※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月27日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月28日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月25日 03:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月17日 01:26 |
![]() |
0 | 20 | 2002年8月1日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/07/27 18:57(1年以上前)



2002/07/27 20:33(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:857171
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


Kenko のコンバージョンレンズを買おうと思っています。使用実績が見当たりませんのと、売っている店がほとんどないのが気がかりです。どなたか詳しく教えていただけませんか。700に使用した場合、全ズーム域で使用できるのでしようか、ワイド端或いはマクロ端だけなのでしようか。
0点

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570197.html
一番左下の隅に「効果例の写真はイメージです。」ってあるのがなあ・・人柱の覚悟は必須。
>全ズーム域で使用できるのでしようか
ワイコンはやはりワイド端で一番許容できる画質が得られると思う。少なくともPro90ISに純正のワイコン付けた感じではそうだった、望遠側はボケボケ。
書込番号:855460
0点



2002/07/27 17:30(1年以上前)
RaynoxのDCR-6600PROは6Xまで行けると書いてあり、DCR-5000はマクロ端のみとあるので、LD-055WはDCR-6600PROと同様かな?と思っていました。そう言うことなら軽いDCR-5000で割り切る手はありそうです。
書込番号:856889
0点



2002/07/28 10:24(1年以上前)
下記でLD-055Wの使用例(4隅のけられ、像の流れ)を見つけました。http://www07.u-page.so-net.ne.jp/da2/ideta/lenses/ld055w.html
書込番号:858307
0点

VGAだからなんとも判断しにくいけど思ったよりマトモそう。0.55倍はかなり魅力だなあ・・
書込番号:858729
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/07/21 22:36(1年以上前)
新宿ヨドバシカメラの方がトータルで安いです
実質価格49800×1.05−2000×0.8です。
書込番号:845789
0点


2002/07/24 08:45(1年以上前)
ここで調べて先日税込み40000円くらいで即買いしましたが…
ヨドバシだと還元入れても44000円は超えそうですけど。
トータルでというのはどういう意味でしょうか??
書込番号:850426
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメは、イクシーを使って2年目です。バッグに携帯するのに小さくて、とても便利です。しかし光学2倍なので、高倍率カメラを前から欲しいと思っていました。とりたい被写体は、ジャングルの中の動物たち。初めての挑戦で手ぶれ補正がついていないとうまく撮れないと思います。携帯性を考えると、荷物は、小さく軽い方がいい。C−700UZか、E−100RSか、C−2100UZか、決めかねています。どなたか、ご意見をお願いします。
0点

被写体がジャングルの中の動物たちという事ですが、
ジャングルって明るいんですかね?(^_^;
室内ではないので、そこそこ明るいですよね。
だとすれば、手ブレについてはそんなにナーバスにならなくても
大丈夫だと思いますよ。
ただ、過去のみなさんの投稿にも書いてあるとおりC-700UZは
色合いに賛否両論あるようなので、C-720UZの方がいいかもしれません。
…という事で、C-720UZに一票入れておきます。
次点で、カシオのQV-2900UX。
携帯性を考えなければ、もちろんE-100RSです。
書込番号:845542
0点


2002/07/21 22:09(1年以上前)
相手が素早く動く動物なら携帯性を犠牲にしてもE-100RSが良いと思いますが
C-700UZは感度を上げてシャッタースピードを高速にシフトして手ブレを
軽減しているので、望遠側でも十分な光量さえあって、画質にそんなに
こだわらなければC-700UZでも良いと思います。カシオのQV-2900UXも
非常にコストパフォーマンスが高く、回転レンズが面白いと思います。
書込番号:845700
0点



2002/07/22 00:26(1年以上前)
すばやい対応ありがとうございます。
熱帯雨林なので、場所にもよりますが、そんなに明るくないと思います。
画質は、そんなにこだわりません。
カシオのQV-2900UXも、よく調べてみます。
書込番号:846075
0点


2002/07/24 15:38(1年以上前)
熱帯雨林でデジカメって湿気は大丈夫なの?
高級品を持ってる時点で現地の人から・・・
書込番号:850951
0点


2002/07/25 03:37(1年以上前)
そんなに明るくない場所なら光学式手ぶれ補正機能付きの機種の方が
手ぶれの心配が無く、無難な気がします。でも、携帯性は無くなります。
書込番号:852209
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


先日C-700UZを買いました
早速撮った画像をPCに転送。。。と思い
付属のUSBケーブルをつなげて
いざ。。。。。と思ったのですが
新しいハードウェアの追加ウィザードのウインドウも表示されず
うんともすんともいいません。。。
こういった場合はどの様に対処をすればよいのでしょうか?
どなたかお教え頂けると有りがたいです
よろしくお願いします
0点


2002/07/16 19:55(1年以上前)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/servlet/index?SID=olyfaq&PRODUCTID=001006
取説も 再度 読みましょ。
書込番号:835410
0点


2002/07/16 20:34(1年以上前)
カポ さんのおっしゃるような、基本的なところでの見落としが無くて、
それでも接続が成立しなければ、少しやっかいですねぇ・・・。
トラブルシューティングに予断は禁物ですが、もし、基本的なミスでない場合、
USB のコネクタ、ケーブル、あたりの可能性が非常に高いように思います。
上記以外の可能性で、思いついた物を羅列してみますと・・・、
・BIOS で USB が無効になっている。(おぉ〜い! いつの時代の話や・・・)
・M/B のUSB が物理的に損傷を受けている。
・OS の USB がらみのドライバが動作していない。
あたりでしょうか・・・?
カメラ側の USB が動作しない可能性は低そうな気がするのですが・・・。
書込番号:835496
0点

まさか電源をONにしていなかった・・・なんてことはないか。
書込番号:835591
0点



2002/07/17 01:26(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます
いろいろと試行錯誤してやってはみるものの
以前進展の無いままで
明日オリンパスのカスタマーセンターへ
連絡を入れてみます
本当にすみませんでした(;;
書込番号:836290
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
E-100RSとC-700UZの10倍ズームに惹かれています。
デジカメは全くの初心者なのですが、
どちらもそれぞれの魅力があると思います。
例えば
E-100RS・・・\39,800
C-700UZ・・・\29,800
だったとしたらどちらがお勧めでしょうか?
個人的にはE-100RSの形、余っているCFが使用出来るってとこに惹かれていますが1万円の値段差は大きいです。
ちなみにアルカリ単3電池を使用した場合、
同じ使用条件だったとしたら、それぞれどの位撮影出来るものなのでしょうか。
やっぱり古いE-100RSは燃費が悪いですか?
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/07/14 00:33(1年以上前)
E-100RS所有者です。すでにコンパクトのデジカメをお持ちならE-100RSがお勧めです。1台目でしたらC-700UZが良いかも?どちらも10倍ズームですが、手振れ補正はすごく便利です。画質はおそらく一般にはC-700UZのほうが良く見えるかもしれませんね。好みの違いもありますが、ズームを多様するならE-100RSかな?それと、この2機種を合わせたC-2100UZもありますが・・・。すいません、はっきりとした回答ができませんでした。やっぱり1台目ならC-700UZですかね!
書込番号:829798
0点

早速の返信ありがとうございます!
なるほど手振れ補正ってとこには全く気付きませんでした、
C-700UZには手振れ補正って付いて無いんですね。
撮影技術がヘッポコなのでかなり重要かも。。。
あとC-2100UZっていうのもあるんですね。
今メーカーホームページで確認して来ましたが銀色でかっこいいです^^
でも、今は価格コムでは値段が出てない・・・
実際に物があったとしたら現在の実売はいくら位なのでしょうか?
通販か秋葉原近辺で売っている店とかありますか?
何か質問ばっかりですみません。
因みに今はデジカメ持って無いんで1台目のデジカメとして悩んでいます。
書込番号:829894
0点


2002/07/14 01:30(1年以上前)
大きさが気にならないのであれば楽しいE-100RSの方がお勧めです。
とは言え、用途にもよります。動きのあるものを撮影するならE-100RS。
光学式手ぶれ補正機能だけじゃなく、プリキャプチャ機能、連写機能。
C-700UZの追随を許しません。画質は好みがあると思いますが個人的には
C-2100UZには劣るものの、C-700UZにはそれほど劣るとは思えません。
電池の持ちはE-100RSはプリキャプチャなどを多用するとC-700UZに比べ
多少短いと思いますが、ニッケル水素充電池を使えば十分実用的です。
アルカリ乾電池での使用は双方の機種にとってあまり実用的でないかと。
でも、ニッケルマンガン電池やギガエナジー使えばなんとかなるかも…。
C-2100UZについては↓の書き込みなどを参考にすると良いと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=817453
自分の家の近くのコジマにも展示品が46800円程度で売っていました。
少なくとも動きのあるものを撮影するなら1万円の値段の差以上のものが
絶対にあると自分は思います。また、画質重視ならC-2100UZがお勧めです。
書込番号:829966
0点

アドバイスありがとうございます!
総合的にE-100RSがいいかな(形が好きだし)と思い、
噂のたかたさんのページを見てきました。
・・・もう無くなってたんですね(/_;)しくしく
気を取り直して明日にでも秋葉原まで探しに行って来ます。(物を見てみる事も兼ねて)
安売りしてるとこを発見したらまた書き込ませていただきますね^^
おっと!さん、ぱっとんさんありがとうございました!
書込番号:830052
0点


2002/07/14 07:39(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=824236
電話確認されてみては?
おそらく アキバでは 安いのは見つかんないよん 中古ならあるかもしんないけど。 実物すら拝めないかも?
メディアなら"あきばお〜"や"ZOA"や"e-TREND"がお勧めですね。
電池は ニッケル水素充電池の方がいいですよ
メタハイ2000は4本セットで¥1550位なんで 高いと思われるなら
"あきばお〜"に置いてある"GP1800mAh"が4本で¥900位です。
使い捨て電池なら ぱっとんさんが仰ってられるものの他に リチウム電池CR-V3×2本が良いですよん。
それと 余談ですが
"俺コン"の前の露店で"ネクセルの充放電器"が売ってますよ
私は 常連の かま_さんに教えてもらい 先週、購入しました。
書込番号:830306
0点


2002/07/15 08:26(1年以上前)
C−2100UZならここで46800円でありますよ!
在庫7台限りですが・・・
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4953170020353&FSC=AA6201032502
書込番号:832465
0点

遅レスすみません。
先日秋葉に行ったついでにビデオカードを衝動買いしてしまい(約1年ぶりのパワーアップ)
取り替え作業、HDDの初期化をしていました^^;
秋葉ツアーの結果としてはカポさんの仰られているように現物を拝む事は叶いませんでした・・・
なんだかなぁ〜さんに教えて頂いたとこを仕事から帰って来て見たら既に売り切れ!
仕事中にこっそり見た時はまだあったのに〜(TT
でも、どちらとも1ヶ月近く待たされてしまうんですね。
待つのが嫌いな僕には耐えられないかも・・・
今やE-100RSもC-2100UZも即納出来るところは無いのかな。
古い商品だから仕方ないですね。
今回は優柔不断な僕の失敗です。次の機会には即決するぞ!
色々アドバイス頂いた方々、本当にありがとうございました!
これで次の機会には悩まずに済みそうです^^
書込番号:833831
0点


2002/07/16 09:48(1年以上前)
た○たのHPからは消えてしまいましたが、ここからの情報によると
Eー100RSまだあるみたいですよ・・・!
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050&Anchor=833754
電話での注文になるようですが・・・
たしか?TX東京で見たと言えば・・・
駄目もとで当たって砕けろ! がんばれ同士!(^^;)
書込番号:834572
0点


2002/07/16 09:55(1年以上前)
ちなみに、C−2100UZもこちらで、また、出ています!
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4953170020353&FSC=AA6201032502
小出しにして・・・なんだかなぁ〜?!
書込番号:834577
0点

先程E-100RSのオンライン注文を再開したと聞いて電話にて問い合わせたところ納期はやはり8月中旬位になってしまうようです・・・
なんだかなぁ〜さんの教えてくれたキタムラに関しては、
僕が仕事中にこっそり見た時は在庫があるんですが、
仕事から帰って注文しようとするといつも売り切れ!
これは何かの陰謀か!?(^^;)
また入荷しそうな感じですが
E-100RSもC-2100UZもどちらにしろ届くのは8月になってからでしょうね。
どちらも魅力的だし、まだ時間はありそうなんで暫く悩んでみたいと思います。
今はC-2100UZのあのロボットの頭のようなデザインに惹かれてたり。。。(^^;)
キタムラで仕事中にばれないようにこっそり注文しようかな(ボソ
最後にC-700UZの掲示板なのにC-700UZが候補から外れてしまって申し訳ありません。
書込番号:836447
0点


2002/07/17 08:08(1年以上前)
私は個人的には、E−100RSに一票!
(ここでは場違いですいません〜)
手ぶれ補正機能と連写機能はもう〜手放せません〜
E−100RSの掲示板も見てみてください!
書込番号:836572
0点


2002/07/19 02:18(1年以上前)
> DOROMOSさん
ご希望の商品が手にはいる事を祈ってます。頑張って下さい。
書込番号:840264
0点

ついにE-100RSを注文してしまいました〜(^^;)
そろそろ在庫切れかもとの噂を聞き焦っていましたが、
たかたのHPからは無くなっていたので駄目元で電話してみたところ
まだ注文を受け付けていただけました♪(\39,800です)
納期は8月中旬になってしまいましたが今から楽しみです。
いろいろアドバイスしてくれた方々ありがとうございました〜
こんな高機能なデジカメを使い切れるかわかりませんが
皆さんに同士と呼んでいただけるよう頑張りたいと思います^^
(好きな車の写真とか撮っていきたいです)
PS.
ここの板では場違いになってしまいますので
今後はE-100RSの板で顔を出させていただくかもしれません(^^;)
その時はまた宜しくお願い致します。
書込番号:840335
0点


2002/07/26 16:41(1年以上前)
700スレで悪いのだが、2100UZ買わせてもらった!
残りひとつ。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4953170020353&FSC=AA6201032502
新品はこれを逃すとヤバイかも…
画素が物足りないなら、700ではなく、720を買ってもいいが、
200万画素で十分!という人は、720よりも700がオススメ!
だって、安いもん!
さらに、手ぶれ補正つきの2100はもっといいかも。
バカチョンデジカメをいう呼び名もあるみたいだが
書込番号:854745
0点


2002/07/27 15:33(1年以上前)
DOROMOS さん 、こんにちは
>ついにE-100RSを注文してしまいました〜(^^;)
>そろそろ在庫切れかもとの噂を聞き焦っていましたが、
>たかたのHPからは無くなっていたので駄目元で電話してみたところ
>まだ注文を受け付けていただけました♪(\39,800です)
E-100RSって39800円で買えるのですか?
価格.comでは10万以上していますが・・
それとも私が勘違いしているのでしょうか?
書込番号:856730
0点


2002/07/27 15:41(1年以上前)
>E-100RSって39800円で買えるのですか?
はい。
書込番号:856737
0点


2002/07/27 15:43(1年以上前)
E-100RSのところを見れば。>[856730]アロエリナ さん
書込番号:856744
0点

アロエリナさん、こんにちは。
pnirさんフォローありがとうございます。
アロエリナさん>
pnirさんがフォローしてくれたように
間違いなく\39,800(消費税、送料別)でしたよ♪
詳しくはこちらの掲示板をご覧いただければわかるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050
価格コムでは現在10万円以上してますが以前は\39,800で売られていたみたいですよ。
E-100RS最安履歴
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS
今は何故か10万円以上するショップが掲載されていますが・・・
(高い時期に仕入れてしまって安売り出来ないのかな?)
価格コムで買うメリットとしては1週間以内で届くってとこでしょうか(^^;)
それでも高すぎですね><
かわかみくんさん>
実はE-100RSがまだ届いていないにも関わらず
C-2100UZも欲しいなって思ってたりします(^^;)
先程キタムラのHPを見たら再入荷したらしく、在庫15台になっていました。
確かに今を逃したら今後新品で手に入れるのは難しいかもしれないですね。
C-2100UZは暫くチェックしていたんですが、在庫切れになったり再入荷したりと変動が激しい・・・
でもいつか本当に在庫切れになってしまうんだろうなぁ
とりあえずE-100RSをいじくってから考えようとは思ってるんですが、
いつ在庫が無くなるかヒヤヒヤものです。(^^;)
あぁ悩む悩む
PS.
ちょっと高いですがC-2100UZ(\49,800)はここでも
売ってるのを確認してます。(残り3台)
http://www.homeshopping.co.jp/
書込番号:858012
0点


2002/07/28 13:15(1年以上前)
pnirさん、
DOROMOSさん、
お返事ありがとうございます。
C-2100UZとE-100RSを両方持っているユーザーもいるみたいですね。
書込番号:858551
0点


2002/08/01 03:09(1年以上前)
> C-2100UZとE-100RSを両方持っているユーザーもいるみたいですね。
それぞれ性格の違うデジカメで使い分けが出来、双方とも完成度が高いので
少々大きいですが、両方持っているユーザーは結構居るみたいです(笑)
書込番号:865200
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





