※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月6日 13:54 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月6日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月3日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月4日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月3日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月4日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


10倍ズームのC700と自分撮りができるキャノンのG1。
どっちがいいか初めてのデジカメで悩んでます。
カメラが回転するソニーやシャープのやつはいろいろ見たけど好きになれませんでした。
リコーのやつもいいなと思ってます。
本当に宜しく御願いします♪
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメ初心者です。
最初は光学10倍ズームと安価に惹かれてC−700に決めていました。
色々と見て回っているうちに、F−505Vも気になってきて、困っています。
どなたか、良いアドバイスをお願いします。
私のしたいことは、
(1)野鳥(望遠)や野草(接写)の写真を撮って、その後、図鑑等で調べて みたい。
(2)自分のバレーボール姿を、写真に残したい。
以上(1)について、望遠の手ぶれの問題と、図鑑で調べられる程度の画質が得られるか?
(2)について、体育館の照明程度で、動く被写体を連続撮影出来るか?
ただし、思い出に残せる程度のスナップ写真で良いので、画質には、こだわらない。
どうでしょうか?
教えてください!!
0点


2001/05/06 00:56(1年以上前)


2001/05/06 07:44(1年以上前)
(1)についてはやはり10倍ズームあった方がいいと思います。
手ブレは腕の問題もありますが三脚を用意すれば大丈夫でしょう。
(2)は厳しいと思います。特にC−700ではオートゲインアップでノイズが増えるでしょうし、感度固定だと露出不足になりそうです。もっともデジカメ全般がこういった被写体は苦手です。
書込番号:159534
0点


2001/05/06 11:54(1年以上前)
画質にそれほどこだわらない、とのことなので、(2)も慣れれば
大丈夫ですよ。
書込番号:159654
0点


2001/05/06 12:57(1年以上前)
どうしても、激しい動きをとりたいというなら、320*160の音声つき動画という手もありますから...
秒間1.5コマの連写モードでは、バレーは厳しいと思います。
書込番号:159686
0点


2001/05/06 18:02(1年以上前)
すべてにおいて、それなりでよければC700でも、@、Aとも満たす
と思います。私自身C700で300枚程度あれこれと撮影しましたが
皆さんが警戒している手ブレよりも、ノイズが最大の欠点かと思います。
特に少し暗い所では顕著に表れます。
手ぶれについても、わずかながらなら気にならないでしょうが、シャープさは
若干損なわれます。
デジカメはスチルカメラと呼ばれるように、静止画が基本です。静止している
ものは問題ないですが、動きのあるものはまだまだ苦手ですね。
運動しているものを本当に撮りたいならデジカメは不向きでしょうね^^
本来C2100のように高級機?のコンパクト版と考えれば、余り過大な
期待はしない方がいいように思います。
書込番号:159892
0点


2001/05/06 21:03(1年以上前)
私はこの掲示板にも書きましたが、ソニーのF505Kを使用してきて最近c-700に買い換えました。
F505Kは画質は結構きれいで、その辺は非常によかったのですが、最大の欠点は電池寿命です。
スタミナ1時間などと書いてありますが、1時間とは一度スイッチを入れてオートシャットオフまで3分有りますが、20回で60分になりますということは電池1本で20枚しか撮れないということになります。
私は家内がバレーボールフリークでよくVリーグの試合などを見に行きますが(実は5倍ズームを選んだのも、選手を大きく写すため)、最初は32MBを購入したメモリーカードの容量が足りるかどうかなどと考えていましたが、実際はバレーボール一試合撮影するのがやっとの電池寿命で唖然となりました。
その後は予備のインホリチウム電池を購入しスイッチもすぐ切るようにして何とか2試合がやっと状態でした。
全く電池では冷や冷やです。
ところがC-700ではそういうこともあり、ニッケル水素の充電電池を3セット購入し昨日の全日本バレーボール選手権大会に臨みました。
途中でもしも事も考え単3のアルカリ電池も購入するなどして試合に臨みましたが4試合で300枚をほとんど1セットのニッケル水素で事足りました。
しかも途中でノートパソコンに100枚程度のファイル送信を行ったのも含めてです。F505Kではこれは考えられません事です。これで電池の恐怖からもおさらばです。
もう一つ体育館での撮影ですが、有名な体育館(たとえば昨日は大阪府立体育館)で有れば結構明るさが有るので、シャッタースピード優先にて1/100(iso400)が少し厳しいかなというところです。
iso800に設定すると1/200までいけますがノイズがやはり多くなりますので400ぐらいがよいのではないかと思います。
ところがF505Kではiso感度の設定は無く1/100では相当暗くなってしまいますのでレンズは同じ程度の明るさなので、ソニーはiso感度は上がっも200ぐらいなのではないでしょうか?
ところがその状態でも画面が暗くなってしまいますので、ざらざら画面に近くなります。オートで写すと画面は結構明るいのですがシャッタースピードは1/30になってしまい手ぶれどころか、少しでも人物が動いたらもうブレブレです。
というように明るいところではF505Kはいいのですが体育館ではc-700がよいと思います。またファインダーに目を付けて撮影するc-700の方がブレに対しても強いような気がします。私は1脚を使用しましたが・・・
あと、もう一つ液晶画面しかないF505Kは明るい室外での撮影には液晶が全く見えません、私はその問題を外でとるときは液晶を回転させ上を向けて反射液晶として上から見ながら撮影をすることで解消しました。
最後にいいことはそういう形でいろんなアングルにて撮影できるので、非常に自由度が有りました。特にスナップなどファインダーを覗いていなくても撮れるので被写体の非常に自然な姿を撮れるというメリットがありました。
どうですか参考になりましたか・・・おすすめはc-700です。
では迷うときは楽しいときでもあります。せいぜい迷ってください。
書込番号:159999
0点


2001/05/06 21:23(1年以上前)
たしかに、C-700,公式発表より電池の持ちはかなりいいみたいです。
私は充電がめんどうくさいので(^。^)、一次電池支持派なのですが、
アルカリ単3でも、十分実用になるようです。
書込番号:160018
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


以前ソニーのDSC-505Kを使用していて電池寿命の短さには非常に困り、予備の電池を7500円も払って購入しました。
しかしこれでも十分でなく、いつも冷や冷やしていました。
でもソニーが優れていたのはインホリチウム電池とやらで、残量を分単位にて表示してくれているところでした。
オリンパスは電池マークが欠けたら少なくなった表示なのですが、これではいつ少なくなるのかがよくわかりません。
しかも、私のだけかしれないですが、表示が欠けて少なくなったの表示になったのかどうか解らないぐらいに電池が無くなり動作しなくなります。
そうするとレンズは出たままひっこまいし・・・・
最初はもう壊れたのかと思いました。
でも電池を交換し事なきを得ました。
皆さんの電池残量表示はどんな感じですか。
ちなみに電池の持ちは昨日まで2日間の旅行をしましたが、150枚程度で途中スライドショーを3回行いフラッシュはそのうち30枚ぐらい使用して電池が無くなりました。
1.5日でしたが(ニッケル水素「ソニー製」)これならDSC505Kより何倍も長持ちかもしれません。
付属のリチウム電池ならこの倍は持つこと言うことになるとすごいですね。
でも使い捨てだからやはりニッケル水素が一番だと思います。
私は以前の心配からニッケル水素を12本(3セット)も購入しました・・・こんなにいらなかったかもしれません・・・
0点

私のC-920ZOOMもC-3040ZOOMも電池残量表示セグメントが半分になったら、もうほとんど空っぽで、その後使える時間はごくわずかです。電圧検出のICの検出電圧が低すぎる設計のために起こる現象ではないでしょうか。あっても使い物にならない機能です。たかちゃん100さんと同意見の方は多いとは思いますが、頭の悪い設計者は気づいてないか、知っていても一向に改善する気がないようです。ニッケル水素電池や、リチウム電池の推奨をするわりには、これらの電池を使った場合ほど、セグメントが半分になった後すぐになくなるという現象を顕著に感じます。
書込番号:157296
0点


2001/05/03 23:41(1年以上前)
同じ電池でもカメラメーカーによって消耗時の表示が違うというのは確かにありますが、ニッケル水素電池や一次リチウム電池にはソニーのインフォリチウム電池のように、充電量や放電量を監視するチップは組み込まれていません。これを組み込めばニッケル水素電池などはもっと残量が正確にわかるのではないかと思いますがコストがインフォリチウム並みになりサイズが大きくなってしまうのではないかと思います。
書込番号:157737
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2001/05/04 00:12(1年以上前)
C-700に付属のリチウム電池は充電できません
リチウム電池には一般に二通りのタイプがあります
@ リチウム電池(付属)・・・・・・一次電池で、アルカリ電池のように
使い捨てタイプ
A リチウムイオン電池・・・・・・・二次電池で、ニッケル水素電池のよう に充電して使うタイプです。
参考にしてください
書込番号:157779
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C−700の購入を考えています。
電源についてなんですが
CR−V3リチウム電池×2
ニッケル水素電池×4
アルカリ電池×4
の いずれかを使用とありますが、一番経済的な電源として何が一番良いのでしょうか?
また、もちがいいのはどれでしょうか?
0点


2001/05/02 15:04(1年以上前)
[156300]でかいメモリーってなんなのよ
こういうスレをたてるとレスがつきにくくなりますよきっと。
まあそれはさておき・・・・
コストパフォーマンスはたぶんニッケル水素。持ちがいいのはリチウムイオンかな?
書込番号:156610
0点


2001/05/02 18:57(1年以上前)
リチウム推薦。
これを使うと、(液晶での再生をバカみたいに長時間しない限り)
ほとんど銀塩カメラ感覚です。
書込番号:156705
0点


2001/05/03 00:29(1年以上前)
経済的にというと・・・
ニッケル水素だと思いますが・・・
充電器に急速じゃないやつを選べば
4本で充電器付きで3千円でいけるかと・・
これだと、300回の充電を考えると
一回10円。
アルカリも安物なら100円で4本買えますね。
リチウムはあまり知らないのですが
1本800円?くらいでしょうか?
2本で1500円くらい・・。
ま、ニッケルの2倍のもちと考えても。
私はニッケルですね。
ニッケルを予備に4本持って使います。
すでにこのGWに一回使いました。
予備の出番はありませんでした・・・
HQで82枚撮った日の出来事でした。
書込番号:156957
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


皆さん、こんにちは。
友人が買ったC-700を昨日試用させてもらったのですが、曇っていたせいか、結構盛大に色ノイズが出ています。ISOオートだったので、ゲインアップしたようです。このノイズ、レタッチで除去することは可能でしょうか?
なんかそんな機能を持つソフトがあったように記憶しているのですが…。
0点


2001/05/02 00:38(1年以上前)
PhotoShopでフィルタの「輪郭以外をぼかす」かなあ…
的外してたらゴメンナサイ。
書込番号:156253
0点


2001/05/02 04:59(1年以上前)
フリーソフトですが「NoiseFilter」というものがあります。以下。
http://plaza16.mbn.or.jp/~masaakiy/nfilter/nfilter.html
クリップボード経由で処理が可能です。
ノイズリダクション(低減)のパラメータがRGBで選べます。
結構重宝して使ってます。ノイズが宿命?の700にも有効だと思います。
あまりかけ過ぎるとのっぺりしてしまいますが。お肌つるつる・・CGみたいに^_^;
ノイズが減るとファイルサイズも少し小さくなります。
書込番号:156373
0点


2001/05/04 02:38(1年以上前)
ノイズ除去について
パソコン(WINDOWS)のオフィス2xxxシリーズに付属のフォトエディターのMENUのなかの効果欄にノイズ除去がありますよ
オフィス2000パーソナルが入っているパソコンにあります
ですが、ノイズ除去すると画像がやわらかく(ボケる)なります
書込番号:157937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





