※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月9日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月11日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月16日 02:25 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月10日 17:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月7日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月7日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom




2001/05/09 19:03(1年以上前)
ボタン押してから撮れるまでのタイムラグのことですね?
なかなか速い方だと思います。
(店頭展示品を触ってみての感想)
書込番号:162232
0点


2001/05/09 22:16(1年以上前)
日経パソコンにレポートがありました。
起動:約5秒、撮影間隔:約3秒、再生間隔:約1秒
シャッター押してから記録完了までは3秒程度のようですね。早い方だと思います。
書込番号:162370
0点


2001/05/09 23:44(1年以上前)
シャッターボタンを押してから、
記録されるまでのタイムラグについては、
使ってみて、なかなか良いと思いますよ。
非常に動きの速い、スポーツ撮影では、
銀塩カメラ(一眼レフカメラ)との差を感じますが、
その他の被写体では実用上気になりません。
銀塩カメラでもオートマチックのコンパクトカメラより
むしろタイムラグは少ないかも・・・
書込番号:162487
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメ初心者です。
今度サファリに行く予定です。
アイドリングした車内から望遠で
動物を撮ることはできるのでしょうか。
そのとき、初心者でもできる技がありましたら
教えてください。
0点


2001/05/07 22:26(1年以上前)
サファリですか! いいですね。
サイに追いかけられないようにしてください。
本題に入ります
私もデジカメは、初心者ですが停まっている車内からの望遠でしたら、相手が走らない限り、大丈夫だと思います。当然昼間でしょうから明るさは十分ありますので、シャッタースピードは多分、1/700から1/1000あたりでいけるでしょうし、ISOも100、悪くても200までと思いますので、手ブレの心配もする必要ないでしょうから、画像は、かなり綺麗なものが撮れると思いますヨ !
サファリから帰られたらまたこの掲示板に是非、画像を添付してください。
楽しみにしています。
書込番号:160837
0点


2001/05/07 23:43(1年以上前)
技術的なアドバイスは全然できないのですが、僕も去年サファリに行ってきました!望遠は必須ですね。最低でも200mm位はあったほうがいいとおもいますよ。撮影ですが、基本的に写真をとる時のように動物を観察するときはエンジンを止めてくれますよ。ただ、近くにライオンがいたりしたら別ですけどね(笑)サファリカーで動物を見るときは車の屋根を開けたりするので、ひじを車の屋根に載せてしっかり構えて撮ればブレずにいけると思います。それよりも砂埃が多いのでブラシ等を持っていくことをお勧めします。あと電池も入手しにくいので充電器等の対策も必要かと思います。。。
書込番号:160929
0点


2001/05/08 00:27(1年以上前)
撮れないことはないと思いますけれど、
普通のカメラでは380mmのレンズは相当慣れた人でないと
手ぶれして当然ではないでしょうか?
デジカメだからといって、簡単な訳ではないと思いますよ。
最も望遠側の380mmで撮るならば、
シャッタースピードは1/500以上速くして、
脇を締めてしっかりカメラをホールドして撮ることでしょう。
三脚が使えない時は、何か固定物に肘や体をつけて、
できるだけカメラを動かないようにしますが、
アイドリングしている車の車体に肘などを付けると、
かえって振動がダイレクトにカメラに伝わったりしますので、
カメラを浮かせて撮った方がよいかも・・・
いずれにしても、失敗覚悟でいっぱい撮ってみてください。
デジカメだから、失敗してもすぐ確認できるので・・・
書込番号:161004
0点


2001/05/08 23:04(1年以上前)
みなさん、丁寧なアドバイスをいただきまして
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:161623
0点


2001/05/11 12:06(1年以上前)
便乗で質問させてください
今度ニュージーランドへ6日間で行く予定ですが、
電池はどうしたらいいと思いますか、付属のリチュウム電池
で十分でしょうか。ズームを景色を望遠鏡の代わりに見たりしたいと
思いますが、そういう使い方をすると電池がかなり食うと思いますが。
それとスマートメモリーの容量はいかがでしょうか。旅行中の
食事やホテルの中などをそう高解像度でなくてもよいのでメモ代わりに
とってきたいと思いますが、現在付属の8Mの他に64を二枚用意しましたが、いかがでしょうか。お使いの方のご意見を拝聴したく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:163551
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700購入一歩手前で躊躇しているものです。オリンパスお得意の防水ケースがアクセサリーにありませんが、出てくる予定はないのでしょうか?
全くの新型なので、仕方ないのかもしれませんが、同じ新型のC-1は本体発表の日に、防水ケースの発売予定のアナウンスがありました。10倍ズームも魅力なのですが、スキー場で使うことが多く、他社製品だととんでもない値段になってしまうので・・
0点


2001/05/16 02:25(1年以上前)
C−700を最近買ったのでOLYMPUSのほうへ聞いてみました。
現在は未定だそうです。
書込番号:167705
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


本当に、親身でわかりやすいアドバイスをアリガトウございます。
もうすぐにでも、C−700に決めたいところですが、夫は「C−700は、すぐに壊れてしまいそうだ」「安っぽい」と文句タラタラです。実際に使われてみてどうですか?
また、フジのFinePix4900zの方が気に入っている様ですが、こちらと比較してどうでしょうか?
しつこくて、ごめんなさい。
0点


2001/05/06 22:49(1年以上前)
デジカメは嗜好品、というか趣味の品ですから、好きな方を買えばいいと
思いますよ。・・・冷たい言い方かな・・?
「安っぽい」というのは、4900Zより実売で2万円ほど安いわけですから
しかたがないです。クラスが違う・・というヤツです。
「すぐ壊れそう」っというのは、発売直後ですし、誰もわかりません。(^。^)
だけど、今までのオリンパスの製品を見ると、大丈夫そうだ・・という
予測はつきますけどね。
確かにオリンパスのデジカメは、レンズが繰り出す音他で、「壊れそう」な
感じはしますよね、。
書込番号:160117
0点


2001/05/06 23:25(1年以上前)
そうそう、予算に合わせて買えばいいですよ。
予算があれば、C700ではなくて、C2100を買っていたところです。
でも、接続セットつけて、もろもろ込みで4万円差はきついです。
予算があるなら、E100でも、E10でも、上を見たらきりがない。
書込番号:160164
0点


2001/05/06 23:30(1年以上前)
でも、C700は、値段の割には、良い機種ですよ。
銀盤カメラは、一生物ですが、デジカメは、そうではない。
わたしなんか2〜3年置きに買っていますよ。
デジカメは、妥協と決断です。住めば都というではないかな。
書込番号:160169
0点


2001/05/06 23:57(1年以上前)
やはり決めては光学10倍じゃないですか?
バレーのスナップにしても5倍(FUJIは6倍)と10倍では全然違います。
しかもおまけでデジタルにすると27倍(1000mm)が手にはいるわけです。確かに画質はデジタルにすると落ちますが、でも1600*1200でそれを1024*768ぐらいに縮小して見ると結構見えますよ。
大げさに言うと違う世界が見えるというところかも・・・
それに、この性能でこの価格は現時点では絶対ないと思いますが。
書込番号:160216
0点


2001/05/08 03:40(1年以上前)
確かに、10倍ズームは大きなポイントですね。
それがなければ、前機種のDC260Zでも、十分だったのですが...
使い込んでいくと、どうしても、3倍ズーム以上のズームが欲しくなります。イベントなどの撮影のとき、常に良い位置で撮れるとは、限らないし。
その点、10倍ズームならば、撮影位置に幅を持たせることができます。
画質は、いまいちかなと思うが、まあ、この値段ですから、妥協できるでしょう。ある程度は、補正も可能です。
デジタルズームについては、光学で撮った画像を引き延ばしたという認識しかないので、まだ、使ったことはないのですけど。
書込番号:161110
0点


2001/05/10 17:32(1年以上前)
実際、買ってみて・・・
バッテリのふたのヒンジが壊れそう。。。
書込番号:162932
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


昨日、C-700届きました。C-3030を持っていますので、今現在2台所有していることになります。
子供が少年野球チームに入っていまして写真を良く撮りに行きます。10倍ズームはとても重宝しています。3030もそうだったのですが、ピントが手前の金網に合ってしまうのはどうにかなるものなのでしょうか?子供のプレイ姿を撮るにはどうすれば良いものなのでしょうか?
グラウンドには入れず金網の外から撮影しています。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2001/05/06 17:30(1年以上前)
窓越し、網越しのときは、マニュアルフォーカスで撮っています。
書込番号:159872
0点


2001/05/06 17:54(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
マニュアルフォーカスですね。
今後は、その方法でやってみます。
書込番号:159885
0点


2001/05/06 22:00(1年以上前)
あとたいがいの場合、無限遠固定でも良いのではないかと思います。
書込番号:160058
0点


2001/05/07 10:02(1年以上前)
金網との距離の問題がありますが、金網に近づけるのであればレンズを金網にくっつけて撮影すれば普通に撮影できます。
書込番号:160448
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


IXY DIGITAL300を買おうかと思っていたのですが、こちらの口コミを拝見したら、あらーぁ、いいじゃなーあぃって思って、電気屋さん行ってきたけど現物には、お目にかかれずカタログだけいただいて帰ってきました・・大好きなハーブも撮りたいし、息子の運動会や発表会も撮っておきたいのですが・・・
0点


2001/05/06 21:16(1年以上前)
C-700いいですよ。つかっているうちに益々好きになってきました。
けど、オリンパスの常として、秋くらいに「C-720」・・とか出るんだろーな・・。
書込番号:160009
0点


2001/05/06 22:21(1年以上前)
私もいろいろ迷ってC−700にしました。
すこし大きいけど光学ズーム10倍はお値打ち運動会はもってこいだと思います。接写もできます。
私は2台目なのでおおきくてもよいと思いましたが...
実際IXY DIGITAL300も検討しましたが感度がISO200までしかなくC-700は800まで。
キャノンより色は地味ですが本物に近い色でしょうか?
まあやっぱり人がどうこういっても決めるのは自分です!!
書込番号:160087
0点



2001/05/07 12:55(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱりズームは、魅力的ですよねぇ。気持ちは、C-700に決定!です。けど、大きいってありますけど・・ディズニーランドとかに持っていっても邪魔にならないぐらいですか?
(現物、見てないので、ごめんなさい。。。)
書込番号:160505
0点


2001/05/07 22:53(1年以上前)
私はIXY 300を買うつもりで近くのショップのカメラショーに行って
帰りにはC-700を買って帰ってきた者です。(妻には大きくて不評でしたが)そして、ゴールデンウィーク中に2泊3日でディズニーランドで使って
きました。
HQでトータル145枚ほど撮影しました。(プログラムモードでISO100固定、
失敗作は消しているのでトータル200枚ぐらいは撮影したか?)
初めてのデジカメなので、ほかの機種との比較はできないのですが、
画質はA4で印刷してもまあまあ満足できると思いました。ただ、高輝度部
と暗部の境界に青色が浮いてしまいます。
(この辺は画質で評判の良いIXY 300に未練があります。)
電池はニッケル水素を2組持っていきましたが、開園から閉園近くまで使って
1組で足りました。ただし、夜は充電していました。2日間使えるかどうかは
?です。(同時に一眼レフでは2日間で24枚撮り4本を撮影しました。)
トムソーヤ島やトゥーンタウンで子供を遊ばせて撮影しましたが、10倍ズーム
は重宝しました。3倍ズームはスナップには良いですが、夢中で遊んでいる
表情を撮るにはちょっと難しいと思います。ただ、ズームの動作やAFが遅い
のとシャッタータイムラグがあるので、なかなか良い表情をとらえるのは
難しかったです。でも、デジカメはとりあえずシャッターを押して気に入
らない場合はその場で消せばよいので気軽にシャッターを押せるのが良いと
思いました。
ウエストポーチやポシェットに入れたり、首からぶら下げたりして持ち
歩きましたが、大きさはさほど気になりませんでした。でも電源ONで
鏡筒が出ている状態だとちょっと邪魔だし不安です。
ただ、一緒に一眼レフと75-300mmの交換レンズも持ち歩いても苦にならな
い人の意見なのであまり参考になるかどうか・・・
先ほどの、タイムラグやレスポンスも”一眼レフと比較すると”という意味
なのでレンズを交換せずとも300mmクラスの望遠に早変わりするメリットを
考えるとあまりデメリットではないと思います。
それより、気になったのは電源ONからの起動時間とオートパワーOFFからの
復帰時間です。もう少し短くないと”あっ”と思うときいらいらします。
また、夜間はAFが合いずらくピンぼけが多くなります。夜のトゥーンタウン
ではファインダーや液晶も真っ暗になっちゃって何処を撮っているのかわ
からなくなりました。ただ、デジカメはとにかくシャッターを押して後は
・・・なので、それでも良いのかもしれません。一眼レフの方は補助光で
AFするので問題ないのですが・・・
C-700にはほぼ満足しています。欲を言えば起動時間がもっと早くなって
ほしいのと、AFの補助光がほしいところです。また、個人的にはズーム
とAFがもっと早くなって、ズーム操作が鏡筒のローレットを切った部分で
一眼レフの様にできればもっと良いと思います。
子供が表情豊かに遊んでいるシーンを撮るにはおすすめのデジカメだと
思います。
長文になりましたが、ご参考まで。
書込番号:160875
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





