C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/12/10 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 STAX137さん

名古屋の大須MEGATOWNのcompmartで税込み\92,000でした。販売価格\88,000弱ということになります。ネット販売でない店頭価格としてはお値打ちな方だと思いますが、いかがでしょう。クレジットでもこの価格でOKでした。
なんでも限定3台とのことでしたが、台数的にまだ余裕があるのでは?という印象を受けました。
名古屋近郊の方、いかがですか?
なお店頭表示価格\89,800。G3、E-5000と同価格で並んでました。
対策金が出てるんでしょうね。オリンパスも必死なんだなあ。

書込番号:1122703

ナイスクチコミ!0


返信する
よかったねさん

2002/12/10 00:58(1年以上前)

幸せそうでなにより。

書込番号:1122754

ナイスクチコミ!0


巣マメさん

2002/12/10 07:20(1年以上前)

ようこそ5050の世界へ

書込番号:1123196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2002/12/09 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 動画重視さん

水中写真にはまってるので、C40からC5050に買い換えました。
静止画は良いのですが、動画はまったくダメでした(C40より画質が悪い)。
オリンパスのサポートセンターへ連絡しましたが、やはりメーカーでも同じような現象(C40の方が動画がきれい)が再現できたらしく、正式回答まで時間をくれというものでした。

約1週間後回答がありましたが、C40の400万画素も、C5050の500万画素も、動画にする際は間引きをして記録するとのこと。
性能(スペック値)はC40もC5050も同じとの事ですが、間引きして記録する幅がより大きいC5050の方が画質が悪くなるとの事でした。
当然、私としては納得してません。(でも、泣き寝入りしかないですが)

動画をきれいに記録する裏技はないのでしょうか?
同じような現象でお困りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
ボーナスをはたいて買ったので、本当にくやしいし、がっかりしてます。

書込番号:1121889

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2002/12/09 18:40(1年以上前)

そんなに動画が撮りたいなら、
初めからデジカメなんて買わずに、DVにすれば良いと思うんですが?
デジカメの動画機能なんて私はおまけだと思ってます。

書込番号:1121979

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/12/09 20:08(1年以上前)

ランドクルーザーからフェラーリに買い換えて「オフロードが全然だめ、どうすればいいの」と言っているようなもの。
自分の選択ミスだと思う。

書込番号:1122164

ナイスクチコミ!0


Taxieさん

2002/12/09 20:25(1年以上前)

そうですよぉ。この際、開き直って他機に乗換えましょう!
C5050は、動画に全く興味が無い私めに是非お譲り下さいませ。

書込番号:1122204

ナイスクチコミ!0


よしぼさん

2002/12/11 00:04(1年以上前)

気持ちわかります。僕もちょっと前から水中写真やり始めたんですけど、動画も撮りたくなるんですよね、、、実際他の人がログ付けの時他の人がデジカメで撮った動画を披露していましたがなかなか良いもんです。ちょこっとあると良いんですよね。でもまさか海の中にデジカメカメラとビデオカメラ両方もって行くわけにいきません。ビデオでデジカメとれるかもしれませんが画質がおまけです。(上の話題と逆で同じ事ですね。。。)この機種で動画が長い時間とれるのとメディアが大容量のが使えるのでぼくもこれを買おうとしていました。でも動画性能が悪いと聞いたら次まで待とうかなと少し思いました。良い情報ありがとうございました。

書込番号:1125014

ナイスクチコミ!0


Happyおじさんさん

2002/12/11 00:45(1年以上前)

残念でしたね。オリンパスのC-5050ZOOMを購入したいと思っていますが、何より立ち上がりのもたつきが気になってしばらく控えています。

動画をきれいに撮りたいというなら、もうSANYO以外に選択肢はないでしょう。安くてメチャ・グーな動画が、メモリーの容量のある限り、電池の持つ限り、連続して写せます。特にDSC-MZ3は秋葉原ZOAで3万円ちょいで買えました。SANYOのデジカメの動画における性能は驚嘆もので、以前からちょっとした持ち歩きには愛用していますが、この機種(前出)に限り640×480の画像が連続して何分(制限は前出)でも撮れますよ。これがあればデジタル・ビデオ・カメラなんて不要です。TVサイズでもHDDに画像を一旦取り込めば、TVを観ているのと同じ感覚で楽しめます。保存にはCD-RなりDVDーRAMが便利ですが、PCのスペックによっては保存メディアからはスムーズな再生ができません。HDDから観るのがよいでしょう。私はもっぱらマイクロ・ドライブ1GBを使用して、ちょっとしたシーンの動画撮影を楽しんでおります。購入するときは、自分の目で確かめてからにしないともったいないよね。もちろん静止画もそれなりに満足できます。200万画素ですが・・・。

書込番号:1125098

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画重視さん

2002/12/11 15:39(1年以上前)

いろいろな意見が聞けて参考になりました。
やはり安い買い物ではないので、自分で確かめることが必要ですね。
でも、水中(ダイビング中)でのC40は本当にすばらしかったので、オリンパスを信用してチェックしませんでした。いい勉強になりました。

でも、メーカーの説明には納得がいきませんでした。
まあ、1ユーザーへの対応としては、メーカーから電話があったことだけでも評価するべきでしょうね。

書込番号:1126250

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2002/12/14 14:40(1年以上前)

他の方もおっしゃっていますが,
デジタルカメラ(昔はスチルカメラと言っていましたが...)
の動画撮影に関する機能はおまけにすぎません。
また画像処理の観点から考えてみても,
静止画と動画では必要な技術やそのアプローチが異なりますから,
両立は困難です。できないことはありませんが,その分の様々な
コストの増加(消費電力や重量,形状,製品価格など)が見込まれます。
メーカの説明についても,記事中の説明を鵜呑みにして考えても
技術的に間違ったものではないと思われます。
ダウンサンプリングと言っても,フレーム単位のものだけでなく,
時間軸の問題もあります。
さらには圧縮時の劣化も考えられます。

書込番号:1132584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/14 14:46(1年以上前)

デジカメで動画ならMZ3でも買ってみる。
C40やC5050に比べると画素は落ちるけどね。

書込番号:1132595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/12/08 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 yyn@都下さん

今までオリンパスの3040を使っていましたが今日C−5050に買い換えました
カードリーダーとXDピクチャーカード128MBと同時に
まだ買ってきて開けたばかりなのですが5050にはソフトケース付属してないんですね
液晶丸出しでかばんの中に入れておくのも気が引けちゃいます
皆さんはカメラの持ち運びはどのようにされてますか?
3040の時は付属のソフトケースに入れてそのまんまリュックの中に入れて持ち歩いてました

それと付属のキャメディアマスターVer4なんですが
名前の一括変換が出来ませんでした 何でだ?
今までVer2.5使ってて不満もなかったので2.5に戻してしまいました
キャメディアマスターでやる事って名前の変換ぐらいにしか使ってないので
名前の一括変換だけなので僕が使う機能は

それとXDピクチャーカード 256MBの発売って一月に延びたんですね
その後の512mbとかの発売っていつになるのでしょうか?
大容量の記憶媒体がほしいのですがCF512が値段的にはいいのかな?
なんて思ってます アドバイス宜しくお願いします

書込番号:1119255

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/08 16:01(1年以上前)

ゲ、5050ってケース付いてないの?ひどいねー
ちなみに僕は、デジカメもフィルムの一眼レフも、「シリコンクロスケース(シリコンクロスポケット)」っゆう布の袋にしまっています。
ただこれ、黄色やオレンジの派手でダサい入れ物なので、さらにデイバッグにしまわないと恥ずかしいです(^^;;

書込番号:1119318

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2002/12/08 16:06(1年以上前)

yyn@都下さん、こんにちは。
ケースですが、私はC5050を買ったときに汎用品のソフトケースを
付けてもらいました。売値は1200円と書いてありましたが、ポーチ
のような形です。予備のCFケースとバッテリーも入りますので重宝し
てます。裸で持ち歩くと傷など入りやすいですから、ケースは必需品で
すよね。ところで、オリンパスの純正ケースって高いと思いませんか?
定価6500円もします。探せば100円ショップにも使えるものがた
くさんありますよ。
 メモリーカードは、MDとCFを使いわけてます。1GBのMDだと
最大画素数でSHQ=293枚、HQ=864枚と表示されます。1枚
あたりの単価は割安かもしれません。
 余談ですが、ストラップの止め金はぜひプラ製にしてほしいです。持
ち運び時に本体に傷を付けそうな気がして仕方ありません。止め金(止
プラ?)だけ別売りしてないものでしょうか?

書込番号:1119328

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/08 16:19(1年以上前)

吊り具がプラスチックで、割れてるカメラいっぱい見たから恐いけどなー
エツミとかから出てる、皮(?)のカバーぢゃダメ?

書込番号:1119363

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2002/12/08 16:34(1年以上前)

xDピクチャーカードで、128MB を越すカード対応を明示したデジカメはなかったような?
5050も、128MBまでですね。 カード自体が出荷されていないので当然といえば当然で、おそらく??は動く可能性が高いですが ユーザーリスクとなってしまいます。 SM,xD陣営はメディアの非互換性が高かったので気をつける必要はあると思います。(発売延期の理由ははてなんでしょうね?)
 せっかくCF対応でマイクロドライブもOKなので 容量が気になるのであれば 340M/1G がお勧めかとおもったのですが
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C5050z/c5050zs.html
によると、マイクロドライブ340M対応の表記はありません。
 動く可能性が高いと思いますが、やっぱりSM/xD陣営なので動作確認も適当にMD 340Mの確認は省略してしまったようです。
 MD 1G も安くなっているので 予算が許せばそちらがお勧めです。
 わたしは、QV-3000+MD 1Gで、最高画質(jpegの)でメディアの容量は気にしないでとっています。

書込番号:1119389

ナイスクチコミ!0


見えてない見えてない・・・?さん

2002/12/08 17:01(1年以上前)

CFを使っていろいろ撮ってきたのですが、SHQだと256MBでも
すぐにメディアがいっぱいになります。(256だと100枚前後で)
容量的には512以上ないと安心できないと感じます。
そういう意味ではXDは当面は問題外かもしれません。

その際に気になったのですが、(個体不良かもしれませんが)
縦横に構え方を変えるだけでメディアスロットのカバーが
開いているという警告が出ました。
(400枚程度撮る間に20回は警告が出て、その時記録中の場合はデータは
当然飛んでます)
自宅に戻り、XDのみ入れた状態でふたが開きやすいように
片手でのダイヤル操作をしながらいじってみたのですが、
特に問題はなく、CFをしっかり入れていないのが原因と判断しました。
(意識して強く押し込むとでなくなるような?)
不良なのか仕様なのか微妙な感じですが、他に同じような症状
になった方はいるのでしょうか?
そういう仕様であればXDが安心かもしれません。

書込番号:1119450

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2002/12/08 17:55(1年以上前)

かま_さん、本体の吊カンじゃなくて、ストラップの長さ調節にも使う
止め具(何ていうのかわからないけど)があるでしょ。それのことを言
ってるんだけど・・。

書込番号:1119563

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/08 18:05(1年以上前)

Wakky102さん、ごめんなさい。
ちなみに、それがプラスチックだと滑るのがある…
ハンザのストラップ(ショルダーベルトスリム)が気にいって同じの4本持ってるけど、滑るの…

書込番号:1119591

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyn@都下さん

2002/12/08 18:12(1年以上前)

かま_ さん
ソフトケースみたいの5050には付いてません
ソフトケースなんて極々当たり前に付属されてると思ってました

Wakky102 さん
買った時はそんなもの普通に付属されてるんだろうな って思ってたので
付けてもらう交渉もしませんでした
オリンパスの純正セミハードケース高いですよね

FPJ さん
そうですね まだ128以上が使えるって書いてあるデジカメはないですね
それとマクロドライブの340Mなんですが
何でかは分かりませんが使用できないみたいです
取説にもそのように書いてありました

見えてない見えてない・・・? さん
そうですね
256のピクチャーカードが出てもまだまだ容量不足ですよね
やっぱりCFの512か MD1GBどちらかを買おうと思ってます


そうだ
さっき書き忘れたのですが
5050ってリモコンも付属されてないんですね
なんか5050になっていろいろな付属品がオプション設定にってしまい
残念です
安いデジカメではないのもうちょっと付属品は充実させてほしい
じゃなければ何にも付属品つけないで定価を下げてもらったほうがうれしいな

書込番号:1119611

ナイスクチコミ!0


Next Cameraさん

2002/12/08 18:29(1年以上前)

見えてない見えてない・・・?さんと同様な症状、私も出ました。
あんまり頻発するので不良品かと思い交換してもらいました
メモリーカバーのロックが欲しいですね。

書込番号:1119647

ナイスクチコミ!0


いじいじさん

2002/12/08 18:56(1年以上前)

私は3030からの買い換えなんですが、リモコンは3030用がそのまま使
えます。でも、ソフトケースはついてないですね。仕方ないので、安物のポー
チを買いました。

書込番号:1119707

ナイスクチコミ!0


peronperonさん

2002/12/08 19:38(1年以上前)

別売のケースに付属しているストラップをつけて、持ち歩いていたら、片方がスルスルスルとぬけて、落ちそうになりました。急いでストラップを握りしめて落下は免れました。オリンパスに改良の余地あるのでは?と、問い合わせてみると、落ちない設計になってるとのこと。でも、正規の使い方をしていたのに、滑って抜けたのは事実なので、せめてストラップの金具にギザギザをつけてほしいなぁ。落としたら、保証対象外でしょ!マグネシウムボディーで重くなったんだから、ストラップせめてギザギザ希望!!!!!!!!!!!持ち歩くの恐い!

書込番号:1119801

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2002/12/08 20:39(1年以上前)

私の場合、レンズアダプターにレンズプロテクタを付けっ放しにする
ことがあるので正規のケースよりもサードパーティ製のポーチや100
円ショップ(じゃなくてもいいのですが)のクッション布地の巾着袋み
たいなやつを使うことが多いです。私の場合、今まで買ったデジカメに
ケースが付属しない場合のほうが多かったので付いてないのが当然と思
いこんでいたのが幸いしたようです。
 一眼レフに付属するストラップの止め具はD1XやD100でさえプ
ラ製なのでC5050も大丈夫かと思いましたが、滑りやすいのは困り
ものですね。
 XDカードですが、SDカードにしてくれれば広範囲に応用できたも
のを・・残念ですね。ひょっとして、4/3インチ一眼もXDで来るの
でかな。当然か。

書込番号:1119971

ナイスクチコミ!0


カバー開いてません。さん

2002/12/08 22:24(1年以上前)

わたしも同様の症状(カードカバーがあいてます。)XDカード使ってますけど出ました。不良品かと思い販売店で交換していただきましたが、交換品でも駄目でした。2個ともはずれだったということでしょうかね。

書込番号:1120179

ナイスクチコミ!0


カバー開いてません。さん

2002/12/08 22:25(1年以上前)

見えてない見えてない・・・?さんへ
わたしも同様の症状(カードカバーがあいてます。)XDカードのみ使ってますけど出ました。不良品かと思い販売店で交換していただきましたが、交換品でも駄目でした。2個ともはずれだったということでしょうかね。

書込番号:1120182

ナイスクチコミ!0


見えてない見えてない・・・?さん

2002/12/09 00:04(1年以上前)

カバー開いてません。 さんへ。
個体不良だとよかったのですが・・・。
後はオリンパスがカバーが開いてても警告が出ないような
ファームウェアアップデートをしてくれるように祈るばかりです。
カバーの件以外は満足だったので・・。

書込番号:1120347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2002/12/08 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 名無し@名古屋さん

xDピクチャーカードは小さすぎて扱いにくいので、コンパクトフラッシュを購入しました。
メーカーは、最近2ちゃんねるで評価の高いTranscendのものです。お値段は、256MBで12,000円弱と、比較的安いのですが速度はかなり速い(らしい)し、5年保証付き。

他社のCFを持っていないので比較のしようがありませんが、C-40のスマートメディアによる書き込みよりは早い感じがしました。

とりあえず相性は問題なしです。

書込番号:1118668

ナイスクチコミ!0


返信する
はぁぁぁぁぁさん

2002/12/08 11:40(1年以上前)

ご苦労様、
2CHのことは2CHにカキコしたほうがいいですぞ。

ここと2CHの住人はだいぶちがいますでな。

書込番号:1118701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAW画像

2002/12/08 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 田舎のさえちゃんさん

教えて下さい。
5050のRAW画像を閲覧出来る市販のソフト、もしくはフリーのソフトなのですが、何かお勧めの物がありますか?出来れば簡易的でもWBの調整なんか出来ればベストなのですが…?無いかな?

書込番号:1118579

ナイスクチコミ!0


返信する
あけびさん

2002/12/10 03:46(1年以上前)

オリンパスからPhotoshop用のプラグインがでてますが、
あれが一番使いやすいようです。
そのまま画像調整もできますし。

書込番号:1123071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜の工事現場もO.K.

2002/12/05 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 現場監督見習さん

ジリジリ安くなってきたので買ってしまいました。そしてすぐに現場投入して使っています。結論から言いますと期待以上に良いです。夜の工事現場撮影もすんなりできました。夜景撮影モードで深く考えなくても良い写真が撮影できます。初期設定では画質HQとなっていますが、これはさすがに重たいですね。社内メールでそのまま送付しようとしたら警告出るレベルですし、皆様おっしゃる様に付属の32MBのカードではお話になりません。一日の撮影枚数がHQで100枚以上となる新米現場監督には256MBのCFが必須でした。

書込番号:1112500

ナイスクチコミ!0


返信する
papa papaさん

2002/12/06 03:09(1年以上前)

えっ現場で5050!
私はC960・・・

書込番号:1113399

ナイスクチコミ!0


スレ主 現場監督見習さん

2002/12/06 15:59(1年以上前)

本当は水中撮影用でPT-015と一緒に5050買ったのですが、現状の現場用デジカメの画素数があまりにも少ないので工事現場にも投入してしまいました。注意して使ってますよ。

書込番号:1114297

ナイスクチコミ!0


損保レディースさん

2002/12/08 10:31(1年以上前)

保険かけておいたほうがいいです!!
私も4040を購入後半年で没にしました トホホ

書込番号:1118549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

C-5050ZOOMで撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング