C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/12/11 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 rarirariさん

デジカメを買うのは2度目なのですが散々迷っています。
目的は主に子供と商品なのですが、一眼レフも持っていないので
運動会などには10倍ズームは重宝するなあ、とフジの2800Zと4800Zとで
迷ってほぼc-700UZに傾いています。
ただ、C-700UZは手ぶれ防止機能が無いので10倍を使用するときは
三脚が必要、とのことですが、普通の日常に使う分には大丈夫でしょうか?
女性ですしカメラが趣味と言う訳でもないので手ぶれ防止機能が無いとは
どういうことなのか今一つ分からないのです。
携帯性はそれほど望みませんが電源が長持ちするのが一番の希望です。
C-700UZはその点、おすすめでしょうか?

書込番号:418548

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 19:59(1年以上前)

携帯性を望まないなら、手ぶれ補正機能の付いたC-2100UZやE-100RSではどうでしょう?
ニッケル水素充電池を使用すればかなり電池は持ちます。3Vリチウムなら更に。
運動会などではE-100RSの連写機能などはは非常に役に立つと思います。
短い時間しか撮れませんが、動画機能もとても優れています。
まぁ、C-700UZも日中の快晴なら手ぶれの心配はさほど無いと思いますが…。
また、他にはカシオのQV-2900UXも光学8倍ズームと回転レンズで良いと思います。

書込番号:418691

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarirariさん

2001/12/12 13:13(1年以上前)

ぱっとんさん、有難うございます。
おすすめのE-100RSは予算オーバーですし使いこなす自信がないのでC-700UZで充分かな、と思います。
スポーツや夜間の撮影以外、ごく普通の写真ならば(運動会も年に2回くらいですし)C-700UZの手ぶれなんて問題無いと捉えてよろしいのでしょうか?

書込番号:419949

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/12 17:11(1年以上前)

E-100RSは今49800円で売られていて非常にお買い得感が高いと思うのですが
画質もC-700UZに比べると上だと思いますが、まぁ、大きいですからね。
別に使いこなすとかは問題ないと思います。フルオートでも良い写真撮れますよ。
一般に手ぶれの発生限界は焦点距離分の1秒なので、光学10倍ズームでも
ISO感度をあげるなどして、1/380より速いシャッター速なら大丈夫だと思います。

書込番号:420225

ナイスクチコミ!0


FMさん

2001/12/13 00:18(1年以上前)

カシオのQV-2900UXは回転レンズとCF、原色CCDというメリットがありますが、C-700UZやC-2100UZと比べて画質はどうでしょうか?

書込番号:420849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に不安

2001/12/11 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 T・Uさん

C−700UZにコンバ−ションレンズを付けるとちょっと重くなるのですが・・。使う分には手にしっくりしてとても良いのですがストラップとそれをつける所の両方が頼りなくとても不安です。何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:418476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めおりませんか?

2001/12/11 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ろんろん1122さん

デジカメを始めて購入しようと思ってますが、種類の多さと、知識の無さで困ってます。使用目的は@接写かそれに近い感じで資料(ガラス玉)を撮影
A旅行用として、軽くて小さいもの です。
旅行用としてこの、C-700の10倍ズームと値段に惹かれているんですが・・・
予算は8万程度です。皆さんの、お勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:418068

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 12:09(1年以上前)

C-700UZはあまり接写にも携帯性にも向いてないと思うのですが……。
まぁ、光学10倍を最優先するなら、確かに光学10倍を搭載した中では
小型だと思います。接写ならニコン、カシオ、リコーなどが優秀です。
携帯性なら、C-40ZOOMとか、キャノンのS30、S40とか、ニコンのCP885など?
あ、あと、SONYのP5なども候補になるのかな?
もうちょっと光学ズームの有無など絞って書かれるとお勧めが書きやすいと思いますよ。

書込番号:418090

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/12/11 13:13(1年以上前)

あとメディアはなんでもいいんですか?

書込番号:418141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんろん1122さん

2001/12/11 13:56(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
ぱっとんさんが、教えてくださったものは、携帯性を考えてすばらしいと、思いました。P-5なんてよさそうなんですが、接写の程度がわからなくて・・・
光学ズームは、あったほうがいいです。3倍くらいあれば十分なのかな?

naru76さん、メディアは気にしていません。
なにか、おすすめのメディアがあるのですか?

それでは、お願い致します。

書込番号:418190

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2001/12/11 17:43(1年以上前)

Pー5は10cmまで(ワイド)近づけるみたいですね。
メディアは現在の所コンパクトフラッシュがお薦めですよ。
詳しくは過去レスをお読みくださいね。
光学ズームは3倍あれば十分だと思います。(個人的に)


書込番号:418480

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/11 23:28(1年以上前)

>ろんろん1122さん。

 接写で10cmというと、だいたい名刺を画面いっぱいに写せるくらいの近さです。接写4cmくらいで硬貨が画面いっぱいに、と言うことで、接写で何を写すかによって必要とされる距離も変わります。道端の小さな花を画面いっぱいに写すなら接写10cmではちょっと遠すぎるかも。

書込番号:419084

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/12 00:12(1年以上前)

接写4cmくらいで硬貨が画面いっぱい C700UZには接写距離3.5cmの裏技あり
http://www.digiken.cc/camera/c700uz/macro/
Shirakami  さん これ?

書込番号:419198

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/12 07:54(1年以上前)

リコーCaplio RR1の前の型のRDC-7sで撮影した画像を紹介させて下さい。
http://47.tok2.com/wt7/nandaro/sozai.htm
ここに載せて有ります。

その中から接写を抜粋します。
ウスバカゲロウ
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0012444.jpg
トンボ
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0012510.jpg
ガラスという事で
http://47.tok2.com/wt7/sozai/11.jpg
蓮華の花
http://47.tok2.com/wt7/sozai/renge-1.jpg
10円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/10en2.jpg
500円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0011212.JPG
蒲公英
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010002.jpg
蟻と油虫(吸蜜性の蟻ですのでかなり小さい蟻です)
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010212.jpg
同じくPROモード・マクロ・トリミング・ガンマ・コントラスト加工
(これはRDC-7sでしか出来ません)
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010883.jpg
台湾石斛
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010227.jpg

書込番号:419619

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/12 08:02(1年以上前)

訂正

500円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0011212.jpg

書込番号:419624

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/12 15:49(1年以上前)

おおー 言われなければ 500硬貨だと思わないかも。
これだとレンズと被写体の距離はどのくらいですか。
ライトはどのようにしたのでしょう。

書込番号:420122

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/13 06:42(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
距離は1cm、ライティング無し(屋外の日影の自然光のみ)です。

書込番号:421214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続414393

2001/12/10 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 初心者に程近い者ですさん

↓でレスしていただいた皆様本当に有難うございました。
もう少し、お伺いしたいのですが長くなってきたので
改めてスレッド立てさせてもらいます。
今まで、オリンパスのHP上で使用など、比べていたのですが
本日、ショップでカタログ貰って来てまして、それを見ていての疑問なの
ですが、C-2100UZの方には露出制御でS-Prg(シーンプログラム)とあり、
C-700UZの方には別枠で、多彩なシーンプログラム(フルオート・ポート
レート・スポーツ・記念写真)と有りますが、この2機種のシーンプログラムというのは別物なのでしょうか?
この文章だけでは、分かりにくいかもしれませんが、カタログをお手元に
お持ちの方で、分かっておられる方ぜひ教えていただけないでしょうか?

書込番号:415773

ナイスクチコミ!0


返信する
hamutarouさん

2001/12/10 07:02(1年以上前)

以前雑誌の記事で、オリンパスのエンジニアの方の話が載っていたのを
抜粋してみると
「C700では、ポートレートモードとフルオートで色作り、絵作りが違う。
ポートレートは人を撮るわけですから、肌色がきれいになって、髪の毛が
スッキリ撮れるように、そういう絵作りを設定しています」
プログラムモードとポートレートモードで2枚同じ写真を撮っても、絵は
違うようです。
 シーンプログラムにおいて、C2100やE100RSはメニューで選べる
ようにはなってますが、絞りやシャッター速度しか入っていなかったのが
C700では色までいじっているそうです。
C700がはじめてらしいです。(オリンパスでは)
質問の趣旨と合っているかわかりませんが、こんなことが
書かれておりましたので参考になればと思います。

書込番号:416153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/09 03:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 初心者に程近い者ですさん

優しく教えてください(W
買い替えで、10倍ズームの物を購入しようとしてるのですが、
オリンパスC-700とE-100RSとC-2100どれにしようか悩んでます。
値段は考慮に入れずにどれが良いでしょうか?
画素数では、C-700・C-2100だし連写では100RSだし。
スポーツ観戦などに良く行くので、そこそこの連写はほしいと
思ってるのですが、C-700の連写機能では不足なのでしょうか?
そうでなければ、C−700にしようかと思ってるのですが。
あと、C-700以外の手ブレ補正機能って必要ですか?
それもあって、2100・100も候補に入ってます。
何にしても、10倍ズームの物を購入しようと思っています。
あと、当然かもしれませんが外部フラッシュを購入しないと
10倍のときとかはフラッシュの意味が無いでしょうか?
内臓フラッシュでどれぐらいまでのズームがいけますか?
変な質問してるかもしれませんが許してください。

書込番号:414393

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:14(1年以上前)

この3台で
コンパクトさを求めるのならC-700、でも手ぶれ補正無し
手ブレ補正機能が必要ならC-2100、評価高いでもちょっと大きめ
連写機能を重視するならE-100RS、でも150万画素、バーゲンプライスで買えれば・・

スポーツ観戦て言うのは、どんな競技でしょう。
大きなスタジアムのスタンドから撮影なら10倍ズームでも役不足です。
外部フラッシュでも、10倍まではフォローしません。

書込番号:414399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/09 04:21(1年以上前)

そのスポーツ観戦での撮影をメインと考えてよろしいのですか?

ストロボ光が届くか否かは、
ズームをしているか否かではなく、被写体との距離が重要です。
距離が5m以上あるなら、たいていのストロボは届かないと思ってください。
例え、プロ用のバカでかいストロボでも、大差ありません。
逆に、5m以内なら、ズームに関係なく、光は届いています。
過不足は別として。

10倍ものズームを使用しているとき、
ストロボを必要とするほど暗くては、手持ちでは限界です。
恐らく、シャッター速度が1/500以下なら、手ぶれを起こすと考えてください。
そのような環境下では、三脚が必携です。
また、ストロボが必要なら、連写は無意味です。


そのあたりでトータルで考えると、
ストロボの必要な暗いくらい状況で10倍ズームを必要とするような撮影では、
三脚を使い、連写はあきらめることになるので、
C-700Zoomあたりでもかまわないかな・・・と。

書込番号:414400

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に程近い者ですさん

2001/12/09 04:25(1年以上前)

>>FUJIMI-Dさん 
即レス有難うございます。
>スポーツ観戦て言うのは、どんな競技でしょう。
野球、サッカーetc.色々です・・・
まぁ、野球で外野スタンドから10倍じゃ無理なのはわかるのですが。

追加で質問させてください。
光学ズームとデジタルズームってどう違うのでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、今もってるヤツは
まったくズーム機能が無いのでこんなことさえ分かりません。
また、連写性能ですが普通なら、5コマ/秒有れば事足りますかね?


書込番号:414402

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:29(1年以上前)

ちなみに、C-700において
フラッシュの到達範囲は、望遠側でも約4.4Mとなっています。
また連射は、SHQ,HQモード 1.2枚/sec 3〜6枚連射, SQモード 1.4枚/sec 37枚連射
となります。他機種は知りません。

書込番号:414403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/09 04:34(1年以上前)

私は、お呼びじゃないかもしれませんが・・・

光学ズームは、従来のカメラのように、
レンズの組み合わせで拡大することです。
たいていの場合、F値が大きく(暗く)なります。

デジタルズームは、単に画角の一部を拡大しているだけです。
例えば、1画素を4画素にして表示すれば、
2倍ズームってワケです。


連写の場合、ストロボは使えません。
チャージが間に合わないためです。

書込番号:414406

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:40(1年以上前)

デジタルズームはカメラが捕らえた画像の一部を切り出して拡大して見せているだけなので、拡大するほど画質が悪くなります。
一方光学ズームは、画質の劣化はありませんが、暗くなるはずですが・・。
しまんちゅー さん におまかせします。

書込番号:414411

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に程近い者ですさん

2001/12/09 04:40(1年以上前)

>>しまんちゅーさん・FUJIMI-Dさん 

>私は、お呼びじゃないかもしれませんが・・・
そんな、とんでもありません。
適切なアドバイス大変感謝しております。
お二方とも、有難うございました。
また、分からないことがありましたら、質問させてくださいませ。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:414412

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:44(1年以上前)

おっとかぶってしまいました、ということだそうです。
あと光学ズームですと、アップで撮るときに背景がボケやすくなるので、人物のアップを撮るときなどに、いい味が出ます。

書込番号:414414

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/09 05:18(1年以上前)

初心者さんに親切なデジカメ用語集をセットでどうぞ
http://www2.nsknet.or.jp/~a.miyano/words.html
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/
http://www.webreal-jp.com/digisquare/toppage.htm

書込番号:414436

ナイスクチコミ!0


ベアさん

2001/12/09 11:12(1年以上前)

ぼくはE-100RSとC-2100UZの両機種をもっていますが、甲乙つけがたいです。
気分によって使い分けていますが、操作感はE-100RSの方が気持ちしっくり
くるというところです。画像は両機種とも満足しています。
又、手ぶれ補正機能の有無は大きいと思います。他機種で撮影すると手ぶれ
によるミスが意外と多いのがわかります。(ぼくの腕が未熟なのですが…)
3機種の中ではE-100RS、C-2100UZの順かな。C-700は…?(^_^;)

書込番号:414680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画レベルについて

2001/12/08 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

動画は、1秒何コマですか? 教えてください。

書込番号:413842

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/12/08 23:43(1年以上前)

15コマ/秒です。
オリンパスのサイトのQ&Aにありますよ。

書込番号:413973

ナイスクチコミ!0


オーエスさん

2001/12/08 23:44(1年以上前)

ほいな!お答えいたしまーす。
320×240 160×120 ともに15コマ/秒ですよん。コマ数からいって、お遊び程度ですね。

書込番号:413977

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/08 23:47(1年以上前)

動画の性能を求めるならSANYOのMZ-1かオリンパスのE-100RSが良いかもしれません。
まぁ、E-100RSは最高画質だと5秒しか撮れませんが……。

書込番号:413984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング