比べてみてもニコンのCP5000位かな、このクラスでの対抗馬は。ではまた御報告致します。
0点


2002/11/22 21:19(1年以上前)
surfboyさん、はじめまして。
もう手にしたんですね。
羨ましい限りです。
撮った感想なんぞありましたら、
是非お聞きしたいです。
買おうとどうか迷ってますので (^。^;)
書込番号:1083111
0点


2002/11/23 11:35(1年以上前)
G3と5050で迷っています。写り優先です。この手のデジカメは,やはりどんなシーンに対しても,そつの無い写りを希望します。
他にD60も所有しています。個人的には,風景を撮影したときなど,解像感が出ているとうれしいです。ただ,CCDがあまりに小さいので,ノイズが心配です。12月号デジタルフォト専科にはノイズのことが出ています。
ぜひ,どんな絵が出来るのか?教えてください。こればかりは使用している人でないとわかりませんので!
書込番号:1084356
0点


2002/11/23 16:58(1年以上前)
私もノイズが心配。
書込番号:1084884
0点



2002/11/24 21:11(1年以上前)
本日300ショット位撮影してきました。その感触を御参考までに貼付けておきます。もう一眼レフタイプにこだわらなければ思った通りでした。CCDについて書き込みを頂きましたがE-20より小さい事が気にならない程度でしたし、ノイズについてはA4でプリントしてみました(E-20と同じショットを同じ条件下で) A4までしか私のプリンターが対応していないのでこれ以上は未検証ですがE-20より少し落ち着いた発色のようでノイズは皆無でした。かなり良い発色エンジンに切り替えてきたようです。ただ赤の発色はE-20の方が正確な気がします。またついでに報告と致しましては満足な結果だったのでE-20を売ってきました。某K全国チェーン店で86000円で取ってくれたのでこれも多少満足です。もっと使いこなしてまた御報告致しますね。
それから書き込みのスピードについてはNikonのCP5000並みでした。
書込番号:1087631
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





