C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚の質問

2001/12/27 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 F隊員さん

どこのメーカーの三脚がいいのか?
また値段はどのくらいが安いのか?
全然知識がないのでわかりません
それ以前にカメラの下の三脚用のネジの大きさは
どれも同じなんですか?買ったら合わなかったなんてこと
あるんですかねー?

希望の三脚は持ち運びがしやすくて、バック付で
長さが1メートルぐらい伸縮するのがいいかな?
他にこんな機能が付いてると良いよっていう三脚も
しりたいです。
質問ばかりで御免なさい。

書込番号:442563

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/27 11:36(1年以上前)

ネジは規格品ですのでどれも同じはずです。

わたしが三脚を選ぶときの第一の基準は重くて安定感のあるもの。
次に雲台の自由度が高いもの。

一脚などとは違って重さで安定させるものなので、あまり軽いものは止めた方
がよいと、わたしは思います。

書込番号:442587

ナイスクチコミ!0


まんぼ〜さん

2001/12/27 12:13(1年以上前)

ハクバのものであればよいかと・・・。

書込番号:442627

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/27 12:37(1年以上前)

F隊員  さんこんにちわ

御使いになる目的で、三脚の選び方も変わると思います。
観光などで、持ち運ぶのでしたら、軽くて簡単なものが良いと思いますし、商品の撮影、野鳥撮影などや、マクロ撮影など、専門分野でお使いになるのでしたら、がっしりしていて、角度を色々変えられる三脚が良いと思います。

書込番号:442662

ナイスクチコミ!0


スレ主 F隊員さん

2001/12/27 18:39(1年以上前)

>digi-digiさん まんぼーさん あもさん 返信ありがとうございます!
持ち運びしたいのに重い方が安定して使いやすいとは・・・。
とりあえず、ハクバのHPでも見て考えてみます。
利用目的はHPです!
http://jns.ixla.jp/users/jappy886/tankena_001.htm

書込番号:443062

ナイスクチコミ!0


頭文字Tさん

2001/12/27 22:37(1年以上前)

個人的には安い2,300円位ので問題無いと思います。
デジカメは一眼に比べれば軽いですから・・・・
夜景でもタイマを使って撮影すれば特にブレも無いと思いますし(強風でなければ)
僕は安売りで1480円位の三脚(ベルボン?)を使っていますが特に不便を感じた事は無いですけど
(あまり脚が何段も伸びる物は小さくなりますが安定性に欠けるので)
不満を感じてから良いのを買えば良いと思います

書込番号:443412

ナイスクチコミ!0


スレ主 F隊員さん

2001/12/27 23:44(1年以上前)

頭文字Tさんありがとうございます
三脚意外と安いですねー
とりあえず、安くて持ち運びできて軽くて角度変えれるのを買って
不満を感じたら新しいブランド物の三脚買おうとおもいます
三脚にもブランドあるんかなぁー?

書込番号:443526

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2001/12/29 01:52(1年以上前)

名前だけで高い、という意味でのブランドは...あるといえばあるしないといえばないし...
数万円するものたちも、その値段なりの性能があるからこそ、ですから。
海外メーカー、いくつも有名なところありますから、それを「ブランド」といえなくもないですね。

そこそこの性能のを安く、なら、マンフロットの190に雲台、
あたりでしょうが、万越えますね(笑)

書込番号:445189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です。お願いします。

2001/12/26 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

月や星を撮りたくて、三脚などを買いました。
が、上手く撮れません。
Mモードで撮っていますが、設定がいまいち理解し切れていません。
上手な撮り方を知っている方、ぜひ伝授してください。

書込番号:441945

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/27 00:12(1年以上前)

ISO200にして、絞り開放、シャッタースピード4秒かな?

書込番号:441986

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 00:15(1年以上前)

シャッタースピード1秒以下にできれば熱ノイズがのらないんだけどね・・・。
ISO400にするとこれまたノイズがのるからだめですよねぇ。

書込番号:441993

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 00:17(1年以上前)

何度もバラバラで( ̄w ̄)>゛スンマセン
あとは撮ってからの画像処理で明度やコントラストをあげるといいかな?

書込番号:441998

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/27 00:46(1年以上前)

>八巻さん。

 マニュアル設定は、入ってくる光の量の算数です。
 単純なところで、シャッター時間を長くすれば、それだけ明るくなります。ISO感度の数値を大きくすれば、それだけ明るくなります。(ただし、その分、ノイズが乗る量も増えてきますが。)

 星を撮るなら、シャッタースピード優先モードが良いでしょう。C-700で月を撮るなら、かなり短い露光時間(シャッタースピードが速い)で済みます。あまり長い時間シャッターを開けていると月が真っ白になってしまいますから。確か1/100くらいでも良かったような。
 星を撮るなら、月に比べてだいぶん暗いので、かなり長い時間シャッターを開いていなければなりません。4秒8秒・・・と。
 それから、三脚で固定していても、シャッターを手で押すとそのブレが入ってしまうので(対象物が遠くに有るので、ちょっとのブレでも写真上では大きなブレになる)、リモコンやレリーズを使うか、セルフタイマーを使ってみましょう。

 でも、今晩の月ならば、シャッタースピード優先で1/100くらいに設定して、窓枠にでも寄りかかって、望遠の更にデジタルズームを使えば、そこそこ月が撮れると思いますよ。

書込番号:442061

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/27 02:12(1年以上前)

追加。

 フォーカスを自動にしておくと、月ならまだしも、星だとデジカメ自体はピントの合わせようが無いかもしれません。
 出来ればピントを無限遠に、あるいは風景モードで撮ってみて下さい。

書込番号:442214

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/12/27 07:01(1年以上前)

月をデジタルズームを使ってアップで撮るなら、ISOは100に固定・セルフタイマー使用・シャッタースピード優先で1/500秒ぐらいで撮影してみてください。
星空を撮るならば、ISOは200に固定・セルフタイマー使用・シャッタースピード8秒で撮ってみてください。オリオン座ぐらいなら取れると思いますが、暗い星は写らないのと、ノイズはそれなりに出てしまうと思います。
また月を含めた星空を撮るのは難しいです。月の明るさで星が写らなくなります。

書込番号:442343

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2001/12/31 05:21(1年以上前)

私はC-700UZで月や星の写真に何度か挑戦しましたが、月はまだ成功していません。
星や星座は、Mモードでシャッタースピード16秒広角側絞り開放ISO400の設定でしっかり写ります。
ただしピントはオートフォーカスにしてもマニュアルフォーカスで無限遠に設定してもダメなようです。
色々実験した結果、マニュアルフォーカスで0.5m〜1.0mに設定した時が一番シャープに写りました。どうしてこの設定で一番シャープに写るのか分かりませんが少なくとも私のカメラではそうでした。
また、三脚を使用しててもセルフタイマーを使用して撮影しないと手振れしてしまいます。シャッターが開いている間はカメラや三脚に触らないようにしないといけません。
この方法で獅子座流星群の時に僅か16秒の露出でしたが偶然に3つ流れ星が入った写真を撮ることが出来ました。もちろん100枚近く撮影したうち流星が写っていたのは数枚だけでしたが。
ただしレンズが開放でF2.8暗いのとCCDの画素サイズが小さいカメラなのでショボイ感じにしか写っていませんでした。
高感度設定及び長時間露出によるノイズは、ペイントショップ等のレタッチソフトでダークフレーム画像(レンズにキャップをして星を撮影したときと同じ条件で何も写っていない画像を撮ったもの)を減算処理するとオリジナル画像に比べてかなり低減された画像になります。
また、同様にしてレタッチソフトを使ってシャープネスやコントラストを補正すると、オリジナル画像では見えなかった暗い星が現れてきます。
初めはびっくりしてノイズか何かだと思って思ったのですが、星図で調べたところ、6等星まで写っていることがわかりました。

書込番号:448435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画素数について、

2001/12/26 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 いくやさん

始めまして、いつも拝見させて頂いております。
きょうは少し聞きたい事があります、よろしくお願いします。
みなさんは画素数を幾らにしていますか?、私は1024x764のSQ(高画質)で使用しています。用途は、パソコン(17インチ)で見たり、印刷(2L)したりです、本当に200万画素で撮れるとしたら設定はSHQですか?、教えてやって下さい。

書込番号:441254

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2001/12/26 16:49(1年以上前)

こんちは!
私は、通常の撮影であれば1600×1200のSHQで撮影しています。
動きのあるもので、シャッターチャンスを逃したくない場合は書き込み
のスピードが少しはやい1600×1200のHQで撮影してますよん。
いくやさんは、1024×764でSQモードだそうですけど、2L印刷では
ちょっとつらいのでは?やはり、最低でも1600×1200のHQでの撮影をおすすめしたいと思います。

書込番号:441275

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくやさん

2001/12/26 22:41(1年以上前)

オーエスさんありがとうございます。
やっぱり1600×1200のSHQですか、やってみます。

書込番号:441752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Zoomテクニック

2001/12/24 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

価格も随分下がってきたので購入を検討中です。
光学10倍ズームが魅力で検討中なのですが
このズームを使う時にはやはりテクニック必要ですかね。
素人のわたしにとって手振れの影響等の感覚がいまひとつつかめず
購入に踏み切れません。
夜間とかにはあまり使わないのですが如何なもんでしょう。

書込番号:438302

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/24 21:29(1年以上前)

こんばんは。

日中晴天下であれば、まず手ブレの心配はしなくて済みますが
夕暮れ時や、室内での撮影となると厳しいと思います。
夜間あまり使われないとの事ですので、この掲示板を見て
納得されたのであれば、よろしいのではないでしょうか…

ただ、参考までにE-100RSも視野に入れてみては如何でしょうか?
光学10倍ズームで、手ブレ補正機能付です。
金額的に下がりつつありますので、オススメですよ。
さくらやネッツでも、49,800円で再販されているようですので…

書込番号:438321

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/24 21:31(1年以上前)

シャッター速度を早くしてあげれば ある程度は大丈夫です。

書込番号:438328

ナイスクチコミ!0


hamutarouさん

2001/12/24 21:46(1年以上前)

カメラの大きさに特にこだわらないと言うならばやはりE100RSがいろいろ
楽しめていいと思います。私はこの半年C700UZで撮影をしてきましたが、
決して悪いカメラではないです。むしろこの大きさで10倍!他メーカーでは
ないですからね。小さなCCDの欠点などありますが10倍ズームの前にはそんな
ことは忘れてしまいます。しかし最近のE100RSの値段の暴落は異常で、
購入に踏み切れなかった人にも確実に手に届く価格になりました。そんなこともあって、私も購入したのですが質感もよくカチっとした感じはさすがEシリーズです。

書込番号:438352

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/24 21:50(1年以上前)

>zgokさん。

 土曜日空気が澄んでいて、同僚が会社の来がけに駅から(たぶん西武立川駅)C-700を手持ちで富士山を撮ってきてました。
 本人いわく、空の青と富士山の白のコントラストが低くて・・・と言ってましたが、こんなところから撮った写真にしては、その富士山の雪の陰影も飛ばずに残っているし、吹き荒れている風による吹雪なのか、頂上で風により煙っている様子まで、ぶれた様子も無く写っていました。
 暗いところはやはりシャッタースピードが落ちるか、感度を上げてしまうので、10倍ズームは難しいですが、晴天下のC-700は強いなぁと思いました。

書込番号:438356

ナイスクチコミ!0


hamutarouさん

2001/12/24 21:56(1年以上前)

すいません!ズームテクニックでしたね。
テレ端(10倍)ではシャッター速度はとにかく高速側にシフトするような
設定にしたほうがいいです。(ISO100なら200へ絞りは開放)しかし日中の晴天
の時にはそんなに神経質にならなくてもいいと思います。むしろ正確な
フレーミングが難しいと思います。動くものを撮るなら追いかける方のテクニックのほうが難しいですね。抽象てきですいません。

書込番号:438367

ナイスクチコミ!0


スレ主 zgokさん

2001/12/24 23:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。m(__)m > みなさま
E-100RSも選択肢にあったのですが価格がねぇ〜
なんて思ってましたら一部凄い値段で出てますね。
E-100RSはマニアが好む逸品のようで数があまりなさそうですが
もう少し比較してみようと思います。

書込番号:438527

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/24 23:17(1年以上前)

はい、時々C-700と同レベルの値段(約70%オフくらい?)で売られているので、サイズと画素数が許容できるなら、良い選択です。>E-100RS。

書込番号:438552

ナイスクチコミ!0


スレ主 zgokさん

2001/12/25 22:31(1年以上前)

E-100RSにかなり魅力を感じてきました。
画質はA4プリントアウトがなければ150万画素でも申し分なしの噂ですが,
画像サンプルをみる良いサイトないですか。

書込番号:440031

ナイスクチコミ!0


スレ主 zgokさん

2001/12/26 00:51(1年以上前)

自己フォローです。
hamutarouさんのサイトで画像を拝見しました。
画質十分と判断して,さくらやさんにオーダーいれました。
これで,子供の競技会(陸上)で遠隔からのスナップや連写で楽しめそう。
わくわく。(^_^)
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:440362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5年保証

2001/12/22 06:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

デジカメ初めてなんですけど放課後のバイトで
お金がなんとかたまったのでC-700UZを買うつもりなんですけど
メーカーの1年保証じゃ不安なので
(私の電化製品はいつも保証がきれたとたん壊れだす(泣)
最近流行りの5%はらうと5年(もしくは3年)保証がつく店おしえてください
上進電機でもあったのですが...もう少し安いところで.
どなたかおしえてくださ〜い

書込番号:433878

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメ7さん

2001/12/22 07:47(1年以上前)

手数料2%で5年保証

http://www.champcamera.co.jp/

書込番号:433913

ナイスクチコミ!0


かずや大阪さん

2001/12/22 09:09(1年以上前)

カメラのキタムラは3年間保証 無料で付いてますよ

書込番号:433950

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/22 09:36(1年以上前)

保証は、3年くらいあれば大丈夫かと思いますよ。
おそらく、その頃には次のが欲しくなってる筈ですから(笑)

ちなみに、ポイント還元が好ましくない方には
嬉しくない情報だとは思いますが、さくらやネッツで48,800円から
およそ7,300円のポイント還元で、実質41,500円で売り出されてます。
5年保証は無かったように思いますが、ご参考までに…

書込番号:433972

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/22 12:30(1年以上前)

おそらく3年後には確かに新しいのが欲しくなってると思います(笑)
個人的には1年後でも欲しくなってるかも(ぉ
49800円ぐらい出せて大きさが気にならないならE-100RSもお勧めですよ。

書込番号:434153

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/12/22 12:34(1年以上前)

ネットショップでは無いが、ヨドバシカメラで5%の手数料で5年間自然故障の修理代を保証してるで!

書込番号:434162

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/12/22 20:21(1年以上前)

本当参考になりました
有難うございます!
もうひとつ聞きたいのですが
実は私今アメリカに留学しているのですが
英語のWINDOWS MEに日本のカメラから
写真をおくれますか?
どなたかおしえてください. お願いします

書込番号:434722

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/23 09:01(1年以上前)

>香さん。

 付属のソフトに何が付いているか知らないのですが。
 WindowsMeパソコンならUSBが付いているでしょうから、USBカードリーダーをパソコンにつなげれば、エクスプローラなどでカードからパソコンに画像データをコピーすることが出来ますよ。

書込番号:435587

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/12/23 10:34(1年以上前)

USBってあの四角いやつですよね?
4個ぐらいあります. 有難ございました!
本当に参考になります☆ これからも毎日掲示板チェックします.

書込番号:435650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同じく夜間撮影について

2001/12/21 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

C−700買ったばかりなのですが、夜間撮影が綺麗に撮れません(にわか写真マニアさんのHPほど)
実は夜間撮影もAUTOモードで撮ってるんですけど、これじゃ綺麗に撮れないんですか?状況にもよると思いますが、綺麗な撮り方を教えてください!
フラッシュはたくんですか?三脚必要ですか?あと滝を撮るときは・・・?
質問ばかりでスミマセン!

書込番号:432750

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/21 13:20(1年以上前)

夜景を綺麗に撮りたいなら三脚は必ず使ってください。
手持ちではたとえ光学式手ぶれ補正機能があっても難しいでしょう。
もうちょっと色々本などを読んで勉強するとよく分かると思いますよ。

書込番号:432787

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/21 13:20(1年以上前)

夜間撮影というのは、夜景を撮るということでしょうか?
だとすれば…
>フラッシュはたくんですか?→たきません。
>三脚必要ですか?     →基本的には必要です。

夜景を撮るときは、長時間露光が必要ですので、
シャッター速度を遅めにして撮らないとダメです。
遅くするということは、手ブレが発生しやすくなりますので
三脚が必要になるわけです。
フラッシュをたいてしまうと、真っ暗で何が写ってるのか分かりません。

ちなみにC-700UZには、ノイズリダクション機能が付いていないので
基本的に夜の撮影は苦手とされているみたいです。

書込番号:432788

ナイスクチコミ!0


スレ主 青犬さん

2001/12/21 16:34(1年以上前)

明快なお答えありがとうございます>ぱっとんさん QVEさん
自分でもっと勉強しようと思います。

ところでノイズリダクション機能って何ですか?

書込番号:433000

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/21 17:34(1年以上前)

>ところでノイズリダクション機能って何ですか?
名前の通りで、長時間露光時などに発生するCCDの熱ノイズなどを軽減するものです。

書込番号:433054

ナイスクチコミ!0


笑う馬さん

2001/12/22 01:33(1年以上前)


結構、参考になりますよ!↓↓↓
<A HREF="http://www.digiken.cc/digicame/index.html#c700uz"></A>

書込番号:433661

ナイスクチコミ!0


笑う馬さん

2001/12/22 01:35(1年以上前)

失礼!
http://www.digiken.cc/digicame/index.html#c700uz

書込番号:433666

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/22 09:08(1年以上前)

http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html

ここにノイズリダクションについて、少し掲載されています。
もし難しければ、付いてた方が夜の撮影には有利だと考えて下さい。

書込番号:433948

ナイスクチコミ!0


にわか写真マニアさん

2001/12/22 16:52(1年以上前)

うちのHPは100%C-700で撮ったものですが
ノイズリダクションがないカメラなので苦戦しました

皆さんのように写真には詳しくありませんが
心がけた点を少し
まずPモードではシャッタースピードが1/2までなので
Mモードを選択これで最大16秒です
AUTOってことは、多分ISOも自動選択のはずです
ISOは100にかえます
ISOが大きいほどノイズがのりやすい気がします
物の本によればシャッタースピードは
”レンズの焦点距離より速いシャッター速度”といわれてますので
つまり、35mm(ズームなし)の場合
1/35までしか、手持ちできないということになります
ですから、私のHPのほとんどすべての写真は三脚使用です
で、フラッシュは、ツリーなどや、フラッシュの届く4mくらいまでに
何か写したいもの(人物など)がある時はたきますがそれ以上は届かないので一緒です
真っ暗の中、27mのツリーを使い捨てカメラでフラッシュたいて撮ってるのを見かけましたが写らないのでは?
夜景は手持ちは無謀という事です
オリンパスのHPでc-4040のところを見れば、ノイズリダクション有り無しの
写真がありました。
いいカメラだと思いますが、夜景とるんだったらノイズリダクション絶対あったほうがいいと思います。
私のHPの写真もよく見るとざらざら・・・少ない知識ですので間違いがあるかもしれません失礼しました

デジカメで関西のbigツリーライトアップ&夜景をほとんど網羅したHP作りました。
神戸 ルミナリエ 京都 大阪 梅田 難波 京橋 南港などなど ランキングや場所別になってますのでぜひぜひ参考までに
http://www.asahi-net.or.jp/~id7m-hrk/rightframe.htm

書込番号:434462

ナイスクチコミ!0


スレ主 青犬さん

2001/12/23 09:55(1年以上前)

ぱっとさん、QVEさん、笑う馬さん、にわか写真マニアさん
皆さん本当にありがとうございました!
これでデジカメ生活がより楽しくなりそうです。

書込番号:435625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング