C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットでデジカメ購入予定に変更!

2001/12/04 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 フテジさん

QVEさん
返信ありがとうございました
実はネットで買い物した経験が1度もなくてダマサレやしないかと疑っています
実際に信用のおけるところであれば・・・と言っても分からない事ばかりです
ということで信用のおけるネット店について皆様返信していただけませんか?
又、必要なもの、アクセサリーなども教えてください!!

書込番号:407484

ナイスクチコミ!0


返信する
T・Uさん

2001/12/05 09:03(1年以上前)

私も結構不安でしたが今のところオ−クションでパソコンを手に入れこの価格.comでC−700を手に入れました。(PC−トラスト)手数料送料込みで5万円でした。昼に振り込んで次の日の午前中に届きました。(驚きです)今コンバ−ションレンズをゲットプラスhttp://www.getplus.co.jp/g.asp?i=5480113で注文中です。今の所運良くトラブルなしです。C−700はとっても良いですよ!!

書込番号:408164

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/05 09:11(1年以上前)

返信したつもりでしょうが、新規投稿になってますよ。
これだと、何のことだか分かりづらいので返信ボタンを使いましょう。

あと、過去の投稿を読めば、いろいろ情報が載ってるので
ネット店については、検索するといいと思います。
僕は、C-700UZユーザーではないので、詳しいアドバイスは
出来ませんが、必要なものは、USBケーブル、スマートメディア、
ニッケル水素充電器&充電池は、最低必要です。
メディアは、128MBくらいを用意した方が無難でしょう。

書込番号:408171

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/05 09:13(1年以上前)

>返信したつもりでしょうが、新規投稿になってますよ。
 これだと、何のことだか分かりづらいので返信ボタンを使いましょう。

自己レスです。
すみません。上記は、フテジさんへのアドバイスです。(^_^;

書込番号:408172

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 10:58(1年以上前)

まず、購入しようかなぁって思う店舗名でここの掲示板を検索すると良いと思います。
まぁ、騙されることは無いと思いますが、中には非常に対応の悪い店舗や
届くまでにとても時間のかかる店舗があるので気を付けた方が良いと思います。
あと、見かけの値段は安くても、送料がバカ高かったり、商品一つ一つに
送料がかかる店舗などもあるので注意が必要だと思います。
必要なものは、大容量のスマートメディア、ニッケル水素充電池と充電器。
ぐらいですかねぇ、USBケーブルは同梱されているので大丈夫です。
ニッケル水素充電池と充電器に関してはここの掲示板にたくさん書いてあります。
個人的にお勧めはNEXcell社の放電機能付き充電器です。
http://www.nexcell.co.jp/

書込番号:408285

ナイスクチコミ!0


スレ主 フテジさん

2001/12/05 21:23(1年以上前)

返信したつもりでした。何せ不慣れなもので・・・

たくさんの返信ありがとうございます。
購入の参考にさせて頂きます・・・購入後もいろいろ教えてくださいね

書込番号:408959

ナイスクチコミ!0


スレ主 フテジさん

2001/12/11 23:09(1年以上前)

皆さんやっと購入しました
結局秋葉原のショップで¥45800で購入しました
それとは別のお店でスマートメディア128も購入しましたが
¥5380でした! これって安いですよね?

書込番号:419043

ナイスクチコミ!0


スレ主 フテジさん

2001/12/11 23:12(1年以上前)

皆さんやっと購入しました
結局秋葉原のショップで¥45800で購入しました
それとは別のお店でスマートメディア128も購入しましたが
¥5380でした! これって安いですよね?
それとばっとんさんのお勧めのNEXcell社放電機能付き充電器
も注文しました。又いろいろ教えてください。

書込番号:419051

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/20 14:52(1年以上前)

デジカメ購入おめでとうございます。128MBのスマメも結構安いと思いますよ。
これからはどんどんとデジカメを使い倒して楽しんでください。

書込番号:431387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夜の室内フラッシュ無し撮影可能

2001/12/04 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 葉山海さん

10倍ズームをキーにC−700UZを購入予定ですが、現在持っているリコーのデジカメでの撮影は、夜になるとフラッシュ有りでも暗い画面となってしまいます。欲張りですが、夜の明るい照明前提の室内撮影においてフラッシュ無しで撮れるかどうか?画面の明るさはどうか?経験の有る方がいらっしゃれれば教えてください。また、フラッシュ有り撮影は明るさ等当然問題ないですか?

書込番号:407159

ナイスクチコミ!0


返信する
いくやさん

2001/12/04 20:56(1年以上前)

>フラッシュ有り撮影は明るさ等当然問題ないですか?
室内の広さが分かりませんが、私は十分だと思っています。

書込番号:407357

ナイスクチコミ!0


たにし☆さん

2001/12/04 21:17(1年以上前)

体育館は大丈夫でしたよ〜!
量産一眼レフよりも明るかったです。
家の室内でも、蛍光灯の光で十分。。。
人それぞれの感じ方次第でしょうが。

書込番号:407400

ナイスクチコミ!0


たにし☆さん

2001/12/04 23:13(1年以上前)

言い忘れましたが、私はフラッシュなしで使いました↑↑
ズームも最大です。

書込番号:407608

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/04 23:27(1年以上前)

同僚のC-700UZを居酒屋で使いましたが、フラッシュ無しでも撮る事は出来ましたよ。
 手ブレ被写体ブレを防ぐために、シャッタースピード優先で、1/30にして、多少のノイズ覚悟でISO感度を上げて明るさを調整しての撮影でしたが。結果はそれほどノイズは乗っていなかったような。

書込番号:407637

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/12/04 23:42(1年以上前)

俺も呑み屋じゃフラッシュなしです。パーティならいいけど。

書込番号:407672

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 10:47(1年以上前)

多少のノイズを覚悟すればISOをあげれば対応できると思いますよ。
大きさが気にならなければフラッシュを使わずに撮影する場合に
手ブレ補正機能のあるC-2100UZも良いかもしれません。

書込番号:408267

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/05 14:33(1年以上前)

たにし☆さんへ。

>体育館は大丈夫でしたよ〜!
…とのことですが、フラッシュ無し望遠でオッケーということは
ISO感度は、400あるいは800だったのですか?
ちなみに僕は、QV2900UXユーザーですが、体育館では厳しかったです。
フラッシュ使わずに望遠にするとブレました。
ただ、その時のISO感度は、80でしたが…

書込番号:408502

ナイスクチコミ!0


たにし☆さん

2001/12/05 19:05(1年以上前)

>QVEさん
 説明不足でした。ISOは400や800で使いました。
 A/S/Mモード、SHQです。
 動く被写体で暗い物もありましたが、バンバン撮りまくった中で結構いいものもありました。
 同じ感じの設定では、一眼レフの方が暗かったです。
 三脚も使えなかったので、体育座りしてカメラを膝の上に乗せて撮りましたよ!
 動いてない人物の時は、1000mm使ってもOKでした。
 ただ、画像の荒さは感じますが・・・・
 光学10倍までなら、体育館で立ってる人を撮ってもとてもキレイでした。
 画像について許せる範囲というのは人それぞれなので何とも言えませんが、
 明るさだけだったら↑↑で大丈夫だと思います。

書込番号:408775

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉山海さん

2001/12/05 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。非常に参考にまた、自信を持てました。もう少し遠慮無く教えてもらえればありがたいですが、購入機選択で気になっていたのが、C−3040、4040、CANON等のF1.8前後との同条件での画質違いですがいかがですか?また、補色系?の画質です。そんなに煩い人間では有りませんが、なるべく自然を意識しております。よろしくお願いします。

書込番号:408888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/12/03 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 tstsさん

主に、動いている人の顔をアップで撮りたいです。写真はL版でいいです。この機種はISO800みたいですが、ISO800にしたときのノイズはどの程度ですか?ISO800のデメリットは何がありますか?あと手ぶれ機能がないみたいですが、購入された方は光学10倍にした時の手ブレは大丈夫ですか?スポーツモードで、動いている人の顔をぶれないで撮れますか?教えて下さい。僕の用途だとやっぱりオリンパスの光学10倍ではこの機種が一番ですか?

書込番号:405894

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/03 23:16(1年以上前)

ISO800にしたときのノイズは かなりの物で、大きく伸ばすのも考慮すればISO100〜200でしょう。
光学10倍にした時の手ブレは昼間天気のいい日に外で撮影だったら大丈夫です。
スポーツモードで、動いている人の顔をぶれないで撮れます。(幼稚園児の運動会程度)

書込番号:405972

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/03 23:19(1年以上前)

でも 手ぶれ機能を欲しているのであれば C-2100UZのほうがよいでしょう。

書込番号:405978

ナイスクチコミ!0


raccoon_dogさん

2001/12/03 23:31(1年以上前)

前にもここで話題になりましたが、望遠で光学10倍(380mm相当)だと手ぶれさせないためには三脚などで固定することは必要だと思います。ここには達人の意見も多いと感じていますがプロでもスポーツ写真を撮影する場合には三脚利用ですとのコメントもあったようにその利用を考慮された方がベターだと思います。あとは個人のテクニック次第ですので、過去のログを見ていただけたらと思います。最大で約1000mmの望遠になりますからそれ相応の使い方をすることは必須だと思います。気になるようならここに書かれているように2100UZの方がベターだと思います。大きいですけどその分CCDもサイズが大きいなどのメリットはあります。あとは使用目的でしょうね。私は重さの問題から他に目をつぶってC-700UZを購入しました。tstsさんの目的、優先する事項をはっきりさせた方が良いと思います。参考までに。

書込番号:405999

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/03 23:54(1年以上前)

すいません。C2100のユーザーです。主に動く物を撮っています。カーレース
飛行機などですが。先日大学駅伝がありましたので、試しにと思い何枚か撮りました。日中であれば、ISOの増感など必要ありませんシャツターにたよよるよりも、撮り方に工夫をしてください。流し撮りの要領ですこし早い目の
シャツター速度で撮れば、結構止まります。250あれば十分です
後はトリミングで顔のアップをすればよいでしょう。失礼ですが、この文書
の経験から判断させてもらえば、最初から顔のアップは無理とおもいます
だんだんいろいろやってみてください。シャツターのタイムラグなどがあり
慣れないと、中心に動く物を撮るのは難しいですよ !
ファインダーの真ん中に人を入れる練習

書込番号:406040

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/04 03:51(1年以上前)

ちなみに、流し取り(カメラを動かしながらの撮影)をするのであれば、
C-2100UZ では手ブレ補正は OFF にした方が良い旨、マニュアルに明記されて
います。三脚などで固定して構図を合わせるときも同様に OFF にした方が
良いと書かれていますね(構図を合わせた後の撮影時は違うのかな?)。
手ブレ補正を ON にした場合、シャッターボタンを半押しした際にビュー
ファインダーや液晶画面への表示が安定するまでに1秒ほどかかる、というのが
主な理由かと思われます。

先日、C-2100UZ で海辺を飛んでいる鳥を手持ちで狙ってみた(手ブレ補正は
OFF にしました)のですが、難しかったですね。ビューファインダーでは
なかなか動くものを捉えにくくて。。。

まぁ、どの機種にしても魔法はないという事だと思います。思った通りの写真を
撮れるようになるには、そのカメラの特性を把握する事と経験が必要です。

書込番号:406437

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/04 20:56(1年以上前)

マニアルには、確かにそう書いてあるのですが、手ブレ補正別にONにした状態で撮っていますが、別に問題はありませんですが ? ただ確かに言われるようにファイダーが安定するまでに、ちょっと時間がかかるのは事実です
そのかわり連射ではなく、この一枚をという具合に撮っています 
http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/ に45才のトシチャンのペンネームでB-767を撮っていますので、見てください。手ブレ補正 ON、OFF はあまり関係ないように感じていますが、ようは能書きよりもいかに使いこなすかと思いますが !

書込番号:407361

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/12/04 21:16(1年以上前)

動いている物を撮るにはやっぱり練習しないと無理ですよねー。
私はよくスマメ128MBの枚数にモノを言わせて連写モードで撮っています。
ここぞでバシッツと撮れれば云うことないんだけど
やっぱ、腕6分、機械2分、偶然2分って感じでしょうか。

書込番号:407398

ナイスクチコミ!0


ASD-Hさん

2001/12/04 23:03(1年以上前)

E-100RSも値段が安くなってきているので購入の対象に入れてみてはいかがかと・・・。

書込番号:407584

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 10:34(1年以上前)

>ASD-Hさん
E-100RSの方にも書き込んであったので、既に検討対象だと思います。
動いているものを撮るには慣れが必要ですね……。
まぁ、現像にお金がかかるわけでは無いので撮りまくって慣れる事だと思います。

書込番号:408249

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/05 13:53(1年以上前)

> 手ブレ補正 ON、OFF はあまり関係ないように感じていますが、ようは
> 能書きよりもいかに使いこなすかと思いますが !

オリンパスの技術陣がマニュアルに「能書き」を書いていると? > T&Sさん

C-100RS、C-2100UZ、PowerShot Pro90IS に搭載される手ぶれ補正付き
10倍ズームレンズユニットがキヤノンから発表されたのは昨年5月です。

当時のキヤノンの一眼レフ用レンズに搭載されていた手ぶれ補正機能(IS)には、モード切替スイッチが付いていました。通常撮影用のモード1と流し撮り用の
モード2です。現在もモード切替を要する形態は変わっていないようですが ^^;)。

意図的に流している方向に対してまで IS が働いて光学系がシフトするのは
問題があるので、流している状態を検知したらそれに対して垂直方向にのみ
IS によるシフトが行なわれる、流し撮り専用モードが追加されたという事です。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200109/report.html

ここを見ると、やはり三脚などでの固定時にも誤作動の危険性があった様ですね。

ちなみに、ニコンが昨年11月に発売した一眼レフ用「手ぶれ補正付き」レンズ
では、ユーザーが流し撮りをしているのかそうでないのかの判断をレンズ側で
自動的に行なう様になっていました。

本題に戻りますが、C-2100UZ 等に搭載されるレンズユニットはキヤノン製で
あり、かつモード切替はありません。つまり、IS の機構が流し撮りには対応
していない、という事になります。また、三脚などで固定した場合にも誤作動
の危険性がある、という事ですね。

まぁ、写らなくなる訳ではないので、気にならない人には大きな問題ではない
と思います。しかし、「使いこなす」のであれば、その長所・短所を把握して
どの様に使うかを状況に応じて判断すべきではないでしょうか?

以上、オリンパスの技術陣がマニュアルに「注意書き」をしているのは伊達では
ない、という報告でした。(別にオリンパスの回し者ではありませんが)

書込番号:408450

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/05 20:21(1年以上前)

すません。T&SではなくT&Kですのでよろしく ! まず<能書き>の意味ですが
<ま゛>さんが、若いみたいなので解説しますと、うちの部下にもいますが なになににこう書いてありましたので、こう思いますどと言うヤカラがいますが、じゃやってみたのかと言うと、やってませんと言う答えが多いです
年寄りの自分たちの年代としては、書いてある事よりも自分でさわって
それから書いてある事がほんとうに、自分のやっている事に会うかどうか
判断すべきとおもいます。取扱い説明書は、あくまで万人が特殊な使い方
をしなくても正常に使用出来るように書いてあると思います ! 実際便利な
使用方法があったとしても、それが万人向けでないとしたら、それは邪道
となります。今の若い方に多いのですが、機械に使用されているとう人が
説明書以外の使用方法は、使用せずこれで機械使用していると思っている人
が! 長くなりましたが、説明書よりも自分にあった使い方を見っける事です
ただまったく説明書を無視しろとはいってませんので ! あれ<能書き>の
説明は ?

書込番号:408859

ナイスクチコミ!0


T&S 2さん

2001/12/12 23:10(1年以上前)

T6Kさん、何が言いたいのか解からないですよ。
日本語になってないところも見受けられる、
あなたの言いたいことを、教えて下さい。

書込番号:420725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭価格について

2001/12/03 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 フテジさん

秋葉原でC−700UZを購入予定ですがお勧めのショップってあります?
店頭の価格ってどれ位なんでしょう?やはり価格は安い方がいいですが・・・
親切な方教えてください!

書込番号:405850

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/04 13:39(1年以上前)

こんにちは。
もし店頭で購入するのであれば、基本的にはネット価格よりも
高くなると考えた方がいいと思います。(オープンセールなどは除く)
ちまたの価格はどうでしょうか、49,800円くらいだと思います。
あとは、交渉次第でしょうね。(^_^;
ネットでも、さくらやネッツのように、サポート体制が
しっかりしてるとこもあるので、きちんとしたとこで購入すれば
心配は無いと思います。ちなみに僕は、さくらやネッツで購入しました。
…といっても、C-700UZではありませんが(笑)

書込番号:406842

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 10:20(1年以上前)

店頭だと5万円前後ですかねぇ……。店頭だと、まずは値引き交渉でしょうね。
秋葉原のZOAでスマートメディア32MB付きで51800円だそうです。
QVEさんも書いているように通販でもさくらやなどサポートはしっかりしているので
それほど心配する必要もないと思いますが、中には気を付けた方が良いお店も
ありますね。その辺は掲示板を読んで気を付けるしか無いですが……。

書込番号:408237

ナイスクチコミ!0


スレ主 フテジさん

2001/12/05 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます 
返信のつもりが新規にて登録してしまいました

書込番号:408946

ナイスクチコミ!0


かずや大阪さん

2001/12/15 15:32(1年以上前)

私は店頭で54800円から交渉で47000円と64MB付けてもらいました
 あと3年保証です ちなみにそこはポイントはほとんどありませんが

書込番号:424887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C−700デジタルズームの設定について

2001/12/03 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ブライトンさん

Autoのモードでデジタルズームは使えますか?
取説のP114には○印がついているので設定できるのでしょうか?
Autoにして、ズームレバーを操作しても、他のモードの時のようにデジタルズーム域を示すT-Wのバーが表示されません。そもそもAutoのメニューには、デジタルズームの項目なしのようですが。設定の方法があればご教示お願いします。

書込番号:404810

ナイスクチコミ!0


返信する
たにし☆さん

2001/12/03 16:07(1年以上前)

Autoモードでは使えませんよ〜!

書込番号:405311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブライトンさん

2001/12/03 17:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。
Autoのモードでは、光学ズーム10倍までですね。
今のところ10倍で十分すぎるくらいです。

書込番号:405426

ナイスクチコミ!0


RZさん

2001/12/05 08:30(1年以上前)

デジタルズームは多少画質が劣化しますが、役に立ちます。
日本シリーズのときは大活躍しました。
神宮球場の外野席の一番上から撮ると光学10倍でピッチャーとバッターが同時に撮れて、デジタル2.7倍を併用すると選手の顔までハッキリとることが出来ました。ご希望あればHPにUPしますが。。。

書込番号:408148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハクバ製のワイコンてOK?

2001/12/02 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 でんさんさん

C-700UZを購入して1ヶ月近くなり、紅葉等撮影に出かけましたがコントラストの大きい部分では紫色のニジミがでますが、それ以外では発色等満足のいくものでした。以前から使っていたキャノン一眼レフ(28mm〜300mm付)に比べても遜色ありませんでした(キャビネサイズにおいては)。
ただ、広角側がもう少しあればと思います。ケンコーのワイコンは0.75倍ですが、ハクバは0.70倍のものが売られているようです。ただC-700用のアダプターは出てないようなのでケンコー製にハクバのワイコンを取り付けようと思うのですがケラレ等特に問題はないのでしょうか、どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:404058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング