※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月8日 00:48 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月8日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


36歳になってカメラ初心者です。
今日C-700買って来ました。
けんいちろーさんと質問が似ているのですが、
10倍ズームでしかも小さいのが魅力だったのでこれにしたのですが、望遠にするとかなりブレてしまうのですね。やはりC-2100のほうが、ブレが少ないのでしょうか。
でもまあ、買ってしまったのだからうまく撮る方法はないものかと思っています。持ち歩いて遠くの動物などを撮りたいと思っているので三脚はあまり使いたくないのですが、なにかコツがありましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 03:05(1年以上前)
C-700の最望遠(35mm換算380mm相当)でも、晴天等の1/400秒以上のシャッタースピードが切れる条件であれば、体を壁等に押し付けて固定すれば殆どブレなく撮れます。
バストアップ程度のポートレートであれば、顔の毛穴まで分かるほどで、200万画素の実力は思っているよりも凄いと感じました。
私の場合、200万画素の実力を十分に発揮出来た写真が撮れる確率は、手持ちという条件では1割くらいです。
そこはデジカメ、数打てば当たるで失敗を恐れず何枚も撮りましょう。
200万画素の実力を発揮した写真をコンスタントに撮れるようにすることが今の私の目標になっています。
でも、曇天や室内では、C-700ではやはり役不足かなぁという感じで、明るいレンズのC-2040Zか手振れ補正付きのC-2100UZが欲しくなってしまいます。
書込番号:455678
0点


2002/01/05 08:35(1年以上前)
確認ですけど、
1.ISO感度を上げる。私の場合は400程度まであげてます。
2.一脚を使ってみる。
3.ふっきぃ さんのように何かに体を押しつける。
4.左手でレンズの下部を押さえる。両方の肘を体につける。息を止める。
こんなとこでしょうか。
書込番号:455869
0点



2002/01/05 13:08(1年以上前)
ふっきぃ さん、raccoon_dogさん、
丁寧におしえてくださってありがとうございます。
失敗を恐れずにたくさん撮ってみようと思います。
デジカメはすぐに消せるんですよね。
「ISO感度」など、知らないこともご指摘にありましたので、まずはマリュアルを見ながらがんばってみようと思います。
また何かありましたら、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:456180
0点


2002/01/05 15:46(1年以上前)
>カメラ初心者さん
スポーツモードにすると、シャッタースピードが早めになる(自動的に感度設定が高めになる?)ようで、ブレづらいかも知れません。
ただし、やっぱり基本は構え方ですね。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:456427
0点



2002/01/05 23:00(1年以上前)
Shirakamiさんありがとうございます。
サンプル画像も大変参考になりました。シャッター優先の夜景の写真、とてもきれいですね。「こうゆう撮り方もできるんだなあ」と、またひとつ発見しました。いろいろためしてがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:457163
0点


2002/01/07 01:35(1年以上前)
あ、どういたしまして(^^;)。
書込番号:459491
0点


2002/01/07 14:27(1年以上前)
以前もどこかで記入したのですが、、、
一般に手振れが起きないのは、レンズの焦点距離<シャッター速度の時です。
つまり、焦点距離が1000ミリなら、1/1000秒以下の速度でないと
手振れが起きる可能性が高くなります。(デジカメの時は、35ミリ換算して考えます)
また、200ミリ以上の焦点距離をもつレンズを用いるときは、三脚を用いる
のが一般的です。
この「一般的」な事を行わないと、手振れが起きる確立が高くなります。
(呼吸法と、脇締めでも、ある程度は解消できますけど。。。)
三脚を使うのが、一番手頃で確実です。
書込番号:460055
0点



2002/01/08 00:48(1年以上前)
銀板カメラさん、
とても参考になる法則です。焦点距離とシャッター速度の関係、とてもわかりやすいです。まずはその基本の法則を頭に入れて撮っていきたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:461002
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。
カメラど素人の22歳です。
日常風景の撮影、スポーツ(サッカー)撮影などを目的にデジカメを購入したいと考えています。
長い間悩んだ末、
「オリンパスC-700 Ultra Zoom 」を購入しようかなと考えているのですが、
このデジカメは素人の自分でも十分に活用できる品物なのでしょうか?
高ズームにしたときの「てぶれ」など不安があります。
もしくは、他にオススメの商品などありましたら、ご紹介お願いします。
どなたか、アドバイス宜しくお願いします。
0点

予算がわかりませんが
OLYMPUS CAMEDIA E-100RS
OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom
手ぶれ補正機能つきで、在庫大廉売のこの2機種はいかが?
書込番号:454747
0点


2002/01/04 19:05(1年以上前)
スポーツ撮影ならば、CAMEDIA E-100RSかCAMEDIA C-2100UZで
決まりでしょう。ぼくは両機種を所有していますが、高級感は
前者のほうがあります。写りは微妙に違いますが、どちらも満足
できると思います。価格は両機種とも5万円前後です。過去ログや
下記HPが参考になりますよ。
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/top/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~GG9M-KNST/digicame/link/
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
書込番号:454764
0点



2002/01/05 14:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
画素数など考えて、
OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom を購入しようかと考えています。
また、質問なのですが、
C-2100UZは、撮影したものをパソコンで見るためには、他のものを購入しなければいけないのでしょうか?自分のパソコンのOSはWindos98です。
質問ばかりでスイマセン。
書込番号:456334
0点

こんにちは。
下記のケーブルを購入すれば、繋ぐだけで画像を取り込めます。
その他にも方法はありますが、これが安くて手っ取り早いと思います。
サンワサプライ製 USBケーブル
KU−AMB15 ¥2,000
デジカメコーナーが充実している電気屋さんなら
どこでも置いてある筈です。
ちなみに私は、石丸電気で980円で購入しました。
書込番号:456684
0点

すみません、私の場合はE-100RSでした。
C-2100UZの場合は、リムーバブルディスクとして認識しないので
ケーブルを繋ぐだけではダメです。(^_^;
CAMEDIA Master2.5というソフトをインストールしてから
上記のケーブルを繋ぎ、画像を取り込んで下さい。
大変失礼しました!
書込番号:456706
0点



2002/01/05 22:44(1年以上前)
QVEさん、アドバイスありがとうございます。
C-2100UZの場合は、ケーブルだけではダメなのですね。
やはり、ケーブルだけと比較すると、面倒くさいのでしょうか?
購入してから後悔したくないので、他の方の書き込みなど見てじっくり考えます。
書込番号:457135
0点

私は、OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom を持っていて、
PCへの取り込みは、スマートメディアリーダーを使っています。
スマートメディア自身、よくデータが飛ぶと効きますが
丁寧に扱っていれば平気な気がします。
(2年半くらい使用で、まだ1枚もだめになってない)
スマートメディアリーダーは、比較的安価で購入できます。
当たり外れがあるようだけど、うちのは快調に動いています。
(今のところだけど・・・。)
書込番号:457369
0点



2002/01/07 00:30(1年以上前)
こまったちゃんさん アドバイスありがとうございました。
スマートメディアリーダーは、ケーブルのみと比較すると、やはり手間がかかるのでしょうか?
まだ、悩んでいます。
店頭の商品など実際に触ってみて、じっくり選ぼうと思います。
書込番号:459335
0点

>スマートメディアリーダーは、ケーブルのみと比較すると、
>やはり手間がかかるのでしょうか?
ひと手間かかるのは確かだけど、カメラ本体のバッテリーを
気にしなくていいので、気は楽だと思います。
個人的な感想ですが、このことは、USB端子があまっているなら
あまり気にしなくていいと思います。
書込番号:459436
0点



2002/01/08 01:22(1年以上前)
こまったちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
C-2100 Ultra Zoomを購入することに、ほぼ決めました。
近々、購入しようと思います。
使い捨てカメラ以外では、カメラを購入することは初めてなので、
いろいろ悩みました。
皆様、いろいろと相談にのって頂きありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:461080
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


動画モードで撮影し、パソコンでみようとしたところ音だけしか聞こえなかったり、動画は見れても音が聞こえなかったりします。ちなみに静止画はちゃんと見れます。XPを使用しています。誰か対処法を教えてください。
0点


2002/01/04 19:45(1年以上前)
アップル社のQuick Time Playerが必要です。HPで日本語Windows版をダウンロードできます。アドレスは過去のレスを検索してみてください。
書込番号:454825
0点


2002/01/04 19:47(1年以上前)



2002/01/05 10:31(1年以上前)
曹豹さん、有り難うございました。助かりました!
書込番号:455970
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


撮影技術が未熟な為、一脚の購入を検討しておりますがなかなか軽量で安価な一脚が見つかりません。いろいろ調べたところマイネッテのアクセサリーポッド10段がいまのところ気に入っているのですがインターネット上で販売しているのが日本代理店の「みなと商会」しか見つかりません。定価販売のようなので他で取り扱っている店・サイトをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。また他社製で良い物をご存知でしたら教えてください。希望は縮長30センチ以内、300グラム以下・5000円くらいまでです。よろしくお願いします。
0点


2002/01/04 21:30(1年以上前)
モノポッドは単に立てればよいというものでなく、ある程度重心をかけますので本来的な使い方とすれば適度な重量と、あまり、たわまないものがよいでしょう。それと大事なのはほんの少し重心をかけると脚がちぢんでしまうものもあるので、ちぢまないものを選ぶ必要があります。
C-700のみを使うのであれば一眼レフ使用ほどの丈夫さはなくてもよいとは思いますが、出来れば実際に手にとって確認されたほうがよいと思います。私も数本持っていますがやはり、短い、軽いものは安定度が劣るような気がして使用頻度は高くありません。
ちなみに、マイネッティと同程度の商品で価格的にもう少し安物が浅沼商会(King)からU-10というのが発売されています。10段、300g、30〜142cm、定価は3000円です。参考にしてください。
書込番号:454999
0点



2002/01/05 22:12(1年以上前)
でんさんさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:457060
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


主に子供の写真を撮ります(運動会等)。大きく引き延ばすことはありません。でも何枚か撮って、その中から良い表情の画像を選んで整理しています。今悩んでいるのは、一部分だけ拡大したい場合があるので、3倍光学ズームで画素数を優先させたC40ZOOMにするか、画素数は200程度でズームを優先させたC700にするかです。また、それ以外にも良い機種はあるのでしょうか。もう、3ヶ月くらい悩んでます。誰か、教えてください。ある程度の携帯性は優先させたいです。
0点

こんにちは。
下記にC-700UZ、ズームについてのサンプルがあります。
主にお子さんの写真(運動会等)を撮られるのであれば
光学10倍ズームは重宝すると思います。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/04/24/625502-001.html
その他では、カシオのQV-2900UXもオススメできます。
光学8倍ズームに回転レンズは、色々な角度から撮れますので
お子さんをお撮りになるのには最適かと思います。
一度カシオの掲示板をご覧になっては如何でしょうか??
書込番号:451057
0点


2002/01/04 11:05(1年以上前)
画素数のさはズームレンズに換算すると1.4倍くらいなので
トリミングを考えるとC700UZで最初から画角いっぱいに寄っちゃう方が
高画素です。運動会の撮影なら充分お勧め出来ます。
C40Zのノイズリダクションや画素補完機能をフル活用すれば
いい勝負になるのかな? C700UZより更にCCDの粒が小さいのが
心配にはなりますが、ぼくはC700UZからE100RSに乗り換えたので
携帯用にC40Zは気になるアイテムです。
(お金が出来たら先にマイクロドライブを買いそうですが)
書込番号:454198
0点


2002/01/05 01:13(1年以上前)
C-700UZのユーザーです(オーナーとも言う?)
>一部分だけ拡大したい場合があるので、3倍光学ズームで画素数を優先させたC40ZOOMにするか、画素数は200程度でズームを優先させたC700にするかです。
記念写真的な画像で、トリミングで一部分を拡大したい、つまり人物が拡大された写真であれば何でも良いというだけならC40ZOOMで十分な気がしますが、背景を効果的にボカして整理したような人物を引き立たせるような写真、たとえばアイドルの写真集のようなポートレート、あるいはグラビア写真風のようなお子さんのポートレートを撮りたいと言うのであれば、C-700UZもしくはC-2100UZの方が良いと思います。大きく引き伸ばす必要がないのであればこの2機種のうちどちらかで十分と思います。
もし大きく引き伸ばすのであれば、ソニーのDSC-F707またはミノルタのDimage7、あるいはオリンパスE-10orE-20といったところが候補にあがりそうですが、高価ですし使いこなすのが難しそうですね。
C-700UZおよびC-2100UZは、画素数では劣るものの、作品としての絵作りに関しては、ソニーのDSC-F707、ミノルタのDimage7、あるいはオリンパスE-10orE-20と同等かまたは凌駕するものを持っていると思います。
書込番号:455476
0点



2002/01/05 11:45(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。C-700UZにしようと思っています。
後で引き延ばしたりたりするより、最初から思うような構図をズームで決めてしまえる方がベターと思います。
多分、ズームにしてよかったなと思えるでしょう。それに子供の柔らかなポートレートも期待できるし。
おかげで決断ができました。ありがとうございました。
書込番号:456062
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


先日旅行先でシャッターを押してもらったのですが、撮影していただいた際にその人の指紋がレンズについてしまったのです!すごく気になります。どうすればよいでしょうか?
購入先に持って行った方がよいでしょうか
0点

無水アルコールで拭けばいいのでは?(薬局で売ってます)
レンズクリーナーなどもカメラ屋にいけば有ります。
拭くときはティッシュなどではなく(紙は固い。木で拭くのと同じ)
柔らかい布や不織布等を使ってください。
レンズが汚れることはしょっちゅうあることだと思うので買っといて損はないと思います。
書込番号:450369
0点


2002/01/02 02:05(1年以上前)
トレシーなど油成分がよく落ちるやらかい化学繊維系のめがね拭きを使っていますが、傷もつかず汚れも一発で落ちます。OA系のレンズクリーナーは汚れが少し落ちにくいので、傷をつけず、曇りをとるなら、こういったちょっといい化繊系のめがね拭きをおすすめします。これひとつもっていれば液晶モニタなどにも応用可能ですし、時計の風防などにもいいです。
書込番号:450741
0点


2002/01/02 02:55(1年以上前)
プロのレンズの拭き上げ方を伝授しましょう。(笑
レズクリーナー(なければアルコールでOK)をレンズペーパーに含ませて
レンズ中心から外側へ渦巻状にふく、汚れがひどいときはこの作業を繰り返す。
これだけです。簡単ですよ
しかし、もっとすごいプロは着古したTシャツを愛用していたりします。(爆
書込番号:450769
0点


2002/01/05 02:30(1年以上前)
天文台では、望遠鏡の反射鏡の汚れをCO2(液化二酸化炭素)を使って取るそうです。
カメラのレンズに使用しても、指紋のような酷い汚れもきれいに取れてしまうそうです。
米国製のカメラのレンズクリーナとしても使えるCO2ボンベに装着するスプレーガンのようなものが30万円くらいで手に入るらしいのですが、日本のメーカーが使っているというのは残念ながら聞いたことがないです。
個人での購入は難しいですが、カメラ店でこのスプレーガンを購入して、レンズクリーニングのサービスを行ってくれるところがあったらなぁと思っているんですけど。ないみたいです。とても残念。
書込番号:455628
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





