C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海の中を撮ってみました。

2003/05/28 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

クチコミ投稿数:6件

C-5050Zと純正ハウジングで海の中を撮ってみました。
水中用デジカメを検討している方には参考になるかと思います。

ここのURLにあるWBの設定がうまくいきませんでしたが
1回目にしては上出来かなと思います。
http://homepage1.nifty.com/grintrin/upl/0212_houkoku.html

10メートルの白い砂地を利用して設定するというのがどうもうまくいかないです。
どなたかうまいやり方を教えてください。

書込番号:1617209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/05/28 17:14(1年以上前)

水中では深度によって特定の光が減ってしまうのでホワイトバランスの設定は難しい
みたいですね。
こちらのページなどは参考になるでしょうか?WBの意味をきちんと説明しているので
解り易いと思いますよ。
http://www.canon.co.jp/Imaging/uwphoto/page/04-j.html

書込番号:1617535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/28 20:04(1年以上前)

オリンパスユーザーなら ここを知っておくといいかな

http://www.clubcamedia.com/marine/index.cgi

書込番号:1617947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2003/05/29 06:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ちょっと説明が足りなかったです。
「ワンタッチWBがうまくいかない」ということです。

もっと使いこなさないといけないですね。

書込番号:1619386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

また曇り空ですが・・・

2003/05/25 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ジー3さん

5050が、だんだん手になじんできていい感じになってきました(笑
今日も曇り空で、撮影条件としてはイマイチだったのですが、ノーレタッチのサンプル画像をアップしましたので、購入の参考にしてください。
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1330079&un=-3011&m=0
私の気に入ったところは、
・使うほど手になじむ質感と気持ちのいいインターフェイス
・デジカメが苦手な紫色もちゃんと出る良好な色再現性
・薄暗いところでもバッチリ合焦するAFと明るいレンズ
・マクロ撮影に威力を発揮するマルチアングル液晶
・自然な解像感と奥行感のある描写

ところで私は、マイモード1、2にマクロとSマクロを登録して、カスタムボタンで呼び出しているのですが、いずれも-0.3EVの露出補正をかけています。今日のような曇天では、マイナス補正をかけるべきではありませんでした。後で気付いたのですが、これはミスでした。

書込番号:1609250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジー3さん

2003/05/25 22:17(1年以上前)

おっと、パスワードは5050です。

書込番号:1609275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/05/25 23:02(1年以上前)

こんばんは、5050は持ってないですが
とても興味があるカメラです。
早速アルバム拝見しました。。。竹の発色がとてもよいですね。。
アザミの花のバッチリ!!
なかなか晴れないのはなんででしょうか???
また見せてください。

書込番号:1609481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/25 23:47(1年以上前)

アルバム拝見いたしました。竹の香りが匂い立つようなとても雰囲気のある写真です。
ワンちゃんがいい味出していますね。

>紫色もちゃんと出る
そうなんですよね。私はデジカメで紫はハナから諦めていたのですが、
このカメラはかなり正しく再現してくれますよね。

インターフェイスの面ではロータリーメニュー(カッコよく言えばですけど、普通に言えば『くるくるメニュー』(笑))を普通の一覧形式のものと選択式になっていれば盤石だったのですが、ユーザーファームアップさせないメーカーですので、使いにくい人は我慢して使うしかなさそうですね。

ジー3さんでしたら、とっくにご存じかもしれませんが、過去ログにおいて色に関してと、コントラスト設定について少し簡単な実験をしたことがあります。重箱の隅をつついたような私の書き込みはお恥ずかしいのですが、よろしかったらご参考にしてください。

その頃私は彩度プラス設定を推奨していましたが、現在ではジー3さんと同様に彩度は上げない設定に落ち着いています。

コントラスト設定については、このカメラは独特の作法があって注意が必要なのですが、ジー3さんの場合はマイナス露出補正を多用されるようですので、暗部再現性の関係からも、かえってこの独特のコントラスト設定をうまくお使いになれば、ハイライト階調もダーク部分もうまく拾えて、気に入られるかもしれません。

[1340181]色階調について(八句さんのスレッド)
[1272558]C-5050のシャドウ部でのノイズ(続)(これまた八句さんのスレッド)
[1295699]コントラスト調整上のご注意(訳あってHNを変えていました)

書込番号:1609691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/26 12:40(1年以上前)

るびつぶさん、色々ご教示ありがとうございます。

|[1340181]色階調について(八句さんのスレッド)
|[1272558]C-5050のシャドウ部でのノイズ(続)(これまた八句さんのスレッド)
|[1295699]コントラスト調整上のご注意(訳あってHNを変えていました)

このあたりは、5050購入前に一通り読ませていただきました。その結果、「5050は使える」と判断させていただいたのです。これらknowledgeとも言うべき貴重な知見を公開していただいた、八句さん、るびつぶさん他、この掲示板の皆さんに、心から感謝いたします。

さて、コントラスト調整におけるこのカメラ独特の挙動については、自分の5050でも確認済みです。るびつぶさん仰るように、それを逆手にとって、うまく利用することで撮影の幅が広がるだろうと、私も考えています。これは今後の勉強です。私の、マクロ撮影時の露出マイナス補正は、一種の保険です。色の薄い花を撮った時、白トビに涙した(笑)数々の失敗から、ほぼ一律にマイナス補正をかけています。多少の露出不足はレタッチで何とかなりますが、白く飛んでしまうと為すすべがありませんからね。
どちらにしても、カメラの特性を理解して、うまく使いこなしてやることで、その能力を最大限に引き出すことができると思います。まして5050ほどのカメラともなれば、様々なマニュアル調整機能を駆使することで、相当困難な撮影条件においても、よい結果を出すことができるという確信を持っています。

書込番号:1610976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/26 13:11(1年以上前)

ちィーすさん、見ていただいてありがとうございます。

C-5050Zか、Optio550で迷ったのですが、C-5050Zを購入しました。
5050は、やはり期待通り奥の深いカメラです。もう少し5050になじんだら、G3との比較画像をアップしようと考えています。週末の青空を祈りましょう。

書込番号:1611036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAWモード

2003/05/25 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 けろぶたAさん

購入以来jpgメインで使用してきました。
そこでRAWで撮り比べてみました。
まず純正のCamediaMasterで撮影時のまま現像。明らかに画質が向上します。まず赤の発色がよくなりますね。JPGではくすんだ感じなんですが暗部の再現性が違います。

次にPhotoshop純正プラグイン。RGB+全画像処理では純正ソフトとの違いはほとんどないようです。RGB+WB色補正で現像しレベル補正した場合、ちょっとざらつきが目立ちますがコントラストのはっきりした画像になります。私的にはこれが銀塩っぽくて好きです。

PhotoShop CameraRAWでは速さはメリットなんですがなんか細部の描写が損なわれる感じで?でした。

しかしjpgでもそこそこいいと思っていたんですがC5050RAW画像の奥深さには驚きました。以前どなたかが書いてらっしゃいましたが、もっとこの機種のRAW画像のよさをアピールするべきですね。ちょっと褒めすぎな感じでしたがご参考にして下さい。長文失礼しました。

書込番号:1607332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影サンプル

2003/05/24 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ジー3さん

先週、5050で撮影した伊吹山の高山植物です。パスワード 5050
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1329310&un=-3011&m=0
レタッチやリサイズを一切せず、撮影したままの状態でアップしてありますので、購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:1603776

ナイスクチコミ!0


返信する
八句さん

2003/05/24 10:25(1年以上前)

どれも綺麗に撮れてますね。
よろしれば画質やモード、それに彩度等の設定を
教えて頂けませんか。

書込番号:1604089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/24 11:08(1年以上前)

八句さんへ
これでみれば わかりますよ Exif Reader
デジカメ画像のExif情報を見やすく一覧表示     Rumico
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html

書込番号:1604167

ナイスクチコミ!0


八句_zさん

2003/05/24 12:32(1年以上前)

すみません、そうでした。

書込番号:1604309

ナイスクチコミ!0


NON-さん

2003/05/25 17:55(1年以上前)

やっぱり、画質がC-740.50よりも一段上ですね。

書込番号:1608428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5050の写真

2003/05/21 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ベニシジミさん

5050は本当にいいカメラです。満足しています。
 チョウと山野草を5050で撮った写真をご参考にご覧下さい。(一部3030で撮ったものもあります)写真は下手ですが、どうか批評をお聞かせ下さい。
      http://www.myalbum.ne.jp/fe022319/

書込番号:1596415

ナイスクチコミ!0


返信する
pahoo!さん

2003/05/21 23:07(1年以上前)

とっても綺麗な写真ですね。ベニシジミと食草が気に入りました。その他の写真もスーパーマクロ?で撮ったのでしょうか。背景のぼけた感じと相まってとても良いですね。自分もこういう写真が撮れるようになりたいです。どれもみな明るい写真ですが、ライティングとか工夫したのですか?フラッシュとかだとチョウチョが逃げちゃいそうですよね?勉強のためにどのようにして撮影したのか教えていただけませんか?

書込番号:1597612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベニシジミさん

2003/05/22 06:44(1年以上前)

この書き込みは、昨日しましたが、第1回のものが消滅してしまっておりましたので、再度書き込みました。この為昨日「返信」を頂いた方にお礼を言っておりません。申し訳ありません。頂いた内容等を残しておかなかったので内容がが分かりませんので、恐縮ですが、「返信」を再度頂けたらと思います。よろしくお願いします。

pahoo! さん 見て頂いて有難うございます。これらの写真は、殆どがマクロでフラッシュ無しで撮っています。スーパーマクロは使っていません。写真の明るいのは、5050のレンズの明るさが、大いに寄与しています。蝶はどちらかというと追いかけても、なかなか撮れないので、落着いて止まっているチョウに、撮りながら段々近づいていく方法を取っています。山野草は、出来るだけ三脚を使っていますが、アルプスなどで縦走中は、使っていません。

書込番号:1598407

ナイスクチコミ!0


優しくね!さん

2003/05/22 11:28(1年以上前)

最近写真始めました。
花の名前にも詳しく、とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:1598698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベニシジミさん

2003/05/22 20:05(1年以上前)

優しくね! さん 写真見て頂いて有難うございます。チョウのように動かないので、花の写真を撮っていますが、なかなか名前を調べるのが、素人の私には難しく大変です。植物図鑑といつも首っ引きです。間違いがあればぜひ教えてください。

書込番号:1599620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2003/05/19 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ジー3さん

最近5050を入手して、現在メインに使用しているキャノンのG3と比較しながらテスト撮影を繰り返しております。まだ使い込んだところまではいっていませんが、現在までの使用感を報告します。

なお、私の設定は以下の通りです。
・ISO感度: 64固定
・シャープネス: -3
・コントラスト: ±0
・彩度: +1
・露出: プログラムAE
・ホワイトバランス: 自動

良い点
・全般に現色再現性が良好である。
・特に風景撮影時の解像感が自然で、画像に立体感や遠近感がある。
・被写体の質感も、良好に再現される。
・ノイズは全く気にならないレベルである。
・レンズが明るいので、ISO64固定でも手ぶれは皆無に近い。
・理にかなった機能ボタン類の配置により操作性が非常によい。

悪い点
・ボディの横幅が狭くて、構えると(私には)少し窮屈である。
・薄曇り時のAWE動作にやや疑問を感じる。(ややオレンジがかる)
・同サイズCCDの400万画素機にくらべて、ややダイナミックレンジが狭い。

といったところです。全般的に見てコンパクト機としては非常にいい線いっているのではないでしょうか。私としては、とりあえずG3のカリフォルニアの夏空のごとき『青い空』に少し食傷気味でしたので、5050を手にして何だかほっとしています(笑

書込番号:1592106

ナイスクチコミ!0


返信する
豊島区のおじさんさん

2003/05/20 07:37(1年以上前)

ジー3さん、AFはiESPかスポットのどちらでご使用すること多いでしょうか・・。当方まだまだ初心者のため、使い分けがいまいちよく分かりません。向学の為教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1593107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/20 18:16(1年以上前)

私の場合は大半をスポットAFで撮影しています。iESPとかキャノンのAiAFとかは、正直あまり信用していません(頭が古いのかもしれませんが・・・)。

書込番号:1594055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/20 18:18(1年以上前)

すいません、思い切りアイコン間違えました。

書込番号:1594059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/20 18:36(1年以上前)

私はiESPで使っています。
測距枠は動くには動くのですが、設計ミスじゃないかと思うくらい中央にかたまっていますので(笑)大はずしすることはないだろうと、そのまま使っています。
「あんたはんの合わせやすいところであわせなはれ」(^^;

...そうですね、ややマゼンタかぶりが出やすいですね。
ジー3さん、キヤノンの画質に慣れていらっしゃいますから(KDにも)、
このカメラの発色は少し泥臭く感じられるのではないでしょうか。
↑ああ、いつもひとこと多いし。非難の嵐の予感....

書込番号:1594097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/20 18:50(1年以上前)

以前、過去スレでカラーチャートを撮影して検証したことがありましたが、このカメラの発色の忠実性は、みごとなものでした。
(....フォローになったかな)

書込番号:1594135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/20 21:04(1年以上前)

これはこれは、るびつぶさん。こちらでもお世話になります。

|ジー3さん、キヤノンの画質に慣れていらっしゃいますから(KDにも)、
|このカメラの発色は少し泥臭く感じられるのではないでしょうか

そうですね、るびつぶさんの仰るとおり、キャノンのDIGICの色調に慣れていたせいか、5050で初めて100枚ほど撮影した時には『どことなく垢抜けしない色調だなぁ』と思いましたね(笑

でも私の場合、山登りに出かけて景色や花を撮影する機会が多いものですから、程なく5050の良好な色再現性に気付きましたよ。

今は撮影条件と被写体によってE4500、G3、S45、KD500などを使い分けていますが、現色の再現にこだわる場合には、いまだにQV4000が出動しています。でも、これからは5050を持ち出す機会が多くなると思います。
その意味で言うと、彩度+1の設定は、私には少し濃すぎるかなとも感じています。次回は彩度±0で撮ってみます。

最後に、このカメラのISO感度64はズバリ使えます。レンズが明るいからでしょうね。ちなみに私は、G3をISO感度50で使うことが多いです。

書込番号:1594459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/20 23:13(1年以上前)

こちらこそ、いろいろ教えて下さい。

彩度プラスは確かにそうですね。部分的にきつくなってしまう場合も多いですね。

豊島区のおじさんさん、横から割り込んで失礼いたしました。
「あんたはんの...」のくだりは、カメラに対して言ったジョークのつもりです。(^^:

私の使用感としましては、先に申しましたように、AF枠の動く範囲がわりと中央にかたまっているため、AFロックした後、フレーミングを決め直すという使い方ではスポットAFと同様なのですが、あとはカメラがそのあたりからコントラストが高くてAFしやすいところにおまかせしますというスタンスで使っています。
↑なんといういーかげんなスタンス...
マクロや人物の瞳にバッチリ合わせたい時などはこれではイカンでしょうが、普段の適当なスナップではなかなか重宝します。

キヤノンの場合などはAF枠がほぼ画面いっぱいに動きまわりますから、確かにジー3さんのおっしゃるように、
「そこじゃないのよっ」な状況になりやすいです。

書込番号:1594975

ナイスクチコミ!0


一番星めっけさん

2003/05/20 23:15(1年以上前)

カメラの話からずれるので申し訳ない。

山行のとき長時間C5050を首から下げるのは肩が凝って厳しいものがあります。そこでわたしの工夫・・・ザックのベルトの一番上のところに大き目のフックを作ります。素材はクリーニングでついてくるビニールを巻いた針金です。
カメラを首にかけ、ザックを担ぎ、最後にカメラのベルトをフックにかけます。こうするとずっと首から下げていても負担が極端に減ります。

こんなことで喜んでいるのはわたしだけ・・・恥ずかしい。。。

書込番号:1594983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー3さん

2003/05/21 10:43(1年以上前)

一番星めっけさん、いいアイデアありがとうございます。

実は私、昨夜から「ギックリ背中」に苦しんでおります。原因は、日曜日に5050を一日中首から下げ、伊吹山でマクロ撮影を繰り返したことです(笑
帰宅後に、首から肩にかけて少し突っ張ったような違和感があったのですが、昨夜になって突然激痛が走りました。
もう、若くは無いので転ばぬ先の杖は必要だと痛感しているところです。

るびつぶさん、AFの件ありがとうございます。仰るとおり、キャノンのAiAFの動作が気に食わなかったので、iESPにも悪い先入観を持っていたようです。これからいろいろ試してみます。

書込番号:1596006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング