
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年10月27日 18:06 |
![]() |
1 | 10 | 2008年8月21日 23:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月19日 21:00 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月6日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月21日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月27日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
2年か3年前に内蔵電池を交換してもらって電池交換時でも時計がクリアされなくなったのですが、またしても電池交換で時計がクリアされるように・・・
この機種は時計がクリアされても気がつかないので、危険です。
(撮影後GPSロガーとの組み合わせで撮影位置を書き込んでいる関係で・・)
普段は RAW か SHQ で撮影してますが、電池交換で HQ に戻っていたら時計がクリアされたんだな、ということで再設定するようにしていますが、いかんせん非常に面倒。
そろそろ保守部品も尽きる頃ですよね?
まだ間に合えば、最後の内蔵電池交換を依頼しようかなぁ
皆様の C-5050 は大丈夫ですか?
同時期に購入したパナソニックのビデオカメラは、一度も内蔵電池を交換していないのに、未だに現役なんですがねぇ
あと同じく KD-310Z/510Zも、「稀に時計が消える」くらいなのに。。。
オリンパスのデジカメ全般に共通するタイマーなんですかねぇ
0点

私のはフジM603ですがもう2度日付や設定の記憶用の蓄電コンデンサーの交換をしています。2002年11月発売です。専用電池は本体充電なのでバッテリーを抜かない限り気がつかない。また来年ぐらいにだめになるでしょうね。
使用している部品の耐用年数が短いだけです、対策部品も無しとのフジの答えでした。
同時期の製品のサンヨーMZ3はなにごともなく健在です。
書込番号:8508159
0点

やっぱ、耐久性(保守の必要性の低さ)に関しては家電系の方が有利ですかね〜
記録を調べたら2006年の11月に交換してました。
交換して2年もたないとは一体・・・
当時いくら掛かったか分からないのですが、交換賃を含めると5000円くらいだったのかなぁ
維持費という考え方で比べたら、その同じ2年以内に購入した充電池(単3NiMH)の費用の方が遙かに安い気がしてます。
修理依頼しても、また2年後に内蔵電池交換(しかも数千円!)
最近のデジイチの電池は、もっと持つんですかねぇ??
書込番号:8508385
0点

最近のカメラの内蔵電池の耐久性は、やはり数年経過してからでないと
わからないと思いますが・・・汗
下のリンク先を見ると、オリンパス製カメラの内蔵電池の「容量」に
関しては、C-5050ZOOMの時代よりアップしているかもしれません。
参考:オリンパスQ&A電池を抜いてから日付情報の設定が
クリアされるまでの時間について
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100104-1
キヤノンPowerShotシリーズには、内蔵電池が安価なコイン型リチウム
電池で、ユーザーが交換可能な機種が今でもあります。安心感がある
反面、交換が面倒に感じられたりもします。長寿命な充電式内蔵電池が
一番望ましいということでしょうか。
数千円かかるのは、ちょっと悲しいですね。
書込番号:8508515
0点

5000円くらいかなぁ〜と書いてましたが、オリンパスの修理センターに電話したら、「キャパシタ(コンデンサ)交換は基盤交換になりますから16000円くらいになります」と
もしかしたら2年前にも16000円払っているのかもしれません。(正確な金額の記憶はないが)
購入は2002年の冬か2003年の春なんですが、購入して割とすぐに(2年目?)には同じ症状になっていた気がする(当時はGPSロガーと組み合わせていなかったので時計が記録されてなくても気にしていなかった)ことから、2年ごとに16000円の維持費を払い続けないといけない計算に。。
本体だけで10万円近くしたのに・・・
投稿に「怒」マークを付けたくなってきました。
使用しないときでも電池を入れっぱなしにしているのですが、取説のとおりに「長時間使用しないときは電池を外す」をやっていたら、もっと寿命が縮まるんですよね、きっと
カメラ本体は気に入ってるだけあって、非常に腹立たしいです。
書込番号:8508596
0点

C5050は明るいレンズでシャッター速度が稼げるので、手持ちオートブラケット撮影によるHDRに挑戦しようと思ってます♪
書込番号:8508927
0点

私も5050を買って1年未満で内臓電池が切れました。 保障期間内だったので即交換してもらったのですが、その後また一年くらいで電池交換してたらすべてが初期化されてしまったので、サポートセンターに聴いてみたら、おそらく内臓電池が切れてるのでしょうとのこでした。内臓電池のモチについてはハッキリとした年数は分からないとのことでした。 私の5050は消費電力が激しいのかも・・・と思ってました。 今は以前に使っていた960ZOOMの時にACアダプターを購入していて、それが5050にも使えるので、電池交換の時は先にACアダプターに接続してからしてます。 面倒ですが、内臓電池の交換にかなりの費用がかかるようなので・・・。
もちろん、5050は現役ですよ。 μ750も使ってみましたが・・・・・。 5050は書き込みに時間がかかったり、液晶画面が小さかったりしますが、写真の出来栄えが私にはイイ感じに見えてるんですよ〜(*^^)v
書込番号:8524638
0点

私のC-5050も同様で、特に運動会などで いざ写そうと思ったらバッテリーマークが・・・
対策として2種類の外部電源を購入しました。
ケース・バイ・ケースで使い分けしています。
一つは http://www.valuewave.co.jp/moba/mv.htm
少し重たいのが難点なのと、少々使い勝手が悪い所がありますが、接続する事で撮影が続けられ、その後つないだまま電池交換すればメモリーは飛びません。
もう一つは単三電池4本で動く外部バッテリーです。
電池容量は足りないのですが、差し込んだ状態で電池交換してもメモリーが飛びません。
いずれにしても対処療法なので、使い勝手は悪いですが、何とかしのいでいます。
書込番号:8560235
0点

自分も外部バッテリとして My Battery Expert を持ってます。
が、普段持ち歩く気はせず・・・
とりあえずは時計の再設定さえすれば良いので、普通に電池交換してます。
それはそれと、先週末は新たな「シャッターが切れない」という現象に遭遇してしまいました。シャッターが切れないような悪い条件じゃないのですが・・
修理→買い替え に心は大きく動いています。
書込番号:8560440
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
一眼も好きだけど、ついつい手軽なコンデジに手を出してしまいます。
以前から一度は触ってみたかったこの機種がキタムラで中古(B級)で17,800円!
数日前にオークションでCanonのG5を入手したばかりなのに・・・・
中古で買っては売り、手元には常時7〜8台位はあるものの、先日今までに手にしたコンデジはG5で26台目!
買うときは、E-5700かG5か5050のどれか一台を残せばいいやと思ったのですが、写りはどれも素晴らしく、困ったな・・・という感じです。
最近のスマートなコンデジはデザインが似ている感じで・・・古くても個性のあるちょっと昔のコンデジについつい興味がいってしまいます。
でも27台目とは・・・病気かな。
0点

レンズが明るいいいデジカメのようですね。(出来れば広角の5060もいいのでは?)
さすがに27台は、集めすぎかもしれませんね?
書込番号:8186973
0点

>・・・病気かな
あれ?まだ自覚症状無いの?
そりゃあいけません。末期症状まで・・・ご一緒に。\(^◇^)/
5050 5060どちらもいいですねぇ。一番上の段でオリンパス列のトップにおります。8080もいいですよ。いかがですか?28台目。
書込番号:8187045
0点

病気だと思いますが,楽しい病気ではないでしょうか。
私も,自宅用,持ち歩き用,職場(学校)用,クラスの子どもたち用(学習などで使用)といった感じで
買ったり売ったりを繰り返してきました。
量販店で新品を買ったり,リサイクルショップで中古を買ったり。
その結果,これまでに何台のカメラを手にしたか,よく分からなくなってしまいました。
(そのうちに,思い出しながらまとめてみたいとは思いますが。)
現在,故障して動かなくなった物も含めれば,15台くらいが手元に残っているでしょうか。
(病気にかかってからは,常にそのくらいの数が手元ににあります。)
これが,私のニックネームの由来です。
中には,200万画素機など,ほとんど使用しなくなってしまったものもあります。
これからは,デジタル一眼は新品中心で,コンパクトデジカメは中古中心で購入していくことになるんだろうなあ。
書込番号:8187332
0点

病気かな・・・何て言っている間にも、28台目のコンデジが届きました。
今までに全く手を出さなかったリコーで、CaplioGX
明日にでも試撮りをしようと思います。
自分の病状は3種類あって、
@海外旅行に連れて行って苦にならない大きさで写りも実力以上のものが写ればと期待できる、やや大きめのコンデジ NikonE-5700・CanonG5 ・Olympus5050
A昔から回転系が好きで、ショッピングセンター等で相手に意識されずに写せるタイプ 京セラ SL400R・NikonS10・Pana SV-A10
B小型で起動が早く、安定してそれなりの写真が写るタイプ
Canon 800IS(水中撮影も)・fujiF10・GX?
とこんな感じです。もし、各1台づつしか残せないなら、
@Olympus5050 (使い始めたばかりだけど、レンズ・単三電池・大きさで選ぶと)
A京セラ SL400R(ウェスト辺りで写す方法で人目を気にせず気楽に写せる)
BCanon 800IS (水中のハウジングがあるので)
かな・・・でも、明日の生活も何とかなる間はカメラの数は減らないような気がします。
後、古い機種で気になる一台はDiMAGE A200 冬のボーナスかな・・
書込番号:8187957
0点

こういうのも熱中症と呼んであげたい。
コレクターとしては、まだ序の口かも?
書込番号:8188075
0点

おやGXですか。GX8も写りは良いです。
立て続けに行くなんざあ、素質・根性共に充分ですね。
書込番号:8188141
0点

こんばんは。
C5050ZOOMを買われたとか。
F1.8という明るいレンズが付いたこのシリーズも、この機種が最後になりました。
(C-5060以後はワイドになりましたが、レンズは暗くなってしまいました。)
私のC-5050ZOOMは予約購入品ですが、手放せないですね。
最近パナから、F2.0のレンズが付いた機種(LX3)が出ましたが、オリンパスも頑張って、明るいレンズが付いた後継機を出して欲しい物です。
最近の機種と比べるとレスポンスは遅いですが(特にAF)、風景などでは十分使えます。
また、コンデジの深い被写界深度を活かして、MF+絞り優先AEで使うと、レスポンスの遅さは余り気にならなくなります。
>後、古い機種で気になる一台はDiMAGE A200 冬のボーナスかな・・
A200もA2同様、根強い人気があるカメラですね。
30何番目になるのかは分かりませんが、私はニコンのCOOLPIX 8400/8800をお薦めします。
A200同様、2/3型CCD・800万画素機です。
8400は24-84mmF2.6-4.9の3.5倍ズーム、8800は35-350mmF2.8-5.2の10倍ズーム機です。
画質的には、今のハイエンドコンデジより良いのではないでしょうか?
また、E-5700は2/3型CCD・500万画素・35-280mmF2.8-4.2の8倍ズーム機です。
この他、キヤノンのPowerShot Pro1も同類です。
こうしてみると、昔の機種の方が魅力的ですね。
私はオリンパスのE-10/20が大好きで、各々2台、合計4台を持っていますが、程度が良く、付属品完備なら、もう1台欲しいと思っています。
書込番号:8188852
1点

コンパクトデジカメは特殊用途(水中、高級小型コンパクト、超高速連写)以外では、私的には一昔前のものでも十分なので、デジタル一眼レフに移行するちょっと前からは、中古で購入する方が多かったですよ。
購入したコンパクトも手元に残っているもの(7-8台)は、なんだかんだで使っています。
C-5050はその中でも使用頻度が高く、デジタル一眼レフを除くと一番使ってますよ。やはり明るいレンズは使い勝手がいいですね。
書込番号:8188883
0点

皆様、御返信ありがとうございます。また、次の目標も候補をいただきまして、楽しみが増えました。
私の病気の始まりは、今から5年前にEpsonのCP-500しか知らなかった私が知人のE-950の写真を見てから、さすがカメラメーカーのデジカメは違うと実感してからでした。
ここ3年間位の間に入手したコンデジは製品のレベルが各社ずいぶんと良くなったのか、CP-500とE-950ほどの画質の差のショックというか感動というものは無く、特に、時々ですがデジ一眼を使うようになってから、コンデジには画質というよりも写真を撮る状況(旅行・ドライブ・仕事等)において、使い勝手の良さの方を重要視する傾向になりました。
当初は、あらゆる点で素晴らしいカメラを模索していた感じもありますが、それは、ありえないと解るようになって、数台持って状況で使い分けるのが普通と思えるようになって、常時コンデジ7〜8台で増減しております。
「じじかめ」さん「おおくじらT」さん写真を見させていただきました。私は写すのは、デジ一眼を手にしてからスランプとなり、最近、写す楽しみから遠ざかっておりましたが(業務と海外旅行は写しておりました)、久々に撮ってみようかなと「わくわく」する感じがしてきました。今度は写真をUPしてみたいと思います。
書込番号:8189615
0点

出遅れました。。。 c-5050zoomは、カメラそのもののデザインが好きです。。。
大切にしてくださいませ。。。
書込番号:8236108
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
何年越しになるでしょう。C−5060を購入する際に、前モデルC−5050(当時新品が売っていて、評価が高かった、逆に5060は広角を売りにしていたものの、F1.8から離れた為評価が分かれていた)と凄く悩みました。明るいレンズが最大の売りだったのは覚えています。当時全くデジカメの事が判らず(今も全くわかりません)、とりあえず新しい方が良いだろうとC−5060を購入しました。5060もそれなりに思い出のカメラで、良いカメラだったと思います。が、今は手元にありません。今回数年ぶりに新しいカメラ購入を検討し、コンデジから最近流行の初心者向けデジイチと色々考えましたがしっくり来ず、というか個性?インパクト?を感じず。ちょっと前のカメラで何か無いかなーと、なんとなーくヤフオクを見ていたら、C−5050の文字と写真が飛び込んできました。早速価格.comにて色々なレポートを見たら、C−5050は未だに皆さんが愛着を持って使われている機種だと言うことが伝わってきました。デザインについても、当時はパッとしない形に感じられましたが、今見ると逆にとても個性的で、魅力を感じてしまいす。まだ手元にありませんが、手に入れようと思っています。当時確かめることの出来なかったF1.8の魅力が今からとても楽しみです。
0点

こんばんはぁ〜私も中古で購入したC-5050Zを未だに使っています。
今から新品は無理でしょうけど程度の良い中古が見つかると良いですね〜
ちなみに私は数年前に3万円で購入した記憶があります。
今はエネループが発売になってバッテリー管理も楽ですし
非常に重宝しています。
手元にE-10やE-100RSもありますがほとんど防湿庫に
眠ったままなんだけど、何となく手放せないんですよね。。
話がそれましたが、C-5050Zを手に入れて楽しんでください!
書込番号:6417278
0点

お早うございます。
私のC-5050Zは発表とほぼ同時に、予約を入れて購入した物です。
当時E-10を使っていましたが(今でも現役です。)、常時持ち歩きが出来るカメラが欲しく、C-4040Zを検討していたところに、この発表がありました。
手に馴染むマグボディ、明るいF1.8のレンズ、必要にして十分な画素数、原色フィルタ、フルマニュアルも可、等々、購入せずにはいられなかったカメラです。
その後のC-5060Z以後は、広角になったのは良いとしても、レンズが暗くなり購入する気は湧きませんでした。
ただ、各種動作が遅く、1年後にはIXY 400に携行カメラの座を譲りましたが…。
最近は電池も抜かれ、防湿庫に収まっています。
それでも数回/年 程度は作動確認の意味を含めて、試写はしています。
こんな状態ですが、手放す気は全くありません。
先ほど見ましたら、東京・新宿のマップカメラには中古として何台か有るようですね。
http://mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3020706001276&class=03
ここ以外では、ソフマップにも時々入荷しています。先ほど覗いた所ではありませんでした。
有るとすれば、この辺りの頁です。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200007_11.htm
レスポンスが遅いことを除けば、非常に良いカメラです。
是非入手して下さい。
書込番号:6417647
0点

デジ・スキーさん、影美庵さん、早速の返信ありがとうございます。また、サイトリンクもありがとうございました。とても参考になります。
でも、想像していたよりかなり高めでしたので少しビックリしています。きっと今でもそれだけ人気があるということでしょう。カメラ屋さん、PC関連ショップ、オークション等で探していて、同時に掲示板やレポなどを読んで楽しんでいます。中古ですので当たり外れはあるでしょうが何にしろ近日中に入手しまーす!
それでは、ありがとうございましたー。
書込番号:6418998
0点

キャパシタ電池(設置保持用の内蔵電池)が劣化して、電池交換のたびに設定がクリアされてしまうものもあるので、お気をつけください。わたしもヤフオクで購入してしばらくしてから、この現象にあたりました。基盤交換で復活しましたよ。
書込番号:6423974
0点

報告です。
皆様ありがとうございましたー。
C-5050入手致しました。勿論中古で、不具合等はわかりませんが今のところ問題ないようです。
おおくじらTさん
>キャパシタ電池(設置保持用の内蔵電池)の件に関しては前オーナーが修理済みだそうです、ありがとうございました^^
今のところ、機能などほとんど判らず、取扱説明書を見ながら色々試しています。カメラを眺めることが多くまだ殆ど撮影を行っておりませんが、室内で子供たちを写した印象はとても良い感じです。使いこなせるように頑張ります^^
実機を手にとって見て、欲しかったから当たり前かもしれませんが、とても良いです。コンデジですが、引き付けて離さない質感の高さ、フインキがあります。購入にあたり最新のデジカメを沢山見ましたが比べ物になりません。レスポンスを含めた操作性や液晶の表示能力では到底かないませんが、それを二の次として有り余る魅力があるように思います。
とりあえず、、、エネループとカメラケースを買おうかな。
ではでは、失礼致します。
書込番号:6434145
0点

pcabさん おはようございます。
購入されたそうでおめでとうございます。
ボディの質感といい、レンズの明るさといい、所有する満足感を満たすカメラだと思います。
これでレスポンスが早ければ言うこと無しですが…。
エネループはお勧めです。
私はE-10/20、C-5050Z、SP-550UZ、ストロボなどのカメラ関係のほか、懐中電灯などでも使用しています。
本数にすれば軽く30本を超えます。
常に予備があるため、充電は電流値の低い普通充電をしています。
時間は掛かりますが、電池に優しい充電方法です。
パナ等のの急速充電器もありますが、最初使っただけで、以後は使用していません。
最近ではサンヨーでも急速充電器とのセット品がありますが、私は普通充電器とのセット品をお勧めします。
末永くC-5050Zを愛用してください。
書込番号:6434782
0点

影美庵さん
>最近ではサンヨーでも急速充電器とのセット品がありますが、私は普通充電器とのセット品をお勧めします。
ありがとうございます。まだエネループは購入していないのですが、今使用している普通の電池が終わり次第購入予定ですので参考にさせて頂きます^^
もーほんとに毎晩眺めて、部屋の中のくだらない物や、意味も無く子供たちを撮っています。ちなみに、デジカメはしばらく持っていなかったので今回購入に至った訳ですが、奥様からもっと気軽に撮れる小さいやつが良かった!!と、ごもっともなお叱りを受けまして、まあ奥様も気軽に子供たちの写真を撮ったりしたいだろうなと、またまた中古でIXY60を購入しお渡ししておきました(笑)
中古とはいえ2台も購入してしまったので少しお高くつきましたが、でもでも満足度は120%です^^
さて、このレスを見て頂ける方がまだまだいらっしゃる様ですので質問です。純正のケースをずっと探していますが、やはり見つかりません。今現在購入できるC-5050にぴったりな良いケースをご存じないでしょうか?
いや、本当に素敵なデジカメです^^
書込番号:6449154
0点

pcabさん こんにちは。
最初は100円ショップの布ケースを使っていました。(ピッタリ)
その後、京セラ製の白い、角ばった形の純正ケースを買いました。(機種名は不明。予備電池ポケットも有り、新品でしたが300円でした。)
今では持ち出すことが少なくなったため、裸で防湿庫に入れています。
京セラケースにはニコンのE-8400を入れています。
C-5050Z持参で大手カメラ店へ行き、合わせてみたらいかがでしょう。
今となっては純正は無いと思いますが、汎用品で合うのが有ると思います。
カメラ店以外に、100円ショップやカバン店・アクセサリーショップなども覗いてみると良いかもしれません。
書込番号:6450745
0点

影美庵さん
またまたありがとうございます。
地味にオークション等でポっと出ないかなと探してはいるのですが、ほぼ出なそうですので、カメラ持参でカメラ屋さんに出向こうかと思っています。でも、おっしゃる通りとりあえず100円ショップで適当な入れ物を買ってきます。何にしろ、使うたびに箱からの出し入れはもうやめます(笑)
それでは、ありがとうございました。
書込番号:6452390
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
背景ぼけて綺麗ですけどEXIF情報があれば
もっと分かりやすいのに・・・
ブロックノイズがちょっと気になるけど縮小の関係かなぁ〜
書込番号:5933891
0点

EXIF情報公開しました ご意見募集中
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FPNMXXKQSV0alMQZ7grG
書込番号:5933999
0点

F1.8〜F2.6、今では考えられない明るいレンズですよね。
書込番号:5934567
0点

椿の花びらが、はっきりしないような気がするのですが・・・
書込番号:5934604
0点

nomu00さん新しい物好きの移り気さんm-yanoさん
写真見てくれてありがとう
書込番号:5935062
0点

写真、見ようとしたけど、エラーがでました。。。。( Д ) ゜゜
もう、見られないのかな…。。。
このカメラ、イイですよ。。。
写りでは一眼レフに敵わないけれど、5050は手放せないカメラです。
もう2万枚以上撮ったけれど、まだまだ現役です。
作りもしっかりしてるので、古びた感じになりません。。。
旅行などに持って行って、記録用に撮影するのにも良いカメラです。。。
仕事で使うときにも、静かな会議室でシャッター音が耳障りになることもありません。。。
(^ω^)
書込番号:5970881
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

タイミング悪く、愛地球博に持って行ったら壊れていて、
写真が1枚も撮れず、その後、有償修理しました。
今回、オリンパスより返金の連絡が来ました。
原因はソニー製CCDなんですね。
他メーカーを含めて、かなり多機種で「リコール修理」となって、
ますますソニーの株が下がりますね。
(本当の株には影響ない様ですが。)
書込番号:4518551
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
今日のお昼に5050を使ってたのですが,突然撮影できなくなりました。液晶モニターをのぞくと何となく像は現れるのですがブレた状態で写り,シャッターを押しても縞々模様だけでさっぱり写すことができません。大きな衝撃を与えた訳でもないし原因はさっぱりわかりません。ただ正常な状態で写した写真は液晶にきちんと写るので,恐らくCCDの故障ではないかな?と思います。中古品ながら1ヶ月もしない状況で使い物にならなくなってしまいました。やっぱり新品を買うべきでしたね。皆様の中で同じ経験をされた方はおられませんか?もしCCDを交換するとしたらどれくらい費用が掛かるのか知りたいのですが…(;_;)
0点

見積を取らないと何とも言えませんが、中古購入価格よりは高くなりそうですね。
正規カメラ店での購入なら中古でも保証はあると思いますが、オークション等だったらあきらめて下さい。残念ですが・・・。
書込番号:4318222
0点

聞いた事がないトラブルですね。
根拠はありませんが、最低でも2万は掛かるんじゃないでしょうか。
SSに出す際は、修理予算上限を添えればオーナーが想定する時価額以上の時は返却になるはずなので、高額請求にはならないと思います。
書込番号:4318872
0点

中古品でもお店によっては短期間(2〜3カ月)の保証がつく場合もありますが、
そういう保証は付いてなかったのでしょうか?残念ですね。
書込番号:4319188
0点

今日,オリンパスの営業所にカメラを持って行きました。店頭で簡単に症状を診断してもらったのですが,やはりCCDの故障のようです。水没事故では無いので,どうやら16,000円程度(税別)で済みそうです。修理が終わって戻ってきましたらまた書込みします^_^;
書込番号:4357541
0点

昨日,オリンパスから5050が帰ってきました。修理代ですが,当初想定されていた16,000円でした。当初は3万円程度を覚悟してましたが,予想していたよりも安く修理することができました。オークションで購入したので,16,000円上増しになってしまいましたが,CCDも新品に交換されましたし,その他の箇所も点検,清掃してもらいましたので,まあ良しとしましょう。しかしオリンパスの営業所の方の対応も良く,お昼休みにも関わらず,対応してくださりました。
書込番号:4378273
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





