
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


今日、たまたま通りかかったキタムラ某店に入荷したばかりの
C5050Zが展示してあり、衝動買いしてしまいました。購入
価格は田舎なのであまり自慢できる価格ではありませんでしたが
新しもの好きの私は店を出るなり駐車場で付属電池を詰め込み、
持参のCF256MBを入れ、帰り道にテスト撮影をしてきまし
た。概観は今までのオリンパスとは違い質感も良く(失礼)、操
作系も特にわかりにくいところは無いのですが、ほとんど全ての
操作がボタンを押しながらダイヤル選択というのがちと面倒です。
また、起動は約3秒(実測)、その他の機能ものんびり慌てず動
作する・・・そんな感じです。
しかし、そんなことより皆さんが気になるのは1.8分/1インチ
500万画素CCDの実力ではないでしょうか?
http://www.PictureStage.ne.jp/
ID:asas
pass:5050
にテスト撮影画像をアップしておきました。敢えて私の感想は控
えさせていただきますが、皆さんどのように感じるでしょうか?
ただ、構図などテクニック系の批判はご容赦ください。また、サ
ーバーの都合上2〜3日で削除したいと思っております。そのと
きはご勘弁を。
0点



2002/11/24 20:08(1年以上前)
概観→外観の誤りです。失礼しました。
書込番号:1087478
0点


2002/11/24 23:57(1年以上前)
パスワード5050では入れませんでした。私だけかな?
書込番号:1087871
0点


2002/11/25 00:32(1年以上前)
うん
花子もはねられたよ
うるる
書込番号:1087919
0点


2002/11/25 01:36(1年以上前)
私も最初は跳ねられたかと思いましたが、はじにある「Photo Collec」をクリックしたら入れました(^^)。
さて感想です、画質は良さそうですが、画像が小さいのでよく分かりませんでした。 特にニコンのレンズを撮った接写はかなり質感の描写もされていい感じなので、小さいのは残念です。
実は気になって店頭で5050をいじってきましたが、触っていて気持ちのいいカメラですね〜。マルチアングル液晶やマグネシウムボディのおかげか??是非、原色400万画素搭載モデルを出して欲しいと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:1088074
0点


2002/11/25 01:40(1年以上前)
え?僕は行けましたよ?
今も試しに行ってみますが...やっぱり行けますよ。
なんだかちょっとノイジーな感じですね。
元画像はどうなんでしょう。
書込番号:1088081
0点



2002/11/25 06:21(1年以上前)
私も実はエールさんと同じくざらついた画像に感じます。やはり極小
CCDの限界なのでしょうか?なお、画像は原寸でアップしてあります。
サムネイルをクリックして画像が表示されると、左端に「実寸で表示」
という選択肢が出ますので必要な方はクリックしてください。言い忘れ
ましたが、画質モードは最初の5枚はHQ、残りはSHQです。その他
の設定は全てデフォルトです。
書込番号:1088300
0点


2002/11/25 07:09(1年以上前)
ああ
やっと入れました
最初はログインではねられましたのでメンテナンスか何かやっていたのかな?
イジメかと思った...
で、サンプルですが良く見ると細部まで描写されていて500万画素の力の片鱗を窺えますが、仰るとおりノイジーなのでぱっと見の解像感が悪く見えてしまっています。
勿論、レンズは大変優秀な物だし、恐らくKD500Zと同じCCDではないかと思うので(あくまで推測)、あとはソフト的な問題大きいのではないでしょうか?
そうだとすればアップデートで対応してくれる望みはありそう。
ていうか、そうじゃなければ困り者ですよね。
フラッグシップ機なんですから。
X-2と同じパターンでそこそこの品質で終られてはやりきれない...
がんばれ
がんばれ
オリンパス
へなへな
書込番号:1088320
0点


2002/11/25 10:15(1年以上前)
拝見させて頂きました。
ISO100ならなんとかいけそうですね。
でも125だとノイズが目立ちます。
これはCCDの限界なんでしょうか・・・
無理にノイズ消そうとすると
解像度も下がりますし、
難しいところですよね。
書込番号:1088506
0点


2002/11/25 10:28(1年以上前)
アップデートはしないでしょう。
オリンパスはノイズに関しては、
無理に消そうとしないメーカーです。
ある程度のノイズは受け入れないと、
オリンパスのデジカメは買えません。
上のレス、年齢間違えちゃった (∩_∩)ゞ
書込番号:1088522
0点


2002/11/25 11:12(1年以上前)
原寸見れました。失礼しました(m_m)。
ノイジーというのは、どこかクリアーさやシャキッと感がないと言うことでしょうか?それなら分かりました。(オリンパス生活が長いせいかノイズに対して鈍感なのかも。)
私はどちらかというと木の周辺部などのエッジの流れ(色収差というのかな?)の方が気になりました.
しかしC-5050は手に取った質感の良さが素晴らしいですね。「質感は良く、高画素CCDが厳しい」のがオリンパスなんでしょうか。
書込番号:1088576
0点


2002/11/25 12:35(1年以上前)
私も皆さんの感想とだいたい同じことを感じておりました。最初のコ
メントで感想を控えたのは変に先入観を与えてはいけないと思ったから
です。この日の天候は、曇りときどき薄日が差すというあまり条件がよ
いとは言えない日でした。特にモミジは樹木の陰になっており、ISO
感度が上がっていたのかもしれません。撮影情報について興味のある方
はたぶんダウンロードした画像に情報としてくっついていると思います
のでビューワなどで確認してください。なお私はこれを下取りに出して
キャノンG−3かニコンCP5000に買い換えようと思っています。
書込番号:1088680
0点


2002/11/25 15:34(1年以上前)
2チャンネルにも上げたのですが、こちらにも貼り付けときます。
全て夜景ですが、参考までに。
ISO64固定で撮りましたが、やはりノイズは確認出来ますね。
けれども、自分としては納得の画質なので手放すつもりは全くありません。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up058.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up059.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up060.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up061.jpg
今度お台場に行って良いのが撮れたら、またUPしたいと思います。
書込番号:1088949
0点


2002/11/25 19:38(1年以上前)
画像が見れないです。
ログインしようとすると「このアカウントは調整中です」と表示されてしいまいます。
もう終わっちゃったんでしょうか。
書込番号:1089346
0点


2002/11/26 06:16(1年以上前)
CampusEP さんへ
これらの夜景の写真はNRをONにして撮影したものですか?
書込番号:1090272
0点


2002/11/26 14:00(1年以上前)
Tacos さんへ
もちろんNRはONにしてあります。
ノイズが多いのはメーカーの個性(無理にノイズを消さない)みたいなものですね。
ですから、ノイズが気になる方はG3を購入した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:1090868
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM




2002/11/26 13:16(1年以上前)
C−5050の液晶モニターは横位置マルチアングルではなくて
上下方向にマルチアングルですけど。
横方向に動く液晶はPENTAXのOptio230と330GSだったと思うのですが。
C−5050のマルチアングルは、同社のE−10とE−20と基本的に同じものだと思いますので
オリンパスのHPで確認してはいかがでしょう。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/index.html
書込番号:1090800
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


もー幾つ寝ると発売日
発売日には札握り
近くのカメラ屋に走りましょ
早く来い来い発売日
以上は最近の叔父様の様子です。
カメラばかり買ってるけど、少しは私にもお小遣いちょうだい!!
これって叔父様のパソコンからメールしました。
わたしって、いけない娘?
0点


2002/11/18 04:05(1年以上前)
PC見るの(使うのも)ひさびさだなぁ〜 うきうき♪♪
なんとなく・・・・いけない娘じゃないかな??
叔父様からおこずかい貰うのは、いけない事だよね♪(笑) 理由はどうあれ・・・
自分で汗水たらして、稼ぐ方が価値のあるお金の使い方
できるような気がしますよ♪・・・・なんちゃつて (^^ゞ
書込番号:1073629
0点


2002/11/18 04:14(1年以上前)
追加
他人のパソコンを使うのもよくないかもね♪f(^_^;
正月はご馳走が食べれるから好き♪♪
5050早く発売されるといいね♪
書込番号:1073633
0点


2002/11/23 07:38(1年以上前)
発売日は23日だそうですヨ!!
書込番号:1084063
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

2002/11/09 02:52(1年以上前)
極小画素が問題ですね♪
やっぱり今の技術をもってしても、3ミクロンの
壁があるのかな?
書込番号:1054311
0点


2002/11/09 03:38(1年以上前)
PC-USERの評価は渋いですよ。デジタル一眼レフでもナカナカ良い評価はもらえないようです。私が思うにどうも評価している人は銀塩派ぽいですね。ガチガチの銀塩派はデジタルを認めたがらない所があります(そんな人ばかりではないですが)私はデジキャパとデジタルカメラマガジンの評価を指示します。
あそこは結構評価が公平だと思うのですが。
書込番号:1054362
0点


2002/11/09 10:16(1年以上前)
ワタクシは
読んでないので判りませんが
月さんのことでしょうか?
オリンパスを酷評するなんて
珍しいですね。
E10のレスポンス改良されたやつ
だして欲しいワ
さむい
書込番号:1054729
0点


2002/11/09 13:12(1年以上前)
あれって酷評なんですか?
極小画素がお嫌いみたいですが画質もされなりと評価しているし操作感に関しても主観的にそう思うと書かれてますし・・・
それよりもC-5050がE-10/E-20モデルラインの統合を意味すると書かれている事の方が驚きでした。すこし板から外れますがEシリーズ無くなってしまうんでしょうかねぇ
書込番号:1054998
0点


2002/11/09 14:13(1年以上前)
オリンパスが 4/3(フォーサーズでしたっけ、忘れた 笑) 提唱したからでは?
書込番号:1055114
0点


2002/11/10 22:05(1年以上前)
メーカーに媚びないことと正当な評価とは違います。
この評論家は富士、XD、極小の三つの言葉が嫌いなようでこの三つが
そろった機種はさんざんだったです。
C5050はこのうち二つを満たしていますのでその機種よりはましで
すが評価は既に決まっています。
一見辛口に見えますが実は主観で判断してます(氏のホームページでも
居直っています)、ですから私は信用していません。
メーカに媚びないはずですがサンヨー、カシオ、パナは手放しでほめております、特にパナのFZ1はあれだけの小さなCCDを使っているのに
評価は高いです(いろいろううわさはある)。
他の雑誌、評論家の意見も参考にしてはいかがですか?
書込番号:1058267
0点


2002/11/11 00:55(1年以上前)
今でこそ、プリンターはエプソンよりキャノンの方が上のような気がしますが、PCユーザーの評価を鵜呑みにしてBJ870を職場に導入して、印刷速度が 遅いと不評をかいました。そういえば 裏表紙は キャノンのことが多い気がしました。
書込番号:1058608
0点


2002/11/23 03:34(1年以上前)
>オリンパスを酷評するなんて珍しいですね。
結局使い方のもよるよね。
私の場合はマクロ撮影が70%。
以前評価の高かったC-2500Lを買ったんだけど、酷いってもんじゃ無かった。
画像は大きく歪むし、光学ファインダーでピントが合っていても実際の画像はボケボケ(撮影時はLCDモニターが使えなかった)
カメラメーカーのフラッグシップモデルのレンズがこんなに酷いとは・・・
以前持ってたリコーの方が全然マシだった。
C-2500Lはすぐ売り飛ばしてSONYのF-505買ったらレンズの精度の高さに大感激。
それ以来トラウマでオリンパスだけは買うまいと。
今回又新しいカメラを買うんだけど、そこら辺良くなってるのかな?
書込番号:1083894
0点


2002/11/23 03:39(1年以上前)
そうそう。 ホワイトバランスの精度も悪かった。
なんだかんだ言っても評論家って実際にいろんなメーカーと比べて記事書いてる訳だから嘘じゃないと思うんだけど・・
書込番号:1083900
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


2ヶ月前にキャノンの35mm一眼レフカメラを買いました。それ以降730UZ、IXY200a
IXY320を購入し、次は5050を予約しました。価格は82000円+税でした。キタムラの店長はペコペコです。酷評どおりなのでしょうか!?レポ書込みします・・・しかし、カードの支払いがちと大変か!?
嫁には値段言ってないんでこわいです・・・
0点

羨ましい買い方ですね (笑)
2ヶ月間に 4台購入 1台予約中ですか
ほんとに 羨ましい!
書込番号:1064788
0点

なんのなんの。D60,D100,SD9,Pro14n、1Dsと
まだまだ有ります! 頑張って下さい。(^^)
〇イフル、武〇士とか強い味方も・・・^^;
書込番号:1064911
0点


2002/11/19 02:45(1年以上前)
うわぁ〜、羨ましい〜。
でも2ヶ月で5台+1台予約?
まだまだ、CONTAX N DIGITALもありまっせ!
頑張って収集して下され!
書込番号:1075690
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


2000年5月にC-3030ZOOMを購入(10万円位しました)。
人物、風景、動きのあるもの、黒板・ホワイトボードの文字などなど何でも撮影しています。
写りが気に入っているし、癖にも慣れているのでいまだに使っています。
しかし最近ノイズが発生。修理しようか、買い替えようか迷っています。
職場では、一眼レフ銀塩カメラを使っていますが、一眼レフは大きいし重いしでプライベートではちょっと... オミット。
今度購入するときは、35mm銀塩カメラと同等のものをとずっと思ってきたのですが、
当時は、600万画素で35mm銀塩カメラと同等だろうと言われていたような...
やっぱり修理して、来年発売予定(?)のC-6060ZOOMまで待とうかなあ。
ふちなしL版印刷をすると、人物の頭が切れたり、足元が切れたりすることがあります。
これは、縦横比の違いから起こるものですが、
ここでアイデア。
液晶画面の保護フィルムに縦横比10:7の矩形を書いて貼り付けます。
(実際は上下の線だけでいいのですが、ちゃんと寸法を出して、印刷したL版と再生画面で確認できます。)
矩形内で撮影すれば、イメージ通りの写りになるはずです。
0点


2002/10/31 06:59(1年以上前)
そんなに待たずに買ったホーがいいとおもうヨ。印刷のアイデアはいいどすな。わても試してみたいけど、フチなし出来ないの(+_+)
書込番号:1035470
0点


2002/10/31 08:35(1年以上前)
何を基準に35mm銀塩カメラと同等とするかで変ってきますが600万画素なら
フォトCDの16BASEと同じぐらいでA4位では充分ですね。
ですが来年の話になると誰も判らないと言うのが本当ではないでしょうか、
来年5060になるかもしれませんし5050のままで年を越してのモデルチェンジに
なるかもしれません。
将来を考えずに3030と今のカメラとを比較して買い替えのメリットを考えた方が
良いと思いますね、デジカメもまだまだ進化するでしょうから来年にはまた
もっと魅力的な情報がでてるかも知れませんよ
書込番号:1035529
0点


2002/10/31 16:26(1年以上前)
C-5050とは直接関係ないですが(^^;。
3年前くらいの「銀塩との比較の話」であれば、恐らく 600万画素“x3”だと
思いますよ(つまり3板式)。ちなみに私は 800万画素x3と聞きました。なお
現在のような単版式であれば、1600万画素で35mmフィルムと同等だそうです。
# つまりコダックの新型でやっと。
書込番号:1036076
0点



2002/11/01 22:28(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
>ズバリさん
>Next Cameraさん
お気に入りのカメラなので金額にもよりますが、やっぱり修理しようと思います。
>Y/Nさん
1600万画素ですか、ぜんぜん足りてませんね。
ただ、35mmカメラにもいろいろあると思うのですが、
使い捨てカメラ(APS?)、コンパクトカメラ、一眼レフカメラなどなど。
どれも1600万画素相当なのでしょうか、35mmならカメラには関係ないのかなあ。
L版矩形付き液晶画面保護フィルム(機種別対応)、商品化されれば、
多少高くても売れそうな気がしますが... 駄レスでした。
書込番号:1038588
0点


2002/11/04 15:25(1年以上前)
>1600万画素ですか、ぜんぜん足りてませんね。
>ただ、35mmカメラにもいろいろあると思うのですが、
>使い捨てカメラ(APS?)、コンパクトカメラ、一眼レフカメラなどなど。
>どれも1600万画素相当なのでしょうか、35mmならカメラには関係ないのかなあ。
レンズの性能如何だとは思いますが、基本的にはフィルム自体の解像度の話なので
そうは変わらないかとは思います。まあ基本的には一眼レフを基準にしているので
しょうが。ちなみに富士の35mmリバーサルフィルムをポスター大に引き伸ばしたものを
見たことがありますが「ここまで細かなところが写せるのか!」と驚きました。
こうしたものを見てしまうと、デジカメの解像度はまだまだだな、という気がします。
ちなみにシグマ SD9は 350万画素x3相当なので、35mmハーフサイズくらいの性能は
出ているわけです。また富士のS2も実力は 800万画素くらいはありそうです。
ということでハーフサイズくらいならなんとか実現されています。
書込番号:1044612
0点


2002/11/07 14:02(1年以上前)
”画質”を語るなら画素数だけでは方手落ち。
特にフジのはインチキだし。
書込番号:1050994
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





