※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


使用3回目の途中から電源が急に入らなくなりました。電源を入れると3回ズームレンズが出たり入ったりしてそれからは、全く動きませんファインダの中も真っ暗です。ところが再生モードだけは使用できます。これは故障なんでしょうか?
0点


2001/08/17 09:52(1年以上前)
僕のは症状は違いますけどおかしい時は電池を変えてみたりすると機嫌がよくなりました。少なくともうちの個体はかなり気分屋ですね。一時期スマメがトラブったのもほっといたら勝手に直ってたし。それでも駄目ならやっぱりお店に持っていくなりした方がいいでしょうね。
書込番号:255846
0点



2001/08/19 14:32(1年以上前)
似顔絵屋さんありがとうございます。電池を変えたり、電池を外して1時間ほどすると初期設定に戻るとマニュアルに書いていたので試してみましたがダメでした、お店の方に持っていこうと思います。
書込番号:258173
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom




2001/08/16 22:07(1年以上前)
たぶんQuickTimeです。
手元にマニュアルが無いのですが、確かそうだったと思いますので、確認してみてください。
(間違っていたらごめんなさい。)
書込番号:255342
0点


2001/08/16 22:15(1年以上前)
QuickTime4.0以上です。マニュアルに明記されています。
書込番号:255351
0点


2001/08/17 00:07(1年以上前)
ウインドウズメディアプレイヤー7なら再生出来ますよ ファイルを開くのファイルの種類の所で「すべてのファイル」にすればQuickTimeのファイルも見れます。
書込番号:255490
0点


2001/08/17 22:01(1年以上前)
私のウインドウズメディアプレイヤー7では再生できません。???
私は、http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.htmlを
使っています。WindowsなのにMacのサイトはちょっと変だけど、movファイ
ルはこちらでお試し下さい。
書込番号:256437
0点


2001/08/18 00:43(1年以上前)
何で再生出来ないのかな? 1.メディアプレイヤーを起動します。2.上の方に「ファイル(F)」と書かれた所をクリックする。3.「開く(O)」をクリックします。4.すると「ファイルを開く」と言うメニューが出て来ます、そして「ファイルの場所」にQuickTimeのファイルが入っているフォルダを表示させます。5.そのままだとQuickTimeのファイルが表示されませんので下の方の「ファイルの種類(T)」を「すべてのファイル(*_*)」にすると表示されます。6.後はお好きなQuickTimeのファイルを選択して「開く(O)」をクリックすればQuickTimeのファイルを再生出来ると思いますが。 質問者の方がWINDOWS MEをお使いの様なので紹介しました。
書込番号:256704
0点


2001/08/18 00:56(1年以上前)
puusanさんご丁寧にありがとうございます。でもまだ出来ません???
音は出ますが画像が出ません。QuickTimeだと両方見れるんですが。
Windows98SEで、MediaPlayerは7.01です。なんかひとの質問の返信で
自分で質問してしまい申し訳ないです。
書込番号:256732
0点


2001/08/18 04:26(1年以上前)
間違ってたら御免なさい
1.メディアプレーヤーを開きます
2.メニューバーのツールという項目をクリック
3.その中のオプションを選びます。
4.さらにその中の形式を選び、
5.メディアプレーヤーで再生する形式を選択するのにビデオファイルの項目にチェックを入れます。
もしかしたら5.のチェックが外れているのかも
書込番号:256949
0点


2001/08/18 23:09(1年以上前)
ビデオファイルはチェックが入っていますが、拡張子はaviになっています。
動画の拡張子はmovです。という事はやはりダメという事なんでしょうか?
それとも、puusan さんメディアプレーヤーはmovなんでしょうか?
ダメなのかな?
書込番号:257630
0点


2001/08/19 04:14(1年以上前)
<拡張子はaviになっています。動画の拡張子はmovです。 とのことですが拡張子って1つのファイルについて1つでは無かったんですか、知らなかった。 こんな僕じゃお役に立ちそうも無いですね御免なさい。 因みに僕が再生したファイルの拡張子は「.MOV」でした。 QuickTime4.0をアンインストールしたらファイルの拡張子は「.MOV」で変わりませんがQuickTimeのアイコンからウインドウズメディアプレイヤーのアイコン?(.mpegのファイルのときと同じ)に変わりました。 そのままウインドウズメディアプレイヤー7で再生出来ています。 後は詳しい人にお任せします。 宜しくです。
書込番号:257885
0点

私もpuusanさんの手順で実行してみましたが、「この形式はサポートされていません」のメッセジが表示されました。
音の鳴りません。
まだ、設定不備があるのでしょうかね?
書込番号:259484
0点


2001/08/22 17:52(1年以上前)
過去ログ[250586]動画の再生が上手くいかないです にありました。ウインドウズメディアプレイヤー7だけではダメなんですね。 どうもお騒がせしました。
書込番号:261703
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


OLYMPUSの C-700 Ultra Zoomと、IXY300のどちらを買おうか悩んでいます。
用途は、屋外で使うことが多く、人物が中心ですが、風景も交えて撮ることが多いと思います。 あと、夜の撮影にも強いほうがいいのですが。
もし、この2機種以外にもいいものがあればぜひとも教えてください!
わがままな質問ですが、アドバイスよろしくお願いします!
0点


2001/08/15 21:36(1年以上前)
どちらでも、お好きなほうを、
という感じがしますが、しいて言うならば
ノイズが少ないといわれている
300のほうが夜の撮影に有利なような気がします。
背景のボケなどを考えてらっしゃるのなら
700になってしまいます。
私が初心者にお勧めするカメラは、A20が安くて
良いカメラだと思います(39800円店頭表示価格で)。
あと、2040(20日まで)、3000なんかが売っていれば買い得では、
とおもいます。
mmachh
書込番号:254204
0点


2001/08/16 13:36(1年以上前)
御使用用途から10倍ズームは必要ないと思います。 C-700 UZはレンズ周りの出っ張りのため、携帯性も少し劣ると思いますので。
それで「夜の撮影にも強いほうがいい」のでしたらノイズリダクション機能がついているIXY300で良いのではないでしょうか。他には、オート撮影が主ならFuji FinePix 4800Zなんかが候補になると思います。
書込番号:254860
0点



2001/08/17 21:54(1年以上前)
上記のお二人様、貴重なご意見ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
また、他にもアドバイスがある方、教えてください。
書込番号:256431
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C−700を買いましたが、レンズカパーのひもは
どこに結べばいいのでしょう?
本体のストラップを通す所を一緒に使っていいものでしょうか。
レンズカバーをレンズから外して本体を首からぶら下げて歩いていると
カバーがレンズの筒にあたってかなり大きい音がします。
長さも少し短い気がしますが、皆さんどうやってお使いですか?
0点


2001/08/15 20:39(1年以上前)
僕はストラップにくくり付けています。
_
| |
+-----+
| |
----|-|----
|_| |_|
こんな風にふたの紐をストラップにくぐらせています。
書込番号:254151
0点


2001/08/15 20:42(1年以上前)
あれ?空白が入らないのですか。
携帯のストラップを携帯に付けるのと同じやり方です。
書込番号:254153
0点



2001/08/16 05:05(1年以上前)
HEiNenさん、早速の返答ありがとうございます。
ストラップにつけなおしました。
でも最近老眼が入ってきたせいか、細かい手元の作業は苦痛になりつつ
あります。
さて今日から仕事ですが、客先での立ち会いからスタートですわ。
ほいじゃ、また。
書込番号:254571
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


近々デジカメを購入しようと思っています。
そこで、ズーム無しと光学ズーム3倍の違い(どのくらいの差がでるのか等)
を教えてくれませんか?
3倍で十分ならC2000、3倍じゃ殆ど変化無しというならC700にしたいと思っています。
いつもバック等にいれて持ち運びたいので携帯性を選んでみました。
0点


2001/08/15 13:09(1年以上前)
用途によると思います。
子供の運動会は3倍じゃ足らんかった。前に出すぎて先生に怒られた(笑)
書込番号:253771
0点


2001/08/15 14:27(1年以上前)
>前に出すぎて先生に怒られた(笑)
すげえ。親に怒るなんて。普通できないよ。
たとえ,体育館に忍び込んで勝手にコンセントから充電している親がいても。
さりげなく抜いちゃうけど(または,コンセントのブレーカーを切る)。
書込番号:253835
0点


2001/08/15 17:54(1年以上前)
常にバックに入れて持ち運ぶ程の携帯性は、どうでしょう。
C700UZって、結構かさばりますよ。
10倍ズ−ムは、とにかく便利 いろいろ遊べますよ。
書込番号:254027
0点


2001/08/17 09:59(1年以上前)
光学10倍はすごいぞ〜。デジタル併用で1000mmレンズ相当の望遠鏡代わりにもなるし(ファインダーは10万画素だが)
書込番号:255849
0点


2001/08/18 10:57(1年以上前)
10m以上離れた人の表情をとるようなときには3倍では足りなかったです。もちろんズーム無しは問題外。
被写体に近づけても、倍くらいのズームがあったほうが、撮影の自由度が高まるように思います。
アップでなくてもいいから気軽にぱしゃぱしゃ撮りたいときは、ズームなしの機種の中に動作が素早くストレスなくとれるものがあります。
(機種を選ばないといけませんが)。
書込番号:257097
0点


2001/08/18 11:03(1年以上前)
「倍くらいのズームがあったおうが・・・」
3が抜けていました。
書込番号:257102
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


レスどうもありがとうございます。が、私が知りたいのはデジタルズームを使えるようにする方法ではなく、本来AUTOモードでも使えるはずのデジタルズームが私のC-700 Ultra Zoomでは何故か使うことができないので、その理由(不良品なのか?マニュアルの記載ミスなのか?)なんです。まぎらわしい書き方をしてスミマセン。元祖でじかめ屋さんがおっしゃる通り実際の撮影には全く問題は無いんですが、ちょっと気になったもので…。
0点


2001/08/14 19:08(1年以上前)
返信でしましょうね。
書込番号:252962
0点


2001/08/15 09:21(1年以上前)
マニュアルのP114はミスプリントだと想います。
P100にあるようにAUTOモードでは画質以外の設定は変えられません
デジタルズームを使いたいのであればAUTO以外のモードでないと使えないのではないでしょうか?
書込番号:253558
0点


2001/08/15 12:53(1年以上前)
あれ?マニュアルのバージョンが違うのでしょうか?(8月上旬購入)
P114の表にはAUTOモードではデジタルズーム不可になっていますが・・・。
書込番号:253750
0点


2001/08/15 17:05(1年以上前)
そのようですね。私は4月下旬に購入しましたが、P114のAUTOの所に
丸がついています。
書込番号:253974
0点



2001/08/15 20:15(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。おかげさまで疑問が解決してスッキリしました。
>おせっかいですが さん
どうもスミマセン。あとで気がつきました。
書込番号:254130
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





