※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月19日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月15日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 03:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月16日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月15日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


娘のピアノの発表会で使用したいと思いますが、距離があるとフラッシュ意味ありませんよね、設定はどうするとよいですか?オートではダメですよね、マニュアル設定ですか。マニュアルだとどれくらいに設定すればよいのか教えて下さい。三脚が必要なのは理解しています。
0点

この機種のことを直接は知らないのですが、
ストロボの発光禁止という項目がありませんか?
他はオートでもだいたいOKでしょう。
できればカラーバランスを手動でタングステン(白熱電球)にしたほうが
いい結果が出ると思います。
書込番号:537947
0点


2002/02/15 10:06(1年以上前)
フラッシュ閉じたままなら自動でフラッシュ禁止になるので、普通に撮れ
ばいいんじゃないかと。
もちろん、三脚などの固定具は必須だよね。
(金剛)
書込番号:538074
0点

フラッシュ無し。
シャッタースピードを速く。
ISO感度を上げる。
絞りをあける。
こんな感じで。
オートでは厳しいと思います。
この機種の事は良く分かりませんが。
書込番号:538346
0点

わんぱくさんへ
>シャッタースピードを速く。
逆に遅くでは?速かったら暗くなりますよ。
えり子パパさんへ
とにかく、三脚使って似たような場所で試写してみてはいかがでしょうか?
その場で確認できるのがデジカメの利点なんですからね。
ピアノの発表会ということなら、ステージは結構明るいと思いますので、可能だと思います。ストロボさえオフにしていれば、ほかの設定はオートでいいでしょう。オートで撮れなければ、マニュアルでも綺麗には撮れないと思いますよ。とにかく設定にこだわらず試してみることが先決です。
書込番号:539843
0点

ジェドさんへ
ご指摘の通りです。すみません、間違えました。
シャッタースピードはぶれない範囲で出来るだけ速くと言いたかっただけなのです。僕の経験では1/80〜1/125程度が限界かなぁと思っています。
えり子パパさんへ
戸惑わせてしまったらご免なさい。
先日コンサートにデジカメを持っていったのですが、ステージは十分な照明が当たってたので、意外とオートでシャッタースピードは速く切れました。
(最高1/250程度)但し、ISO感度は上げた方が無難です。ノイズは乗るけど。
書込番号:548199
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


パナソニックのニカド充電式電池を持っているのですが、
これはC-700で問題なく使用できますか?
ニッケル水素電池の方が、良いのでしょうか?
違いがよく解りません。どうか教えてください。
0点


2002/02/15 00:08(1年以上前)
問題なく使えます。だたし、ニッカド充電池はニッケル水素充電池に比べ、容量が少ないので、持続時間は短くなります。
書込番号:537481
0点




2002/02/15 00:32(1年以上前)
ありがとうございます。
またご質問させていただきまーす。
書込番号:537568
0点


2002/02/15 00:32(1年以上前)
使えない事は無いですが、余り実用的ではないと思います。
ニッケル水素充電池と充電器を購入される方が良いと思います。
書込番号:537569
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


現在C−3000を使用していますが画質、使用感ともに満足していますが10倍ズームにひかれ購入を考えてます。ネックなのは画素数だけなのですが・・・
現在C−700を使用している方画質には満足でしょうか?
0点


2002/02/16 02:14(1年以上前)
想像レベルですが。たぶん、C-3000よりもC-700UZの方が軽快動作のような気がします。
画質に関しては、C-3000の方が良いかも。と思うのですが、比較する情報が無いので、以下のHPを見てみてください。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/c700uz_samples.html
書込番号:539847
0点

使い方次第ですよね。
高画素を追求し続けると、キリがないと言うか、金がもたないですね。
僕も300万画素機も持ってますけど、お散歩に連れて行くのはC-700ばっかになってます。10倍ズームはおもしろいですよ★
書込番号:561216
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


現在、FinePix1700zを使っていますが、
買い替えを検討中です。
素人なりに悩みに悩んだ結果、
もう少し画素数が欲しいのと、ズームに惹かれたこと、
それから手持ちのスマートメディアが使えることなどから、
残ったのがFinePix2800zとC-700UZでした。
用途としては、愛犬(室内犬)の撮影でHPにも使用します。
印刷はポストカードサイズくらいまでがほとんどです。
なので、ある程度、室内でもキレイに撮れて、
なおかつ非協力的なモデル(動き回るので(^^;;;)にも対応できる
ものがいいなと思っていますが果たしてどちらがいいのか、、、
あるいは他にもっと用途に合った良い機種があるのかどうか、、、
どうぞ素人の私に良きアドバイスをお願いします<(_ _)>
0点

動き回る被写体を撮られるという事ですので、
本当なら、E-100RSをオススメしたいところですが、
検討中のデジカメを考えると、大きさがネックになりそうなので
ずばり、カシオのQV-2900UXをオススメします。
回転レンズに光学8倍ズーム。
暗いところにも威力を発揮するノイズリダクション機能搭載。
ちなみに回転レンズは、本当に便利です。
普通のカメラでは、撮りにくい体勢からでも撮影できます。
一度、カシオの掲示板をご覧になってみては如何でしょうか?
余談ですが、検討中のFP2800Zは、やめた方が無難のようですよ。
これも、掲示板を再度お読みになることをオススメします。
書込番号:536828
0点


2002/02/14 23:49(1年以上前)
手持ちの記憶媒体を活用したいという事で,
スマートメディアを使用する機種で,検討されているようですね?
しかし,ソフトバンク社発行PCJAPAN3月号135Pに
コンパクトフラッシュを使用するデジタルカメラでスマートメディア
を利用するという記事があります。
これによれば,コンパクトフラッシュ型スマートメディアアダプタ
(約6000円くらい)を使用すれば可能だそうです。
但し,Type II搭載機でないとだめらしいですが・・・
このことをふまえるとQVEさんの推薦するQV-2900UXは,
Type II搭載機なので,私もお勧めします。
http://www.hscjpn.co.jp
プレスリリ−スの一番下にあります。
書込番号:537418
0点

>コンパクトフラッシュ型スマートメディアアダプタ
これ、スマートメディアが出っ張ってしまうので
CFのフタが閉まらなくなります。
おそらくほとんどのデジカメで使用できません。
書込番号:537452
0点


2002/02/15 00:00(1年以上前)
こんばんは!素人意見ですが私も
FinePix1700zからの買い替えです。大変満足してます。
理由としてはスマートメディア、ズームですね…
もう少し画素数があれば!?と思いますがこの値段では上出来でしょう!?
書込番号:537455
0点


2002/02/15 01:10(1年以上前)
2040ZOOMはダメかな? F1.8の明るいレンズで室内撮影には強いし スマメだし そこそこコンパクトで携帯性もいい方だよ。
俺も2900UX持ってるけど かさばるし 室内は弱いし 三脚無しでの8倍ズーム(風景撮影時)は手ブレするし・・・
わざわざ スマメからCFへの乗り換えをしてまで勧めるカメラかな?
スマメがいいって言ってるんだからねぇ・・。
書込番号:537658
0点

うーん、メディアの問題がありましたね。
スマートメディアですか…
それなら、C-700UZで決まりでしょう。
(大きさが気にならなければ、やはりE-100RSをオススメしますが…)
書込番号:539309
0点



2002/02/16 10:26(1年以上前)
QVEさん、デジカメ7さん、yyzさん、yoshiyosiさん、カポさん、
皆さま懇切丁寧なアドバイスをアリガトウございました。
大変参考になりました。
yoshiyosiさんもおっしゃっていますように、
今現在使っている1700zが大変使いやすく重宝しているので、
それを超えるものを、、、などと、つい欲が出てしまいますが、
予算的には5〜6万円前後と考えていますので、
あとはズームと画素数どちらを取るかといった感じでしょうか。
皆さまからのアドバイスで
さらにいろいろなメーカーの機種を挙げていただきましたので、
選択の幅が広がりました。
なので、あとはそれぞれの掲示板と実物を見て
改めて考えて決めたいと思います。
本当にアリガトウございました。
書込番号:540230
0点



2002/02/16 10:36(1年以上前)
あ、ゴメンナサイ!
yoshiyosiさんの「大変満足している」とは、
C-700UZのことですね(^^;;;
大変失礼しました、読解力がなくて申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:540244
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


今、SONY DSC-P5 か C-700 Ultra Zoom か迷っているのですが、
バッテリーの持ち時間が気になっています。C-700 はどれくらい
持つかよろしければ教えてください。
C-700 は電池の汎用性があるけどsonyはスタミナバッテリーという
イメージがあって迷ってます。
0点


2002/02/14 21:50(1年以上前)
付属の充電バッテリーは購入直後無充電で、東京モーターショウのプレス開催に丸一日耐えてくれましたよ。
後日、追加取材時には普通の単3、4本1セット(松下スタミナタイプ)を使いましたがよくもって2時間...。
単三電池はあくまでも緊急用と考えたほうが良いでしょう。
書込番号:537049
0点



2002/02/15 13:47(1年以上前)
予備として普通の単3を持っていれば問題なさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:538392
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


先日、C−700UZを購入しました。色々試した所、電池を入れてカバーを閉めようとすると、閉まりが悪いというか、結構力がいりますね。
もっと楽に電池を入れる方法を知ってる方、教えて下さい。説明書を読んだんですが、書いてない気がするので・・・。ちなみに、リチウム電池を入れようとした時です。
0点


2002/02/11 21:04(1年以上前)
C2020Z使ってますが、これもずいぶんと堅いですが、ギュウっと押してロックしてます。2年ほど使っていますが、壊れません、多分接触不良を心配してこういう構造なのかなぁと勝手に思っています。
書込番号:530073
0点



2002/02/13 15:27(1年以上前)
やまさん さん、有り難う御座います。そうですか・・接触不良を防ぐ為だと思えばしょうがないなぁって思いますね。それと、もう一つ質問があります。
同梱のカメラケースなんですが、あれは専用ケースですよね?何かとても入れずらいのですが・・。他に専用ケースがあれば教えて下さい!!
書込番号:534117
0点


2002/02/13 22:56(1年以上前)
C2020Zの時はケースはあまり気になりませんでした、なぜかな?、個体の大きさから、さあ撮るぞと言う感じで出し入れしていたからかも知れません、確かに出し入れしづらいですね。
IXY200にしてからは、速攻で自作しましたけど。専用のケースは知りませんが、皆さん色々と流用して見えるようです、100円ショップなどに掘り出し物があるようですよ。
書込番号:535050
0点



2002/02/14 09:38(1年以上前)
そうですね。色々出掛けて見てきたいと思います。
重ね重ね有り難う御座いました。
書込番号:535838
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





