C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

キターーーーー?

2003/09/29 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

返信する
MZ3購入者さん

2003/09/29 20:41(1年以上前)

塩太郎 さんへ

情報ありがとうございます。
C−5050も購入候補に入れて検討していたところです。

日本発売はいつなんでしょうね。
焦点距離28mm・充電式専用リチウム電池の採用みたいですね。

書込番号:1987202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 20:44(1年以上前)

キましたね。
まもなく国内発表・発売されるはずですよ。

書込番号:1987209

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 20:57(1年以上前)

なんか、るびつぶさんが前に予想していた通りの新製品ですね。
CCDは1/1.8のようですけどE1みたいな特殊なCCDを採用したのでしょうか。

書込番号:1987238

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/09/29 21:08(1年以上前)

27-110mmの4倍ズームというのは魅力ですね。
ただf2.8-4.8と5050よりレンズが暗いのは残念です。

書込番号:1987262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:10(1年以上前)

その辺は私も興味津々ですね。
新しいモノを使ってもいいけど、タイムプルーフのかかった「枯れた」CCD(でも世代が上がって特性アップ)を敢えて使って画像処理プロセスをもっと熟成させたものでも歓迎ですね。
皆さん最大の関心事は「起動時間」でしょう。

書込番号:1987268

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/09/29 21:27(1年以上前)

暗いけど、ワイドよりのレンズを採用しているので、C−5100になるんじゃないでしょうか?

やっぱ、27mmは魅力的ですね。

書込番号:1987329

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:35(1年以上前)

びつぶ さん:> 皆さん最大の関心事は「起動時間」でしょう。

私的には「階調の豊かさ」と「色ころび(真紅)の少なさ」ですね。画質的にE5400を越えられるか?
電源はNiH電池(1.2V)x6本相当の大きな(?)要求パワー。期待しましょう。

 以下仕様抜粋

「CAMEDIA C-5060 WIDE ZOOM」

撮像素子:1/1.8インチ原色CCD、画素数:5.13Mピクセル(2,592 x 1,944)
焦点距離:27〜110mm / 35mm換算、開口F値 :F2.8(ワイ端)/F4.8(テレ端)
光学ズーム:4倍、デジタルズーム3.5倍、液晶モニター:1.8インチ、
ISO感度: 80/100/200/400、画像出力:JPEG, TIFF, RAW
動画:640x480/15fps,39秒、連写:1.7/秒(SHQ),3/秒(HQ)
電源:リチウムイオン電池7.4V、電源アダプタ:C-8AC
大きさ:116(W) x87(H) x65.6(D)、重量:420g

書込番号:1987372

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 21:38(1年以上前)

起動時間も気になりますよね。
ISOが80からになってますが、ノイズ対策が出来たのでしょうか。
次のISOが100なのに80をあえてつけるところでどうかなと思いますが。

書込番号:1987383

ナイスクチコミ!0


verdyさん

2003/09/29 21:47(1年以上前)

なんかストロボの性能落ちてるなぁ〜(T_T)
5050までは一番良かったのに…購入意欲も落ちていく…

書込番号:1987417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:49(1年以上前)

CCDが「まんま」ではないようですよ。
電源は、モーター駆動に6セルも必要はないでしょうが、余裕のある電圧でドライブさせられるのは画質面でも好結果を期待できそうです。容量とトレードオフですが、リチウムイオンなので大丈夫でしょう。

開放F値が「スモールコンパクト機並み」になったのは非常に残念ですね。大きなセールスポイントだったのに。
28mmスタートは35mmスタートより格段に設計が難しくなるし、むやみに明るさだけを追求すると性能低下をきたすので仕方ないでしょうけど。

「少しは・・・」さんの直前に書き込んでしまうと、あとで見てドキッとします。よくお袋に言われてたので(笑

書込番号:1987425

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 21:50(1年以上前)

The 5.1 megapixel CAMEDIA C-5060 WIDE ZOOM is one of the fastest digital camera models with a startup time of merely 3 sec. and a release time lag (including AF time) of 0.4 sec. (in wide angle, focus position from 80cm to infinity).

起動時間3秒チョイで、レリーズラグはAF時間込みで0.4秒。
多少は早くなりましたね。

書込番号:1987431

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/09/29 22:55(1年以上前)

27-110mm、これはこれで素晴らしいですが、こうなるとF1.8シリーズの後継機も欲しいですね。4100の後継機は是非F1.8/35-105mmで!!

書込番号:1987657

ナイスクチコミ!0


潮太郎さん

2003/09/29 23:00(1年以上前)

私的にはレスポンスの改善だけで良かったです・・・
C-5050買おうかなw

書込番号:1987675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/30 03:41(1年以上前)

5060の登場で5050が安くなったところを買いでしょう!

書込番号:1988403

ナイスクチコミ!0


潮太郎さん

2003/09/30 19:44(1年以上前)

ですね〜。
でも、とりあえず画像のサンプルを見てみたいな。w

書込番号:1989778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2003/09/30 21:01(1年以上前)

でもCAMEDEIA C-5060 WIDE ZOOM のネーミングは前はC5050 ZOOMだったからf値1.8モデルのC-5060ZOOMも出るのかな〜出てほしいな〜

書込番号:1989965

ナイスクチコミ!0


おりFAN3さん

2003/09/30 21:53(1年以上前)

可動液晶が立て位置・対面でも使えるようになったのは嬉しい・・・
このLiバッテリー、E-1と共通です。 キャノンの10D&PSGシリーズみたいな展開にしたいんでしょうね。

ところで5060はレリーズ&リモコンは使えるんでしょうか? 使えるなら購入検討対象に入るんですが・・・

書込番号:1990102

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 22:59(1年以上前)

おりFAN3 さん:> ところで5060はレリーズ&リモコンは使えるんでしょうか?

http://cf.olympus-europa.com/consumer/digimg/boxcontents.cfm?id=C%2D5060%20WIDE%20ZOOM&count=1

↑ This model comes with the following accessories: 
このモデルには下記のアクセサリーが付属します。

 Standard
・Camera : カメラ本体
・Strap : ストラップ
・Lens cap : レンズキャップ
・32MB xD-Picture card : 32MB xDピクチャカード
・BLM-1 Battery : BLM-1 パッテリィ
・BCM-2 charger : BCM-2 充電器
・Remote Controller : リモートコントローラ <==  これかな? v(~O~)V
・USB cable : USBケーブル
・Video cable : Videoケーブル
・Utility software : ユーティリティ・ソフト
・Instruction manual : 取扱説明書
・Warranty card : 保証書

書込番号:1990329

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/30 23:47(1年以上前)

いや、これは最近毎度のことですが、
リモコンは海外のみでしょう。

書込番号:1990501

ナイスクチコミ!0


おりFAN3さん

2003/10/01 09:27(1年以上前)

EHCBさん ありがとうございます。
オリンパスの赤外リモコンは使えるみたいですね(私3個も持っています)。

5060の新しいオプションとしてフィルター。コンバーターレンズも用意されるみたいですね。  たぶんTCON-17は使えると思いますが、WCON-08・07は使えないでしょうから魚眼を用意してくれると楽しいです。

書込番号:1991267

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CCDのドット抜けについて

2003/09/30 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

どうも。はじめまして。
過去ログを一応見てみたのですが自分では、判断しきれなかったので、質問させてください。

2週間ちょっと前にC-5050を買いました。
なかなか時間がなく先週末にやっと外へ試し撮りに出かけたのですが、撮った画像に白く抜けた点が・・・・(涙)
あせって、全ての画像を見てみたのですが、真っ白になってる時や、ちょっと色が付いてたり、わからなくなってたりする時がありました。
これは、死んでるのではなく、死にかけなのかなって思ったりもします。どうなんでしょうか?
↓その画像です。
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00049261&alb_click[]=1

気付いた後あせってピクセルマッピングをやったのですが、見えなくなったようです。
見えなくなったということで、よしとする事なんでしょうか??
気にしすぎかなとも思うのですが、一度気が付くと気になってしょうがなくなってしまいますね(^_^;)
みなさん、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1988068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 02:07(1年以上前)

昼間のショットでは明らかにドット抜けと見えるのですが、
ピクセルマッピング前の暗闇画像では消えていますね。
もしかしたら昼間のショットでは電源をONにしている時間が長くて、CCDの中の発熱に敏感に反応する素子が顕在化したのかもしれませんね。
ISOを最低感度のままで、1秒以上の長時間露光(ノイズリダクションはオフ)にしてみればそのあたりがわかってきます。

ピクセルマッピングはドット抜けを根本的に解決するものではありませんが、軽度の症状には効果がある場合があります。
詳しいことはわかりませんが、素子ごとの感度からサンプリングした差分を引いて画像処理しているか、突出した素子は周囲のデータから拝借して同系統の色・明度に差し替えているかのどちらかではないかと思いますが。

ピクセルマッピング後に問題がなければそのままお使いになって良いのではと思いますが、それでも現れるようでしたら、もう販売店で交換してくれる期間としてはちょっと厳しいと思いますので(一度交渉してみても良いですが)メーカーに修理或いは交換依頼してみてはいかがでしょうか。

ただ、ピクセルマッピング後に発現しないようならメーカーも対応するわけにいきませんので、気持ち的にはもやもやするでしょうが、そのままお使いになるしかないでしょうね。出なければ写真に問題ないわけですし。

書込番号:1988276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 02:40(1年以上前)

>発現しないようならメーカーも対応するわけにいきませんので

CCDチェッカーなどで検査はしてくれると思います。

書込番号:1988330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/09/30 11:11(1年以上前)

るびつぶさん、どうもありあがとうございます。

突然ですが、過去ログのるびつぶさんの(たくさんの)書き込みを読んで、かなり勉強させてもらいました。本当にありがとうございますですm(_ _)m

>もしかしたら昼間のショットでは電源をONにしている時間が長くて、CCDの中の発熱に敏感に反応する素子が顕在化したのかもしれませんね。
ISOを最低感度のままで、1秒以上の長時間露光(ノイズリダクションはオフ)にしてみればそのあたりがわかってきます。

確かに外に撮りに行った時は、ほとんど電源がONのままになってました。
今日の夜にでも、長時間露光のやつを試してみたいと思います。
これって、真っ黒画面を撮ればいいんですよね?
ついでに、他にも何かチェックしておいた方がいい事ってあるのでしょうか?

>ピクセルマッピング後に問題がなければそのままお使いになって良いのではと思いますが、それでも現れるようでしたら、もう販売店で交換してくれる期間としてはちょっと厳しいと思いますので(一度交渉してみても良いですが)メーカーに修理或いは交換依頼してみてはいかがでしょうか。
>ただ、ピクセルマッピング後に発現しないようならメーカーも対応するわけにいきませんので、気持ち的にはもやもやするでしょうが、そのままお使いになるしかないでしょうね。出なければ写真に問題ないわけですし。

そうなんですよね。ピクセルマッピングで消えてしまうなら、写真に問題ないんですよね。それで、どうしたらいいか、悩んでる状態です。
根本的な解決はしてないわけですし、買って半年くらい過ぎてたら、ピクセルマッピングで白い点が消えたことで、わーいわーいって喜べるのですが、まだ半月くらいしかたってないので、ちょっとショックだったのです。
一度メーカーに連絡して、どんな対応になるのか聞くだけ聞いてみようと思います。

書込番号:1988880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/09/30 11:14(1年以上前)

>まだ半月くらいしかたってないので、ちょっとショックだったのです。
すいません。半月たってから出てきたわけではなく、買ってすぐの試し撮りでも、白い点があるものがあったんで、半月たってから気付いたって事です。

書込番号:1988889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 11:32(1年以上前)

熱ノイズと暗電流を一緒くたに書いてしまった部分があり、お詫びします。

撮影データを拝見する限りよくご存じのようですので、特に他にチェックする事はないと思います。

最初からあると気になるものですが「突然死」もありますからね。
私も最初の1台でアタリました。
購入翌日交換に行きましたが、その直前に他社デジカメに3度もクレームをつけて、挙げ句はメーカー営業呼んで返品したあとでしたから、
店員さんに「今度はドット抜けでんがな」と切り出しにくかったこと...(爆)

私はコニカユーザーですので大丈夫でしたが、コニカオンラインラボは登録していない人はフルサイズを閲覧できないので、ここではフリーの別のをお使いになったほうがよろしいかと思います。

書込番号:1988918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/09/30 16:33(1年以上前)

>熱ノイズと暗電流を一緒くたに書いてしまった部分があり、お詫びします。

いえいえ。気にしないでください。
というか、意味が良くわかっておりません(^_^;)
熱ノイズというのは、長時間露光したり、連続して使ったときにCCDが熱を持ち、発生するノイズということなんでしょうか?では暗電流とは?????
ちょっと調べてみたのですが、電源がOFFの状態でも流れる電流と書いてありました。この認識であってるんでしょうか?
また、この暗電流でノイズが発生する場合もあるということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

あと、私はただの頭でっかちの初心者です。全体的に白いものを撮るのに露出を下げたりすることもあります(^_^;)

初期不良も連続でくることもあるんですね。
(実は過去ログを読んでるときに、るびつぶさんや他の方々のトラブルを結構読んでました。本当勉強になります。)
何度もあると、時間とエネルギーをかなり使ってしまいますね。
当たり前の事だと思うのですが、最初に買ったものが、そのまま気持ちよく使えるっていうのがいいですね。

>私はコニカユーザーですので大丈夫でしたが、コニカオンラインラボは登録していない人はフルサイズを閲覧できないので、ここではフリーの別のをお使いになったほうがよろしいかと思います。

確かにそうですね。注意ありがとうございます。
フルサイズ表示するのにログインが必要なことを忘れてました。
今日の夜に違うところに引越させます。

書込番号:1989394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/09/30 21:42(1年以上前)

こんばんは。
ドット抜けらしき写真を↓に引越しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1wCgaznKr
よろしくお願いします。(「オリジナル画像を表示」を押すと元画像がみれます)

書込番号:1990074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/09/30 21:48(1年以上前)

すいません。↑に長時間露光のものも上げてあります。
ピクセルマッピングをやった効果なのか、4秒くらいまでは何も見えなかったです。一応8秒と16秒のやつを上げてあります。これくらいなら仕方ないですかね??

書込番号:1990086

ナイスクチコミ!0


raraponさん

2003/10/01 23:32(1年以上前)

私の場合はE−100RSがドット欠け、返品してその数日後に買ったC2100もドット欠け・・・

書込番号:1992890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruotさん

2003/10/02 11:59(1年以上前)

それは大変でしたねー。
何度もあるとデジカメ不信に陥っちゃいそうですよ。

だいぶ、まぁいっかって気持ちになってきたのですが、とりあえずサポセンに電話してどんな対応になるのか聞いてみようと思います。

書込番号:1994018

ナイスクチコミ!0


C-750UZさん

2003/10/07 13:48(1年以上前)

どっと抜けの件ですが、C-750UZを使用していた時に、
4ドット抜けがありました。
交換してもらったものも、1ドット抜けてまして、
2度目でしたので、メーカーの特徴みたいなものとして、
あきらめて、売却してしまいました。

その後、ミノルタ製品、2つ
    キャノン製品 1つを購入しましたが、
ドット抜けの問題はありませんでした。

私の運が悪かったのか、オリンパスの品質基準が....

書込番号:2008289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード1/2000について

2003/10/06 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 最近購入いたしましたさん

C−40ZOOMから念願のC−5050ZOOMを購入いたしました。レンズの明るさに感動しています。仕様のシャッタースピード1/2000はどのよう設定で再現できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授頂き度くよろしくお願い致します。

書込番号:2006932

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/06 23:46(1年以上前)

私はC-5050Zを使っていないのでハッキリとは言えませんが、一般的にはシャッタースピード優先モードで設定可能だと思います。

書込番号:2007085

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/06 23:53(1年以上前)

シャッタースピード極端に速くすると、暗くならない?

書込番号:2007106

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/07 00:07(1年以上前)

購入したのなら、取扱説明書を良く読みましょう。
発注しただけで、カメラは未だ手元に届いてないのなら、HPからDLしましょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Manual/di_man.html#c5050
オリンパス社はC社と違い、現行機種の取説もDL可能です。

ちなみに1/2000になるのはF8の時だけです。

書込番号:2007157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクロ画像をデジカメで…

2003/10/04 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ローライ35さん

はじめまして。
私はグラフィックデザイナーをしていますが、ある仕事で文具(ペンや消しゴム)の新製品をモノクロでデジカメで撮影し、表紙にハガキサイズ程度で使って印刷物を作っています。

しかし、私のデジカメは、個人用に買ったQV-2900UXで、いかんせん200万画素ですので、ざらつきが出てしまいます。マクロ1cmということで、今まではごまかしてきましたが、さすがに辛くなってきたので、500万画素のデジカメを選んでいますが、デジカメには、詳しくないので質問させて戴きます。

質問は
モノクロで撮影し、商業印刷に使用してもノイズなどの少ない物で、できれば、階調がある画像が撮影できる物が希望です。ただし、デジカメのモノクロはRGBだと思いますので、グレースケールに変換して使用します。ある程度はPhotoshopにてレタッチします。

キャノンのD10などプロ用に近い物ではなく、C-5050位の程度で、個人用でも使用できるくらいのものがいいと思っています。KD-510Zなども解像感やシャープさがあっていいのかも…と思いますが。

はじめてですので、書き込みが変でしたら、失礼しました。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:1998476

ナイスクチコミ!0


返信する
アンアン君さん

2003/10/04 23:09(1年以上前)

デジカメは72dpiです。
ソフトに配置すると画素が少なく感じます。この場合は、プリントしたものを350dpi程度にスキャンして使用します。ハガキサイズなら500万画素で十分ではないでしょうか。C-5050で十分だと思います。でも今ならミノルタA1を使用してみたいですね。

書込番号:2000995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローライ35さん

2003/10/05 01:56(1年以上前)

アンアン君 様

ためになるお返事ありがとうございました。
たしかに、プリントをスキャナーでとった方が綺麗かもしれませんね。私の持っているスキャナーでもグレースケールは12bitでスキャンすると普通にスキャンするより階調がでます。Photoshopも16bitで入力できますので、レタッチしてもいい感じになりますから。
デジカメの解像度の72dpiという件は、仕事柄知ってます。
私は、デジカメの写真は、Photoshopで350dpi/5分の1の大きさにして使ってます。ただし、画像が劣化するので再サンプルはしてません。
どうも、ソフトでデジタルデータで作成する癖があるので、気づきませんでした。どうも、有り難うございました。参考になりました。

ミノルタのA1は、機能的にも色々出来そうで、いいですね。
14bitでデータを変換するというのがいいですね。
でも、そのまま出力できれば、もっといいのですが…データをメモリーカードに入れるには、やっぱり8bitにしてしまうんでしょうか。R0Wデータで、14bitのまま出力出来れば、最高なんですけど…

書込番号:2001513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像サイズ・画質について

2003/09/30 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 セウ@さん

先日購入直後にこちらで質問しましたが,またお願いします.
それは画像サイズ・画質なんです.
以前のデジカメはサイズ2種類画質3種類の計6種類で,主にその中の2種類を使っていたのですが,今の5050の組み合わせの多いこと!!
写真に関しては素人同然ですので,用途に合わせてオススメの組み合わせを例えばということで参考に教えていただけたらと思い,レスしました.
撮る内容は主に
・貴重な被写体であったり写真屋で大きくプリントしてもらいたいもの(重要保存用??)
・片っ端から(といっても気に入ったもの)パソコンに保存しながら写真屋でごく一般サイズにプリントもしてもらいたいもの(これが一番数が多いと思われり)
・水中写真
・画質もちょっと気にしながらたくさん(説明書表の一番下でしょうか)

...とりやえず以上です.常に○○サイズで圧縮は○○で,肝心な時は○○などとしたいと思っていますので,是非いろんな意見や設定などを参考に教えていただければと思います.

p.s.すごく恥ずかしい質問なのですが,この500万画素というのは,サイズ最大・非圧縮の時であって,たとえ高画質でもサイズが小さいと画素数は少なくなっていくものなんですよね??

書込番号:1990505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/01 00:41(1年以上前)

高画質:圧縮していない画像(Tiff)、もしくは圧縮率の低い画像(Jpeg)
サイズ:画素数

この2つは、別の意味であって、それぞれが独立したパラメータです。
通常は、サイズ最大、中程度の圧縮で問題ないはずです。


書込番号:1990690

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2003/10/01 07:11(1年以上前)

セウ@ さん おはようございます。

撮影時の画素数と圧縮率の関係ですが、ご使用になっているメモリによります。
私の場合、1GBのCFかMDを使うので、フル画素、SHQが多いです。
仲間内の記念写真やスナップ、身の回りの記録など、大伸ばし(A4以上)をしないことが分かっている写真では圧縮をHGに落とします。
RAWは使いません。

メディアはデジ眼レフと共用している為、1GBしか使いません。標準添付の32MBのxDメモリはカメラ内に入れてはいますが、未だ未使用です。
また、C−5050Zの位置づけはデジ眼レフのサブカメラです。
(IXY400というさらに小型のカメラもあり、最近はこちらの出番が多い。)

お尋ねの用途では
>・貴重な被写体であったり・・・
>・水中写真
 迷わずフル画素・SHQでしょう。さらに言えばRAWでも良いかも。
 理由は取り直しができないか、困難だから。
>・片っ端から・・・
>・画質もちょっと・・・
 フル画素、HQで良いのでは?  
 理由はせっかくの5M機ですから、5M画素で撮りましょう。

TIFFの用途は今一よく分かりません。RAWで撮影後、TIFFに変換し、画像調整をする・・・なら理解できますが。

セウ@ さん がご使用のメモリ容量が少ない場合、適時、画素数、圧縮率を下げたらよいでしょう。
Lサイズ程度では1600×1200のSQ1でも良いかも知れません。
ただし、撮影後、多画素、高画質から質を落とすことはできますが、少画素、低画質で撮った物を上げることはできません。
(価格も下がってきています。1GBのCFかMDをお薦めします。)

書込番号:1991128

ナイスクチコミ!0


スレ主 セウ@さん

2003/10/04 00:30(1年以上前)

細かいアドバイスありがとうございました.
是非参考にしたいと思います.

1GのCFなんか存在するのですか!!当方は先日高速128Mを買ったところで...フツーの店では売ってないので気がつきませんでした.値段も容量もすごそうですね

書込番号:1998371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

怒らずに教えて下さい

2003/10/03 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 Tatsumaniaさん
クチコミ投稿数:41件 C-5050ZOOMのオーナーC-5050ZOOMの満足度4

非常にド素人質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
今回のC−5060もそうなのですが、何故、日本メーカーの
カメラ情報なのに、europe.com(要は海外のサイト)で先に
発表になるのでしょうか?
堂々と、各メーカーが自社ホームページで真っ先に発表すべき
なのでは?と、いつも思うのですが・・・・

書込番号:1997692

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/10/03 22:56(1年以上前)

海外の方がマーケットがデカいからぢゃねーの?
どっちみちヲレはゲンブツを見てからぢゃねーと買わないので、別にどこで
先に発表されたからって言ってもカンケーねーし。

(金剛)

書込番号:1998051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2003/10/03 22:59(1年以上前)

最近そう言うの多くなりましたね。世界的に日本のカメラがシュア握ってて日本の市場より大きいからかもね。

C5060がf値2.8と言う事でがっかりしてたらパナソニックから500万画素・28mm・f値2.0と言うのが来年春にでますね。こちらに期待します。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana2.htm

書込番号:1998066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

C-5050ZOOMで撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング