C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

視度調整

2002/03/18 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

液晶ファインダーには、光学ファインダーのような視度調節機能は付いていませんよね。
郷里の父親(遠視なので)にプレゼントしたいので・・・。
どなたか教えてください。

書込番号:602907

ナイスクチコミ!0


返信する
SYTさん

2002/03/18 15:26(1年以上前)

ありますよ。

書込番号:602932

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/18 15:27(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/c700uzs.html
仕様のファインダーの欄をご覧下さい。視度調整付きと書いてあります。

書込番号:602935

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/18 15:48(1年以上前)

早々に教えていただき感謝申し上げます。
以前の書き込みを見ますと、シャッターのタイムラグがありそうとのこと。少し気になりますが、・・・・。
どこかのショップに行って購入を検討したいと思います。

書込番号:602965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいですか?

2002/03/17 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ガイジャさん

PC側でリムーバブルディスクとして読み込まず、”フォーマットされていません、フォーマットしますか?”と表示されました。”はい”をクリックしてしまい、後になって気づき、デジカメ側で再生しようとしたら、時既に遅し・・。フォーマットor電源OFFしか選択肢がありませんでした。もう画像は残っていないのでしょうか?誰かご存知でしたら教えて下さい!!

書込番号:601693

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/03/18 00:32(1年以上前)

フォーマットしたのなら、バックアップがなければ、データは消えてしまっています。

書込番号:602068

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/03/18 03:17(1年以上前)

あれ?
私が言うまでもなく、一般論(?)として、「スマートメディアお助け隊」なんぢゃないの?
助かる可能性はそっちのサイトを見てね。

書込番号:602319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガイジャさん

2002/03/18 10:34(1年以上前)

早速の返信、有り難う御座います。今後の為に、もう一つ質問をさせて下さい。新しいメディアを購入した時は、カメラ側でフォーマットをするだけで大丈夫なのですか??

書込番号:602588

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/18 19:40(1年以上前)

フォーマットだけ、って、それが必要な作業なんじゃないんですか?説明書に書かれていませんでしたか?

書込番号:603352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電器が・・

2002/03/17 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

昨日C-700買いました。
\49800(ポイント10%)で充電器+MH電池4本(非売品)おまけ
+スマメ32M \1000 ←ローカル店ではこんなとこでしょうかぁね
さて、おまけのついていた充電器BU-300(純正品)なんですが
9時間以上経ってもチャージランプが消えません
17時間経ってしまったので切りましたが、他に持ってらっしゃる方ちゃんと消えましたか?
不良品か心配です。
やっぱ、最初だから充放電を繰返す必要があるのかな?

書込番号:600649

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/17 14:09(1年以上前)

何回か繰り返してください。
最初のうちは、動作が不安定です。

書込番号:600675

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/03/22 06:13(1年以上前)

ご存知かもしれませんが,充電が安定しはじめても電池を使いきらないうちに追加充電を繰り返していると,「メモリー効果」といって電池残量があるのに電池切れになってしまう現象が起こります。といって,撮影で電池を使い切るまで使用するのは,シャッターチャンスを逃す危険が大ですよね。充電器に自動放電機能が付いていればよいのですが,自分のもその機能がないので,単三4本用の懐中電灯を放電器代わりに使っています。

書込番号:610625

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 06:44(1年以上前)

スタパ斎藤さんがうまい事言ってましたよね。
「使う側に有利に働くわけじゃないのでメモリ“逆”効果だって、、、
賛成にいっぴょ(笑)


書込番号:610639

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 08:33(1年以上前)

懐中電灯での放電は過放電にならない程度に。電池の寿命を
縮めるそうです(伝聞)

C-700UZなら連続再生ができるので、電源が自動的に落ちるまでほおって置け
ばその時の電圧が大体 1.0V程度でちょうどよいのでは?

あ、30分くらいで切れるんだっけ?
C-3040は 30分で自動終了だわ(笑)


書込番号:610714

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2Dさん

2002/03/30 17:34(1年以上前)

充電池容量のバラツキかな?
結局700UZで電池切れ表示が出てから、各個別に放電して見たところ2本だけが15分ぐらい長くかかったなぁ。
組状態で使用するには、まず個別に放電してから、充電する方が良いのかもしれません。
でないと、先に放電し終わった電池が過放電ってことになるかも・・・。
このバラツキで、充電がストップしなかったのでしょう。
ちなみに充電器ばらして見たんですが... (;^_^A
電圧検出だけで充電を止めているようなので、タイマーOFFする保護機能が無いようです。あはっ

書込番号:628492

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/30 22:42(1年以上前)

スーパーチャージャー(スマートチャージャー)
http://members.tripod.co.jp/comhouse/comhouse/zyu-den/spcharger/super.htm

これ使ってますけど、電圧値を確認できるので
便利ですよ。ちょっとデカイけどね。

書込番号:628999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

馬の写真を撮りたい!

2002/03/17 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 あくぃさん

題名通りなのですが、シチュエーションによって、
競馬場で馬の写真をとりたい!→10倍ズーム機
牧場で馬の写真を撮りたい!→高解像度機(400万画素クラス)
という葛藤の中にいます(^^;;
前者の候補機は C−700UZ(携帯性を考えて2100はちょっと重そう)
後者の候補機は、C−40Z と ALLEGRET M81
選んだ基準は、
1.携帯性 2.単三電池が使えること 3.スマートメディアが使えること
競馬場でもデジカメを持っている人をよく見ますが、何しろ結構なスピードで馬が走るわけですから、手ぶれは必至でしょう。
10倍ズームなら3倍ズームに比べると遠くのものが取れるかもしれないけど、
三脚無しで手ぶれが頻繁に起こるなら、いっそ高解像度のものの方がいいかも…
同じ用途でつかっていらっしゃる方、意見をお聞かせください.

書込番号:600538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/03/17 13:34(1年以上前)

競馬場で走っている馬の写真を撮りたいなら、
同じOLYMPUSのE-100RSなんてどうですか?
SXGA(JPEG)で15コマ/秒の高速連写、光学式10倍ズーム手振れ補正機能付。
画素は低いですが。
単三電池が使えますし。スマートメディアも使えます。
ただ、10倍ズーム機は、手ぶれ補正機能が付いても、一脚、三脚を使わないと。
キャンター位なら、比較的すぐに、撮れるようになるかも知れませんが、
ん?キャンターも結構難しいかも知れない・・・
ラスト3ハロンは、かなり練習しないと難しいかもしれませんね。
パドックは比較的簡単な気がしますが・・・
私は、競馬場は遠いので行ったことないので、参考にならないと思いますが、
がんばってください。

京都の方のようですが、天皇賞(春)でも撮りに行かれるんですか?

書込番号:600615

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2002/03/17 13:41(1年以上前)

二台買いましょう!
あくぃ さん の答えになってなくてすいません。

>何しろ結構なスピードで馬が走るわけですから、手ぶれは必至でしょう。

走っているところを撮りたいのでしょうか?
私は馬は撮ったこと無いのですが、走っている車(レース)はよく撮影
します。
 スローシャッターで狙うか、高速シャッターで狙うかどちらかに
なりますが、両方とも流し撮りの要領でカメラを被写体の動きに合わせ
動かすことになります。横流しに撮る場合は一脚があるとより成功率は
あがります。(プロでもスローシャッターの場合はかなり枚数を撮ります)
 色々と考え方はありますが、高画素機(レンズ性能の良い)にテレコン
付けて撮影後にトリミングと言うやり方もあります。
 私の場合はノートリミング派なので撮る時のフレーミングに注意して
撮影していますが、なかなかいいものは撮れんもんですね(練習と勉強
の繰り返しです)
 カメラを完全固定して撮ると被写体ブレします。

書込番号:600627

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/17 18:50(1年以上前)

走っている馬を撮りたいならオリンパスのE-100RSが良いと思います。
参考にならないかも知れませんが、↓今日E-100RSで撮ってきた写真です。
http://boat.zero.ad.jp/~zbh36653/P3170143.JPG
この写真は手持ちで4コーナー付近で撮りました。
感度を上げているので少しノイズが気になりますが
大きく印刷する気がなければこの画素数でも個人的には不満はありません。
同じ様な場所でC-700UZで撮影している人も見かけました。
携帯性であくぃさんの候補から外れるなら仕方ありませんが
値段が下がってきていてE-100RSは面白いデジカメだと思います。
2台購入してシチュエーションによって使い分けるのもありだと思います。
パドックは光学3倍でも比較的前の方を確保すれば大丈夫だと思います。

書込番号:601176

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2002/03/17 19:37(1年以上前)

ぱっとんさん画像見せていただきました。
F3.5 1/4000 ISO400 テレ端

一瞬を止めた迫力のある写真ですね。
私、ISO100以上を使ったことがなかったのでとても参考になりました。

馬はやはり超高速シャッターで足を止めるほうのがいいと感じました。

写真を撮りに行くという目的ならE-100RSの大きさでも私の場合は
全然気にはなりませんが、人それぞれです。

書込番号:601299

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/17 19:45(1年以上前)

>ぱっとんさん
いい写真ですね。
ますますE−100RSが欲しくなってきました。

書込番号:601322

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/17 20:15(1年以上前)

>hametarouさん
流し撮りは自分には難しかったので置きピンで一瞬を撮ってみました。
E-100RSはこういった使い方も出来るので馬と撮るには良いと思います。
確かに、自分も写真を撮りに行く場合はこの大きさでも気になりません。
4コーナー付近ではもっと大きなカメラの人達に囲まれてしまって
E-100RSでもすごく小さく感じてしまいました(笑)

>たつまさん
E-100RSは本当に楽しいデジカメですよ。是非購入して楽しみましょう!!

書込番号:601379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/17 20:16(1年以上前)

ぱっとんさん、写真見させていただきました。
hametarouさん、HP見させていただきました。
お二人とも、 とても良い写真をお撮りで。
E-100RS買って、競馬場に行きたくなりました。チョッと遠いけど。

ぱっとんさん、あのレースは阪神大賞典ですか?

書込番号:601381

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぃさん

2002/03/17 20:36(1年以上前)

たくさんの方のレスありがとうございます.
>おきらくごくらくさん、ぱっとんさん
走る馬を撮るという点で、E-100RSも考えたのですが、
画素数とサイズがネックになって候補から外れていました.
ぱっとんさんの写真を拝見して、
画素数については杞憂かもしれないとも思いましたが.
>hametaroさん
もちろん二台ほしいです(^^;;
高画素機でテレコンをつけるというのも検討しています。
C−4040か、C−3040を買うのも長い目で見ればいいかも、
と思いますが、やはり価格面で引っかかりますね.

おきらくごくらくさんのいうとおり、
京都在住ですので、天皇賞は淀まで行く予定です.
それまでに何とか練習しないといけませんので、
携帯性がどの程度か実際に触ってきて見ます.




書込番号:601418

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/17 20:48(1年以上前)

>おきらくごくらくさん
はい、阪神大章典です。写真の中心に写っているナリタトップロードを
応援に行って来ました。春の天皇賞も見に行きたいなぁって思ってます。
それまでに、まだまだカメラを勉強しないとと思っています。

書込番号:601445

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2002/03/17 21:24(1年以上前)

あくぃ さん

練習あるのみですね!早く購入して練習しましょう。
私も暇さえあればシャッター切っております。
>ぱっとんさん
E-100RSでも小さいですよね。私も一眼超望遠(白いレンズ)軍団のなかで
肩身が狭いです。(サーキットでは)
>おきらくごくらく さん
HP御覧いただきありがとうございました。

書込番号:601537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品情報。

2002/03/16 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 バイオ22さん

漠然とした質問で申し訳ないです。
オリンパスの10倍ズームのデジカメの購入を考えているのですが
C−700の画素数に不満を感じています。
発売されてから一年近くになり、
そろそろ新製品が出ても・・・と思うのですがその辺はどうなんでしょうか?
雑誌とかを見ても新製品情報はのってません。
何かご存知の方、デジカメ業界について詳しい方の意見を聞きたいと思います。
「自分はこう思う」ってのでも結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:598459

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/03/16 15:24(1年以上前)

各社が新製品の発表をしているなか、やっとオリンパスの新機種だ〜!と思ったら
C2ZoomとC-120の2機種を発表、なんか寂しいものがありますね…
待ってました!と言われる新機種を期待します

書込番号:598606

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ22さん

2002/03/19 11:41(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ないです。
そうですよね!
早く新機種が出てほしい・・。

書込番号:604753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8Mだと15秒?

2002/03/16 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

動画は容量がでかいスマートメディア使ってもHQモードでは15秒なんでしょうか?

書込番号:597726

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/16 07:44(1年以上前)

スマートメディアに直接記録すると記録が間に合わないので、一度本体内の高速なメモリーにデータをためてからスマートメディアに移します。この本体内メモリーの容量に限りがあるので一回の撮影は15秒までです。もちろん何回も撮影を繰り返せば15秒×○回というようにトータルの記録時間は伸びます(画像はブツ切れになりますが)。

書込番号:597894

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/16 08:10(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/700uza.html#Q34

書き込み時間には触れられてませんが、ちょっとイライラする事も
あります。LEDがチャカチャカ点滅しているのをぼ〜〜〜〜〜〜っ
と眺めています、、、

タトですが 128Mbyte スマートメディアいっぱいにとった動画を
MPEG1に変換したら 64Mbyte になりました(汗)
ポータブルなコンバータないかな(笑)


書込番号:597910

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/16 08:14(1年以上前)


ごめんなさい↑は C-3040の事です。C-3040って
5倍(当社比) なんですね〜

知らんかった、、、


書込番号:597915

ナイスクチコミ!0


しまFさん

2002/03/16 16:01(1年以上前)

昨日、地元のカメラチェーン店キタムラで日替わり3台限り29800円と安かったので買いました。
動画の時間について店員は8MBで15秒だから64MBでは120秒連続で記録できると断言していました。
別の場所の同じチェーン店でも同じことを言われました。
カメラ専門店だから知識が不足しているのでしょうか。
明日の日替わり商品はC−3040パソコン接続キット付で32,800円です。
これだと75秒は連続記録出来ます。

書込番号:598667

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/17 08:14(1年以上前)

>カメラ専門店だから知識が不足しているのでしょうか。

その店員の知識不足でしょう。というか動画に興味がなくて
あまり調べてなかったのかも。

流通に関することならいざ知らず、カメラの機能に関して店員
に知識を求めても、、、(ものすごい人もいますが)


書込番号:600176

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/17 08:17(1年以上前)

あ、言葉が足りない(汗)

これだけいろいろなメーカからものすごい種類の製品が
出回っているんだから、すべて知っているって思わない
ほうがいい程度の意味です↑


書込番号:600177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング