C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケンコー2倍レンズはどうですか

2002/06/04 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 アメリカン・ミーさん

C700UZに、ケンコー製2倍レンズを取り付け使用している方は、いないですか?もしいているのなら、使用感はどうですか。レイノックス1.8倍では物足らなくなり、キャノン純正2.3倍を買いましたが真ん中あたりまでボケボケで使い物になりませんでした。どなたかいれば教えて下さい。

書込番号:753567

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2002/06/05 03:41(1年以上前)

ケンコーの1.4倍をいままで使用していましたが・・・・
すみがポケボケでいまいちです。あたりまえのように2倍も
駄目な気がします。
倍率的にはいまいちですが、14Bを今は使用しています。
高いだけあってなかなかのものです。ボケはないですね。

書込番号:754139

ナイスクチコミ!0


YOSIYOSIさん

2002/06/05 15:18(1年以上前)

周辺部はぼけぼけで被写体の輪郭は色収差で滲みます画質を犠牲にしても寄りたい時しか使えません

書込番号:754718

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメリカン・ミーさん

2002/06/05 23:59(1年以上前)

オーエスさん、YOSIYOSIさん返信、本当にありがとうございます。
ムダな買い物をせずにすんでよかったです。感謝です。

書込番号:755653

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/06/06 09:01(1年以上前)

キヤノン純正2.4倍は、カメラ取り付け側のレンズ径が非常に小さいので
C700のようなデジカメには無理ですね^^

ケンコー1.4倍でもボケボケとありますが、ボケボケとは収差のことですか、
ケラレのことですか?それと、それはもちろんワイド側の話ではないですよね?
前にC700にケンコーのテレコンを付けた人に見せてもらったことある
んですけど、問題なかったような記憶があるんで・・・^^;
もちろん、テレ側での話です。

書込番号:756240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/06/04 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 kikikiyoyoyoさん

はじめまして。C-700購入検討中なんですが、動画(音声付)撮影についての
疑問が解けずにいて、まだ購入まで至っておりません。
C-700は動画撮影時間の制限はあるのでしょうか?
たとえば、16MBだったら〜MBしか撮れないけど、128MBの
メモリならば、128MB一杯一杯まで撮る事が可能でしょうか?
この問題さえ解決すればすぐに購入したいと思っておりますので、
よろしくお願い致します。

書込番号:753085

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/06/04 18:41(1年以上前)

>C-700は動画撮影時間の制限はあるのでしょうか?
一回の動画撮影での撮影時間の制限はあります。

書込番号:753178

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/06/04 19:00(1年以上前)

一度に記録できる秒数は、

HQ 320×240(15コマ/秒) 16秒(音声なし)/15秒(音声つき)
SQ 160×120(15コマ/秒) 70秒(音声なし)/62秒(音声つき)

ですね。
これを一つの画像ファイルとして、スマートメディアの容量が一杯になるまで記録出来ますが(複数のファイルになる)、スマートメディアの容量がなくなるまで、連続して動画を記録することは出来ません。

書込番号:753206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikiyoyoyoさん

2002/06/04 20:51(1年以上前)

ぱっとんさん、musasabiさん、ありがとうございました。(^^)
動画62秒というのは自分の必要としている時間に比べると、かなり短いです(TT)
ということで、別の機種を探してみることにします。
動画(音声付)に制限がなくて、ある程度本体が軽くて(350g以下)、画質もそこそこいいもの(200万以上)であるとすると、どんなものがあるのでしょうか????
もしお勧めなどあれば教えていただけると助かります。
それでは〜

書込番号:753368

ナイスクチコミ!0


ZERO1さん

2002/06/04 23:49(1年以上前)

TRV-950

書込番号:753748

ナイスクチコミ!0


Olympus一途さん

2002/06/06 00:42(1年以上前)

>動画62秒というのは自分の必要としている時間に比べると、かなり短いです(TT)
デジカメに動画を期待するのはどうか?と思います、実際大きいサイズの方で撮っても補助的なモノと思った方がいいです。
動画はかなりの容量が必要になるので、長時間の動画を望むならデジタルビデオカメラの方が良いのではないでしょうか

書込番号:755764

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/06 16:31(1年以上前)

動画を重視するならSANYOのMZ1かMZ2+マイクロドライブでしょうか…。

書込番号:756802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

赤外線撮影は?

2002/06/04 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 kuragariさん

C-700って暗闇で赤外線ライトを照射しての撮影できますか?
銀塩では赤外線フィルムなんてのがあるようですが、デジカメにはそういう機能はあるんでしょうか?

書込番号:752803

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/04 17:15(1年以上前)

現在、デジカメで赤外線照射が出来る機能があるのは
ソニーのDSC-F707だけのようです。
下記に、詳細が載ってますので、参考にしてみては如何でしょうか…

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/27/sony_f707_m.html

書込番号:753061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuragariさん

2002/06/07 09:37(1年以上前)

ごめんなさい質問が不適切でした。赤外線照射機能付という意味ではなくて、カメラとは別に赤外線ライトを照射して、S-700で写りますか?と質問したかったのです。目的は夜間の動物撮影なのですが、QVEさんのコメントですとソニーのDSC-F707以外は赤外線撮影が出来ないということですか?

書込番号:758104

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/08 02:22(1年以上前)

>カメラとは別に赤外線ライトを照射して、S-700で写りますか?

なるほど、そういう事でしたか。
という事は、デジカメ全般にあてはまる質問になりますが、
赤外線ライトは使用した事が無いので、分かりません。(^_^;

他の方のアドバイスを待ちましょう。m(__)m

書込番号:759536

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/08 06:55(1年以上前)

外部ライトで赤外照射をしても、CCD側に赤外領域の感度が無いと無意味です。
大抵のデジカメは可視領域外の波長はノイズ源として無条件にカットしてしまう
傾向にあるので、F707のようにIR波長だけを拾うモード設定が出来る、
銀塩カメラで言うインフラレッドのフィルムのように赤外領域を画像として
撮像する能力(機能)が無い場合は、恐らく無理だと思います。

あと、動物撮影等でIR撮影を行ったことがあれば御存知だと思いますが
波長の長い赤外線はレンズの色収差の影響を強く受けてしまい、可視領域光とは
ピント位置が異なります。デジカメのAFでピントを出すのは(専用モードが
無ければ)事実上、不可能に近いかと(^^;
(なにせ、赤外は目で見えませんから‥‥)
銀塩の場合はレンズのピントリングにIR撮影時のピント修正用の目盛り
(赤い線)が描かれているので、それを頼りに山勘でやるわけですが、
デジカメでそういう指標が描かれているものは無いような気がします。
敢えて言えば、銀塩一眼レフ用のレンズが使えるプロユース機だけかと。

書込番号:759670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuragariさん

2002/06/09 11:04(1年以上前)

綾川さんありがとうございます。
>CCD側に赤外領域の感度が無いと無意味です。
大抵のデジカメは可視領域外の波長はノイズ源として無条件にカットしてしまう傾向にある

まさにこれが知りたかったのです。大変よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:761959

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/09 11:29(1年以上前)

ふと考えてみましたが、ユーザーに何の断りも無く赤外領域が映るデジカメって
あったらコワイですね。暗闇で熱赤外を放ってる人体が薄ぼんやり映る‥‥
心霊写真ってことで大騒ぎになりそう(笑)

書込番号:762004

ナイスクチコミ!0


森下さん

2002/06/12 21:32(1年以上前)

デジカメには通常IRカットフィルターが付いておりIR撮影は難しいものと思われていますが、
C-2100でテストしてみたところ意外にもIRライトで撮影出来るのではないかと思わせる結果が出ました。
テスト内容は夜に部屋の電気を消して、TVのリモコン4台のボタンを押してIR照射し、撮影しました。
長時間露光ですが撮影できました。
強力なIRライトなら結構いけるのではないかという結論です。
私は残念ながらC-700UZは持っておりませんが、
皆さんも試してみたらどうでしょうか。

書込番号:768380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードはどうですか?

2002/06/02 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 Kurumi306さん

今,UZを買おうかどうしようか迷っています.
現在NikonCP880を使っているのですが(デジカメ初購入),普通のコンパクトカメラと比べてシャッタースピードが遅いのには参りました.
そこで,皆さんに質問です.
シャッタースピードは速いほうですか?
あと,10倍ズームってW⇔Tボタンでズームになるんですか?それとも手動ですか?
情報提供よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:749956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/02 22:11(1年以上前)

>シャッタースピードは速いほうですか?
もしかすると タイムラグのことかな・・・
シャッター速度で不便を感じたことはないです
10倍ズームってW⇔Tボタンでズームになるんですよ。

書込番号:749974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kurumi306さん

2002/06/02 23:03(1年以上前)

FUJIMI−Dさん,ありがとうございます
タイムラグ・・・そうかもしれません.つまり,AFモードで,シャッターを押してから実際の画像が撮れるまでの時間です.
不快を感じられたことがないということは,そこそこみたいですね.
今回のデジカメは光学ズームにこだわっているので,かなり心が動いています.

書込番号:750092

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/06/03 05:31(1年以上前)

今発売中のデジタルCAPA6月号P24にも特集で載っているのですが,現在のデジカメは構造上,シャッターを押してから実際に撮影されるまで1秒程度かかるそうです。ですから,動く被写体は,シャッターボタン半押しでねらわないとうまくシャッターチャンス通りに写せないようです。とはいえ私もC−700使っていますが,FUJIMI−Dさんが言われるように特に不便を感じたことはありません。ズームを多用してもバッテリーの持ちもいいですよ。

書込番号:750613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者なので…。

2002/05/31 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 じゃけさん

はじめまして。
 ワールドカップの観戦にいくのですが、選手を撮りたいと思ってそれだけの為につい10倍ズームのC-700を買っちゃいました。
 しかし買ったのはいいのですがカメラは初心者で、サッカー観戦でベストの撮影方法がわからず掲示板に投稿してみました。
 なるべく画質はよくしたいのですが、三脚は使いません。
 初心者ですが、ご指導ください。

書込番号:744775

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/05/31 09:15(1年以上前)

三脚を使わずに10倍ズームは、かなり厳しいものがあると思います。
手ぶれ補正機能も付いていませんし、たぶんプロカメラマンでも厳しいのでは・・・(苦笑)
それも、被写体は走り回ってる選手ですよね・・・
もしスタジアムに行ったら席の目の前に手すり等があれば、手すりを支えにして
撮影するとか・・・でも、やはり難しいような気がします(苦笑)

書込番号:744794

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/05/31 09:26(1年以上前)

撮るのであれば、画質は多少落ちるかもしれませんが、ISO感度を800まであげて
撮影すると、ある程度は手ぶれ予防になると思いますので良いですよ!

書込番号:744805

ナイスクチコミ!0


蜃気楼さん

2002/05/31 09:42(1年以上前)

一脚はどうですか?

書込番号:744828

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/31 09:44(1年以上前)

カメラ初心者であの10倍ズームを三脚無しでブレずに撮るのは
事実上不可能に近いかと(^^;
と言うより、一眼レフの超望遠交換レンズ(長玉)と違って
レンズ長が無いので、狙った被写体を画角内に素早く収めるのも
難しいかと思います。
(レンズがドコを向いているか感覚的に掴みにくい)

観客席では三脚の使用は難しいと思いますので、足が1本だけの
「一脚」という物の使用をお勧めします。
あと、全長20cmくらいの超小型三脚を「胸当て式」で使用するのも
良いかもしれません。
(地面に脚を付けずに、自分の胸に付けてホールドする方法)

書込番号:744831

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃけさん

2002/05/31 10:38(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
 走り回っている選手をフレームにおさめて撮影するのは、ほとんど不可能なので、セットプレーや立ち止まっている時などの、数少ないシャッターチャンスを生かそうと思います。
 日曜日にいろいろな方法で練習してみます。
 ところで、また質問なんですが、うまく写真が撮れたらこの掲示板に載せようと思うのですが方法がわかりません。簡単な載せ方があれば教えてください。

書込番号:744900

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/31 11:04(1年以上前)

はじめまして、じゃけ さん。
>簡単な載せ方があれば教えてください。
残念ながらここの掲示板には添付できません。
ご自分のHPをお作りになるか、インターネットストレッジ(アドレスが長いので注意)などをご利用になった方がよいかと・・・
とにかくどんどん撮って練習しましょう。
がんばって。

書込番号:744934

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃけさん

2002/05/31 11:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。簡単に載せられるものと思って・・・。
とりあえずたくさん撮って練習します。

書込番号:744951

ナイスクチコミ!0


かずにいさん

2002/05/31 13:12(1年以上前)

10倍ズームしては安いですね。
どうしてこんなにお手ごろなんでしょうか?他に欠点でもあるのでしょうか?
三脚買わないと10倍ズーム使えないんでは意味ないかも。

書込番号:745095

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/31 18:22(1年以上前)

そういえば、以下の話は常識かな? 間違った常識かな?

フィルターを付けるアダプターがあるぢゃん。
そのアダプターだけを付けると、左手のホールディングが良くなって、多少は良い..らしい。
知ってたらごめんなさい。
間違ってたらごめんなさい (^^;

書込番号:745484

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/05/31 19:33(1年以上前)

ワールドカップって、一脚禁止でしょ?
傘だって折り畳み以外は持ち込み禁止なくらいなんだし。

ということで、手持ちでのホールディングの練習をたくさんしてから行きましょう。

書込番号:745585

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/05/31 19:48(1年以上前)

この手の話題になると、いつも反論(C-700を弁護)
させてもらっています。(笑)

サッカーは基本的に屋外競技なので
試合当日が、晴天でかつスタジアムの構造的に
影が発生しない時間帯での撮影なら
手持ちの10倍ズームは、全く問題ないと思います。

下記HP内「原画写真館」に海岸からジェットスキーの
写真を撮った物があります。TCON-14併用してます。
良かったらご参照下さい。

>かま_ さん
まったくその通りです。
こうすれば鏡胴部を、左手で完全にホールドできます。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/700uztcon14.jpg

MasaのWonderSpot〜デジカメ写真館〜
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/

書込番号:745613

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/01 11:13(1年以上前)

私も、kokema2 さん と同意見です。
サッカーは詳しくないのですが、競技場って屋外ですよね?
であれば、よほど天候が悪くない限り手持ちでオッケーですよ。

目安は、撮影時シャッター速度が1/380以上あるか確認して
それ以上あれば、基本的に手ブレは起こりませんので
安心して、C-700UZを購入しちゃってください。(笑)

余談ですが、カシオのQV-2900UXも光学8倍ズームで
性能的に負けてないので、オススメしておきます。

書込番号:746723

ナイスクチコミ!0


なかに しさん

2002/06/28 12:41(1年以上前)

決勝には間に合うか?

一脚と折り畳み傘の変な因縁

折り畳みがさのサキッポんをくるくる回してねじをみると!
ほら見慣れたピッチでしょ!

というのは常識ではなかったのでしょうか?

なかにし

書込番号:798389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接写について教えて!!

2002/05/26 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 みちhxさん

135ミリフィルムから接写するにはどうすればできるのでしょうか? どなたか経験のある方はお教えください。撮りためたフィルムをスマートメディアに入れたいのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:735573

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/05/26 15:08(1年以上前)

Nikonには「スライドコピーアダプタ」なるものが存在致しまする。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#es-e28
結局、スライドをマクロ撮影しているだけの話なんで、マクロレンズとライトボックスの組み合わせにより、C−700でもスライドコピーができるように思うんじゃがのう。(あくまで予想・・・)
個人的にはフィルムスキャナの方がきれいな画像を得られると思いまする。

ところで取りためたフィルムをスマートメディアに入れて、どのように使う予定なんじゃろ?

書込番号:735594

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちhxさん

2002/05/26 16:16(1年以上前)

早速、レスいただき有難うございます。40年間、富士山だけをとりつづけ、とうとう80歳に到達してしまいました。いままでのフィルムを分散しないようにひとつにまとめておけたならば安心してこの世を去れると思い・・・これからC−700の購入を購入検討中なのじゃ・・・。ありがとう。

書込番号:735672

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/26 20:53(1年以上前)

私がスレ主ではないんですが、
書き込み番号 723624 を検索して頂くとヒントが..
(ボクがはしゃいでるだけ?(^^; )

書込番号:736145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング