C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影について

2003/01/04 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

ちょっとどうかなと思いましたので報告。
先日出先で買ったばかりのFUJIのxDカードで撮影中(残容量多数)にパノラマ撮影をしようと思いましたが出来ませんでした。
仕方なく手動で写真を撮って家に返りphotshopで合成しました。
オリンパスの純正カードに差し替えたら直ぐにパノラマボタンが復活しました。
こういう独占的な方法は如何な物かと?

書込番号:1186911

ナイスクチコミ!0


返信する
MACファンさん

2003/01/04 07:47(1年以上前)

明けまして御目出度う御座います。
パノラマ撮影のためのソフトがカードに入っているために純正のカードでないとパノラマ撮影できなかったように思います。C2020ではそうなっていたと思います。ソフトをコピーすればいけるんじゃないかと? 著作権の問題がどうなるかわかりませんが

書込番号:1186946

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/04 12:55(1年以上前)

純正カードが付いているわけですし、取り説にも記載があります。問題は無いじゃないでしょうか。

独占的といっても、ソニーよりましじゃないですか。

書込番号:1187516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうかな?

2003/01/03 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 う〜ん????さん

近所で4040が税込みで¥60000ほどで
販売してましたがどうでしょう?
ちょっと頑張って5050の方がいいのかな?
4040はどうなんですかぁ?

書込番号:1185524

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/03 22:07(1年以上前)

う〜ん????さん こんばんは(^^)
下記のHPに両機種のレビューがありました。
参考になれば。。。
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/

書込番号:1185924

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん????さん

2003/01/05 00:19(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます〜!!
って、なんか暫く悩みが続きそうです^^

書込番号:1189283

ナイスクチコミ!0


デジカメ君がいく にこちゃんさん

2003/01/17 22:56(1年以上前)

4040を使用していてバージョンアップで5050を使用しています。よかったらみにきてください。
http://www.toy-hoken.co.jp/bbs/c5050z/bbs.cgi?id=A

書込番号:1224834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・

2003/01/02 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

皆さん教えてください。カメラはそんな詳しくないのですが、500万画素欲しくてカメラを選んでますが、どうしても値段の下がってきて買いやすくなったニコン5000と新製品のc−5050で決めれません(T_T)
何を撮る??という特に決めた目的はないのですが、手軽に高画質を・・と思っての購入です。難しいと思いますが、どちらをオススメしますか?

書込番号:1182151

ナイスクチコミ!0


返信する
papa papaさん

2003/01/02 22:26(1年以上前)

カメラはあんまり詳しくない とおっしゃっていますが、何故500万画素なんでしょうか?A3印刷をメインに考えているのなら500万画素は良い選択かと思いますが、A4印刷まででしたら300or400万画素の製品の方が価格も下がるし、製品の数も増え、選択枠が広がるかと思います。(主観の問題なので個人差はありますが、私は500と400でA4印刷のときにその差は皆無だと思います。)デジカメはランニングコストが安いとはいえ、充電池(充電器)、テレコン、ワイコン等後から欲しい物が結構出てくるので、500が本当に必要なら別ですが、そうでなければ300、400も選択枠に入れてはどうかと・・・

書込番号:1183306

ナイスクチコミ!0


スレ主 babooさん

2003/01/04 21:36(1年以上前)

ん〜なるほど。ありがとうございました。参考になります。
いや、本当に機種が多くて何が買いなのか全くわからないで・・。
つい、「高い物」がいい物かと思ってしまいまして・・。
スミマセンでした(T_T)

書込番号:1188907

ナイスクチコミ!0


papa papaさん

2003/01/05 02:29(1年以上前)

5050の大きさが気にならないのであれば3040なんてどうでしょうか?レンズは明るいしA4印刷までなら十分だし、5050より3万安い。独り言です・・・

書込番号:1189769

ナイスクチコミ!0


wakky102さん

2003/01/05 09:44(1年以上前)

papa papaさんのご意見ももっともなんですが、これから先、babooさ
んがデジタルカメラの世界にはまるとしたら、先のあるC5050ある
いはE5000を選んでおいたほうが結局得になるような気がします。
C3040は私も過去に使いましたが、先を望めないスマートメディア
を使う点や補色CCDを採用している点、さらにマクロに弱いために花
などの撮影では新たにマクロコンバージョンレンズを買わなければなら
ない点、そして画像エンジンがかなり古いことなどが心配です。
 E5000も補色CCDながら風景からマクロに至るまで画質には定
評がありますし、C5050は原色系CCDのため、画像の抜けの良さ
と解像感は抜群だと思います。またこのクラスになると、RAWモード
での撮影ができ、画像の補正やレタッチにも有利です。またA4プリン
トになりますと一見違いが無いように見えますが、ボケや風景撮影時の
細部描写(特に山や森などの木々の再現)などかなり違ってきます。と
いうことで、余裕があるのでしたら500万画素機にしておくほうがの
ちのち後悔しないで済むと思います。500万画素機は、経験が浅いか
ら取扱い難しいかというと決してそうではありません。かえって手ぶれ
に気を使うくせがついていいと思います。
 papa papaさんのご意見に対し、失礼な部分があるかもしれませんが、
お許しください。

書込番号:1190229

ナイスクチコミ!0


評論家嫌いさん

2003/01/05 11:59(1年以上前)

wakky102の意見に賛成です。
一般的にL版なら、A4サイズならXXX万画素で十分だと云われてい
ますがこれらはプリンターあるいは、モニターの解像度とデジカメの出
力解像度の関係を表しているにすぎず、画質が十分と云うことではあり
ません。
試しにリサイズした画像を見てくださいシャキッとしてきれいに見える
でしょう。
難しい話はここではしませんが単板CCDを使用している限りCCDの
画素数を活かしきるためにはリサイズする必要があります。
出力解像度(プリンターやモニターが求めている解像度)に200万画
素必要であれば理屈の上では800万画素必要です、500万画素でも
足らないくらいです。
昔は500万画素機はハイエンド機しかなく操作もマニア向けでしたが
今は入門機でも500万画素を選べる時代にきました、いまさら低画素
機を選ぶ必要性はありません。手軽に高画素(高画質)を楽しんでくだ
さい。

書込番号:1190531

ナイスクチコミ!0


スレ主 babooさん

2003/01/06 01:08(1年以上前)

みなさん本当にいろいろありがとうございます。
機種はともかく500万画素を前提に再度検討して見ます。
またいろんな意見聞くことがあるかもしれませんが、ヨロシクです。

書込番号:1192623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

zoom時の音について

2003/01/01 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 hamashigeさん

12月30日に新宿西口迄出向き購入しちゃいましたが(最近当機を含め連ちゃんで四台も)zoom時の音が異常に高く、翌日又新宿西口迄商品交換を申し入れ、前よりは音は低く感じましたが他メーカーと比較するとやはり高いようですがこんなものでしょうか?

書込番号:1179760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイモード

2002/12/31 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 名無し@名古屋さん

C-5050に付いているマイモードを使ってみたのですが、「設定クリア」をOFFにできず、スイッチを切ると彩度、シャープネス等の設定はおろか、フラッシュの設定、使用メディアの選択まですべてクリアされてしまいます。これではマイモードの意味がないのですが…。

こういう仕様なのでしょうか?それとも私だけ??
(マイモードにすると、「設定クリア」の設定が選択できません)

書込番号:1178673

ナイスクチコミ!0


返信する
wakky102さん

2003/01/02 00:05(1年以上前)

名無し@名古屋さん 明けましておめでとうございます。
 取説175ページに詳しい説明がありますが、マイモードでは32
項目にわたる設定が一括して8パターン登録できるのはご承知のとお
りです。

1 登録
  まず、「OK/メニューボタン」でメニューを呼び出し、「設定」
の項目の中から「マイモード設定」を選択して、まずマイモードで設
定する項目をそれぞれ設定し、登録するという作業をする必要があり
 ます。
2 マイモードの使用
  マイモードを使うときはカメラ上部の「モードダイヤル」を「マイ
 モード」の位置に合わせ、必要なマイモードのパターンを1〜8の中
 から呼び出します。呼び出しは、「OK/メニューボタン」を押して、
 「モードメニュー」の中から必要なパターンを選択すればOKです。
 一度選択してしまえば、「設定クリア」をOFFにしているかぎり、
 カメラ上部の「モードダイヤル」を「マイモード」の位置にするだけ
 で、最後に選んだ設定パターンで撮影できます。

 あまりうまい説明ではありませんが、どうでしょうか?マイモードを
よく使われるなら、カスタムボタンにマイモードを登録しておけば、ダ
イヤルで1〜8からすばやく選択できるようですし、他にもショートカ
ットメニューに登録する方法もあるようです。それにしてもいろんなこ
とができるカメラですね。そういえば、デジタルカメラマガジンにポー
トレートモードのトーンカーブをプリセットして使うと見違える写真
に・・・なんていう記述がありましたが、わけがわかりませんでした。
そんなにすごいならやってみたいのですが。

書込番号:1181127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/02 08:31(1年以上前)

wakky102さんはじめまして。

トーンカーブをプリセットして使うっていうのはおそらく
メニュー内のシーンプリセットを標準ではなくポートレートモードにするってことだと思います。明らかに変わるのかはよく分かりませんでしたが(^^;)。
画質調節機能とこのシーンプリセットを組み合わせるとより奥深い調節が可能ってことでしょう。

書込番号:1181764

ナイスクチコミ!0


wakky102さん

2003/01/02 10:24(1年以上前)

けろぶたさん、おはようございます。
 そうですか。「ポートレートモードのトーンカーブを移植」なんて
書いてあるものだから、難しい操作が必要なのかと思ってましたが、
さっそくやってみますね。ありがとうございました。

書込番号:1181905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/02 11:51(1年以上前)

wakky102さんどうもです。
C5050はなかなか奥深い使いこなしが出来ますね〜。
プリセットと画質調節の組み合わせでよさそうなのが見つかりましたら
また御教示下さい(^^)。

書込番号:1182041

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無し@名古屋さん

2003/01/05 20:18(1年以上前)

wakky102さん、あけましておめでとうございます
丁寧なご説明、ありがとうございます。
(小生、正月に出かけておりまして、お返事が遅くなり申し訳ありません)

ちなみに、wakky102さんがご説明下さっている、「登録」の作業をしておりませんでした。私は、マイモードで設定を変えると、それを登録しなくてもカメラが自動的に登録してくれるものと勘違いしておりました。

おかげさまで疑問が解けました。ありがとうございます。

ちなみに私も、C-5050は使うほどに愛着のわくカメラだと思います。
好きなようにカスタマイズしてどんどん使いやすくなりますね。

書込番号:1191782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セミハードカメラケース

2002/12/29 03:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 マサやん@OSAKAさん

純正のセミカメラハードケースを購入しましたが、作りが悪く、サポートセンターに苦情の申し立てをしました。現品を送り、点検して貰ったのですが、『基準値内』とのこと。サポートセンターの対応自体は良かったのですが、製造上の問題までで、設計上の問題までは解決できずでした。このカメラケースはロワーケースの固定用のネジの分だけアッパーケースが寸足らずになり、アッパーケースのホックが止まりにくく、無理矢理止めるとレンズキャップが壊れそうになるのです。はっきり言ってこのカメラケースはお勧めできません。改良の余地ありと申し立てしておきました。

書込番号:1171267

ナイスクチコミ!0


返信する
塩人さん

2003/01/06 16:22(1年以上前)

それは残念でしたね-。安い物では無いですし。
自分のケ−スは全く問題無く使えてますので実際不良では?
革製なので多少使い込む事によって馴染むかも知れませんね。

書込番号:1193867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

C-5050ZOOMで撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング