C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

C-700UZとC-2Zで迷ってます。

2002/07/05 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 hideto2323さん

c-700uzとc-2zのどちらを買うか迷っています。携帯性と値段を考慮すると、c-2zで、ズームを考慮するなら700Zと言うことかなぁといまの所考えていますが、もしそれ以外に情報と言うかアドバイスがございましたら、ご意見をお聞きしたいと思っています。店頭で触った感じ以上にやはり携帯性にはかけちゃいますか?←700-UZ。

書込番号:812362

ナイスクチコミ!0


返信する
うっかりハチベイさん

2002/07/05 07:09(1年以上前)

えーと。私は、先日c-700uzを購入して非常に満足しています。
ズーム機能は結構満足です。友人のc-1ZOOMと比較した時、ズームは、
比べ物になりません。確かに、携帯性を重視されると、いまいちかと
思います。絞り優先、シャッタースピード優先とか、ちょっと本格的
な写真も撮りたいならc-700uzをお勧めです。
c-700uzで困っているのは、海へ行くのに防水ケースが標準で発売さ
れていないことです。(どこかのホームページに標準でないものが
ありましたが、値段が高すぎます。)
このケースを買ったと思うと、C-2Zと防水ケースのセットで海用に
もう一台ほしいと思っています。でも、お金がないので買えません。
あまり参考にはならないかも知れませんが、私の感想です。

書込番号:812422

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/05 07:17(1年以上前)

携帯性重視ならC-2ZOOMで望遠に魅力を感じるならC-700UZで良いと思います。
ただ、携帯性に対しての考え方は人それぞれだと思います。
ここの掲示板の中にはC-2100UZやE-100RSでさえも性能を考えれば
普段持ち歩くのに苦にならない人も居ます。ですから店頭で触り比べるのが
一番分かりやすいと思います。望遠に余り興味が無いならC-2ZOOMの方が
いつでもどこでも持ち歩けて色々と使えると思います。電池も2本だし。
あと、C-700UZの方が動画が音声付きでマニュアル機能も豊富です。
その辺とhideto2323さんの使い道を考慮して考えてみて下さい。

書込番号:812428

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/07/05 08:13(1年以上前)

^^;さらに混乱させる一言を…「C-300ズーム」もどうでしょう?サイズ・重量はC-2Zを少し大柄にした感じです。300万画素で実売が35,000円を下回っているので、かなりお買い得だと思いますが…?

書込番号:812466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/05 08:28(1年以上前)

c-700uzに非常に満足しています。
とてもよくできたカメラであると思います。
「大は小をかねる」のではないでしょうか。

防水ケースに関しては
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm#445
海に行っても潜ったりしないのならAQUAPACでも充分かと思います。

書込番号:812475

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/07/05 09:35(1年以上前)

携帯性と値段を考慮するとC-2ZOOMの他にもいいカメラが他社からもでているので、オリンパスの中で検討されていると考えて書き込ませていただきますね。

もともとC-2ZOOMとC-700UZとだと、もともとコンセプトの違うカメラですよね。それを比較対照にあげると言うことはやっぱりズーム機能に心そそられているかと思います。だったらやっぱりC-700UZを選択されるのが一番かと思います。ズームっておもしろいですものね。

といいながら、200万画素単焦点のカメラが大好きでしょうがないMrdettaからの意見でした。

書込番号:812566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideto2323さん

2002/07/05 14:04(1年以上前)

こんなに沢山のご意見が短時間で伺えるとは、正直思いませんでした。凄いですね、こちらは、、。カンゲキです。
ご指摘の通り、ズームに惹かれていますが、旅行(インド)にまず持っていくため、
・700-UZ 遠くからでも、色々な人の素の表情等が取れる、光学で。
 ただ、ウェストポーチが必要かなぁと。
・C2-Z  ポケットに入りそうだし、機動的に撮れそうですし、ちょっと頑丈 な気もする。
 
C-3ZOOMについては、300万画素クラスだと、スマメで撮れる枚数がすくなさそうですし、まだあまり考えた事は無かったです。
今日か明日にでも、新宿のビック辺りを見てきます。

ちなみに、現在持っている機種はフジのプリンカム21と言う機種で、携帯性に欠けすぎて、日本でも持ち歩くのが億劫な代物です。

書込番号:812883

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/05 15:55(1年以上前)

せっかくの旅行と言う事を考えるとC-700UZの方が良いかもしれませんね…。
やはり光学10倍と言うのは非常に魅力的だと思います。
後は携帯性をご自分で比較されるのが一番かなぁと思います。

書込番号:813027

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideto2323さん

2002/07/05 16:45(1年以上前)

ヤバイです。FUJI2800ズームと言うのも、同じ系統でちょっと小さくてお勧めとの情報を貰ってしまい、また考え中。光学10倍と6倍の差ですが、それでもちょっと小さいとなると、利点ですね、、、、。しかし、電機店は20パー還元するなら、その分割り引いてくれないのかしら、と言う感じです。

書込番号:813110

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/06 01:48(1年以上前)

個人的にはFP2800ZよりカシオのQV-2900UXの方がお勧めです。

書込番号:814220

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideto2323さん

2002/07/06 02:50(1年以上前)

やはりこのC700-ZOOMに決めました!フジのは片手で扱い易そうだったし、6倍あれば十分かなとは思いましたが、ISO100と言う事で、ちょっとキツイかなと考えが至りました。もう何も考えず、新宿西口に向かう事に致します!(荷造りもしなくてはいけないし、、、。明日出発なので。)今回は、この700Zと、NECのモバイルギア330と言うPDA(?)でインドの山奥を攻めてきます!

書込番号:814303

ナイスクチコミ!0


S602ユーザーさん

2002/07/07 11:49(1年以上前)

水を刺す様だけど、C700は買って一日位だと使いこなすのむずかしいよ。
フジのはフルオートだから、買ってすぐにわかるけどね、飽きが早いかも。
C700はオートは使えないから、じっくり使ってみてはじめて
いい写真が撮れるようになる=永く使えるってことね。

書込番号:817006

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/07 16:35(1年以上前)

> C700はオートは使えないから
別に使えないって程酷いとは個人的には思えませんが
旅行に行く前にある程度色々使い倒してみましょう。

書込番号:817400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買うか。買わまいか。

2002/07/05 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 yotttokoさん

こんばんは。C700Z購入予定ですが、これはマニュアルフォーカスできるんですか?あと、新しく出たC720はいろいろと改良されてると思いますが、どんな点が700のほうでの不敏を感じる原因となるのでしょうか?

書込番号:812162

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/07/05 02:53(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/c700uzs.html
上記資料によれば、C-700 Ultra Zoomによるマニュアルフォーカス機能はあるようです。

書込番号:812303

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/05 07:04(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/series/digicame/digital_old/20/index.html
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=1438
↑などを参考にすると両者の違いが分かるかも知れません…。

書込番号:812417

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/06 05:56(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/c720uz/DI000667J.html
これ見ながらが 比較しやすいかも。

書込番号:814408

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/06 06:03(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み時間

2002/07/03 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 へたれ男爵さん

今、CAMEDIA C-860(130万画素くらい)を使っているんですが、
先月、旅行先でたくさん撮るだろうと64Mのスマートメディアを
買っていざ旅先で使ってみたんですが、今までが8Mだったので、
とにかく書き込みが遅くなった事に現地で気付きました..。

それが発端で新しくC-700UZを買おうかなぁと思った次第です。

そこで質問なんですが、この機種で64Mのカードを使った場合、
書き込みはどのくらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに今のカメラではHQモードで15秒(64M使用)位かかってます。

書込番号:809266

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/07/03 16:35(1年以上前)

C-860ではスマートメディアのフォーマットは行うことはできませんでしたっけ?
前にきちんとカメラ内でフォーマットを行わないと正常に書き込みができないなんて話を聞いたことがありましたので、ご参考に。

書込番号:809271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/03 17:00(1年以上前)

今試してみたところHQモードで3秒(64M使用)以内です。

書込番号:809295

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ男爵さん

2002/07/03 18:01(1年以上前)

MrdettaさんFUJIMI−Dさんありがとうございます。
確かにフォーマットしてませんでした...。
今撮ってみたら5秒くらいです。
へたれや....(涙

ついでにもう一つ質問させて下さい。
下の方にも書いてあったんですけど、どんなデジカメでも
半押ししないで写真を撮ると「間」が開くものなのでしょうか?
今のやつも1秒くらいずれがあるので...。
C-700UZもそんなものでしょうか?

書込番号:809364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/03 19:54(1年以上前)

それはデジカメでは仕方のない現象なのだと 割り切って使っております。

書込番号:809557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/03 21:35(1年以上前)

>どんなデジカメでも半押ししないで写真を撮ると「間」が開くものなのでしょうか?
これを考慮するならCAMEDIA E-100RSをお勧めします。
値段もお手ごろ、10倍ズーム、手ぶれ補正、連写もOKのうえ、プリキャプチャー付き!!。
プリキャプチャー機能で シャッターが切れる前の画像を記録するので 撮れてなかったというのが減ります。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050&Anchor=808611

書込番号:809768

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ男爵さん

2002/07/04 12:14(1年以上前)

CAMEDIA E-100RSはあまり売ってるところが無いみたいですね。
しかもかなりでかい...。

素直に700にしておきます。
ありがとうございました。
でも手振れ防止はいいなぁ(゜o゜;;.

書込番号:810679

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/04 17:50(1年以上前)

いえいえ、両方使用していますが大きくて構えやすいです。確かに持ち運びには不便ですが・・・
値段も今なら\39800ですからかなりお買い得ですよ。

書込番号:811164

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ男爵さん

2002/07/10 14:55(1年以上前)

結局700UZを買いました。
使いこなせるように頑張っていろんなHPを研究します。

書込番号:823060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わかんない・・・・

2002/06/30 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 困ったチャンメールさん

今日 初めて 購入してC700 遊んでいたら カードアクセスランプが
点滅しっぱなしで すべてのスイッチ関係が ロック状態になってしまいました。まったく デジカメ初心者なので (^_^; なにを どうしていいか わかんないです。誰か教えてください・。

書込番号:803711

ナイスクチコミ!0


返信する
hametarouさん

2002/06/30 23:01(1年以上前)

私もカードアクセスランプが点滅しっぱなしの経験があります。
多分同じ症状だと思いますが、私の場合は電池抜いてしまいました。
電池入れ直してカメラはもとに戻りましたが、カードフォーマットの
画面が出てきてせっかくの画像が全滅になりました。その後はありません
 結局、原因はわからなかったですが気味が悪ければ一度メーカーサポート
にメールで問い合わせてみることをお勧めします。

書込番号:804007

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/07/02 05:05(1年以上前)

C-700を使って約1年になりますが,自分の場合,そのような症状が出たことは一度もありません。ひょっとしたら,スマートメディアとの相性が悪いのかもしれませんね。パソコンでも,フロッピーとの相性が悪いとアクセスランプがつきっぱなしになりフリーズすることがあります。これと似た症状のような気がします。ちなみに私のスマメはI.O.DATA製です。

書込番号:806580

ナイスクチコミ!0


baku5さん

2002/07/06 11:11(1年以上前)

今年の5月にC-700を購入して、使用頻度はそんなに高くないのですが、
私も似たような症状に2回なってます。
今もちょうどなってしまったため、調べてみたらここにたどり着いた
のですが・・。

スマートメディアとの相性ですかねぇ。
私のスマートメディアは、メルコのRFD-ID(128MB)なのですが。
過去ログをちょっと見ても似たような症状は見あたらなかったので、
この場合OLYMPUSに問い合わせるか、メルコに問い合わせるべきか
迷ってます(^^;。

とりあえず、もう1枚持ってるFUJIFILM製のスマートメディアを
しばらく使って様子見てみます・・。

書込番号:814723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雨の日の撮影の仕方は

2002/06/30 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

雨の日屋外で撮影する時は、どういう設定で撮ればいいのでしょうか(夜間じゃありません)。オートでもそれなりにとれますか。

書込番号:802126

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/30 04:11(1年以上前)

asdef さんこんばんわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:802282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/30 09:08(1年以上前)

ホワイトバランス曇天にするか
ワンタッチ(って何?)で設定しましょう。
ストロボも強制発光で日中シンクロしたところですが
まったく異なる光源のミックスになるので色温度のとり方は
プロでも難いと思います。

書込番号:802509

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdefさん

2002/06/30 12:13(1年以上前)

あもさん、ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
解決できました。

書込番号:802800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最適な機種教えてください

2002/06/26 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ヴィヴィさん

初めてこの掲示板を利用します。
どなたか教えてください。
今、オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを使っています。
画素数が300万前後の物に買い替え希望です。
被写体は、フリスビードック(動)と花を中心に植物(静)です。
フリスビードック撮影に望遠が大きくて、シャッタースピードが速くて動画撮影可で、植物の撮影用に、マクロ10cmくらいのものを探しています。
一台で両方の撮影に最適な機種をアドバイスしてください。

書込番号:794574

ナイスクチコミ!0


返信する
あいす@Kさん

2002/06/26 17:28(1年以上前)

そんな贅沢なこと言ってられるのはお金持ちの人だけです。
犬は走るのが速いからMF使えばいいかもしれないけど、あわせるのが大変。
それに、シャッター速く切れる=光が多く必要=レンズが高い=CCDもデカくて高い。
デジカメに何十万も掛けられる、カメラを扱いなれているのなら、買えばいいですが、そんな人はこんな質問しないでしょう。
フィルムカメラorDVorHi8などの方が良いと思います。

書込番号:794642

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/26 18:22(1年以上前)

どーも kuraba です

オリンパス E-100RS がピッタリ! 動画もOKです(オマケ程度ですが)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050
↑欲しくなりますよ〜 (^^ゞ
知るほどに150万画素の足枷も吹っ飛びます
品薄状態も今なら何とかなりそうですしね

書込番号:794720

ナイスクチコミ!0


i_6502さん

2002/06/26 18:23(1年以上前)

はじめまして
私も今年からフリスビードッグを始めてJFAにエントリーしています。

フリスビーをキャッチする瞬間をどうしても撮りたくて、
ここのBBSの参考にしながら大いに悩みました。

悩んだ挙句、私が決めたデジカメは、
JFAの広いコートでわんこがキャッチする瞬間を逃さず
撮れるデジカメ・・・
それは、光学望遠10倍(デジタル望遠2.4倍)、15コマ/秒の
連写機能を持つ、OLYMPUSの「E-100RS」でした。

でもこのデジカメ、
 ・ヴィヴィさんが希望する画素数に足らない
  (150万画素。私もこれで一度躊躇しましたが
  今は満足しています)
 ・ほとんど市場から姿を消している
なんですよ。

一番良いのは、やっぱりビデオカメラかな‥

あまり参考にならないレスですみませんでしたm(__)m

書込番号:794723

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/26 18:28(1年以上前)

で、その中から更に煽る‥‥ (^^)

[791473]C700にさらにE−100RS?

書込番号:794733

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/26 18:34(1年以上前)

> 今、オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを使っています。
画素当たりの大きさが小さいものを使ってるのかと思った(笑)
その用途で安く済ませたく、A4以上に印刷しないのならば
個人的には他の方も勧めている同社のE-100RSをお勧めします。
動きのある被写体には非常に強いし、大変面白いデジカメです。
画素数が気に入らないなら望遠に優れていて激しい動きにも対応できる
デジカメって言うのは他にはそう無いと思うので銀塩かDVなどかな…。

書込番号:794742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィヴィさん

2002/06/26 23:01(1年以上前)

皆様、早速貴重なアドバイスをありがとうございました。
今は、一眼レフとデジカメの両方をフリスビー撮影の時は、使っています。
E-100RSをHPとカタログで確認しました。一眼レフ並の大きさですね。
これを使えば、一眼レフを同時に持ち歩く必要はなくなりそうですから大きさは、問題ないのですが、
ホームページに掲載する画像や掲示板にアップする画像は、50000ピクセル以下にサイズ調整しているんですが、
画像サイズを小さくしても、画素数が大きいデジカメを使っていらっしゃる方の画像は綺麗なままで、
画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が粗くなったのがはっきり判ります。
150万画素という数字は、その点で躊躇してしまいます。
E-100RSは植物を接写した場合の写りは、どうなんでしょうか。

書込番号:795292

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/27 00:25(1年以上前)

> E-100RSは植物を接写した場合の写りは、どうなんでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/E100a.html#Q30
E-100RSの過去ログ漁ると植物を接写したサンプルとかあったと思う…。

書込番号:795513

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/27 00:28(1年以上前)

> 画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が粗くなったのがはっきり判ります。

そうなのか、引き延ばした場合は差がある程度は出るものだと思っていましたが
画素数の少ないデジカメの画像を縮小してもそれ程差が出るとは思いませんでした。
色々と勉強になる掲示板です。これを利用してもっと勉強しないとだ(笑)

書込番号:795518

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/27 19:30(1年以上前)

>画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が
>粗くなったのがはっきり判ります。

ん〜? そうとは限りませんよ サイズ調整アプリの縮小方式次第
でしょう。 そのことよりもおそらく↓

>オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを‥‥

の比較問題ではないかと考えられます。
普通の「150万画素デジカメ」ではありませんよ この機種は (^−^)

書込番号:796897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィヴィさん

2002/06/27 22:02(1年以上前)

kurabaさん、ありがとうございます。
E-100RSの定価から考えて、同クラスの画素数のデジカメの画像とは、
画質が違うのは、想像できます。
C-720と、どちらにすかる迷っています。ショップで手にとって比べてみます。

書込番号:797245

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/28 07:01(1年以上前)

> ショップで手にとって比べてみます。
手に馴染む方が良いですね。でもC-720UZには無い機能がE-100RSには満載です。
特に動くものを撮る場合には。後は価値観次第ですね。じっくり見てきてください。

書込番号:798012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング