※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月16日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月16日 22:07 |
![]() |
0 | 25 | 2001年10月22日 01:25 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月15日 11:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月15日 13:50 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月14日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


CAMEDIA C-700UZ購入してからひと月たちました。満足してます。
で、録画(ビデオ)したファイルをPCで見る場合はどうしたらよいのでしょう?うまく見れないので悩んでます・・・
0点

QuickTimeは4以上だと大丈夫だと思います。
たしかメディアプレイヤーには対応していなかったはずです。(拡張子*.MOV)
書込番号:331655
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


お世話になります。
夜景を撮影しました。うまく行きません。
山の上から街を見下ろせる所から、
風景モードでシャッター押しました。
何かコツでもあるのでしょうか?
カメラはC-700UZが初めてで、よく分かりません。
日中はオートでそれなりにとれるので良いのですがね。。。
露出だの絞りだの・・・かわりましぇん。
よく分かるカメラの原理や用語などのページがありましたら
紹介してください。
あと、C-700UZの色々なシーンの画像を見てみたいのですが、
そう言ったC-700UZに特化したサイトはあるのでしょうか?
明るさに関係なく(昼間を問わず)、
ノイズが目立つので、操作や設定ミスを疑っています。
あ、G1に特化したサイトで色々なシーンの画像を見たのですが、
夜でも目立つノイズがありませんでした。
んんん?カメラの性能ではないですよね?
よろしくお願いします。
0点


2001/10/16 16:46(1年以上前)
どう「うまくいかない」のか「ぶれてしまう」「ノイズが多い」「明かりが暗くて夜景らしくない」など具体的に書かないとなんとも言えませんよ。ぶれ防止に三脚とセルフタイマー(あるいはリモコン)は使ってますよね?
また、この機種は手ぶれ防止のため積極的に感度を上げるようなのでノイズは多くなりがちかもしれません。
http://digicame.com/
の第一実験室や夜景ノイズ比較をご覧になってみてはどうでしょうか?ちなみにG1もノイズリダクション機能があります。
書込番号:331233
0点


2001/10/16 17:20(1年以上前)
頑張ってテクを磨きましょう 。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/index.shtml
http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Visual_Arts/Photography/Digital/
書込番号:331263
0点


2001/10/16 18:35(1年以上前)
下記に、絞りとシャッター速度の関係などが掲載されています。
初心者向けに書いてあるので、僕も読みやすかったです。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html
書込番号:331324
0点


2001/10/16 21:30(1年以上前)
夜景の場合、ピントを合わせる部分にコントラストがなくなって、ピントが合わせられなくなるので、夜景の
場合は、風景(遠景)モードがよいでしょう。ノイズが目立つについては、記録モードをファインなどの一番の高画質モードにしないと、、、もし枚数優先で画質モードが高画質以外だとしたら、ノイズがあっても当然です。
書込番号:331487
0点


2001/10/16 22:08(1年以上前)
JDさん こんにちは。
700UZをある程度使いこなして、2100UZに移った
kokema2(Masa)です。
露出・絞り等の技術論は、他の方のリンクにおまかせして
700UZでの様々なシーンの写真を紹介します。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/
花火の写真 「季節の写真館」→「妙高高原艸原祭」
マクロ写真 「季節の写真館」→「正善寺 紫陽花」
10倍ズーム「季節の写真館」→「笹ヶ峰遊歩道蝶」
10倍ズームでスポーツ撮影 「季節の写真館」→「JETSKI JAPAN]
自分のHPなので、宣伝じみて誠に心苦しい限りですが
撮影テーマ別にページを作ってありますので
参考にはなると思います。重ね重ね誠に恐縮です。
書込番号:331527
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


ここの掲示板を見ていますと、10倍ズームにすると手ぶれが激しいと書いてあるのがありましたが、そんなに激しいんですか?よかったら手ぶれしてしまった画像などを見せていただけると助かります。
また、何倍までなら、それほど手ぶれを感じないですか?
0点


2001/10/15 00:20(1年以上前)
だから、過去レスを見ろっちゅうとるやろが。
書込番号:329169
0点


2001/10/15 00:28(1年以上前)
ビデオカメラで手ぶれ補正がついてても10倍ズームになると固定するのが大変だから、手ぶれ補正機能を搭載していないとなると使いにくいでしょうね〜。
しかも10倍ズームだと露出補正も効きまくりになるのでノイズがすごいことになりそう。
書込番号:329182
0点


2001/10/15 00:36(1年以上前)
参考までに・・・
↓ズーム無し
http://www.ibade.com/joyful/img/302.jpg
↓45.9倍(本体光学10倍 x 望遠レンズ1.7倍 x デジタルズーム2.7倍)
http://www.ibade.com/joyful/img/304.jpg
上記画像は三脚は使用していません。
カメラ本体を固定できる撮影ができれば、手ぶれは抑えることが可能ですよ。
書込番号:329208
0点

しっかり固定すれば、意外と大丈夫です。
明るいところ日中でしたらシャッター速度が速くなるので大丈夫です。
でも動いているものを撮るには向きません。
書込番号:329219
0点



2001/10/15 00:43(1年以上前)
早速の回答痛み入ります。
ちなみに、最も使おうと考えているのはサッカーの撮影なんですが、サッカー場でこの倍率で足りますか?
また、ナイターなど、照明設備での撮影はどうですか?(昼間は手ぶれしにくいと皆さんおっしゃいますが、夜はダメって事ですよね?)
書込番号:329223
0点


2001/10/15 00:47(1年以上前)
三連打殿
人の真似しか出来ん奴はろくな人生が送れないで!
10倍で撮るならC2100で決まりや!
書込番号:329227
0点


2001/10/15 01:11(1年以上前)
>昼間は手ぶれしにくいと皆さんおっしゃいますが、
>夜はダメって事ですよね?
昼間でも10倍ズームはシャッタースピードを速くして手ぶれを防止してるので露出でどうしてもごまかす必要がありノイズがのりがちになります。
夜だとシャッタースピードを速くできないし、しかも露出でごまかすため、手ぶれとノイズがひどくて使いものにならないでしょね。
書込番号:329271
0点



2001/10/15 01:16(1年以上前)
ハイホさんへ
なるおど。ナイターくらいの照明の状態ではどうですか?
サッカーを見に行ったことがなかったら、野球くらいの
照明だと考えていただければいいと思いますが。
書込番号:329283
0点

サッカースタジアムですか
ちょっと条件厳しいかもしれませんし、しかも大きいスタジアムだと豆粒にしか写らない様な気がします。
(サイスタ2002などではでかすぎて、遠くなっちゃう)
いい席が取れて サッカー専用スタジアムで フェンス際でしたら大丈夫かな?
でも走っている選手は難しそうですね。
書込番号:329341
0点



2001/10/15 02:44(1年以上前)
きちんと回答くださったみなさんありがとうございます。
サッカー場では難しいみたいですね。10倍ズームではそれが現状なんでしょう。仕方ないですね。
書込番号:329357
0点


2001/10/15 10:08(1年以上前)
>10倍ズームではそれが現状なんでしょう。仕方ないですね。
デジカメだからこそ、その大きさで光学10倍が実現できているのではないかと
思います。それにC-2100UZのように手ぶれに対して補正機能を持ったものも
あるので、別に現状と言うよりコストとの兼ね合いでしょうね。
それに、シャッターを押してからタイムラグのあるデジカメで
激しく動くものを撮ろうとするのはかなり困難だと思います。
書込番号:329524
0点


2001/10/15 12:02(1年以上前)
>ハイホさん
露出補正とノイズの因果関係を教えてください。
書込番号:329651
0点


2001/10/15 22:40(1年以上前)
>10倍欲しいさんへ
デジカメには絞りはありません。露出は光学的に上げてるのじゃなくて、電子的に上げています。
つまり、光量は同じでその少ないデータをブースターにかけてるような状態になる。
少ないデータを大きくするのだから荒くなります。
銀鉛カメラの感度のいいフィルム(ISO/800)とかで撮ると暗いところで粒子がめだつようになるのと同じような状態になります。
書込番号:330303
0点


2001/10/15 22:45(1年以上前)
ちょっと気になりましたので
>デジカメには絞りはありません
ありますが。
書込番号:330311
0点


2001/10/16 01:30(1年以上前)
私のはC−2100ですが、
マニュアルモードにし、絞りをF8にしてレンズの中を覗きこんで
シャターを半押しすると 絞りが絞られるのが見えますが
ハイホさん C-700は絞りが無いんですか 知りませんでした
教えてくれて 有り難う御座います。
書込番号:330625
0点


2001/10/16 01:33(1年以上前)
夜間のスタジアムの明るさは、感度1600で、絞りが、f2.8-4、シャッタースピードが、1/125秒程度ですかねぇ、、(by 東京ドーム)あと、絞りに付いてですが、有るデジカメと無いデジカメとがありますので、両方正解といえば正解です。
書込番号:330632
0点


2001/10/16 01:50(1年以上前)


2001/10/16 04:05(1年以上前)
ごめん絞りはありますね
>デジカメには絞りはありません。
−訂正「暗いところでは絞りは全開で固定されてしまいます。」
のまちがい・・・アセアセ( ̄_ ̄i)タラー
書込番号:330750
0点


2001/10/17 02:14(1年以上前)
上のも間違いでは?
マニュアルで撮れば、固定されることは、ないと
思うけど。
書込番号:331946
0点


2001/10/17 11:12(1年以上前)
確かにマニュアルで、絞ることは出来ますが暗いところで絞っても意味ないですね。
露出補正とノイズの因果関係は、無いと思います。
いま、Nikon E950でやって見たのですが、カメラを固定して露出補正を-2.0EV〜+2.0EVまで変化させてみましたが、思った通りシャッター速度は、変化しません。当たり前か? 。
ノイズは、CCDの熱ノイズのことでCCDの露光時間が長いほど増加します。
絞り解放又は、シャッタースピードを落とすことにより増加します。
対して、露出補正は白い物を撮影したときAFが、明るい物を撮影したと勘違いするのを防ぐためにおこないます。(黒いときは反対です)
たとえば、AFが1/125 F6.6で判断したときに撮影対象の色にAFが引っ張られるのを防ぐために撮影者が補正するのでシャッタースピードは、1/125のままです。
CCDの露光時間は、変わらないので熱ノイズは、変わらないはずです。
詳しくは、デジカメ全ての過去ログを熱ノイズで検索して下さい。
CCDの加熱を和らげるため電源は、まめに切った方が良いようです。
書込番号:332268
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


ついに私も先週PCボンバーで47800円で購入しました。
もちろん望遠にひかれてですが・・・・
撮影練習という事でゲームショーに行ってきましてキレイなお姉さまたち
を撮影しました。望遠→室内で15m離れててもバッチリでした。中にはブレるものもありますが心配したほどのものでは、ありません。光学10倍は、さすが
です。屋外であればブレもほとんど気にならないような・・・・・で
撮影したうちの8割は、上手くとれてましたが残りの2割がうまくいきませんでした。
1.ピンボケ→練習という事でAUTOモードで撮りましたので若干望遠にした
時のAFがおそくピントが決めづらいように感じました。
一眼だとファインダーが見やすいんですが・・・・液晶のファイ
ンダーだとどうもピントがキッチリあってるかが確認しづらかっ
たです。
2.赤目→ 基本的な設定をしてなかった私がバカなんですが赤目写真が
多かったです。
<でここでみなさんに質問です。>
・フルタイムAFがありますがあれは、モーターショーなどのお姉さんを
撮影したりする時に使えますか 例えば動きのあるステージ中とか
・赤目防止のフラッシュは、シャッターのタイムラグが大きいようですが
みなさん使ってますか?
上記のような使用を主な目的としてますのでここで質問させていただくのが申し訳ないんですがぜひそういうシチュエーションで撮影する場合
みなさんどういう設定で使用されているか教えてくださいませ。
0点


2001/10/14 15:06(1年以上前)
使えそうで使えない機能がフルタイムAF。
微妙に動く物にはいいだろうが、大きく動く被写体には不向き。
E100RSにも同様のAFが搭載しているが、ONにすると
連写も出来ない状態・・・・(1枚づつフォーカスするため。)
無くてもよいような機能だと感じるのだが。。
書込番号:328405
0点


2001/10/14 16:19(1年以上前)
なんで望遠でおねえさんを撮るの?近くで「お願いします」と言って撮らせてもらえば?
なんだかビクビクしながら想像していっちゃってるおたく?
書込番号:328491
0点


2001/10/14 17:11(1年以上前)
男のロマンだ
ほっといてやれ
書込番号:328560
0点


2001/10/14 18:23(1年以上前)
メロンだよな!
書込番号:328629
0点

本に書いてある内容レベルですけど。。。
遠くで撮ることにより、撮影される側に、緊張感がなくなり
普段の自然な表情がでてくる。
背景がボケるので、人物をより、際立たせることができる。
というメリットがあるんだそうです。
なので、私も、少し距離を置いて、望遠で狙っています。
# 相手が、距離をおきたがっているかどうかは、不明。
書込番号:328642
0点


2001/10/15 11:16(1年以上前)
そうですね。特に一般に普通のカメラより、同一条件下で
被写界深度の深いデジタルカメラで、ポートレートを撮る際には、
望遠のきくレンズで撮影するということは、
それなりに意味のあることだと思いますよ。
書込番号:329599
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


いやー皆様!お世話様です。皆さんがC-700を購入した中で、一番保障の良いとこはどこでしょうね。あくまでメーカー保障とは別に(保障期間が長いとか、どんな事故でもOKとか・・・)できましたら保障自慢とその店を教えていただければ幸いです。(やっぱビックカメラなのかなぁ)
0点


2001/10/11 11:10(1年以上前)
ビックカメラは一年間の全損保障だけだからそれほどいいとは思えない。さくらや・ラオックス・T−ZONE・Sofmapあたりの保障制度を確認してみてはどうか?
書込番号:323857
0点


2001/10/11 23:00(1年以上前)
「カメラのきむら」で日本信販カードを使って買うと3年間の動産保険がつきます。盗難や水没も保証されますよ
書込番号:324569
0点



2001/10/12 12:50(1年以上前)
なかなかいいのないですねぇー。NaIさん、s.donaldさん、なるほどですねー。けど日本信販は持ってないなぁ・・・。もっと調べます。
書込番号:325259
0点


2001/10/12 23:22(1年以上前)
そうそう、長い保証ってのもいいのですが、デジカメは新型へのサイクルも短いので2年10ヶ月目で全損して保証してもらってもたぶん同じものは手に入らないことは覚悟しておく必要がありますよね。長いところを探すより早く買って使った方がいいのでは?なにごとも、ほどほどってのがいいのでは?
書込番号:325947
0点



2001/10/15 13:50(1年以上前)
皆さん!大変有難うございました。
書込番号:329760
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


始めてフリーでした仕事のギャラで、デジカメ買おうかと思ってるんですが、もうほとんどC−700UZに決めたのですが、
まず、気になるのが画素数。 イラストを描いてるので資料としてA4か、A3に引き延ばすことも考えられます。 かといって、モロ初心者なので本体が大きすぎると、使わなくなるかどうかも検討できないし。
いろんな面で700はパーフェクトに近いのですが、400万画素が当たり前になってきている今、この画素数でしばらく愛していけるかが
心配ですう。
理想は、700ぐらいまでのコンパクトボディで、光学10倍ズーム。
300万画素以上のタフな奴。 色は自然なほうがいいし、っって、
よくばりですかね?
それとも、初心者だし、こだわる程の悪い画素数じゃないのかなぁ〜。
う〜〜ん う〜〜ん。
誰か、何か少しでもピッとくるものがあったら。レスくださ〜い。
お待ちしてます。
0点

欲張りすぎだと思います
もう一度、重要視する項目を考えたほうがよろしいでしょう
書込番号:323651
0点


2001/10/11 06:53(1年以上前)
コンパクト・300〜400万画素・光学10倍、すべて満たすカメラは無し!!すべてを満たしたければ、2台購入する。
書込番号:323696
0点

200万画素でA3は無茶です。せいぜいA4まで。A3なら300万画
素以上、できれば400万画素ほしいところ。
書込番号:323759
0点


2001/10/11 10:30(1年以上前)
ちょっと難しいですね。全てを満たすカメラがあればバカ売れします。
結局はそれぞれ特徴を持ったカメラなので、どの機能が自分に必要か
考えてみるべきです。光学10倍ズームなど機能を優先するなら
大きさはトレードオフと考えるべきです。それに400万画素が当たり前とは
なかなか凄い世界ですね。売れ筋は200万画素だと思われますが‥‥。
まぁ、A3に引き伸ばすのなら300万画素はあったほうが良いでしょうね。
書込番号:323824
0点



2001/10/12 01:50(1年以上前)
コゲです。 大麦さん、単刀直入好きさん、JIN_341さん、ぱっとんさん、ご返事ありがとうございました!! そうかそうかと納得し、もしかしたら自分の理想のすてきなコがいるのでは・・という不安もなくなりました! そうとなったら一直線。
やっぱり、700にします。 画質については、買ってみてデジカメヘビーユーザーになってから考えてもいいかなと・・。
そんなに損したと思うようなカメラでもなさそうだし、
2台目購入のときにはもっといいのがでてるといいなあ。
その時はまた、お邪魔する予定なので、みなさんまたよろしくお願いしま−す。 満足満足。。。
書込番号:324882
0点


2001/10/12 08:43(1年以上前)
フジの2800zも考慮してみてください。
あのシャッターのきれのよさだけでも一見の価値はあります
(700zoomの一番の欠点は、みなさんのぉっしゃる通
りAFの遅さや、手ぶれなど高倍ズームにあります)
書込番号:325092
0点


2001/10/14 00:05(1年以上前)
200万画素ですが、10倍ズームともなると大概、
撮りたい絵を一気に画角いっぱいに出来るので、
フィルムのコンパクトカメラの写真から1部分拡大するより
実は高画素数になる場合があるですよ。
ピンとの合い加減にもよりますが大体200%〜300%くらいの倍率で
ほぼ拮抗する感じです。
キャメディア4040Zとかタブレット40Zの400万画素&3倍ズームは
トリミングしろが増えたと思えば200万画素&5倍ズーム位の
イメージで使えると思います。
イラストの資料用と云うことでしたら画素数よりズームレンズの方が
いい武器になると思いますよ。
書込番号:327622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





