※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年3月17日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月15日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 21:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。いりと申します。
デジカメをこれから買おうと思っているのですが、私は全くの初心者なので、どの機種にしたら良いかとても迷っています。用途としては、旅行等で記念写真を撮ったり、サッカーや野球が好きなので、選手を撮ったりすることを考えています。予算は5万円まで、なるべく高倍率、画素数は200万くらいのものと考え、光学10倍ズームということにひかれ、C-700 Uitra Zoomが候補にあがったのですが。書き込みをいろいろ読んでみて、私に扱いきれるのか、高倍率にこだわらずにまずは光学3倍ズームくらいを買ったほうがいいのか、と迷ってしまいました。
でも遠くの豆粒大の選手をおっきく撮りたいという願望もあります…。
C-700 Uitra Zoomはまったくのデジカメ初心者でも扱いきれるでしょうか。
また、上に書いた願望にぴったりの機種がありましたら、教えてください。
どなたかアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

高倍率で撮る時、手振れが必至ですから、三脚を使ってくださいね。
でも、動いている被写体を高倍率で追うのって難しいですよ。
特に、シャッターにタイムラグのあるデジカメでは。
少しワイドに撮って、部分拡大すると見た目、高倍率で撮ったみたいになります。
でも、この場合はもっと画素数の多いデジカメが必要かも。
書込番号:596785
0点


2002/03/15 20:29(1年以上前)
今までどういうカメラを使ってこられたかはわかりませんが
扱えるかどうかは買ってからどれだけ使うかによるのでは?
自分なりの使い方をマスターすれば良いと思います。
異なった機種を何台も買うというのなら別ですが
一台だけでしょ?
覚悟決めなさい(笑)
書込番号:596809
0点

10倍zoomは、大変魅力あると思いますが、しまんちゅーさんの、
おっしゃるように、ブレは必至だと思います。
諸刃の剣ですね。よほど練習しないと、使い物にならないでしょう。
3倍zoomが、いいと思います
書込番号:596845
0点



2002/03/15 21:19(1年以上前)
しまんちゅーさん、てきmさん、ぼくちゃんさん、的確なアドバイスありがとうございます。デジカメ、まず一台持ってみて、バシバシ使って、どうにか使いこなせるようになるまで頑張ってみます。それで、サッカーなどの試合で、自分の好きな選手のベストショット(?)を撮れるように!
動く被写体を高倍率で撮るというのは、本当に難しそうですね。一番それが気になっていました。
ぼくちゃんさんのおっしゃるとおり、3倍ズームから始めてみることに決めました!
それとしまんちゅーさんの「少しワイドに撮り、部分拡大すると見た目、高倍率で撮ったようになる。この場合はもっと画素数の多いデジカメが必要かもしれない」ということですが、画素数はどれくらいが適当なのでしょうか。カメラ屋の店員さんが、200万画素くらいあれば十分だと言っていたので、私は200万画素くらいと決めてしまったのです…。またまた質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:596923
0点


2002/03/15 21:23(1年以上前)
はじめまして。
えらそうな事はいえませんが、10倍ズームの中に3倍があります。
5倍もあれば8倍も。
確かに望遠になればなるほど、被写体を追っかけるのは
きつくなるけど、徐々に倍率を上げていけばいけると思うよ。
買ったその日に10倍はきついけど、5倍くらいなら手ぶれ無しで
取れるよきっと。
3倍じゃサッカーは厳しいんじゃない?
書込番号:596931
0点

3倍と言って申し訳ないのですが、
3倍ではサッカーのベストショットは無理です。
それなら、10倍で丈夫な3脚で撮った方がいいです。
それでも、今度は、タイムラグの問題が出てきますから、注意です。
書込番号:597005
0点


2002/03/16 00:20(1年以上前)
C-700ユーザーのものです。以前は3倍ズームを使用していましたが、スポーツ撮影には選手が豆粒のようにしか映らないのが、C-700購入のきっかけでした。写真については、私も初心者同然なので、下の写真などご参考にしていただけるかと思います(笑)
下の写真は東京ドームのナイトゲームで、内野1階席、1塁ベース付近から撮影したものです。(サイズは縮小)
http://oreshio.com/masters/zontag.jpg
http://oreshio.com/masters/nagai2.jpg
撮影はフラッシュなし、デジタルズーム併用で行いました。私も試行錯誤しながら使い方を覚えている最中ですが、扱いやすいほうではないでしょうか?
あと、「手ぶれ」の件ですが、私の場合基本的にシャッタースピード優先モードを使うことで対処してます。三脚は使っていません。暗い場合は画質が悪くなるのを覚悟でISO800で撮影します。こういうことも、いじっているうちになんとなくわかってくるので、心配ないかと思います。
この程度の画質で満足であれば、C700をお勧めします。
書込番号:597406
0点



2002/03/16 02:49(1年以上前)
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
一度は3倍ズームに心を決めた私ですが、スポーツ撮影では3倍はきついようですね。どうしましょ。
おれしおさんがC-700で撮った写真は、とても参考になりました。あんな感じで撮れるのが理想なんです。
近いうちに、実際にC-700をさわってみて、しっくりくるかどうか確かめてみようと思います。また迷うことがあった時には、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:597756
0点

スポーツ撮るならE-100の方が向いてますよね。
実売価格はさほどかわらないはずですし、いかがでしょうね。
書込番号:597979
0点



2002/03/16 20:12(1年以上前)
本日野球見に行ったときのC-700の写真です。天気は曇っていましたが、上の東京ドームよりは明るい場所なので、画質などに関してはこちらのほうが参考になるかもしれません。↓
http://oreshio.com/marines/
撮影の際は今日も当然(?)三脚は使っていません。あと、オプションの望遠レンズ(*1.8倍)を装着しています。場所は東京ドームの写真とほぼ同じような位置です。
あと、メチャさんのすすめられたE-100RSですが、私は今まで存在をしりませんでした(汗)が、確かにこのスペックでこの値段なら・・・私のほうが欲しくなってきました。野球のように静止している時間が長いスポーツならC-700でも気合でカバーできますが、サッカーのように動きの激しいスポーツはC-700では厳しいような気がします。
書込番号:599102
0点

実は、私もE-100RSユーザです。
手振れしやすい10倍ズーム搭載機で、
手振れ防止機能があるので重宝しています。
3倍ズーム機で、手振れ機能のないデジカメより、
画像がいいかも。
今でも買えるお店は以下を参照。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS
書込番号:599951
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


かなり安くなったと思うんですけど、個人的にはもう一声ってかんじなんですよね。
ヤフーオークションで、結構安く出品されているのですが、ショップで買うよりお得ですよね?
保証書あるのかな?とかって心配もあるけど、この機種って壊れやすいですか?>ユーザーの方
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700 ULTRA ZOOM を購入しましたkkと申します。
早速使ってみたのですが液晶利用30分位使って温まってくると決まった位置
で緑色の点が出ることに気が付きましたので現在販売店にクレームを言っています。
液晶利用30分以降から ISO100 F2.8 1/2秒 から中心付近に1個の緑の点が出てきます。
この条件で1個のドット抜けが出るのはメーカーの許容範囲になるのでしょうか?
液晶のドット抜けについては広く公表されていますがカメラのCCDのドット抜けの
許容範囲はどのようになっているのでしょうか?
同じような経験をされた方のご意見をお聞かせください。
0点


2002/03/15 16:32(1年以上前)
kkさん、こんにちは。ぼくも先日C700を購入して同じような現象が起こりました。僕のは電源を入れた1分後くらいの画像全てに中央より若干右下に緑色の点が写りました。暗い写真を撮ったときは特に顕著に表れました。過去レスにも同様の書き込みがありますが、CCD画素の一点が抜けていたようです。勿論保証期間内でしたので早速オリンパスに電話すると「211万分の1個がドット抜けすることは確率的にも十分あり得ることで、もし気にならない所にその点がある場合は申し訳ないがご了承願いたい」との返答でした。私は「十分気になる」の1点ばりで交換をお願いしました。1週間くらいで戻ってきてCCDが交換された納品書みたいな確認の紙が入っていました。勿論CCD交換以来緑色の点はなくなりました。長くなりましたが、kkさんのように明らかに気になる緑色の点は修理の対象になりそうですよ。
書込番号:596490
0点



2002/03/18 00:36(1年以上前)
kkです、jin_341,十倉さん書き込みありがとうございます。
C-700は現在販売店に戻して現象の確認をして頂いています。
販売店サイドで交換してもらえれば丸く収まるのですが(保証書は未記入)!
ダメだとオリンパスとの交渉になりそうです。
CCDのドット抜けの問題はカメラの心臓部ですから良品(不良品)の基準が公にされていないように思います。
オリンパスは1、ISO感度、2シャッタースピード、3液晶使用時間が影響するといっています。
特に液晶の使用が影響するのは液晶とCCDが近距離にあるという熱設計上の問題で発生しているのであり
また製品の価格帯によってはCCDのドット抜けが許されないデジカメも有ると思うのでこのあたりはっきりさせて欲しいです。
消費者は買う時に現物を充分時間を掛けてチェックする必要もありそうです。(通信販売では難しい)
書込番号:602082
0点



2002/03/22 20:19(1年以上前)
kkです。
C-700のドット抜けに対する結果が出ましたのでご報告いたします。
クレームは販売店(PCボンバー)とメーカーサポートの両方に入れましたがカメラを販売店に返送し見ていただきましたところ交換に応じていただきました。
後になってメーカーサポートからもCCDの交換に応じるという返事がきました。
販売店、メーカーの対応しだいという面もありますが今回は丸く収まり良かったで
す、関係者の皆様ありがとうございました。
書込番号:611886
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
お邪魔します。
↓を見て質問をしてます。
私もこの機種を買ったのですが、実は近くの量販店の広告で32MBのスマメが980円で出ていました。
思わず飛びつこうかと思ったのですが余りの安さに逆に買えませんでした。
んが今度また同じ物が出たら買おうかな?と考えていますがいかがなものでしょうか?
私は動画は全く撮りませんしパノラマも撮りません。
こんな感じですが、どうぞアドバイスをお願いします。
0点


2002/03/15 13:12(1年以上前)
どうも。こんにちは。ズバリといいます。はじめまして。買ったほうがいいと思います。安くてお買い得です。できればボクのも買ってもらいたいです。んがそれは無理だよね。それではまた。
書込番号:596205
0点

ぼくなら買う、でも 使えるカメラがない
32枚のFDの代わりにでも使うか。
スピードも、FDに比べて、格段に早いし
書込番号:596899
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


オリンパスのカタログにスマートメディアが2種類載っていますが、
ひとつは純正タイプでもうひとつがLEXAR Media(レキサーメディア社製)
となっています。どのような違いがあるのでしょうか?
価格はオープンですが、レキサーメディア社製のほうが少し安いようです。128MBで¥6500は高いと思いますか?安いと思いますか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
0点


2002/03/14 23:34(1年以上前)
スマメの場合はほとんど違いは無いでしょう。
6500えん,,, ずいぶん安くなったもんだなぁ。。。。ぼそ
書込番号:595277
0点


2002/03/14 23:38(1年以上前)
以前、レキサーメディア製の32MBスマートメディアを買ったことがあるのですが、裏面にはOLYMPUSのロゴがありました。
書込番号:595291
0点


2002/03/15 00:56(1年以上前)
私が去年の5月に買った時は、2万円したので安いです。1/3ですか。
その時店員さんには、純正メモリでないと、動画の上手く撮れないと言われ
純正にしました。本当に動画が取れないかはやった事が無いのでわかりません。
実は、この夏に北海道旅行に行く時に予備のスマメを購入使用と思っていたので
¥6,500なら速攻で買います。
書込番号:595504
0点


2002/03/15 01:27(1年以上前)
OLYMPUSとレキサーのスマートメディアの中身は同一です。
レキサーは、OLYMPUSが製造したスマートメディアを販売しています。
よってレキサーのものは、OLYMPUS純正スマートメディアではないと使えない「パノラマ機能」も使うことが出来ます。
なので、中身が同じで値段だけ違う、と考えていいと思います。
書込番号:595572
0点


2002/03/15 21:06(1年以上前)
即、買いでしょう。
書込番号:596889
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom



2002/03/12 21:12(1年以上前)
ありがとうございます。恐縮です。
書込番号:591117
0点


2002/03/12 22:29(1年以上前)
便乗ですが、1.8倍のテレコンレンズをつけた場合、
デジタルズームとあわせて
10×2.7×1.8=48.6倍になるんでしょうか?
なんと言うかそうなったらちょっとした望遠鏡ですが(^^;;
RAYNOXのHPには、キリンの絵がサンプルで載っていますが、
あれは、10倍×1.8の図だと思うんですが、
駄レスですが。
書込番号:591329
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





