※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月13日 20:18 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月14日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月11日 02:44 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月15日 15:20 |
![]() |
0 | 16 | 2001年8月13日 10:28 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月15日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


最近気がついたのですが、私のC-700 Ultra ZoomはAUTOモードでデジタルズームが使えないんです。マニュアルのP114を見る限りではそんなことは無いようなんですが、どうなんでしょう?
0点


2001/08/13 20:18(1年以上前)
プログラム(Pと書いてあるところ)に設定してください。
ここでも、露出はオートですので、デジタルズームをメニュー画面から、
ONにしていただければ、全く問題ないですよ。
AUTOモードと違って、発光モードや、ドライブモードを変えられるという点が
ありますが、露出については同じくオートですので、これでお使いいただければよろしいのではないでしょうか。
書込番号:251941
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


ひととおり撮ってみて、写真屋で現像してもらいましたが、なんとなく赤味がかかっている感じです。インスタントカメラと比べても若干ノイズがかかっているようなんですが、故障でしょうか?
みなさんのカメラはそんなことはないですか?
0点

「現像」ではなく、プリントですよね?
現像は、フィルムに対する処理のことですので・・・。
さて、プリント、特にデジカメからのプリントや
ネガフィルムからのプリントというのは、
実像がないため、色合いはお店のオペレータの趣味や、
使用した機械のクセで変わってしまうモノです。
ですから、「赤っぽく」仕上がったのなら、
その店にクレームして、プリントし直してもらうべきです。
デジタルデータなら、どうにでもなりますので。
>若干ノイズが・・・
これも、プリンタのせいかと。
書込番号:250513
0点


2001/08/12 10:56(1年以上前)
ネガフィルムでも、色が不自然な場合は焼きなおすみたいよね。(激安プリントは知らないけど)
何回焼きなおしたかは印画紙の裏を見ればわかるそうですけど、デジカメの場合はそんな事しないのかしら?
書込番号:250523
0点



2001/08/12 11:16(1年以上前)
プリントですね。わかりました。
PCに撮りこんで拡大してみた時点で赤味がかっているので、しょうがないかもしれません。
プリントした写真の裏を見たら、文字列の最後が「0001」となってたので、焼き直しの意味でしょうか。多分そうだと思います。
書込番号:250534
0点

>文字列の最後が「0001」となってたので・・・・
焼き直ししたからって、そこの数字は増えないと思うけど。
たぶん、その数字はネガフィルムをプリントする際の、
コマ番号が入るところか、
連続プリントしたときのリピート番号のような気がします。
「NNNN」って表示があれば、色調補正の情報があるってこと。
順番は忘れましたが、シアン、マジェンタ、グリーン、コントラスト
を表記していたはず。
Nはノーマル、無修正って意味です。
書込番号:250551
0点

>順番は忘れましたが、シアン、マジェンタ、グリーン、コントラスト
CMYKは シアン、マゼンタ、イエロー、クロです。
グリーンは加色法
裏にインデックスが入るなら印画紙を用いた出力ですから
現像といってよいでよう。
なお、インデックスの補正値は機械のメーカや種類によって
方言があります。
焼き直し回数を表示する(識別する)ものもあったように思いますが
主流ではないはずです。
書込番号:250663
0点


2001/08/13 21:50(1年以上前)
プリントの方法もさることながら
暗いところで撮影した場合や
ISO感度が高いとノイズは出やすいですよ。
書込番号:252055
0点



2001/08/14 22:32(1年以上前)
ありがとうございます。
AUTOで撮影しているからでしょうか。
ISOが200〜300でした。
多分このせいでノイズがでやすいのかもしれません。試してみます。
書込番号:253106
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。今回はじめてデジカメをかいました。初心者の私にはもったいないくらい機能満載で少しずつ研究しています。ところで同梱されている「キャメディア携帯メール」で携帯に画像を送りましたが、画像はきたなく、それを取り込むこともできません。なにかいい方法があればぜひぜひ教えてください。ちなみに機種はジェイホンのSH−05です。よろしくお願いします。
0点

画像編集ソフトで自分で必要な部分を切りとって
適度に圧縮してメールに添付して携帯に送ってみては。
「携帯」「待ち受け」等で検索するとなんか出てきますよ。
書込番号:248157
0点


2001/08/10 00:58(1年以上前)
相手の携帯の機種にあわせて画像を簡単に加工、送信できる「ピクネットツール」というフリーソフト&サービスを利用されてはいかがでしょうか。
http://www.pic-net.com/top.html
書込番号:248235
0点


2001/08/10 13:37(1年以上前)
J−phoneには壁紙のサービスがあります。
ファイルサイズさえ守れば、携帯に適したようにサイズ変更してくれます。
他の人も画像を取り込めるので、メールで送るより楽かと思います。
http://www.picture.j-phone.com/pict/pc/newimage.html
書込番号:248646
0点



2001/08/11 02:44(1年以上前)
ひなたさん。DCマニ。さんそしてねこねこねこさんレスありがとうございました。DCマニ。さんの教えてくれた「ピクネットツール」非常に便利でした。しかもJ-PHONEだけじゃなくあらゆる機種に使えるので友人にも教えてあげました。ねこねこねこさんのURLは画像を指定サイズに変更する仕方が分からなかったためできませんでした。なにぶん素人なものでm(- -)m
書込番号:249379
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


こんにちは、みなさん。
ここの掲示板とかを見てなかなか評判のいいらしい C-700UZ を買おうと
思っているデジカメ初心者です。
お聞きしたいのは Windows95 OSR2.1 でUSB接続を使えるかということです。
USB接続のサポートは公式には Windows98 以降となっているのですが、
オリンパスのホームページには Windows95 からアップグレードした 98 でも
ダメとかなっているので、単に面倒臭いという理由で公式にサポートされて
ないのかどうかよくわかりません。
他機種でも構いませんので試してみたことのある方ない方、
情報お願いします。
0点


2001/08/09 01:13(1年以上前)
駄目だと言うのが通説なので、試したことないですけど、どうなんでしょう?
書込番号:247178
0点


2001/08/09 02:04(1年以上前)
元のハードウェアの設計自体に完全なUSB設計であるとすればうごきますが。。。。そうでないと無理
書込番号:247229
0点


2001/08/09 07:46(1年以上前)
ドライバのインストールの段階で「このバージョンのウィンドウズには対応していません」と断られたり、入れても動かなかったりで私が以前試した範囲ではダメでした。
書込番号:247347
0点


2001/08/09 07:50(1年以上前)
OSR2.0以降の95は一応、USBに対応しているばずなので
たぶん、USB接続できるような気がします。ただ、
NなAおO.さんのおっしゃっているように
パソコン本体が対応していなければ
USBカードの追加が必要になるような
気がします。
すでに他のUSB機器を接続されているのであれば
問題ないと思いますが。
mmachh
書込番号:247348
0点


2001/08/09 08:16(1年以上前)
おいらのパソコンは3年前に買った物ですがOSは95でした。
パソコン自体にUSB付いてます。
このUSBを使用するする事になる前に、NEWパソコン(OS98)買う事になるだろうと思ってましたが金欠のため購入不可。OSを95から98にするOSバージョンアップ用を購入しインストールしました。
やはり動くかどうか不安でしたが、全く問題ありませんでした。
後に購入してくるUSB製品には、バージョンアップした機種では動作保証出来ませんと書いてありますが問題ありませんでした。
USB接続のビデオキャプチャーのみ、USBハブ経由では無理で、直接パソコンのUSB端子からやりましたが。
PCIにかませるUSBで動くかどうかはわかりません。
出勤前で慌てており、変な文章になってしまってすいません。では。
書込番号:247361
0点


2001/08/10 00:17(1年以上前)
Win98の場合はアップグレードであっても使える場合多いですが、Win95の場合はリビジョンにかかわらずOSのUSB関連プログラム自体が違うので、使えない場合がほとんどです。
書込番号:248176
0点



2001/08/10 01:43(1年以上前)
NaI さんが言われているように、ドライバのインストール段階ではねられて
しまうとすれば、ちょっと無理っぽいですね。
実はマザーボード(古き良きATタイプ)上には USB のコネクタはあるのですが、
そこから USB の差し込み口を外に出すケーブルは付いてなくて、
簡単に入手できるかどうかわからなかったので、
それを探す前に使えるかどうか聞いておきたかったのでした。
後で調べたら Linux では USB 接続が使えているとの情報もあったので、
運良くケーブルが手に入ったら、そっちで試してみようかと思ってます。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:248286
0点


2001/08/12 08:09(1年以上前)
NaIこんにちは。
[248176]の件ですが、ということは、
OSR2.0以降の95でもUSBはほとんど使えないということでしょうか。
御返信いただければ幸いです。
mmachh
書込番号:250423
0点


2001/08/12 23:43(1年以上前)
フジ1機種とカシオ1機種、おもちゃデジカメ1機種で実際にやった範囲ではダメでした。
(いずれもパソコン側はWindows95OSR2.1だったと思います。カメラの型番や接続ソフトのバージョンについては忘れてしまいました)。
書込番号:251092
0点


2001/08/15 12:59(1年以上前)
UZBも便利ですが、もしノートパソコンがあれば、手っ取り早いのはカードアダプターでPCMCIA経由で取り込むのがいいかもしれません。
書込番号:253760
0点


2001/08/15 15:20(1年以上前)
NaIさん、こんいちは。
遅くなって申し訳ありません。
返信、どうもありがとうございました。
C700Zさん、こんにちは。2100はいいカメラです。
私も欲しいです。おっと、これは、別のスレッドで書き込むべき
内容ですね。失礼しました。でも三脚はあったほうがいいと思いますよ。
こ〜じさん、どうも。あなたのスレッドによこから質問して
申し訳なかったです。
mmachh
書込番号:253896
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C−700満足しています。購入してから3ヶ月ほどいろいろな撮影を楽しんでいます。
そこで質問なのですが、体育館の中など大きな建物の中の撮影がどうもうまくいきません。注意する点などまた詳しい設定など教えてください。フラッシュは使っていません。お願いします。
0点


2001/08/08 11:21(1年以上前)
体育館の中など大きな建物の中とのことですが、どのような撮影対象なのでしょうか?
とりあえず、フラッシュの光が届かないくらい離れていると想定します。
@三脚か一脚が必要なのはあたりまえです。
AISO設定ですが、画質にこだわらないのなら、ISO800にセットし、シャッタースピードを稼ぐ方法がありますが、C-700の場合かなりノイズが目立ちます。個人的にはISO200の設定が許容範囲です。
Bズーム。また、せっかくの10倍ズームですが、望遠側をほどほどにします。フイルムカメラでの焦点距離ですが135ミリ程度が許容範囲かと思います。(135ミリ/F3.5)
但し、ファインダー内にもレンズ鏡胴にも表示がないため、ズーム倍率1/3程度のところにあわせます。
屋内ですから可能な限り被写体の近くに移動して撮影しましょう。
Cモード。A/S/Mモードで、F3.5 1/60 確保できれば理想です。
Dホワイトバランスの設定。体育館の照明は特殊ですから、本番撮影前にテスト撮影して確認してから設定しておけばいいと思います。白熱灯、蛍光灯、窓からの入射光などなど。
書込番号:246406
0点

光量の少ない、距離の離れたモノを撮影することは、
超高級なレンズを装着したカメラでも、非常に困難なことです。
ましてや、たった数万円程度のデジカメでは・・・。
超望遠ズームを搭載されているからと、
なんでも撮れると勘違いしている方が多いようです。
デジカメの基礎、カメラの基礎について記載のある本を、
もっと熟読するべきです。
スパイ用の暗視カメラじゃないんだから。
書込番号:246538
0点


2001/08/08 17:36(1年以上前)
>しまんちゅーさん
今回の発言や、前の発言を見て、あなたはパワーユーザーなのではないかと思います。
でもね、あなたが常識って言ったって、我々一般ユーザーにとっては知らない事ってあるんですよ。もっと相手の立場を理解して発言して下さい。
同じないようでも表現のしかたってあるでしょう?
書込番号:246717
0点


2001/08/08 17:38(1年以上前)
「ないよう」ではなく「内容」です。
書込番号:246719
0点


2001/08/08 23:39(1年以上前)
しまんちゅー さんって、ちゃんとレスを書いているから
偉いと思いますよ。
思うに、カメラ関係の本なら基本的なことなのですから、
自分で調べる姿勢も大切だと思いますよ。
私が読んで、しまんちゅーさんの発言で
問題と感じることはないのにねぇ
単に主観の問題でしょうに、
えらそーにケチ付ける人の気が知れない
書込番号:247066
0点


2001/08/09 11:58(1年以上前)
そうかい?
レスつければいいってもんじゃないでしょ。
最初の質問に対しての回答が「本を読め」って。。。
カメラを始めたばかりの人にとっては自分の撮影条件に適した内容の
本、雑誌などを見つけるのも一苦労ですよ。
挙げ句のはてに
>スパイ用の暗視カメラじゃないんだから。
なんて言ってるし。↑これって必要なアドバイスなの?
はっきり言って不必要なレスだと思うけどね。
書込番号:247486
0点


2001/08/09 13:18(1年以上前)
「本に載ってるから調べてみたら?」
って言うのもアドバイスの一つだと思うけど?
書込番号:247557
0点


2001/08/09 13:23(1年以上前)
あ、忘れてた。
>9ボール さん
>体育館の中など大きな建物の中の撮影がどうもうまくいきません。
これだけでは、どういう風にうまくいかないのかわかりません。
具体的に書かないとアドバイスできないと思いますので、もっと具体的に書かれたほうがいいですよ。
>通りすがりなんだけど さん
そういうことなんで、本を読めというアドバイスは正しいと思います。
あなたこそ、ケチつけてるだけじゃなくて質問に対するレスつければ?
書込番号:247563
0点


2001/08/09 14:06(1年以上前)
>「本に載ってるから調べてみたら?」
>って言うのもアドバイスの一つだと思うけど?
こんなのだったら誰にでもできるでしょ。
「本を読め」って言うんなら「〜の出版社が出している、〜と言う雑誌名」
の本に書いてありますとかね。
普通HPの紹介だったらリンクくらいは貼るでしょう。
>そういうことなんで、
って言うのはどういう事?さっぱりワカンナイけど(笑)。
体育館での撮影に関しては最初のfmi2さんの回答が非常に的確だと思いますよ。
普通に考えれば、光量不足からのシャッタースピードの低下が一番の問題だからね。
書込番号:247597
0点


2001/08/09 18:56(1年以上前)
僕の言いたいのは「通りすがりなんだけど さん」と同じです。
上に書いたように、
「同じ内容を伝えるにも、他にも表現の方法があるのではないか?」
と言うことです。
例えば、『本を読むべき』でもどういう本なのか、ってわからない人にはわからないと思いますよ。
アドバイスとして悪いとは思いません。アドバイスを求めて、それに対して返信があるのはありがたいことです。
が、繰り返すように、「相手の立場を考えた表現」も大事ではないかと思うのです。
以上
書込番号:247809
0点


2001/08/09 19:23(1年以上前)
>[247597]通りすがりなんだけど さん
>こんなのだったら誰にでもできるでしょ。
誰にでもできるアドバイスしちゃダメなん?
仰る通りにHPのリンク貼ったり、本の題名など紹介した方が親切なのはわかりますけど。
>って言うのはどういう事?さっぱりワカンナイけど(笑)。
質問されてる方の説明が不十分と言うことです。
どうもうまくいかないだけでは、何が悪いのかわかりません。
「初歩がわかってないなら、初歩的な本を読んで勉強しましょう。」
というのも一つのアドバイスだと思います。
>[247809]パンピー さん
確かに仰る通りだと思います。
それでは、
>今回の発言や、前の発言を見て、あなたはパワーユーザーなのではないかと思います。
というような、書き方も良くないのではないでしょうか?
書込番号:247832
0点


2001/08/09 20:34(1年以上前)
>誰にでもできるアドバイスしちゃダメなん?
ちゃんと納得できる回答なら、もちろんだめなわけないよ。
けど、あまりにも具体性がないでしょ。
「本を読むべきです。」なんてどの質問にも当てはまっちゃうし。
初心者の方にしてみればさらに悩みが増えたようなものだと思うよ。
書込番号:247896
0点


2001/08/09 21:29(1年以上前)
>ちゃんと納得できる回答なら、もちろんだめなわけないよ。
あなたが納得できなくても、9ボール さんが納得してればいいんじゃないの?
あなたに対してレスしてるんじゃないんだから。
書込番号:247937
0点



2001/08/09 23:24(1年以上前)
皆さん申し訳ないです。私の質問の仕方が悪かったのですね。
体育館の中で行う競技(バレーボールやバスケット、卓球など)の試合の撮影を行いたいのです。しかし、その性質から、フラッシュは使えず。また、被写体にある程度しか近寄れない場合が多いです。体育館にもよりますが、照明が暗め(競技を行っているくらいなのでそんなに暗くはありませんが)のためか撮影した写真が薄暗くなってしまい、編集ソフトで何とか加工してから使用している現状です。少しでも改善する策があればと思って質問しました。
カメラの本を読むことはもちろんですね。そうすれば自分の知識も増え、いろいろな撮影も何とかこなせるようになるはずです。ただ、残念なのはここはC−700についての掲示板だと言うことです。C−700は売れていると聞きます。その中で私と同じ悩みを持っている人やそれをクリアして上手に撮影している人の情報を知りたかったのです。本に書かれていないC−700だからこそこんな風に撮影したら・・・など。今後、質問の際にはある程度勉強してそれでもわからない時に質問する・・そんな場所にはしたくないですね。気軽に質問できなければここの意味はなくなりますね。
今回は本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:248084
0点


2001/08/10 01:21(1年以上前)
>9ボール さん
ISO感度を100などにして、シャッタースピードを遅くすれば明るさは多少改善すると思いますよ。
ただ、シャッタースピードを落とすとブレやすいので注意が必要ですが・・
OLYMPUSの取扱説明書はかなり親切にいろいろ書いてくれてると思いますが、説明書を見て、改善されそうなこととかは試してみたりされましたか?
>今後、質問の際にはある程度勉強してそれでもわからない時に質問する・・そんな場所にはしたくないですね。
それはそうですが、勉強までいかなくても、ちょっと検索してみるとかマニュアルを読み直してみるとか、そういうことも大事なのではないでしょうか?
書込番号:248261
0点


2001/08/13 10:28(1年以上前)
>しまちゅうさん。
あんたみたいな傲慢でなおかつ具体性のない回答が一番初心者にとって不快なんですよ。
たった数万円程度のデジカメでは・・・
なんでも撮れると勘違いしている方が多いようです。
スパイ用の暗視カメラじゃないんだから。
なにもこんな書き方する事ないんじゃないの?
他人事ながら腹が立って仕方ない!
書込番号:251458
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C−700かC−2100を購入しようと思っています。C−700の手振れ補正機能なしに不満はないでしょうか?大きいけどC−2100のほうが買いでしょうか?誰かアドバイス下さい。
0点


2001/08/07 15:25(1年以上前)
0対10でC-2100UZの勝ち。
C-2100UZのレンズはCanon製ISレンズですが、EOS用のIS交換レンズの価格をご存知ですか?
それに比べたら10倍ズームで手ブレ補正がついてこの価格は超ウルトラ大バーゲンですよ。
とくに、10倍ズームのテレ側で撮影する場合などは手ブレ補正なしではまったくお話になりません。ワイド側でも室内撮影などでは手ブレ補正が絶大な効果を発揮します。
プロのカメラマンでも一度ISレンズを使ったら手放せないと言っていましたから、絶対にC-2100UZをおすすめします。
書込番号:245483
0点


2001/08/07 19:59(1年以上前)
ぼくも値段の下がったC−2100とは迷いましたが、実物を見て予想以上に大きかったので(2100が)C−700にしました。
画質(手ブレも画質の一つとして)か携帯性か?で選ぶ事になるのかな?>デジカメに何を求めるのかが違うとおもうのでがんばって悩んでください。(^o^)
僕はやっぱデジカメには「手軽さ」を求めました。(とりあえず今のところ手ブレが気になって仕方ない..という気はしません。
書込番号:245687
0点


2001/08/07 21:26(1年以上前)
昼間に外で撮影する場合は、全く気になりません。
差が出るのは、部屋の中、暗いところ、などではないでしょうか。
書込番号:245801
0点


2001/08/07 23:01(1年以上前)
C-700買って間もないですがやはりテレ側になるとぶれてなかなかうまく撮れません。私の撮り方が悪いのかもしれませんが、ズームをよく使うならばC-2100の方がよさそうです。三脚を使えばほぼ問題ないですけど。
書込番号:245925
0点


2001/08/08 00:38(1年以上前)
C−2100UZに一票♪
私は最初C−700UZのデザインと携帯性で購入しましたが、画質面で
不満があって最近、C−2100UZに買い換えました。
手ブレを気にしないで、テレ側の撮影が出来大変重宝してます!
長い目で使用するならC−2100UZの方が後悔しないと思います。
書込番号:246075
0点


2001/08/08 01:14(1年以上前)
C2100UZ買いました。
テレ端で1/50秒のシャッタースピードでも手ぶれしません。
暗いところで撮るにも1/15秒のシャッタースピードで撮れました。
あと、CCDの大きさがC700は1/2.7インチ211万画素、C2100が1/2インチ211万画素で、感度はC2100の方が上ですね。
書込番号:246112
0点


2001/08/08 13:23(1年以上前)
C-2100に一票入れます。C−700が出たあと、「おお、この大きさで10倍ズームか!」と感動しましたが、価格が下がっていることもあり、c−2100をサクラヤネッツで購入しました。確かに大きいですが、実際に撮影してみるとこの大きさがカメラのホールドに程よくて、使いやすいですよ。
書込番号:246523
0点


2001/08/09 12:03(1年以上前)
[245351]にも、みなさん2100を
勧める人が多いようです。
多少でかくても、オールマイティに
使うのであれば2100の方がいいと思います。
今なら、値段のさも1万円以下でしょうから
すごく買い得です。
なお、押し付けではありませんのであしからず。
紀州アングラーさんはC-700に
するような気がするなー。
よき、ご判断を! 自分にあったデジカメが
一番です。
mmachh
書込番号:247490
0点


2001/08/15 13:32(1年以上前)
旅行に持っていたりするので、大きさのことを考えC700UZにしました。今はいろいろと撮影しています。特別の不満は無いのですが、望遠にすると輪郭が少しボケる(ブレる?)ような気がします。
それで三脚の購入を考えたのですが、三脚のことを考えると2100UZよりかさばるし、値段の差も無くなってしまいますねえ。
お金があれば、売り切れてしまわないうちに2100UZを買いたいなと思ってしまいます。(買い換えではなく、C700も持っていたい)
書込番号:253797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





