※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年8月20日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月19日 11:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月16日 02:52 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月15日 16:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


「設定クリア」のカスタムメニューで,フラッシュの設定を「強制発光」にしたいのですが,メニューで「スローシンクロ」しか選べなくなっているのです。メニューには上から「オート」「赤目軽減」「強制発光」「スローシンクロ」の順で表示されているのですが,十字ボタンを押しても最下段の「スローシンクロ」からカーソル(黄囲みで緑文字)が上に移動してくれないのです。電源を入れなおすたびに,フラッシュを上げた初期設定が「スローシンクロ」に戻るので困っています。これって,やはり故障でしょうか。それとも撮影モードによるものなのでしょうか。ちなみに自分は,ほとんどPモードで撮影しています。
0点


2002/08/15 23:41(1年以上前)
C-40Zでの話しになってしまいますが、設定クリアは全モードで共通ではないはずです。
各撮影モードに対応した設定制限があると思います。
例えば、シーンモードでは設定不可でもPモードやA/S/MモードならOKとか。
多分説明書に記載されているはずですよ。
試しにPモードやA/S/Mモードにして設定してみてください。
ピントハズレならすみません。
書込番号:892204
0点



2002/08/16 07:10(1年以上前)
エールさん返信ありがとうございました。
一応「ASM」モードや「AUTO」でも試したのですが結果は同じです。C-700の場合,説明書を読んだ限りでは設定クリアのフラッシュモードのカスタムについては,各モード共通と判断したのですが。
書込番号:892666
0点



2002/08/16 15:45(1年以上前)
自己レスです。説明書P56,P57を読むと,人物撮影モードでは強制発光,スポーツモードと風景ではオート発光になっていますが,プログラムモードでは,自由にフラッシュモード設定ができるように書いてあります。
そこで,試しに電池を抜いて初期状態に戻して設定しなおしました。うまくフラッシュの設定がオートに戻り,カスタムで強制発光を選べたのですが,一度電源を切って入れなおすと,再び「スローシンクロ」固定になってしまいました。がっかりです。
みなさんのC-700ではPモードのクリア設定-カスタムで強制発光が選択できるのでしょうか。
書込番号:893231
0点


2002/08/18 21:03(1年以上前)
やっぱりピントハズレでしたね、すみませんでした。
C-40Zはメニュー内にはスローシンクロしか設定項目がないんです。
しかし、スローシンクロにも「先幕効果」と「先幕赤目効果」と「後幕効果」があります。
この「先幕効果」はシャッタースピードに関係なく設定でき、通常のフラッシュは
コレにあたると書いてあるんです。
ですからスローシンクロ「先幕効果」は、通常のフラッシュ強制発光と同じかと思います。
C-700UZには℃のように書いてあるか解りませんが、どうでしょう?
書込番号:897402
0点


2002/08/18 21:04(1年以上前)
すみません。
>C-700UZには℃のように
は どのようにです。
書込番号:897408
0点



2002/08/19 17:23(1年以上前)
エールさん,たびたびありがとうございます。一度カメラ屋に持っていって調べてもらおうと思います。
書込番号:898693
0点


2002/08/19 20:56(1年以上前)
同じ現象が発生しています。
フラッシュ撮影しようとするといつもスローシンクロです。
その都度フラッシュのモードを変えて使っています。
設定クリアのカスタムメニューでは、スローシンクロ以外設定できません。
カメラ屋で調べてもらった結果教えてください。
書込番号:899069
0点


2002/08/20 08:35(1年以上前)
直りました。というより原因がわかりました。
「設定クリア」のカスタムメニュー中の「A/S/M」の設定で「S」か「M」を選択している場合に、フラッシュの設定がスローシンクロ以外選択できなくなります。マニュアルp.58にA/S/Mモードでの機能制限にフラッシュに関する記述がありますので、この影響を受けていると思われます。
普段「P」モードで使うのであれば、「A/S/M」の設定では「A」を選択しておけばいいと思います。
「S」や「M」を使いたいときはその都度設定する必要があるようです。
アイコン間違っていました。
書込番号:899863
0点



2002/08/20 10:04(1年以上前)
Hide33さん,ありがとうございます。おっしゃるとおり,A/S/Mモードの初期設定をAにしてみたら,フラッシュモードが「強制発光」になりました。そういえば,この現象に気づいたのは花火撮影のために,A/S/Mモードの初期設定をMになるように変えてからのことでした。
原因と直し方を解明していただき,ありがとうございました。
書込番号:899955
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


現在FUJIのFP40Iを使用していますが、ズームがない為、C700か720の購入を考えています。C700は偽色とノイズが目立つと聞きましたがどなたか40Iと比べての画像を知っている方教えてください。
また、720とそんなに画像の差があるものでしょうか。
ちなみに、印刷サイズはL判がほとんどでたまにA4に気に入った画像をプリントします。
0点


2002/08/10 12:01(1年以上前)
「40i」 から 「C−700UZ」・・随分、極端すね(笑)
画質に関して質問されてますが、個人的には、
フジのハニカム系の画質も、C−700系での画質も、
あまり好きになれません。
ご指摘のように「C−700」には偽色、紫のハレーションが、
「40i」等には粒状感が見受けられるので。。
( 「C700」の方はレタッチでどうにでもなるし、
「40i」等は印刷すると粒が分からなくなりますが・・ )
とにかく、画質に関しては一度、メーカーのHPか何かで
実画像をご覧になって決めた方がイイですよ。
書込番号:881820
0点


2002/08/12 15:37(1年以上前)
700とFP4500を持っているものです。FP4500と40iは画素数が同じだと思いましたのでレスしました。私はキタムラのL版プリントをよく利用しますが、700とFP4500の画質の差は結構あるように僕は感じています。FPはL版までだと粒子感がほとんどありませんが、700は撮る物にもよりますが、結構粒感あります。細かな解像はFPの方が上だと思います。偽色はFPにはほとんど出ませんが、700は結構出ます。ノイズはFPは室内撮影のとき出ることがありますが、700は感度を設定できるのである程度は避けられます。ただ、700も感度をオートにするとノイズは出ます。
書込番号:885596
0点



2002/08/12 22:53(1年以上前)
クウさんに質問です。c700よりFP4500の方が画質がいいということですが、実際にC700はFP40iをもっていても買いですか。それともやはり、300万画素のc720を購入したほうがようのでしょうか。c720は偽色が少なくなったのと、発色がよくなり、ノイズが少なくなったとありますがMFフォーカスがなくなったのとオートフォーカスがなくなったのがきになりますが、その辺の機能がなくなったのは結構影響があるのでしょか。
書込番号:886348
0点


2002/08/19 11:12(1年以上前)
見事にシカトされてんなー、オレ(w
書込番号:898245
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。niko-nikoといいます。
ちゃんとしたカメラ(デジカメ)をお持つのは初めてなのでどれにしようか迷ったのですが、だいぶ値段も下がっていたのでUZ700を買いました。
色々写真を撮ってみたいと思っているのですが、遊びに行く時以外の出先で、急に景色が綺麗な場面に出くわしたりするのですが、そんな時にカメラが手元に無い事が多いので、いっその事カメラを車に積みっぱなしにしようかな?と思うのですがやはりマズいでしょうか?(時期的な問題とかありますか?)基本的には屋根付き駐車場なのですが、たまには青空駐車の時もあります。UZ700は大きさ的にいつも持ち運ぶのは難しいんですよね。
あと、自分でも色々探してはいるのですが、デジカメ入門者に参考になるようなサイト・本などご存知の方がおられましたらお教え下さいませんか?
いきなりの質問ですが、宜しくお願いします。
0点

デジカメを車につんだままはヤバイでしょう。
http://www.konica.co.jp/how_to/hon/hon_i.htm
http://www.nature-n.com/dgcmr/index-j.htm
http://www.dcex.net/
http://www.clubcamedia.com/school/retouch/top.html
ここなんか、いかがでしょう?
書込番号:891332
0点

車に積みっぱなしなんてとんでもない!
カーナビとは違うので、自殺行為です。
本ですが、ムック(毎日コミュニケーションズ)から出版されている
「デジカメの基本」¥500+消費税
こちらは、Q&A方式になっていて分かりやすいと思います。
書込番号:891583
0点


2002/08/15 19:56(1年以上前)
車載用機器の信頼性耐久温度は80度、ホームユース用温度は60度まで
かな。車のダッシュボードの表面は、夏の海水浴場の駐車場で最高90度を
越える場合もあります。ぜひ一度お試しあれ。(笑
書込番号:891799
0点


2002/08/15 20:01(1年以上前)
忘れてました、ご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
http://www.clubcapa.net/dcapa/index.htm
書込番号:891810
0点

ここも いいかも
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/index.htm
http://www.55station.com/digicam/use/index.html
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/
書込番号:891847
0点



2002/08/16 02:52(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
やはり、カメラを車に積みっぱなしはダメのようですね。聞いてみてよかった。聞いてなかったら買ってすぐなのに壊していたかもしれません…(笑)
本やサイトの紹介もありがとうございました。
カメラは全くの素人なので、少しでも多くの情報が欲しいと思っていたので助かりました。今後も何かと分からない事があったら質問させて頂くかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:892524
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


皆さん初めまして。
C-700を買ったばかりですが花火を撮りたいと思っています。
夜景はまだ撮った経験がなくてどういう設定で花火を撮れば良いのかわかりません。よろしければ失敗しないためにも伝授願えませんでしょうか?
0点

レスを待つより、デジカメの全てから検索で(花火)で検索してみてください、欲しい情報が分かるはずです
書込番号:887023
0点


2002/08/13 09:14(1年以上前)


2002/08/13 12:09(1年以上前)



2002/08/13 14:04(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
sansuiさんに教えて頂いたページはノイズ除去方法まで書いてありましたよ。
感謝です。参考にさせていただきます。
書込番号:887409
0点


2002/08/13 18:15(1年以上前)
っていうか検索サイトで[花火撮影]と入力すれば、いっぱい、引っかかりまっせ。感謝とか言ってる前に自分でもやってみなはれ☆
書込番号:887696
0点

たとえば こんなのですか? こう☆じろうさん (笑)
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8A%B1%E7%81%AB%E6%92%AE%E5%BD%B1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%d6%b2%d0%a4%ce%bb%a3%a4%ea%ca%fd&hc=0&hs=0
↑[882502]で ぼくちゃん.さんが前に貼ってたのを 拾ってきました (笑)
書込番号:888035
0点


2002/08/14 12:30(1年以上前)
>おきらくごくらくさん
>たとえば こんなのですか?
そうそう^^、大漁でんなぁ(笑)☆
書込番号:889195
0点


2002/08/14 16:12(1年以上前)
C-700使って花火撮影してます。設定は上記各種ページでいいのですが、
この機種、他と比べてノイズ出やすい、白飛びしやすい、偽色でやすい、等花火撮影には向かないかなと思っています。
とりあえず、夜景撮影、それも車の流れる道路などで徹底的に練習しておいたほうがいいですね。
書込番号:889521
0点



2002/08/15 08:53(1年以上前)
花火撮影してきました。
偽色等のことは知ってましたが、本当にノイズすごいですね。
質問したのはノイズの出やすいC-700独特の設定があれば知りたくてここに書き込みさせていただきました。
この機種にはシャッター速度が16秒まで使えるそうですがどういうとき使うのだろという疑問もわいてきますね。
花火を3秒で撮ってもノイズが気になりました。
また、画質もSQよりHQで保存した方がノイズ軽減にも見えました。
画質の方もノイズ削減に関係あるのでしょうか?
書込番号:890857
0点


2002/08/15 16:45(1年以上前)
上記のホームページようにシャッター4〜6秒なんてやったらC-700では見れたもんじゃありません。
経験からいってC-700ではバルブ2秒が限界かと思います。
その他ISO100,F8.0,ホワイトバランス昼光色…。この辺はそのとおりですね。
ノイズ対策としてはよく冷えたクーラーボックスで常に冷やして持ち運ぶなど試していますが、抜本的な解決策は無いです。
画質モードについては僕も知りませんでした。試してみたいと思います。
書込番号:891518
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


初めてかきます。
撮影する際に画質を常にHQに設定しなおしているんですが、最近うっとおしくて画質を電源を入れたときに常にHQに出来ないかと思っています(撮影はだいたいフルオートです)。
取説・WEB検索などで探してみましたけれど、どうしても見つかりません(私の探し方がへたなせいかもしれませんけど)。どなたか知っている方が見えましたらお願いします。
0点

C-700は持っていないのですが、
同じオリンパスのE100RSなら、
「設定クリアー」という項目で設定できます。
書込番号:890215
0点


2002/08/14 23:30(1年以上前)
説明書にちゃんと書いてあります。本当に読みました?
書込番号:890243
0点



2002/08/14 23:32(1年以上前)
こんなに早い回答ありがとうございます。
説明書ですが、せっかちなものでつい見落としていたようです。
早速やってみます。
書込番号:890247
0点


2002/08/15 13:23(1年以上前)
設定クリアーはAUTOでは強制的にONになってしまうので、
AUTOで電源をON/OFFするなら無理だと前にこの掲示板で話題になりました。
結局Pモードで使用すれば設定は保存されるので、私はPで使用していました。
書込番号:891178
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/08/14 20:19(1年以上前)
たくさん書けばたくさんレスがつくとは限らない。
何回も同じ文面読む方のキモチを想像してくれたまい。
(金剛)
書込番号:889847
0点



2002/08/15 00:28(1年以上前)
プリンタ−の場所では同じ内容の事を書来ました。でも、聞く場所が
プリンタ−の所ではなく、デジカメの所とういうことだったので、
ここで聞いているのですが・・・。 それで、質問の内容分かる方
いるでしょうか?
書込番号:890375
0点


2002/08/15 02:15(1年以上前)
取説に書いてなければできないんじゃないかと思います。
書込番号:890569
0点


2002/08/15 03:17(1年以上前)
カメラの規格ですから、こっちでしょう。
調べました。
google で検索 20秒くらいで、おおかた結論でました。
オリンパへ行って、調べて2分。
分かる人がいないのではなくて、
誰も答える気がしないと言うことかもしれませんね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/03/nj00_pimexif.html
まず、読んでどんな物か勉強(リンクも飛んでね。)
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/c720uzsp.html
http://www.forest.impress.co.jp/
これで分かるでしょう。
がんばってね。
書込番号:890653
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





