C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

思いでの写真を、復活したいです。

2002/02/19 05:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ちゃーちゃんさん

C-700UZを使って、半年ぐらいでしょうか。
最近、パソにデータを落とすとデジカメの中のデータが消える様になりました。 

そのせいで、姉の結婚式のデータを落としていた時パソがフリーズし、全てのデータが飛んでしまった時何もデータが残りませんでした。

とりあえずは、このデータをとりもどしたいです。
パソからの復活は色々ためしたのですが、 スマートメディアの方からのデータの復活は可能なのでしょうか・・??

気に入った写真が撮れて、何回か見ていたので諦めきれません。
バカな質問かもしれませんが、なにか知っている方がいましたら、
教えてください。  お願いします。

書込番号:546655

ナイスクチコミ!0


返信する
teruくんさん

2002/02/19 07:22(1年以上前)

↓のソフトをお試しください。
消えた直後のデータなら高い確率で戻ります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

書込番号:546719

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/02/19 08:05(1年以上前)

スマートメディアからのデータ復旧ですが、
フォーマットさえしていなければ全部とはいいませんが
あるていど程度可能です。

書込番号:546755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/02/19 08:12(1年以上前)

お助け隊 http://www.ssfdc.or.jp/japanese/user/resque/index.htm
スマメ安全祈願 http://www.kani.com/digicam/smame/index.html

>最近、パソにデータを落とすとデジカメの中のデータが消える様になりました。 
これを治さないといけないと思います、また再発してしまうのでは。

書込番号:546762

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/02/19 08:36(1年以上前)

これはどうでしょうか。有料ですが。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj861.html

PCへの画像の保存時に、スマートメディアの画像が消えるというのは、今まで「複写(Copy)」だった操作が「移動(Move)」になってしまっているのでは?

書込番号:546785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃーちゃんさん

2002/02/19 21:23(1年以上前)

みなさん、貴重な御意見ありがとうございます!

<teruくんさん>
  こちらの環境をいってませんでしたね。
  こちら、imacを使用しています。 Mac用復活softではノートンの
  Uneraseとdata-rescue を試してみたのですが、ダメでした。
   しかし、私事の御相談にのっていただき、とっても感謝です!!

<yyzさん>
   そういっていただけると、心強いです。 ありがとうございます。
 
<FUJIMI-Dさん>
  さっそく、祈願してきました! これ以上の被害がでないよう  
  に・・(ナムナム)  そして、お助け隊に出してみようかと
  おもいます。
  ありがとうございました。

<nullさん> 
   なるほど、有料なだけに確実に復活させてくれそうだな・・と、
   素人考えでおもってしまいますね。 FUJIMI-Dさんから御紹介い
   ただいた所は無償でのデータ復活をしてくれる所なので、
   そこから依頼したいと思います。 なので、そこがダメな時に
   ぜひここを試させていただきます。  
         ありがとうございました! 

  本当に、ありがとうございました。みなさん。
  データ復活の暁には、またこちらでご報告させていただきたいと思  
                            います。  
  そして、またこのような事が起きないように、デジカメの設定の方
  も調べたいと思います。
         ありがとうございました。

書込番号:548154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽を綺麗に撮りたいのですが

2002/02/18 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 九龍くんさん

みなさまこんばんは。
先日旅行先で早起きし、海から昇ってくる朝日を撮影しようとしました。
しかし太陽が白っぽく写るばかりで思っていたような真っ赤な太陽は結局
撮影できませんでした。何かいい対処法はありますか?
ホワイトバランスもいじりましたがそれでも納得いく色はでません。
元々このカメラは赤色に弱いのかなとも考えたりしました。
朝日を綺麗に写す技術お持ちの方、アドバイス頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:546017

ナイスクチコミ!0


返信する
やまさん  (((^_^;ゞさん

2002/02/18 22:44(1年以上前)

ホワイトバランスを「曇り」、露出補正を-2にしてみて下さい。
それでダメなら、絞りを思い切り絞り込んで、シャッタースピードを思い切り速くしてそこから調整して行ってみて下さい。

書込番号:546037

ナイスクチコミ!0


どほいさん

2002/02/19 05:50(1年以上前)

自分の素人考えを一つ。

スポット測光があれば、それにしてみる。
それでなかったら、太陽を含めた明るい部分だけを
フレーミングして、シャッター半押し。
半押ししたまま構図を決めなおして、全押し。
だめかな?

書込番号:546678

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/19 23:44(1年以上前)

ちょっと周りの明るさとのバランスが判らないのですが、未だ明けきらない朝焼けの時分では、カメラから見た全体の測光では暗いため、カメラは明るく写そうと設定して、結果として太陽が明るく飛んでしまっているんじゃ無いでしょうか?

 と言う事で、光量を十分絞るために、シャッタースピード優先で、速度を変えて、撮っては調整して撮っては調整するのが良いでしょう。
 出来ればマニュアル設定で、ISOを100に固定して、露出も好みに合わせた後に、シャッタースピードを振ってみると何とかなるかも。
 で、色合いはホワイトバランスで、ですね。

書込番号:548610

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2002/02/26 03:18(1年以上前)

太陽撮って、CCDイカレませんか?

書込番号:561208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品以外に必要となるものは。

2002/02/17 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

はじめまして。
デジカメを買おうと決めていろいろ機種を調べ、C-700UZに落ち着こうかと思っています。
ところで、C-700UZは付属品さえあればとりあえず使えそうかなと感じているのですが、ユーザー先輩の皆様は付属品以外に何か追加で購入されているのでしょうか。どうせ必要となるものなら最初からそろえておこうかと考えています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:543315

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/17 19:39(1年以上前)

大容量のスマートメディアとニッケル水素充電池、充電器はあった方が良いと思います。
他には、もし余裕があればこの機種には三脚もあると便利だと思います。

書込番号:543344

ナイスクチコミ!0


mgmgoさん

2002/02/17 22:58(1年以上前)

ズームの望遠側は380mmまであるので充分だけど広角側が38mmと
少々物足りないのでワイドコンバージョンレンズなども用意すれ
ば室内撮影などで重宝すると思います。

書込番号:543875

ナイスクチコミ!0


c2100さん

2002/02/20 00:04(1年以上前)

HIKKUNです。
何度やっても名前がすでに使われているとのエラーが出たのでこんなぶさいくな返信で申し訳ありません。

貴重なご意見、ありがとうございました。
でも迷ったあげく結局この板でもときどき登場するC-2100に決めました。
ご意見をいただいた方々、本当にありがとうございました。
今後もオリンパスユーザーとしてよろしくお願いします。

書込番号:548701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者には難しいですか?

2002/02/17 05:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 久留米さん

こんにちは。
今度 C-700 Ultra Zoom の購入を考えているものです。
しかしこちらの掲示板を見せてもらったら『C-700は手ブレひどいからが初心者には難しい?』と言った感じがするのですがどうなのでしょう?下の方では「手ぶれは覚悟で買ったから」とのご意見もありましたが、当方カメラやデジカメを買うのは初めてで、周りにも所有者がおらず色々な性能の話も聞けないので少々不安があります。手ぶれもどの程度の覚悟で買えば良いのかイマイチ分かりません。電気屋で見てみても違いが分からないし困っています。しかも魅力の10倍ズームにすればする程ブレが出るみたいだし。(これは当たり前ですが)
単純に色々な性能も付いてるし価格も予算内(五万以内)だし良いかな?と正直なところ安易な気持ちではあります。ISO800と言うのにも引かれているのですがノイズリダクションが無いのが悔しいですね。
購入目的は、風景画(昼夜)+屋外撮影(昼夜)+室内撮影と様々な場所での使用を考えております。
現在はほぼC-700に決めかけていますが他に初心者に合った物があれば検討したいと思っていますので、もし他にお勧めの物がありましたら教えて下さい。
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:542105

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/17 07:51(1年以上前)

大きさとデザインが気にならないのであれば「C-2100UZ」か「E−100RS」。

書込番号:542166

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/02/17 08:18(1年以上前)

室内撮影では初心者でなくても10倍ズームを手ぶれなしでは厳しいと思います。自動的に感度アップされ,シャッタースピードがあがりますが,画質もノイズっぽくなってしまいます。やはり三脚が必要でしょう。
しかし,屋外では,少し意識して撮影すれば見た目に気になるほどの手ぶれはおきません。
難しいことといえば,コントラストの激しい被写体を撮影すると実際にはない紫色部分がでてしまうことです。(レタッチで修正はできますが,このカメラの特性で避けようがありません。)
以上のことや,多少かさばること,起動に時間がかかること(7秒)に目をつぶれば,バッテリーの持ちもすばらしいし,初心者に難し過ぎるということはないと思います。
ただ,発売からもうすぐ1年経つので後継機が発売されるかもしれません。

書込番号:542181

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2002/02/17 09:02(1年以上前)

こんにちは。C-2100UZを使っていました。

380mm相当の望遠レンズだと、ブレやすいのは勿論ですが、それ以上に、被写体を捕らえるのも大変です。C0700UZの場合、それ以上に手ぶれ補正が無いので、望遠よりの領域できれいに撮るのは大変だと思います。

C-700UZでも、5倍ぐらいまでの望遠なら、手ブレも気にならずに使えると思いますが、望遠側を主に使うのなら、総合力の面でもC-2100UZがおすすめです。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://www.digicamezine.com/

書込番号:542227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/02/17 09:09(1年以上前)

フィルムのISO800程度と言うことで、ISO800だとノイズがかなり目立つので、あまり実用的ではありません。
「ちょっと撮影して確かめたい」程度の絵にしかならないです。

サイズさえ気にならなければ「C-2100UZ」か「E−100RS」もいいかと思いますが。
デジカメに限らず手ぶれ補正がなければ、10倍ズームで手ぶれしないで撮ると言うのはしなんのわざかとおもいます。
でも通常使用ではとてもよく出来たカメラだと思います。

書込番号:542234

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/17 09:54(1年以上前)

大きさが気にならないのであれば現在在庫放出中であるオリンパスの
C-2100UZ、E-100RSがお勧めです。光学式手ぶれ補正が付いてるのに
場合によってはC-700UZより安く買える場合が多いです。
C-700UZも快晴屋外でしっかり構えれば光学10倍でも手ぶれは少ないですが
少しくらい場所などでは三脚があった方が良いと思います。
ISO400でもノイズが気になるのでISO800はそれほど実用的では無いかと…。
画質的にもC-700UZよりC-2100UZの方が優れているのでお勧めです。
後は久留米さんが大きさに妥協できるかどうかの一点だと思います。

書込番号:542289

ナイスクチコミ!0


zgokさん

2002/02/17 15:57(1年以上前)

わたしもC-700 Ultra Zoomの10倍ズームが使いこなせるか?
ということで本掲示板にご教授を頂いたくちです.
いろいろアドバイスいただき,結局,手ぶれ補正付E-100RSを購入しました.

使って遊んでますが大変満足しています.

大きさはポケットにははいりませんが(当然)
撮影時のグリップは逆にとても好きになりました.
さらにプリキャプ,連写は動きのある撮影の多い私にとって偉大です.
画素数も表示・印刷サイズの大きさを追求されなければ問題ないし.
わたしの場合,印刷はL判しか使わないので画素数もマイナス要因になりまん.

今だったらC-700 Ultra Zoomより安く買えたりするんではないですかね.

書込番号:542874

ナイスクチコミ!0


なにわのかずさん

2002/02/17 22:47(1年以上前)

C-2100UZ・E-100RSを勧めている人が多いのですが、結構無責任だと思います。C-2100UZ・E-100RSはとても大きく、ちょっとバッグにとかポケットにと言ったような使い方はできません。一昔前のビデオカメラを持ち歩くようなものです。ですから私はC−700を選びました。手ぶれもそんなに頻繁に10倍ズームを使う訳でもないし、私は結構満足しています。そんなに手ぶれもしないですよ。私としてはC−700でも大きく感じます。今のデジカメは小さいからね。でも10倍でこの大きさなら納得できると思いますよ。

書込番号:543839

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/17 23:13(1年以上前)

>なにわのかずさん
C-2100UZやE-100RSを勧める人間が結構無責任だとは思えないのですが…。
だいたいこれらの機種を勧める人は、大きささえ妥協出来ればと言っています。
それに、新たに選択肢にするのだったら、その人だって大きさは確認するでしょう。
その上でその人が判断すれば良いと思います。なぜ無責任なのですか?
画質や扱いやすさなどが優れているから勧めていると思います。
それに一昔前のビデオカメラってこんなに小さかったですか?
C-700UZだってポケットには入りません。10倍でC-2100UZの大きさでも
十分に小さいと感じる人が居るのも確かです。人それぞれですかね。
しかし、それを無責任と呼ぶのはどうかと思いますよ。

書込番号:543931

ナイスクチコミ!0


スレ主 久留米さん

2002/02/18 00:46(1年以上前)

皆さんの親切なアドバイスに感謝!

手ブレ対策は初&上級者を問わず課題だという事が分かりました。
大きささえ気にならなければ『C-2100UZ or E−100RS』との事ですので
早速、家電屋さんに足を運び現物を見てきたいと思いました。
当たり前ですがやはり最後は購入者が品物も見た時のフィーリング
が大事なんでしょうね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:544220

ナイスクチコミ!0


デジカメ4つめさん

2002/02/19 11:51(1年以上前)

使い方が私と異なるかもしれないですが、参考までに書きます。
DSC-P1を使っていて、我慢できなくなったので、C700UZ買いました。
ずばり、手ぶれです。良く小物等を接写するのですが、屋内では光量不足のため、シャッタースピードが遅くなり結果的に手ぶれを起こしやすく、パソコンで見たらアリャということが度々ありました。仕方ないのでP1では三脚を使っていましたが、制約があるので、レンズが明るく大きいC700UZで接写するようにしました。10倍ズームは非常に便利、安価だし。
私の結論は、P1よりははるかに手ぶれしにくいです。
ただ、屋内での子供の撮影はC700UZでもかなり難しいです。手ぶれは位置を予測することで対処可能ですが、シャッタースピードが遅くなるので、像がぶれてしまいます。数打ちゃ当たるで対処しています。

書込番号:547046

ナイスクチコミ!0


けろっくさん

2002/02/21 10:58(1年以上前)

わたしもこの手の話題は悩んだところです。ただ2100とかは、
画質・機能は本当によいのかもしれませんが、「大きさ」という
視点が全く欠如しているのも事実です。やはり自分の撮影スタイ
ルにあったものを選びたいですよね。
 手ぶれの件ですが、わたしも当初は心配していたものの、展示
会や屋外での撮影会であれば、あまり気になりません。それより
もこのコンパクトさがありがたいですね。時には片手に一眼レフ
片手にデジカメなんていう無茶な撮り方もしていますから。

 よくよく考えてみれば「コンパクトさ」にお金を払うことがで
きるか、そこに重点をおくことができるかという話題と関連して
いるのかもしれません。2100の大きさは、本当に「よいしょっ」
と気合いを入れないと持ち運べない大きさだと考えます。あっち
なみに700であれば、オーバーのポケットにらくらく入ります

書込番号:551448

ナイスクチコミ!0


CAME吉さん

2002/02/21 16:14(1年以上前)

こんにちは。もう回答も出尽くしているようですが、手ぶれについて少々
書かせてください。
手ぶれですが、殆ど気にした事はなりません。高ズームで夜景を撮る
なんて事はないので、シャッター速度を上げて撮れば大丈夫だと思います。
因みに私が作っているHPの写真&ビデオの殆どはC700で撮影したものです。
http://www21.tok2.com/home/acc1010pv/photo/010715/010715.htm
           &
http://www21.tok2.com/home/acc1010pv/photo/010623/010623.htm
などのページは結構高ズームで撮影したものが多いのでご覧下さい。
手ぶれより、動きのあるものなのでフォーカスがついて行かないときの
方が多いようです。参考になれば良いのですが、、、。

書込番号:551866

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/24 01:25(1年以上前)

C-700のユーザーなのですが、C-2100の安さに負けてしまい、ついに最近C-2100も買ってしまいました。
ところで無謀にも室内で両方を380mm相当の最望遠側にしてC-700とC-2100を撮り比べてみました。
ISO100に設定しシャッタースピードはどちらも1/10秒程度。もちろんC-2100は手ぶれ補正ONです。
ソファーに座った状態で出来るだけ手ぶれしないようにとひざにひじを乗せて固定するような感じで撮影してみました。
どちらも1/10程度の成功率であまり良いとはいえませんが(当然の結果!とも言う)C-2100の圧勝かと思いきや意外にもC-700が健闘し、ほぼ同等かむしろC-700の方が手ぶれしないで撮れる確率の方が高かいようでした。
おそらくC-700が軽量であり、持った時のバランスが良いことが効いているのではないかと思いました。あるいはC-2100にまだ慣れていない為、カメラに合った持ち方が出来ていないという事もあるかもしれませんが(^^;
実際ファインダーの中では、C-700はひじをひざに乗せているせいか、ブレはかなり少ないのですが、C-2100はゆっくりだが少し大きめに揺れていました。
撮り比べたのはドリンク剤の箱だったのですが、C-700で箱に書かれている文字がはっきり撮れた時はびっくりいたしました。
もちろん全ての場面においてこのような結果が得られるとは限らないのですが、C-700は持った時のバランスが優れているのと適度に軽量であるため、ブレにくいカメラなのかもしれません。
解像力もC-700はC-2100に比べかなり健闘しています。
ただし、C-2100の、特に少し暗い部分や青空を写した時のローノイズな画像は際立っていて、C-700とは比べるべくもない感じでした。
と言っても、ISO800くらいの高感度のフイルムを使って撮った写真とISO100のスタンダードなフイルムで撮った写真程度の差のような感じでもあり、気になる人は気になるけど、一般的にはあまり気にならない程度かもしれません。
何より残念なのは、C-2100ではコントラストの調整が出来ないし、ホワイトバランスのユーザー設定が出来ないことと、C-700ではリモコンが使えないことです。
C-700のカメラのユーザー層にとっては、リモコンが使えるとかなりありがたい場面が沢山ある気が致します。
C-2100のユーザーにとっては、C-700のメニューの使い勝手の良さと、豊富な画質補正機能が欲しいというところでしょうか。
もちろんカメラの大きさについては、あきらめるしかないというところでしょう。

書込番号:556843

ナイスクチコミ!0


波乱万丈さん

2002/02/24 03:22(1年以上前)

私もC-700は実際使うと想像するより遥かに手ぶれしないカメラだと思って
います。
ふっきぃさんの言うようホールド感の良さもそうですが、シャッターも軽く押せるようになってるし、補正無しでもぶれないようにするため、よく考えられ
ていると思います。
慣れは必要かもしれませんし個人差はあるでしょうが、室内での10倍も感度800まであげずとも実際には思ったより手ブレしませんよ。
またAUTOだとお節介なぐらい感度をあげてしまうので、私はできるだけISO200
以下固定で使うようにしています。
このカメラを手ぶれしやすいというのは持ってないあるいは、ちょっと触った程度の方が補正無しの10倍ズームという印象だけで語っていることもある
ような気がします(全ての人がそうだとは思いませんが。また、私だって
持ってないとそう思ってたかもしれませんし)。

書込番号:557038

ナイスクチコミ!0


マルちゃんの弟子さん

2002/02/24 17:16(1年以上前)

C−990から買い換えて早半年、その間に神戸に行ってルミナリエやハーバーランド等、夜景を撮影したり、部屋の中で走り回る溺愛してるハムスター(マジ可愛いっす)を撮ったりと、多岐にわたり使用していますが、思ったほどブレたりしてません。使う前からブレやすい、と言うのをこの掲示板で見続けたお陰もありますけどね。
決して私は玄人じゃありませんし、カメラについて詳しいわけでもありません。そんな私でも使えてますからそんなに恐れることはないと思います。但し、思いっきりズームを使用して不用意にシャッターを押せば、ブレちゃいますけどね。要はブレやすいカメラだ、と注意して脇を締めるなどそれなりのフォームで撮ればいい写真が撮れると思いますよ。プロの方から見れば「全部ブレてるやん」て言われるかもしれませんが、私はかなり満足しています。

書込番号:558000

ナイスクチコミ!0


あくぃさん

2002/03/10 15:56(1年以上前)

私もC−700とC−2100を比較してどちらにするかを考えているのですが、
とても参考になりました。
手ぶれ補正機能の有無はズームカメラではかなり大きなウェイトを占めるみたいですが、
今使っているC−1に比べればC−700は大きさの分だけ
手ぶれしないように思います。(カメラ屋で試し撮りした感想)
2100のサイバーなデザインも好きですが、
オリンパスのHPで大きさを比べて見ると…
やはりC−700を買おうと決めました。
大変参考になるスレでした。

書込番号:586241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池

2002/02/16 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 いんぱくさん

ヨーロッパ旅行用にC700UZ買いました! 純正のニッケル水素電池も用意し、予備に単三アルカリ電池を持っていこうと思うのですが、よく考えたら欧州には単三アルカリ電池は売ってるんですかねえ? 売ってるのなら持ってかなくてもいいかと思うんですが。どなたかご存知ですか? それとマンガン電池は使えないのかな〜

書込番号:541329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/16 22:07(1年以上前)

アルカリ電池は 余り当てにならないんで、
予備にもニッケル水素電池がいいと思います。

>マンガン電池は使えないのかな
ダメです

書込番号:541390

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/16 22:21(1年以上前)

一次電池では三月頃に発売の東芝のニッケル電池ならある程度持つようですが
アルカリ電池では余り持たないことが多いようです。
マンガン電池などはもってのほかです。起動するかどうかも微妙かも…。
海外でも使える充電器とニッケル水素充電池を持っていくのが良いと思います。

書込番号:541429

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんぱくさん

2002/02/16 22:32(1年以上前)

ありがとうございます〜。どうやらアルカリ電池を現地調達するよりも、充電器の現地用の変換プラグを用意した方が良いようですね。

書込番号:541462

ナイスクチコミ!0


yoshiyosiさん

2002/02/17 00:16(1年以上前)

フジの充電器セット結構お買い得ですよ
海外も使えるし・・・

書込番号:541727

ナイスクチコミ!0


サックスおじさんさん

2002/02/17 14:15(1年以上前)

一週間〜10日程度の旅行なら専用のリチュウム電池
一組で十分と思いますがいかがですか。予備にもう一組
で十分だと思います。充電器もいらないし手軽で便利です。
以前一週間の海外旅行でスマートメモリ64三枚とってきましたが、
帰国後2週間くらい電池ありました。参考までに。

書込番号:542702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さん、教えてください!

2002/02/15 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ちっともさん

C-700UltraZoomとFinePix2800zのどちらを購入するか迷っています。両製品の掲示板を見ると、C-700UZの方が評判がいいみたいなのですが、自分個人としてはFP2800zの外観が気に入っています。それぞれの機種をお持ちの方の意見をお聞かせください。なお、使用目的は人物・風景の撮影が主で、今使っている光学3倍ズームでは物足りないと考えています。

書込番号:538316

ナイスクチコミ!0


返信する
けろっくさん

2002/02/15 16:44(1年以上前)

両方買いました。わるいけど、フジは欠陥品だと思いました。
それは下の方の発言をみれば分かります。自分のおもったと
ころで押せないカメラなんてカメラじゃないやい☆
 700は、確かに手ぶれの話がありますが、それを覚悟の
うえで購入したので、いまのところ満足です。思ったより手
ぶれしないし。

書込番号:538632

ナイスクチコミ!0


忘れたさん

2002/02/15 21:48(1年以上前)

私も購入時700UZと比較し、結局FX2800z購入後3ヶ月ほど使ってますけど、かなり良いカメラだと思いますけどね〜
確かに↑の方の様にタイミング取り難い部分はありますけど・・・欠陥品とは思えない(^^;そもそも、その辺の事は購入前に店頭で弄れば判るんじゃないでしょうか??シャッター半押しで待ってればある程度の狙ったタイミングで取れるし慣れの問題ちゃう??Maxサイズで4コマ連写なんての出来ますしね。
で、使ってみて良い点は・・・好みにも依るけど、フジ特有の発色の良さ!特に明るい場所では本当に綺麗に撮れますね。画質的にも2L位まであれば十分に満足出来るかな。
ビンボ〜だったんで、2600Zとも迷ったけど・・・やっぱ6倍ズームはありがたいです。
電池持ちもそこそこ良いみたい・・・添付のアルカリでも20〜30枚は撮れました(結構寒冷時)。

・・で、ちょっとかな??ってとこですが・・・やっぱ暗い所は苦手ですね、特にコントラストの低い物は直ぐに「AF!」警告が出ます・・・が、ある程度コントラストが強ければそれなりに合焦してくれます。
腕の所為もかなりあるのですが、Zoom端側で若干ピンボケが多いかな??液晶が荒い所為もあるとは思うけど。
後は、繰り返しになりますが合焦時のタイムラグですかね・・確かに動き回る被写体は苦手です(でもそれはある程度どのデジカメのも一緒でしょうけど)。

本体サイズとかは、高倍率という事を考えれば我慢出来ると思いますし、後は6倍対10倍&発色の好みで決めれば良いのでは??ただ、他の方も同じだと思いますが700UZであれば2100UZの方がお勧めではないでしょうか??

・・そうそう、肝心な事を・・・既にお分かりとは思いますが、2800ZはAutoでの撮影が基本です、自分で設定できるのは、画像サイズ・ホワイトバランス・フラッシュ・露出補正位ですので、色々弄りたいのであれば対象外です。

自分のカメラを「欠陥品」と言われ、一寸ムッとしたのであれこれ書いたら長くなっちゃった(^^;

書込番号:539163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング