C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチアングル?

2002/11/26 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 キャラットさん

カタログを見ていたら、液晶モニターがマルチアングル!だとか。
でも写真をみるとどうやらヨコ位置だけのマルチみたい。
フジのハニカム訴えたのはどこだった?

書込番号:1090752

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/11/26 13:16(1年以上前)

C−5050の液晶モニターは横位置マルチアングルではなくて
上下方向にマルチアングルですけど。
横方向に動く液晶はPENTAXのOptio230と330GSだったと思うのですが。
C−5050のマルチアングルは、同社のE−10とE−20と基本的に同じものだと思いますので
オリンパスのHPで確認してはいかがでしょう。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/index.html

書込番号:1090800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロットについて

2002/11/25 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 寒風太郎さん

みなさんはじめまして。

私は、デジカメの購入を考えているのですが

まず、購入に当って重視している所は、
第一に電源が汎用性(単三電池など)のあることです。
   ・旅先で緊急時に使えますからね。
次に画素数、400万画素以上。
   ・やはり画質的に400万画素以上がいいかなと思い・・・
次に、スマートメディア以外のメディアが入る事、それは以前にオリンパスのC-2500を使っていて、データの移動にメディアの抜き差しを繰り返していて、すぐに劣化して使えなくなってしまったので。
    ・C-5050はxD、CF、SM、MD使えるのでいいですね。
それと、それなりにコンパクトである事です。
    ・普段の持ち歩きを考えているのでそれなりのコンパクトさは欲しい     です。普段はEOS5を持ち歩いているのでEOS5より小さいこと。
以上の事を踏まえ、悩んだ結果C-5050の購入を強く考えています。

しかし、発売されたばかりなので購入しようかどうか悩んでいます。
やはり、初期のロットにはそれなりの問題がある場合がありますよね?

どのぐらいすれば、2世代目3世代目・・・のロットが出るのでしょうか、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1089664

ナイスクチコミ!0


返信する
C−5050所有者さん

2002/11/25 23:46(1年以上前)

2ndロットの生産は企業秘密です。(たぶん)
初期ロット不良が心配なら購入しないことです。(メーカ発表があるまで。無ければ、いつまででも、永遠に。)
確実に2ndロット以降の製品を購入する方法は、次期モデルが出た後、旧製品を購入する以外、間違いのない選択はありません。
私は次期モデルが出たら、その時点で再度購入するか否かを検討します。



書込番号:1089742

ナイスクチコミ!0


一般論ですが・・・さん

2002/11/26 03:09(1年以上前)

読むのは難しい問題ですね。
企業秘密もあるのかもしれませんが一般にわざわざオープンする類の
ものでないように思えますので。
後、初期不良は確かに初期Lotでの確率が高いかもしれませんが、
それが2'd-Lotで対策されてるかは不明。更にLotが進めば今度は工程
合理化などで違うパーツを使ったりしてまた違う問題を引き起こす可
能性もあります。未知のトラブルなどはこれこそ確率論。
私も最初その辺、どうしようかと思いましたが、悩んでも解はないな
と思い発売当日に買いました。今のところ問題起きてません。
人の命にかかわらない民生機器なので数百〜数千ppmオーダーの不良は
常に内在してると予想してます。こんな事まで言い始めるとサービスが
しっかりしてるかを先に検討したほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:1090159

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒風太郎さん

2002/11/28 09:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

そうですか、やはりロットを読むのは不可能みたいですね。
ロットが違っても、問題が解消されかどうか分からないですからね。

 まあ、それに重大な欠陥があればメーカーがそれなりに対応してくれると思いますし、商品として販売するからには、ある程度は完成された物を打っているのでしょうからそんなに心配してもしかたなさそうですね。

1・2ヶ月程様子を見て、購入するか考えようと思います。
 (実は、ほぼ99%購入するつもりですが。)

では、ありがとうございました。

また、色々教えてください。

書込番号:1094997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでかな〜?

2002/11/25 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 オレンジぱんさん

なぜみなさん5050とG3を比較するのですか?
同じ400万画素の4040とはなぜ比較しないのですか?

書込番号:1089511

ナイスクチコミ!0


返信する
リンゴジュースさん

2002/11/25 22:25(1年以上前)

簡単なことです。
オリンパスのフラッグシップ(最新鋭という意味ですね)の5050と
キヤノンのフラッグシップのG3を比較しているだけで
画素数は関係ありませんよ。

それぞれのメーカーが最高の機種として販売しているフラッグシップですので…。

書込番号:1089611

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/25 22:42(1年以上前)

それとC-4040は同時期に発売されたG2とさんざん比較されましたしね。もはや
ネタ的には賞味切れ、ということで。

書込番号:1089637

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子なのさん

2002/11/25 23:01(1年以上前)

そりゃぁ...ねぇ
ところで何故4040?

書込番号:1089659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ずばりどっち!

2002/11/25 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 悩むなあ?さん

高画素タイプのデジカメを探しています。canonのG3かオリンパスの5050のどちらにしようか迷っています。画質が良い方にしたいと思います。ずばりどっちが良いと思いますか。

書込番号:1089359

ナイスクチコミ!0


返信する
CampusEPさん

2002/11/25 20:19(1年以上前)

今月号のデジタルフォト専科という雑誌に付いているCD-ROMの中に
5050とG3の比較画像が入っています。(約30枚程)
一度ご覧になられて自分の目で確かめてから結論を出せば良いと思
います。
また、5050の画像ならちょっと下のレスに載せてますので見てみて
下さい。参考までに・・

書込番号:1089428

ナイスクチコミ!0


Ryu01さん

2002/11/26 09:01(1年以上前)

あれ,見ました!
以外にG3の画像が検討していますね。400万画素でありながら。
フォトショップで400%ぐらいにして,両方並べて同じ部分を比較しました。5050は少々暗部でノイジーな感じがしなくもないです。
 それだけ見れば,そんなに気になりませんでした。
その後比較したら,G3は5050に比べ,ノイズがないように見えました。
それと輝度差のある場面に多少強そうな!
 なにより解像感があまり変わらない様に思いました。風景の写真も非常に解像感があるように思います。シャープネスが効いているとの評価もありましたが。
 しかし,いつも思うのですが,あれに載せてくる写真は非常によく撮影されている写真ですね。本当にその機械で写したものなのでしょうか?

書込番号:1090417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ええどええど

2002/11/25 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ふにゃららさん

5050買いました。ボディの質感がよろしい。従来の同型オリンパス機が空箱のように感じるずっしり感と引き締まったブラックがまずよろしい。
最初の起動でズームに大き目の異音があって、返品しょうかとも検討するうちだんだん馴染んで音も小さめに感じるようになったのですがほかの皆さんは?一番よろしいと評価するのはこの会社のマニュアルは抜群に分かりやすいですな。電車の中で通勤中一読して使い方はほぼ頭に入った。

書込番号:1088562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

5050の画像です。

2002/11/24 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 Wakky102さん

今日、たまたま通りかかったキタムラ某店に入荷したばかりの
C5050Zが展示してあり、衝動買いしてしまいました。購入
価格は田舎なのであまり自慢できる価格ではありませんでしたが
新しもの好きの私は店を出るなり駐車場で付属電池を詰め込み、
持参のCF256MBを入れ、帰り道にテスト撮影をしてきまし
た。概観は今までのオリンパスとは違い質感も良く(失礼)、操
作系も特にわかりにくいところは無いのですが、ほとんど全ての
操作がボタンを押しながらダイヤル選択というのがちと面倒です。
また、起動は約3秒(実測)、その他の機能ものんびり慌てず動
作する・・・そんな感じです。
 しかし、そんなことより皆さんが気になるのは1.8分/1インチ
500万画素CCDの実力ではないでしょうか?
http://www.PictureStage.ne.jp/
ID:asas
pass:5050
にテスト撮影画像をアップしておきました。敢えて私の感想は控
えさせていただきますが、皆さんどのように感じるでしょうか?
ただ、構図などテクニック系の批判はご容赦ください。また、サ
ーバーの都合上2〜3日で削除したいと思っております。そのと
きはご勘弁を。


書込番号:1087476

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Wakky102さん

2002/11/24 20:08(1年以上前)

概観→外観の誤りです。失礼しました。

書込番号:1087478

ナイスクチコミ!0


ryu01さん

2002/11/24 23:57(1年以上前)

パスワード5050では入れませんでした。私だけかな?

書込番号:1087871

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子もどきさん

2002/11/25 00:32(1年以上前)

うん

花子もはねられたよ

うるる

書込番号:1087919

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/11/25 01:36(1年以上前)

私も最初は跳ねられたかと思いましたが、はじにある「Photo Collec」をクリックしたら入れました(^^)。
さて感想です、画質は良さそうですが、画像が小さいのでよく分かりませんでした。 特にニコンのレンズを撮った接写はかなり質感の描写もされていい感じなので、小さいのは残念です。

実は気になって店頭で5050をいじってきましたが、触っていて気持ちのいいカメラですね〜。マルチアングル液晶やマグネシウムボディのおかげか??是非、原色400万画素搭載モデルを出して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:1088074

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/11/25 01:40(1年以上前)

え?僕は行けましたよ?
今も試しに行ってみますが...やっぱり行けますよ。
なんだかちょっとノイジーな感じですね。
元画像はどうなんでしょう。

書込番号:1088081

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakky102さん

2002/11/25 06:21(1年以上前)

私も実はエールさんと同じくざらついた画像に感じます。やはり極小
CCDの限界なのでしょうか?なお、画像は原寸でアップしてあります。
サムネイルをクリックして画像が表示されると、左端に「実寸で表示」
という選択肢が出ますので必要な方はクリックしてください。言い忘れ
ましたが、画質モードは最初の5枚はHQ、残りはSHQです。その他
の設定は全てデフォルトです。

書込番号:1088300

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子もどきさん

2002/11/25 07:09(1年以上前)

ああ

やっと入れました
最初はログインではねられましたのでメンテナンスか何かやっていたのかな?
イジメかと思った...

で、サンプルですが良く見ると細部まで描写されていて500万画素の力の片鱗を窺えますが、仰るとおりノイジーなのでぱっと見の解像感が悪く見えてしまっています。
勿論、レンズは大変優秀な物だし、恐らくKD500Zと同じCCDではないかと思うので(あくまで推測)、あとはソフト的な問題大きいのではないでしょうか?
そうだとすればアップデートで対応してくれる望みはありそう。
ていうか、そうじゃなければ困り者ですよね。
フラッグシップ機なんですから。
X-2と同じパターンでそこそこの品質で終られてはやりきれない...
がんばれ
がんばれ
オリンパス

へなへな

書込番号:1088320

ナイスクチコミ!0


十五夜さん

2002/11/25 10:15(1年以上前)

拝見させて頂きました。
ISO100ならなんとかいけそうですね。
でも125だとノイズが目立ちます。
これはCCDの限界なんでしょうか・・・
無理にノイズ消そうとすると
解像度も下がりますし、
難しいところですよね。

書込番号:1088506

ナイスクチコミ!0


十五夜さん

2002/11/25 10:28(1年以上前)

アップデートはしないでしょう。
オリンパスはノイズに関しては、
無理に消そうとしないメーカーです。
ある程度のノイズは受け入れないと、
オリンパスのデジカメは買えません。

上のレス、年齢間違えちゃった (∩_∩)ゞ

書込番号:1088522

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/11/25 11:12(1年以上前)

原寸見れました。失礼しました(m_m)。
ノイジーというのは、どこかクリアーさやシャキッと感がないと言うことでしょうか?それなら分かりました。(オリンパス生活が長いせいかノイズに対して鈍感なのかも。)
私はどちらかというと木の周辺部などのエッジの流れ(色収差というのかな?)の方が気になりました.

しかしC-5050は手に取った質感の良さが素晴らしいですね。「質感は良く、高画素CCDが厳しい」のがオリンパスなんでしょうか。

書込番号:1088576

ナイスクチコミ!0


wakky102さん

2002/11/25 12:35(1年以上前)

私も皆さんの感想とだいたい同じことを感じておりました。最初のコ
メントで感想を控えたのは変に先入観を与えてはいけないと思ったから
です。この日の天候は、曇りときどき薄日が差すというあまり条件がよ
いとは言えない日でした。特にモミジは樹木の陰になっており、ISO
感度が上がっていたのかもしれません。撮影情報について興味のある方
はたぶんダウンロードした画像に情報としてくっついていると思います
のでビューワなどで確認してください。なお私はこれを下取りに出して
キャノンG−3かニコンCP5000に買い換えようと思っています。

書込番号:1088680

ナイスクチコミ!0


CampusEPさん

2002/11/25 15:34(1年以上前)

2チャンネルにも上げたのですが、こちらにも貼り付けときます。
全て夜景ですが、参考までに。
ISO64固定で撮りましたが、やはりノイズは確認出来ますね。
けれども、自分としては納得の画質なので手放すつもりは全くありません。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up058.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up059.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up060.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up061.jpg

今度お台場に行って良いのが撮れたら、またUPしたいと思います。

書込番号:1088949

ナイスクチコミ!0


せんべいズさん

2002/11/25 19:38(1年以上前)

画像が見れないです。
ログインしようとすると「このアカウントは調整中です」と表示されてしいまいます。
もう終わっちゃったんでしょうか。

書込番号:1089346

ナイスクチコミ!0


Tacosさん

2002/11/26 06:16(1年以上前)

CampusEP さんへ

これらの夜景の写真はNRをONにして撮影したものですか?

書込番号:1090272

ナイスクチコミ!0


CampusEPさん

2002/11/26 14:00(1年以上前)

Tacos さんへ
もちろんNRはONにしてあります。
ノイズが多いのはメーカーの個性(無理にノイズを消さない)みたいなものですね。
ですから、ノイズが気になる方はG3を購入した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:1090868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

C-5050ZOOMで撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング