
このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月7日 01:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月23日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月17日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月17日 16:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月8日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月15日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


特に撮影には今のところ影響はないと思うのですが、レンズの鏡筒部を軽く触れると、カタカタと音がして、わずかにぐらつくのは、このカメラの仕様なのでしょうか?
皆さん愛用のCー5050はいかがでしょう?
0点

私のも同じです。(発売日に購入した品で、初期ロット品です。)
上下方向と、左右方向でがたつき具合は若干違うと思います。
沈胴レンズはどんな物でも若干のガタはあります。
ガタが無ければ熱膨張などでレンズが動かなくなるかも?
たしか、5050Z発売直後の頃の書き込みに、同様のことが書かれていたと思います。
書込番号:2753871
0点

カタカタの程度は??ですが、可動部は隙間がないと動きません。
気になるようなら販売店の展示機と比べるといいです。
書込番号:2753916
0点



2004/04/30 23:48(1年以上前)
影美庵さん、IR92さん、早いレスありがとうございます。もう2ヶ月程使用しているのですが、今日レンズの清掃をしていた際、初めて気づいたものなので・・。展示品を探すのも今では大変なので、過去の書き込みを探していると、確かに同様なことが書かれており、一安心しました。(個体不良かな?とも思い、不安になりましたが・・)
このC−5050は、今まで購入したデジカメでは一番満足しているので、これからも大切にしたいと思います。
書込番号:2754378
0点

カタカタ
3040.4040と使用してきました。気になりますね。しかし、これでピントが外れることは、無いでしょう。写真は技術も大切ですが、撮影条件=運です。愛用のカメラを信頼することです。
欠点を拡大することより、良い部分を引き出しましょう。
このカメラは見せるより、持って満足するカメラです。ホッとします。
フジの6800zもレスポンスは遅いが良いデジだった。メーカーさん、スペックより、デザインと機能性を重視しましょう。画素数を下げて低ノイズ化をはかってください。スペックはデジ一眼に任せましょう。
書込番号:2778937
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM




2004/04/21 19:37(1年以上前)
近所の〇マ〇電機の新装開店セール日替わり特価品で展示処分品が50台限定29800円(ポイント10%付)にて販売されてました。もちろん並んでGET!
書込番号:2722638
0点


2004/04/22 23:26(1年以上前)
この素晴らしいカメラが、29800円とは・・(信じられない!)
50台限定だったようですが、羨ましい限りです。
ところで、並んでいるお客さんは多かったですか?
(私なら、必ず並んでいますよ〜^^)
書込番号:2726758
0点


2004/04/23 11:18(1年以上前)
ひょえ〜!!29800円!! しかも50台も!!最近、一所懸命新品さがしてもどうしても無いのでキタムラのネット中古で47000円(税込み)で購入したのですが。。。ほんとこのカメラが29800円なんてまったくもって奇跡か(^_^;)。。。コジマ恐るべし!!
書込番号:2727883
0点


2004/04/23 15:08(1年以上前)
>コジマ恐るべし!!
いや、コジマじゃないと思うんですけど(苦笑)
「ヤ」で始まる方でしょう♪w
書込番号:2728392
0点


2004/04/23 16:47(1年以上前)
>「ヤ」で始まる方でしょう♪w
あ、間違えました(^_^;)。。ヤマダですね(^_^;)。。。
書込番号:2728593
0点


2004/04/23 20:00(1年以上前)
地方都市のもので開店までに20人位しか並んでいませんでした。並んだ方の中には開店後売れ残った分も購入して数台まとめ買いした方もいました。
書込番号:2729076
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


普段は「発光禁止」の状態にしておいて、ここぞ!という時だけ「強制
発光」の設定にしたいのですが、最も簡単で早い設定方法はないもの
でしょうか?できれば「強制発光」のあとは「発光禁止」の状態に自動
的にもどるような。
フラッシュボタン+ダイヤル操作しかないんでしょうか?
0点



2004/04/17 12:11(1年以上前)
自己レスです。一応出来ました!!
プログラムモードなどでは「発光禁止」にしておいて、「マイモード」
で「強制発光」に設定すると、メインダイヤルのわずかな回しアクションでフラッシュオン、オフを切り替えることができました(^^)。
書込番号:2708126
0点

出来て良かったですね(^^)
危なく「出来ないのではないですか?」とレスするところでした(^^ゞ
私も、内蔵ストロボは普段発光禁止にしていますので、そういった使い方だとポップアップ式が便利ですね。
書込番号:2708149
0点



2004/04/17 16:33(1年以上前)
F2→10D さん コメントありがとうございます。
>私も、内蔵ストロボは普段発光禁止にしていますので・・・・
はい。D100などでの、このようなアクションが当たり前と思って
いますので、今回のような質問アップしてみました。
疲れている時は「あれ!どうやるんだっけ〜」なんてことになるかも
しれませんが、この方法が最速簡単?だと思いますのでしばらくやって
みます(^^)。あ、画像拝見させていただきました(^^)。
書込番号:2708775
0点

こんにちは、くまたおさん。
>あ、画像拝見させていただきました(^^)。
恐縮です(^_^ゞ
書込番号:2708792
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


D100をメインに使っています。携行性に優れた(今時の薄っぺらいタイプではなく、肩や首からストラップで吊り下げができるタイプ)カメラ
を探して、以前から概観や質感が気に入っていたC-5050を中古で47000円
(税込み)で購入しました。C-5060も新品でプラス20000円程度で買えそうだったのですが、デザインやF値が気に入らず候補外でした。
C-5050使ってみて、かなりイイ感じです!持った感触はいうに及ばず、
画像もなかなかのもの!光学ファインダーは使い物になりませんが、
大きな液晶モニターを「液晶ファインダー」として、両脇を締めて、両手で撮影すれば、ぶれも少なくなりそうですね(^^)。AFの遅さや各操作
系の反応(レスポンス)の遅さは、慣れが解決してくれるレベルですので我慢できないほどではないです(^^)。
大事に使っていきたいと思います。現時点でコンパクトデジカメで「欲しい」と思うのはC-5050しかないもので!!ああ、新品が欲しかったなあ。でももう無いし(ToT)。
0点

どうしたんでしょう。
今頃になって5050がブレイクするなんて・・・。つくりが良いからですね。
オリンパスは、このデザインやレンズの明るさはそのままで、マルチコートと低ノイズを実現した5050Rを発売して欲しいです。色は黒だけではなくモスグリーンもあれば、すぐ買います。
僕もイロイロなコンパクトデジカメを使いましたが、良いなと思う機種は3030からの完成型の5050。ピントが弱いが決まるとすごいニコンE5000。大きなボディだけど、軽くホールド良く、夜間撮影と旅行に強い(100円ショップの8センチCDRが使用できる)ソニーのCDマビカ400です。
現在トレンドは一眼デジに流れていますが、これらは手放させません。
書込番号:2702436
0点



2004/04/16 16:07(1年以上前)
デジ愛好家さん コメントありがとうございます!
>色は黒だけではなくモスグリーンもあれば・・・
なるほどガンダムワールドかな(笑)5050は「ドム」ですね(^^)
はずしてたらごめんなさい。
先日、純正の本革セミハードケースを購入して、持ち歩いています。
カメラバッグ要らずで「速写ケース」として重宝してます(^^)。
書込番号:2705480
0点

こんにちは。
モスグリーンというか、サファリオリーブですね。5050は若い写真家の
間に人気のようです。ハードケース・・カバーすぐ外れますか?
フィルター用のアダプターを付け、レンズを保護し、カメラを起動状態にして撮影が早いと思うのです。銀色のアダプターを黒に塗装しようと思います。
書込番号:2708113
0点



2004/04/17 16:22(1年以上前)
>ハードケース・・カバーすぐ外れますか?
二つの留め金のうち左側を常時はずしておけば速く脱げます(^^)
ケースのレンズ保護部がしっかりとしてるのでレンズキャップは必要
ないようです。(というかキャップが多少邪魔(^_^;))
脱いだあと装着する時はまだちょっと窮屈できつい感じがあります。
>フィルター用のアダプターを付け、レンズを保護し、カメラを起動状態
はい。これも考えております(^^)。
書込番号:2708750
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
皆さんに質問があるのですが・・・
先日クリエイティブNOMAD Muvo2 4GBと言うMP3プレイヤーを買中の4Gのマイクロドライブを取り出しまして5050に入れて使おうとしたのですが、フォーマットしても撮影可能枚数0ですとカメラに言われて使えません。
何がいけないのでしょうか?方法が間違ってるのでしょうか?ちなみにマイクロドライブは動作確認済みです。
0点


2004/04/07 01:42(1年以上前)
基本的に 4G MDは、5050は対応していないようです。
挿せても動くという保証はありません。
特に、OLYMPUSのデジカメはメディアの互換性でも問題がよく発生しますので注意が必要です。(SM, X-1/2の512M xD非対応、E10のCF2だけどMD非対応などなど)
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
そのままではNGですが PCでフォーマットして利用可能になる場合があります。
詳しくは この掲示板で、Muvo2 とかで検索すればいろいろ情報が得られます。
せっかく、インターネットに接続しているのですから、購入する前に下調べをしてリスクを確認すべきでしょう。
わたしは、手持ちのDim7で動作実績があるのを確認して Muvo2 4G MDを使用しています。
わたしの場合は、Win2000+USB CardReader にMD 4G を挿して FAT16 ブロックサイズ規定値でフォーマットしただけで使用できています。
やはり、手持ちの MD 対応デジカメ(MZ-3 E-5000, Dim7UG, Dim7Hi)は、そのままカメラでフォーマットしても使用不可となります。
書込番号:2674985
0点

FPJさん
情報ありがとうございます。
PCでフォーマットしてもC−5050では認識してくれませんでした。。。
ただ使用目的がこれから購入予定のキヤノンS1isなのでどこかのショップで確認してきます。
書込番号:2675080
0点

あっあと一つ何方か教えてください。
MDはFAT16でフォーマットしないといけないのでしょうか?FAT32ではだめなのでしょうか?
書込番号:2675085
0点


2004/04/07 06:13(1年以上前)
>MDはFAT16でフォーマットしないといけないのでしょうか?
試していないのなら、やってみたほうがいいですよ。
FAT32に対応しているカメラはあまりないと思いますが?
書込番号:2675244
0点

これも過去ログを見ればわかることですが、S1ISは4GBマイクロドライブ
が使用可能です。カメラ本体ではFAT32にフォーマットされますがFAT16
でも動作します。
書込番号:2675264
0点

今日ビックでMyMD動作確認キヤノンS1isでやってきました。
結果は問題なしでした。
これで安心してキヤノンS1is買えます。(いつ買うかは別として。。。)
皆様にはアドバイスなどいただいて毎回感謝してます。
ありがとうございます。
書込番号:2678161
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


購入を検討中です。付属ソフトウェアで質問です。
パソコンからカメラのコントロールは
どの程度出来るのでしょうか?ほとんどの操作とプレビューを
パソコン画面で可能かどうか教えてください。
0点

付属ソフトウェアには、そのような機能が無い様にも見えるのですが・・・
書込番号:2593082
0点


2004/03/17 22:32(1年以上前)
>パソコンからカメラのコントロールはどの程度出来るのでしょうか?
ラジコンじゃないから、デジカメでそんなことが出来る機種はないよ。
付属ソフトはデジカメからデータを取り込み、画像編集したり、
印刷する機能があるぐらいだよ。
書込番号:2596896
0点


2004/03/18 00:39(1年以上前)
いや、この方はUSB接続でパソコン上からデジカメを操作できるか否か聞いてるだけでしょう。もちろん、C-5050Zにはその様な機能はありませんが、例えば、きんちゃん0430さんが気にしてらっしゃるらしい今週金曜日に発売のニコンのデジタル一眼レフ・D70には、ニコンキャプチャー4 カメラコントロールという、ほとんどの機能をパソコンの側からリモートコントロールできる機能が付いています。
書込番号:2597610
0点


2004/04/15 12:36(1年以上前)
>きんちゃん0430@D70が欲しい さん
かなり古い機種ですが、CHINONのES-3000はソフト側で確か出来た気がします。
懐かしいな〜。余談でした。
書込番号:2701996
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





