
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
C-5050ZOOM用の防水プロテクタPT-015を探しているのですが、
既に生産中止のためどこにもない状態です。
オークション等でもなかなか出品されないため入手できません。
どこかに在庫が残っていないかご存じの方いらっしゃいませんか?
中古でも構わないので情報お持ちの方よろしくお願いします。
0点

XJR1500さんありがとうございます。
だいぶ前からヤフオクで新品を何度も出品している方がいるのですが、
毎回定価以上の値がついていてとても入札する気がおきませんでした。
週末、ダメ元でヤマダ電機に行って在庫あるかどうか聞いてみたところ、
偶然にもその店舗に1つだけデッドストックが置いてあり、
税込み\20,790で購入することができました!
ネットで探しまくって問い合わせても在庫あるところがなかっただけに、
かなりうれしかったです。
その店員いわく、他店にもいくつか在庫があると言っていたので、
まだお探しの方がいたら是非ヤマダ電機で問い合わせてみてください。
書込番号:4173694
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
1ヶ月前に中古で5050を買いまして、色々撮っています。
主に風景を撮ってます。
木々の緑はまだ鮮やかではない季節ですけど、
まだある落ち葉や木々の緑を撮って、色々設定を変えて試してます。
彩度やコントラストをそのままですと、
けっこう渋い?発色と思いましたから。
とりあえずですけど、私の設定は、
緑の色を少々鮮やかにする為に、彩度をプラス3に、
白トビを少々抑える為に、コントラストをマイナス3に、
少々ノイズが気になりますけど、シャープネスはそのままで。
このような設定で行こうかと思いますが、
皆さんはどのような設定をしているのでしょうか?
もしよろしかったら、
「この設定が良いよ」とか「こんな方法があるよ」とか、
もしよろしければ話してもらえないでしょうか?
0点


2005/03/21 17:16(1年以上前)
hkdさん
私も1月ころに5050Zをオークションで入手しました。
さて、設定ですが、デジタルCAPA 2004年8月号 の特集記事
設定を変えると風景が鮮やかに写った!
あなたのデジカメはもっときれいに撮れる!
にて C-5050Z、C-5060WZのベスト設定が掲載されていました。
タイトルにもあるとおり、風景撮影の際のベスト設定です。
基本は両機種とも彩度をプラス補正してはどうか、というものでした。
両機種のデフォルト設定での互いの比較は、
5050Z:コントラストが強めで鮮やか
5060WZ:深みがありトーンも滑らか
記載されていた5050Zの風景用のMyモード登録用のベスト設定は、
下記でした(設定できない項は省略してます)
PAMS:A
絞り値:F2.8
露出補正:±0
ズーム位置:35mm
測光:ESP
セルフタイマー・リモコン:オフ
AF/マクロ/MF:AF
ドライブ:単写
ISO感度:64
ノイズリダクション:オフ
デジタルズーム:オフ
フルタイムAF:オフ
AF方式:スポット
アクセサリ:オフ
ファンクション撮影:オフ
ヒストグラム表示:オン
画質モード:SHQ
ホワイトバランス:晴天
シーンプリセット:標準
シャープネス:±0
コントラスト:±0
彩度:±3
元々持っていた5060WZの参考用に購入したのですが、念願の5050Zにも
使えるので、永久保存版になってます v^_^
書込番号:4103143
0点

おおくじらaさん、
やっぱりこの機種は人気ありますね〜、
こんなに早く返事が来るとは、びっくりしてます、、
また、大変詳しく本当にありがとう御座います。
やっぱり彩度はプラス3がいいのですね。
コントラストは薄暗いときや曇りの時はどうしようか?
これから試すところです。
雑誌やネットなどで調べるよりは、
いじくる方が先になってしまって、申し訳ありません。
今日は天気も良くて、また撮ってきました。
彩度プラス3とコントラストマイナス3で、
草の緑などを撮ってきましたが、
いつも使っているキャノンG2より良い色になって
どちらが本当の色に近いか?混迷してます。
5060も欲しかったのですが、
けっこう高いから諦めていました。
自転車で行ける家電屋さんに展示品処分で29800円で
見つけましたが、早々と売れてしまった様です。
書込番号:4104414
0点


2005/03/21 22:38(1年以上前)
hkdさん
どういたしまして。
彩度「±3」でなく、「+3」 でしたね。
補足して理解いただきありがとうございます。
コントラストを下げたほうがいいかもしれませんね。
そういえば室内撮影では白飛びが目立つ場合もありますね。
こちらも試してみます。
それでは楽しみましょう!
書込番号:4104938
0点

手間暇を惜しまないのならRAWという手もありますね。
私はSILKYPIXで現像してます。 オリンパススタジオでも現像できます。
RAWだとノイズレベルが数段良くなりますよ。
被写体にもよりますが、ISO400でもイケます。
書込番号:4109086
0点

XJR1500さん、
C-5050ではRAWはまだ撮ったことないのでけど、
RAWは旅行に行って特別な場所でしか撮りませんでした。
その時はあまりよく見てませんでしたが、
jpgとたいして変わらないように思えたので、
最近はRAWでは撮ってないのですよ。
今度試してみますね、
ありがとうございました。
書込番号:4110372
0点

書き込みがありますねー。
設定はイロイロですね。僕の場合は全部マイナス3で使っています。
画像処理にもよりますね。最近はISO64 RAWで撮影しています。オススメです。
ボディが最高のコンデジ。これでレスポンス速く、2/3CCDであれば・・・・。そう思っているのは僕だけではないでしょう。
書込番号:4134710
1点

FUJIがハニカムを外販するらしいですけど5050の後継モデルに採用されたら面白そうですね。
書込番号:4159052
0点

おお、レスありがとう。
メーカーも読んでるだろう。タブン。そうなんですよ。黒のボディもいいけど、あのライカのサファリオリーブで発売されたら、CCD変更なら即買い。今のCCDは1/1,8でも低ノイズです。
5050の欠点はそれ!
後はレスポンスの遅さ。
良いところ、設定の豊富さ。単三電池で稼動。メディアの対応性(松下と提携を機にSDとCFのコンビを組もう。)明るいレンズ。
持てば分かる充実ボディ。ヤフオクには出せませんよ。
ライバルE5000の中古価格暴落にがっかりしていますが、5050とE5000は、バッテリーも安価に確保でき、まだまだまだ使います。
書込番号:4159736
0点

おお!さらに面白そうですね。
そのモデルに専用マウントでレンズ交換式→松下も12倍F2.8-2.8ISレンズを発売・・・ とかならないですかね?
高級玩具っぽくてウケるかも
書込番号:4161941
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


古いスレッドになってしまいました。読まれた方があったら、教えてください
時刻設定の項(説明書p42〜43)でP43 !(注意)のところで、「電池を抜いて1時間放置すると、日時設定が解除され、また、電池を入れていた時間が短いと、これより早く解除される。」と記されていますが、私の場合、殆ど常時電池入れっぱなしの状態なのに、電池交換時、設定が解除されてしまいます。(購入時の2002.00.00に戻ってしまいます。)なお、そればかりでなく、マイモード設定や、シャープ、彩度などの設定も0に戻ってしまいます。従って、電池交換のつど、いろいろの再設定をしなければなりません。これっておかしいですね!。同じような現象の方、対策お分かりの方、教えてください。
0点

日付や各種設定の記憶用のバッテリーがダメになっていますね。
ご自分で交換できるかサービスセンターでの交換になるのかわかりませんがサービスに問い合わせるのが一番です。
私のはフジですが基板に組み込まれているのでサービスセンターでの交換になりました。
なぜかメーカーを問わずに起こる困った故障です。
費用も結構高くつきますよ。
書込番号:4075062
0点


2005/03/15 15:05(1年以上前)
私もなりました。 サポセンに問い合わせて、即修理でした。
内蔵の電池(?)が死んでいるらしいですよ。自分ではできないそうです。
修理にかかる時間は一週間くらいでした。でも修理に出すまでに国内旅行に出かけて使いたかったので、電池交換をする時はACにつないでから電池の出し入れをしました。コレをすれば全ての設定がクリアーにならずに済みましたよ。やってみてください!! ではでは。
書込番号:4075142
0点



2005/03/15 16:09(1年以上前)
みなと神戸さん、ショコラブラウニーさん有難うございました。やはり、記憶用バッテリーでしたか。早速サービスセンターに問い合わせて見ます。
書込番号:4075307
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


はじめまして。最近地元の電気屋で新品の5050を格安で購入し愛用しています。今まで、3030を5年使っていましたが、さすがにくたびれてきましたので、買い換えました。かなり硬い画像ですが、良いです。
さて、このカメラのカメラケースを探しています。CSCH-07という革ケースですがどこかで売っていませんでしょうか。もし見かけたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/03 01:49(1年以上前)

>inarichさん
近くで買いたいということでしたら、お住まいの地域も書いた方がよいですよ〜
書込番号:3875214
0点


2005/02/03 12:59(1年以上前)
亀何妙さん、D70にはまりかけさんご返信ありがとうございます。売っているんですね。早速購入したいと思います。
書込番号:3876289
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
5050を購入して早2年となります、今更ながら良く出来たコンデジと思っております。当方趣味がデジカメの為、ショップにはよく行って居りますが、最近の物には食指が動かされません。やたら高画素・高ズームを前面に出していて、本来の写真を撮る目的から少々外れてきている感あります。何か銀塩のコンパクトカメラの終焉に近いもの感じます。色々な面で以前のコンデジの方が、余程無理なく綺麗に撮れるように思います。中古市場では5050の方が5060より高く取引されております。近々一眼デジを購入いたしますが、5050はずっと使い続けていきます。
皆様方のコンデジに対するご意見などお聞かせ願えれば幸いです。
0点


2005/01/22 22:37(1年以上前)
わたしも最近の新型ではなく、最近はヤフオクで旧型を購入しています。
最近はオリンパスに集中しており、5060WZを新品で購入後は、室内で子供を撮影する機会が増えたこともあり、レンズの明るい4040Zをヤフオクで購入、続いて携帯用に40Z、最近ようやく5050Zを手に入れることができました。(4040Zは銀塩カメラしか持っていない義父の元へ)
5050Zクラスになると今でも十分な画質(はがきサイズでしか印刷しない私には)であり、デジタル一眼レフも安くなっているため、このクラスのコンデジはあえて新品でなくても、と思ってしまいます。
もっとも最近のモデルは起動時間やレリーズタイムラグ、液晶画面の大きさなどの不満が解消されている面もあり痛し痒しですね。
5060WZにF1.8のレンズをつんでもらえたら一台ですむのですが…
7070WZはそうでもないようなので、ちょっと残念です。
書込番号:3819543
0点

皆さん、こんにちは小悪魔です
私も東京のオジサンさんが言われる様最近のコンデジは全然魅力を
感じません
小型化と画素競争にてバランスが悪くなり描写が悪くなって行く様な
気がします
今一眼ではα7DとオリのE-1を使用していまして
コンデジはオリのC-40z,C-5050zの2台です
友人などに一眼が有れば他は必要無いのでは?と良く言われますが
C-40zはお散歩のお供にて(近場に一眼は大袈裟過ぎますし)
C-5050zはオークションの商品等、小物撮影に大変重宝しています
(コンデジは上記の2台だけで大変満足です)
多分もうコンデジの購入は無いと思います
(C-5050zの出来が良いので(^^))
後はゆっくり一眼のレンズ沼にハマるだけ?ですね^_^;
書込番号:3828558
0点

5050・・・僕も使い続けるでしょう。
お正月に6800Zを買ってしまいました。再購入です。
イロイロ増えても困るのですが、作品(そう言わせて欲しい)撮影の思い出が機種に残っています。
下取りやオークションに出すのが悲しいです。
デジタル製品のあまりにも短いスパンは虚しさを感じさせますね。
そんなに出来上がった絵が違うでしょうか?
いいえ、コンパクトでも立派な作品は創作できます。
私の場合、デジ一眼は背景処理と質感描写を求めるケースと、印刷原稿(コンデジでも大丈夫)となる撮影の場合だけです。
重たいカメラがまた台頭。
高価なレンズに憧れるユーザーが増えるでしょう。
書込番号:3833550
0点

私はC-5050よりもさらに古いC-3040を使用していますが、暗いところでの撮影なんかでも結構綺麗に写ってくれるので助かっています。東京のオジサン さんもおっしゃるとおり、最近のコンパクトデジカメは多画素化を推し進めているために撮影素子の感度が悪くなって汚い画像になっているように思われます。皆さん、このデジカメを末永く愛用してもらいたいと思います。
書込番号:4079467
0点

F1.8のレンズに2/3CCD
私もぜひ欲しいです。
オリンパス のみなさん、なんとかして下さい!
書込番号:4140789
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM
一年使用して、保証書があったので、点検に出しました。
サービスセンターに行ったら、郵送してくれるとのこと。親切ですね。
まだまだ、使いたい機種ですので、ノイズレベルになどをテストしてもらいたいです。
最近はスローシャッターの撮影ばかりで使っています。まだまだパフォーマンスに満ちています。
レスポンスが遅いので、ズームが手動ならと思うのです。
オリンパスのHPにユーザーの意見について、コメントが掲載されています。
アイディアと要望メールはお断りとなっています。
忙しくて、いちいち読んでいられないでしょうが、メールでのアイディアについては、採用しても要望を受けたことであり、盗用ではないのです。断り文もあるのに、要望お断りとは変です。
神経質になる必要はないと思います。
最近のカメラ店や電気店でのオリンパス製品のイメージはちょっとマイナーな印象です。
デザインとメディアが引っかかるのです。それに2/3CCD仕様機種が少ないです。この5050に2/3CCD乗っけるだけで、相当なパフォーマンスを得るでしょう。
点検を終え、戻ってくるのが楽しみです。
オリンパスさん。電気屋に負けないで!それには、営業サイドの意見より、ユーザーの意見を聞いてください。お願いします。
0点

トラブルを避けたいのは分りますが、「ことなかれ主義」では、優秀な製品は
生まれにくいと思います。
書込番号:3768386
0点

要するに天の声として聞いているという事でしょう。
天の声ゆえ、言った人(あなた)への返礼その他は無しだし、アイデアの所有権は聞いた者(オリンパス)にあると。
青色LEDや味の素訴訟が反面教師となっているのでしょう。
書込番号:3771436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





