※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 10:52 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月29日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月26日 10:35 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月26日 12:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月26日 12:58 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月16日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


購入を検討しておりますが、カメラ本体の廉価購入は多数の情報があります。それに比べ付属品(例えばコンバージョンレンズ等)を安く購入する方法は限定されていると思いますが良い方法はありませんか。
0点


2001/09/26 12:52(1年以上前)
ヤフオクとかじゃだめですか?
あと半角カナはやめましょう
書込番号:303973
0点


2001/09/26 13:02(1年以上前)
もうちょい頭使わんかい!
まぁ頭の使い方がわからんならしょうがないのぉ♪
特別ヒントやで!写真関係雑誌
写真関係業界誌
書込番号:303990
0点

本体と一緒に買う。そんで、そのときにタダにしてもらうとか安く
してもらうとか、ってのはどう?
>あほ!あほ!あほ!三連発!さん
最近のあなたのコメントは気分悪いです。
もう少し言葉使いを考えてください。
書込番号:304721
0点


2001/10/18 10:51(1年以上前)
あほ!あほ!あほ!三連発!って不快ですね。あちこちに書きこみしてるみたいだけど、ほとんどは人を誹謗中傷する中身のない内容ばっかりです。こんなことばっかり書いてなにが楽しいのか理解に苦しみます。文面から知能的に少し障害があることはうががえますが、もうちょっと口の利き方気をつけろといいたいです。「あほ、あほ、あほ」って自分に対して言ってるんでしょうね。
書込番号:333761
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


初めまして。
C−700UZを買って数週間のビギナーです。
現在同梱されてた電池を使用していますが、今度旅行に
持っていくつもりなのですが、買ってからというもの、
色々と遊んでしまっているので、いつ切れるか冷や冷やも
のです。
途中で切れちゃったら洒落になりませんものね。
で、スペア電池を購入したいのですが、仮に充電
タイプにしたとして、種類としてはどういったの
があるのでしょうか?
値段はどのくらいするのでしょうか?
充電した状態で電池の持ちはどのくらいでしょうか?
条件は旅先のスナップ写真撮影程度です。
これからも色々撮影したく思っていますが、この程度
では充電タイプにしなくてもいいですかね?
みなさんはどんなのを使用していますか?
「ここのHPを見ろ」でも構いませんので、
何卒ご教授の程よろしくおねがいします。
0点

一番、価格的にも手頃なのがニッケル水素電池でしょうね。
メーカーはどこ製でも大丈夫です。
私なんか、ソニー製を使っています。
ただ、ニッケル水素電池にはいろいろ特性がありますので、
不慮に使えなくなることがあります。
そんなときのバックアップとして、
同種の電池を数セット持ち歩くか、
リチウム電池を1セット、持っていた方が安心です。
旅先でも、充電器を持って行き、夜は充電しましょう。
ニッケル水素電池1セットで、100ショットくらいはいけるはずです。
書込番号:303760
0点

うちではFUJIFILMニッケル水銀電池1700というのを カメラ購入時に店員のすすめで買いました。
充電器とセットで\4500位だったと思います。
あとからさらに4本買い足して、交互に利用しています。
付属のりチュームバッテリーは、そのまま非常用にとってあります。
書込番号:303767
0点


2001/09/26 09:47(1年以上前)
付属のリチウム電池は長持ちしますが結構高いので
ニッケル水素充電池が経済的だと思います。
急速充電器と充電池4本で4000円〜5000円ぐらいであると思います。
どこのメーカーのものでも大差は無いと思います。
ニッケル水素充電池の特性などについては↓を参考にすると良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:303805
0点


2001/09/26 23:38(1年以上前)
充電器には海外兼用のものがあります。海外旅行行く気があるなら忘れずに!たぶんあまり値段変わらないから。
書込番号:304708
0点


2001/09/27 00:49(1年以上前)
私もFUJIMIさんと同じで、FUJIFILMのニッケル水素急速充電器と
電池1700mAを買いました。急速充電器は100V仕様と100-240V仕様
の2つのタイプがありますが、4本をフル電する時間に差があります。
100V仕様は1600mA電池X4本で170分、海外仕様は確か230分と1時間の
差があります。結局、私は充電時間を考慮して100V仕様を購入しました。
海外でもホテルの部屋にはシェーバ用の100V電源コンセントが付いて
いるので、それを使えば100VでもOKだからです。
ご参考までに。
書込番号:304843
0点



2001/09/28 07:40(1年以上前)
みなさま、丁寧なレスありがとうございました。
昨日、電気店に行きましてニッケル水素電池&充電器を購入してきました。
4000円くらいでした。
その際、店員さんから「電池もうワンセット買ったほうがいいですよ」と
言われましたが所持金がなく見合わせました。
やはり、電池もうワンセット買ったほうがいいですかね??
書込番号:306196
0点


2001/09/28 22:02(1年以上前)
ニッケル水素電池の特性として容量の低下が急激ですので
出かけるときに「まだあるな」と思っていても無くなるとあっという間に
電圧が落ちて使用不能になることがあります。
ですので最低二セットあればよいかと思います。
書込番号:306934
0点


2001/09/29 12:10(1年以上前)
わたしも、FUJIFILMのニッケル水素を買った一人です。
市販のアルカリ電池でも対応できるそうですが、20分ぐらいで
切れてしまうと言われました。とくに、700UZの場合は、
ズームのモーターがあるから、よけいに消耗が激しいとのことです。
書込番号:307539
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして、念願のc700を買ったものです。
今日、初めて写したデータをpcにダウンロードしたのですが
画像が大きすぎて1ページすべて見れません。(スクロールしないと)
何か設定をまちがえたかな?
どなたか教えてください
0点

画質モードがHQもしくはSHQにしてあればそのようになります。
両方とも1600X1200ですから。マニュアルP121参照
書込番号:303528
0点

デジカメの高画質の画像はそんなもんです。
レタッチソフトでリサイズします。
印刷する気がなくて、PC画面上で見るだけなら640×480サイズで
撮れば画面で見るには適当です。ただし印刷すると綺麗ではないですが。
書込番号:303579
0点

せっかくの200万画素のカメラなので、HQもしくはSHQモードで記録しておいて
見るときに縮小してみるか、画像のビュアーソフトを使うようにした方がいいと思います。
小さく撮ると、大きく伸ばせないので。
書込番号:303630
0点


2001/09/26 10:35(1年以上前)
FUJIMI-Dさんも書いていらっしゃいますが、大概の画像を見るソフトには画像を画面のサイズに合わせて表示する機能がありますから、お使いのソフトの説明を一度確認してください。
もし取り込んだ画像をインターネットエクスプローラーで見ているようならこれには画像を調整して見せる機能がありませんので何か画像を見るソフトを使ってください。
書込番号:303847
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700UZを購入しようと思ってるはにまるです。
通販は安くてよいのですが、どちらかというと自分の足で買い行くのがすきなので、日本橋付近で安い店があれば教えてください。
そんなに最安値にはこだわりません。どちらかといえば店員さんがちゃんとしてる(?)方を優先したいです。よろしくお願いします。
0点


2001/09/25 17:40(1年以上前)
日本橋て言うと関東の人で関西のことを知らない人は、
中央区の国道の起点の日本橋と勘違いしそう
書込番号:302915
0点


2001/09/25 23:16(1年以上前)
最安値の「JB Computer」さんなら日本橋にありますよ!
確か、ソフマ○プ1号館の近くに・・・
書込番号:303381
0点


2001/09/26 01:30(1年以上前)
レスありがとうございます。はにまるです。
http://www.denden-town.or.jp/shopinfo/areadata/html/238.html
ここのことですか?
さっそく行かねば
書込番号:303612
0点

あそこは、行ってもC-700UZ、C-2100UZいつも売り切れです…。
ただ、行って注文するといでしょうけど。
ニノミヤが意外と安い&値引きできるって聞いたけど。
あと関係ないけどJB-○、プリンタインク&用紙は最安値だと思います。
行ったら、いつもまとめ買いします。A4光沢紙20枚900円とか。
書込番号:303654
0点


2001/09/26 02:32(1年以上前)
私は初めソフマップで、店頭価格59800円だったのを値切ろうとしましたが、基本的に値引きは出来ない、できても2000円ぐらいです、と言われ、話にならないなと思いました。ソフマップは大きすぎて一店員の力量では値引きが自由にできないようです。結局難波のビックカメラで店頭価格は同じ59800円でしたが10%ポイントが付くということで、購入しました。それでもここの最安値よりはだいぶ高いですが、早く欲しくてウズウズしていたので少しぐらいいいや、と思って買ってしまいました。時間に余裕のある方は通販やネットオークションで買われたほうが安く手に入ると思います。。。
書込番号:303660
0点


2001/09/26 06:44(1年以上前)
門真のヤチムセで55000円で買ったけど...
書込番号:303720
0点


2001/09/26 09:05(1年以上前)
昨日難波CITY地下1階のカメラ店(あえて名前はふせましょう)で、店頭表示価格は59,800円となっていたけど、店員にいくらになるのと聞いたら、53,000円と言われて、早速購入。SM(I-O data)とPanasonic ニッケル水素電池(充電器付き)で62,000(税込み)でした。
書込番号:303783
0点


2001/09/26 10:05(1年以上前)
子供の運動会が近づいてきたので9月の15日に購入したばっかりです。
カメラのキタムラ(埼玉県内ですが、関西にも店舗展開してます)で値引き交渉の末51800円まで来たが、もう一声がなかなかでないので交渉決裂。
カメラのきむら(こちらは関西には店舗がないかも)で、キタムラでの交渉結果を踏まえて交渉。
こちらは下取りセール開催中だったので、10年前に買った(しかも壊れている)FUJIのコンパクトカメラを下取りに出して49800円に。同時購入ということでハギワラ・シスコムのスマートメディアも10%オフで購入。
通販だと送料1,000円が相場だから、この価格なら妥当な線かな?
書込番号:303815
0点


2001/09/26 12:54(1年以上前)
道具屋筋を出たところに有るカメラの○○○では、64Mスマートメディア付き、税込みで58000円でした。(9月23日)
書込番号:303975
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。
10倍ズームに惹かれ、C-700UZの購入を検討しているのですが、
倍率が高いほどレンズの故障率が高いと聞き、C-200Zにするか迷っています。
レンズの耐久性について皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
徒歩、車で持ち運ぶ他に、スキー場(リックの中)や
自転車(サイクリング用なのでリックの中)で使用したいと考えています。
(もちろん、スキーで転ぶ、自転車でカゴの中などは避けます)
10倍ズームは捨て難いのですが、携帯性を考えるとC-200Zにしたほうがいいのかと・・・
また、皆様のC-700UZの携帯時に用いている方法など
お教えいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点


2001/09/25 01:38(1年以上前)
GAPで購入したショルダーバッグに本体、電池、充電器、すまめ、USBケーブル、AVケーブルをごちゃごちゃに入れています。
多少、大きいですが、おしゃれかな?と満足しています。
書込番号:302282
0点

付属のケースに入れたものを、バックに入れて持ちあるっていますが、電源切れているときはレンズは引っ込んでいるので だいじょうぶかと思います。
書込番号:302318
0点


2001/09/25 07:13(1年以上前)
レンズの倍率と故障率は比例しないと思いますよ。むしろ電気的な動作が
(レンズカバーの開閉、レンズの収縮など動きなど)複雑になれば故障率も
多くなるでしょうが・・・C700UZの場合オリンパスの他機種(C20××
、C30××シリーズ)とほとんど同じ構造で、レンズの故障もさほど多く
耳いしません。携帯性を考えれば、候補落ちしてしますでしょうが、カメラ
の楽しさ、性能を考えれば携帯性に変えがたい物があるとおもいます!!
書込番号:302422
0点

故障率については皆さんのいわれる通りかと。
ただ、10倍は手ブレの嵐かと。つまり、三脚等でがっちり固定しないとブレブレの写真製造器になるような気がしています。高々、35万画素10倍ズームのビデオカメラでも手ブレ補正がついているくらいですから、210万画素では余計ブレが目立つような気がしています。
書込番号:303458
0点



2001/09/26 12:58(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
こういった掲示板に書き込むのは始めてだったのですが、
不安だったレンズの故障率、手ぶれの事などお聞きできて
おもいきって質問してみてよかったです。
これから自分の使用目的に合わせ、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:303983
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2001/09/23 15:01(1年以上前)
マニュアルに書いてあると思いますが・・。
書込番号:300162
0点


2001/09/23 15:31(1年以上前)
私も悩んだのですが、ストラップといっしょに
付けるとかなり邪魔になるので
左下の外部フラッシュ端子を、少しゆるめて引っ掛けて
その後しっかり絞めて使っています。
ここの端子を使わなければ、良い取り付け方だと思いますが
どうでしょうか?
↓こんな感じです。ストラップは市販のワンハンドのモノを使っています。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/c700uz.jpg
書込番号:300175
0点



2001/09/23 16:08(1年以上前)
ありがとうございます。特にkokemaさん写真付きで大変参考になりました。
書込番号:300208
0点


2001/09/24 17:41(1年以上前)
私は、ストラップの細くなっている部分(カメラの取り付け穴とストラップ本体の間のひもの部分)に一度くぐらせて自由に動くようにしています。こうすると電源を入れた時にもレンズ部分の動きを阻害しません。
書込番号:301575
0点


2001/09/26 22:35(1年以上前)
間違っていたらすみません、私も購入してすぐに疑問に思いました。ストラップに付けると以外と邪魔です(カメラに当たって音がするし)多分端子カバーの爪の部分に引っかけるのだと自分なりに満足しているのですがいかがですか?(電源を入れた場合も大丈夫です)
書込番号:304567
0点



2001/11/16 13:45(1年以上前)
皆さんありが
書込番号:377747
0点



2001/11/16 13:50(1年以上前)
とうございました
書込番号:377752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





