C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雨の日の撮影の仕方は

2002/06/30 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

雨の日屋外で撮影する時は、どういう設定で撮ればいいのでしょうか(夜間じゃありません)。オートでもそれなりにとれますか。

書込番号:802126

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/30 04:11(1年以上前)

asdef さんこんばんわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:802282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/30 09:08(1年以上前)

ホワイトバランス曇天にするか
ワンタッチ(って何?)で設定しましょう。
ストロボも強制発光で日中シンクロしたところですが
まったく異なる光源のミックスになるので色温度のとり方は
プロでも難いと思います。

書込番号:802509

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdefさん

2002/06/30 12:13(1年以上前)

あもさん、ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
解決できました。

書込番号:802800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者なので…。

2002/05/31 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 じゃけさん

はじめまして。
 ワールドカップの観戦にいくのですが、選手を撮りたいと思ってそれだけの為につい10倍ズームのC-700を買っちゃいました。
 しかし買ったのはいいのですがカメラは初心者で、サッカー観戦でベストの撮影方法がわからず掲示板に投稿してみました。
 なるべく画質はよくしたいのですが、三脚は使いません。
 初心者ですが、ご指導ください。

書込番号:744775

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/05/31 09:15(1年以上前)

三脚を使わずに10倍ズームは、かなり厳しいものがあると思います。
手ぶれ補正機能も付いていませんし、たぶんプロカメラマンでも厳しいのでは・・・(苦笑)
それも、被写体は走り回ってる選手ですよね・・・
もしスタジアムに行ったら席の目の前に手すり等があれば、手すりを支えにして
撮影するとか・・・でも、やはり難しいような気がします(苦笑)

書込番号:744794

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/05/31 09:26(1年以上前)

撮るのであれば、画質は多少落ちるかもしれませんが、ISO感度を800まであげて
撮影すると、ある程度は手ぶれ予防になると思いますので良いですよ!

書込番号:744805

ナイスクチコミ!0


蜃気楼さん

2002/05/31 09:42(1年以上前)

一脚はどうですか?

書込番号:744828

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/31 09:44(1年以上前)

カメラ初心者であの10倍ズームを三脚無しでブレずに撮るのは
事実上不可能に近いかと(^^;
と言うより、一眼レフの超望遠交換レンズ(長玉)と違って
レンズ長が無いので、狙った被写体を画角内に素早く収めるのも
難しいかと思います。
(レンズがドコを向いているか感覚的に掴みにくい)

観客席では三脚の使用は難しいと思いますので、足が1本だけの
「一脚」という物の使用をお勧めします。
あと、全長20cmくらいの超小型三脚を「胸当て式」で使用するのも
良いかもしれません。
(地面に脚を付けずに、自分の胸に付けてホールドする方法)

書込番号:744831

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃけさん

2002/05/31 10:38(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
 走り回っている選手をフレームにおさめて撮影するのは、ほとんど不可能なので、セットプレーや立ち止まっている時などの、数少ないシャッターチャンスを生かそうと思います。
 日曜日にいろいろな方法で練習してみます。
 ところで、また質問なんですが、うまく写真が撮れたらこの掲示板に載せようと思うのですが方法がわかりません。簡単な載せ方があれば教えてください。

書込番号:744900

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/31 11:04(1年以上前)

はじめまして、じゃけ さん。
>簡単な載せ方があれば教えてください。
残念ながらここの掲示板には添付できません。
ご自分のHPをお作りになるか、インターネットストレッジ(アドレスが長いので注意)などをご利用になった方がよいかと・・・
とにかくどんどん撮って練習しましょう。
がんばって。

書込番号:744934

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃけさん

2002/05/31 11:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。簡単に載せられるものと思って・・・。
とりあえずたくさん撮って練習します。

書込番号:744951

ナイスクチコミ!0


かずにいさん

2002/05/31 13:12(1年以上前)

10倍ズームしては安いですね。
どうしてこんなにお手ごろなんでしょうか?他に欠点でもあるのでしょうか?
三脚買わないと10倍ズーム使えないんでは意味ないかも。

書込番号:745095

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/31 18:22(1年以上前)

そういえば、以下の話は常識かな? 間違った常識かな?

フィルターを付けるアダプターがあるぢゃん。
そのアダプターだけを付けると、左手のホールディングが良くなって、多少は良い..らしい。
知ってたらごめんなさい。
間違ってたらごめんなさい (^^;

書込番号:745484

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/05/31 19:33(1年以上前)

ワールドカップって、一脚禁止でしょ?
傘だって折り畳み以外は持ち込み禁止なくらいなんだし。

ということで、手持ちでのホールディングの練習をたくさんしてから行きましょう。

書込番号:745585

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/05/31 19:48(1年以上前)

この手の話題になると、いつも反論(C-700を弁護)
させてもらっています。(笑)

サッカーは基本的に屋外競技なので
試合当日が、晴天でかつスタジアムの構造的に
影が発生しない時間帯での撮影なら
手持ちの10倍ズームは、全く問題ないと思います。

下記HP内「原画写真館」に海岸からジェットスキーの
写真を撮った物があります。TCON-14併用してます。
良かったらご参照下さい。

>かま_ さん
まったくその通りです。
こうすれば鏡胴部を、左手で完全にホールドできます。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/700uztcon14.jpg

MasaのWonderSpot〜デジカメ写真館〜
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/

書込番号:745613

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/01 11:13(1年以上前)

私も、kokema2 さん と同意見です。
サッカーは詳しくないのですが、競技場って屋外ですよね?
であれば、よほど天候が悪くない限り手持ちでオッケーですよ。

目安は、撮影時シャッター速度が1/380以上あるか確認して
それ以上あれば、基本的に手ブレは起こりませんので
安心して、C-700UZを購入しちゃってください。(笑)

余談ですが、カシオのQV-2900UXも光学8倍ズームで
性能的に負けてないので、オススメしておきます。

書込番号:746723

ナイスクチコミ!0


なかに しさん

2002/06/28 12:41(1年以上前)

決勝には間に合うか?

一脚と折り畳み傘の変な因縁

折り畳みがさのサキッポんをくるくる回してねじをみると!
ほら見慣れたピッチでしょ!

というのは常識ではなかったのでしょうか?

なかにし

書込番号:798389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最適な機種教えてください

2002/06/26 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ヴィヴィさん

初めてこの掲示板を利用します。
どなたか教えてください。
今、オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを使っています。
画素数が300万前後の物に買い替え希望です。
被写体は、フリスビードック(動)と花を中心に植物(静)です。
フリスビードック撮影に望遠が大きくて、シャッタースピードが速くて動画撮影可で、植物の撮影用に、マクロ10cmくらいのものを探しています。
一台で両方の撮影に最適な機種をアドバイスしてください。

書込番号:794574

ナイスクチコミ!0


返信する
あいす@Kさん

2002/06/26 17:28(1年以上前)

そんな贅沢なこと言ってられるのはお金持ちの人だけです。
犬は走るのが速いからMF使えばいいかもしれないけど、あわせるのが大変。
それに、シャッター速く切れる=光が多く必要=レンズが高い=CCDもデカくて高い。
デジカメに何十万も掛けられる、カメラを扱いなれているのなら、買えばいいですが、そんな人はこんな質問しないでしょう。
フィルムカメラorDVorHi8などの方が良いと思います。

書込番号:794642

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/26 18:22(1年以上前)

どーも kuraba です

オリンパス E-100RS がピッタリ! 動画もOKです(オマケ程度ですが)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050
↑欲しくなりますよ〜 (^^ゞ
知るほどに150万画素の足枷も吹っ飛びます
品薄状態も今なら何とかなりそうですしね

書込番号:794720

ナイスクチコミ!0


i_6502さん

2002/06/26 18:23(1年以上前)

はじめまして
私も今年からフリスビードッグを始めてJFAにエントリーしています。

フリスビーをキャッチする瞬間をどうしても撮りたくて、
ここのBBSの参考にしながら大いに悩みました。

悩んだ挙句、私が決めたデジカメは、
JFAの広いコートでわんこがキャッチする瞬間を逃さず
撮れるデジカメ・・・
それは、光学望遠10倍(デジタル望遠2.4倍)、15コマ/秒の
連写機能を持つ、OLYMPUSの「E-100RS」でした。

でもこのデジカメ、
 ・ヴィヴィさんが希望する画素数に足らない
  (150万画素。私もこれで一度躊躇しましたが
  今は満足しています)
 ・ほとんど市場から姿を消している
なんですよ。

一番良いのは、やっぱりビデオカメラかな‥

あまり参考にならないレスですみませんでしたm(__)m

書込番号:794723

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/26 18:28(1年以上前)

で、その中から更に煽る‥‥ (^^)

[791473]C700にさらにE−100RS?

書込番号:794733

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/26 18:34(1年以上前)

> 今、オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを使っています。
画素当たりの大きさが小さいものを使ってるのかと思った(笑)
その用途で安く済ませたく、A4以上に印刷しないのならば
個人的には他の方も勧めている同社のE-100RSをお勧めします。
動きのある被写体には非常に強いし、大変面白いデジカメです。
画素数が気に入らないなら望遠に優れていて激しい動きにも対応できる
デジカメって言うのは他にはそう無いと思うので銀塩かDVなどかな…。

書込番号:794742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィヴィさん

2002/06/26 23:01(1年以上前)

皆様、早速貴重なアドバイスをありがとうございました。
今は、一眼レフとデジカメの両方をフリスビー撮影の時は、使っています。
E-100RSをHPとカタログで確認しました。一眼レフ並の大きさですね。
これを使えば、一眼レフを同時に持ち歩く必要はなくなりそうですから大きさは、問題ないのですが、
ホームページに掲載する画像や掲示板にアップする画像は、50000ピクセル以下にサイズ調整しているんですが、
画像サイズを小さくしても、画素数が大きいデジカメを使っていらっしゃる方の画像は綺麗なままで、
画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が粗くなったのがはっきり判ります。
150万画素という数字は、その点で躊躇してしまいます。
E-100RSは植物を接写した場合の写りは、どうなんでしょうか。

書込番号:795292

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/27 00:25(1年以上前)

> E-100RSは植物を接写した場合の写りは、どうなんでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/E100a.html#Q30
E-100RSの過去ログ漁ると植物を接写したサンプルとかあったと思う…。

書込番号:795513

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/27 00:28(1年以上前)

> 画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が粗くなったのがはっきり判ります。

そうなのか、引き延ばした場合は差がある程度は出るものだと思っていましたが
画素数の少ないデジカメの画像を縮小してもそれ程差が出るとは思いませんでした。
色々と勉強になる掲示板です。これを利用してもっと勉強しないとだ(笑)

書込番号:795518

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/27 19:30(1年以上前)

>画素数が小さいデジカメで撮った画像は、サイズを小さくすると画像が
>粗くなったのがはっきり判ります。

ん〜? そうとは限りませんよ サイズ調整アプリの縮小方式次第
でしょう。 そのことよりもおそらく↓

>オリンパスのデジカメの画素数の小さいのを‥‥

の比較問題ではないかと考えられます。
普通の「150万画素デジカメ」ではありませんよ この機種は (^−^)

書込番号:796897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィヴィさん

2002/06/27 22:02(1年以上前)

kurabaさん、ありがとうございます。
E-100RSの定価から考えて、同クラスの画素数のデジカメの画像とは、
画質が違うのは、想像できます。
C-720と、どちらにすかる迷っています。ショップで手にとって比べてみます。

書込番号:797245

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/28 07:01(1年以上前)

> ショップで手にとって比べてみます。
手に馴染む方が良いですね。でもC-720UZには無い機能がE-100RSには満載です。
特に動くものを撮る場合には。後は価値観次第ですね。じっくり見てきてください。

書込番号:798012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C700とC2100の違い

2002/06/22 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 RAKKASEIさん

デジカメを初めて買おうと思っている初心者です。銀塩はキヤノンで通してきまして、デジカメもキヤノンから入り、ソニーを検討した上で、皆さんのカキコを見ていたらオリンパスに興味を持ちました。上記2機種の違いは何なんでしょうか? 教えてください。

書込番号:786401

ナイスクチコミ!0


返信する
てきmさん

2002/06/22 16:42(1年以上前)

手ぶれ補正の有無、大きさ、35mm換算前のf値、
CCDのサイズetc、、、です(笑)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C2100uz/c2100uzs.html
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/c700uzs.html

C-720UZとか出ましたから C-700UZは狙い目かも、、、


書込番号:786434

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/22 21:50(1年以上前)

てきmさんと同じく本体の大きさ、画質(CCDの大きさ含む)、光学式手ぶれ補正機能の有無。
メニューなどもだいぶ違いますね。大きさが気にならないなら個人的には
C-2100UZをお勧めしたいですが、実際に見てみるのが良いと思います。

書込番号:786877

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/23 00:43(1年以上前)

レンズが外観上、伸びるか伸びないか(笑)
フィルターが直に付くか付かないか。
つまらん事だが、個人的には、この差は大きい。
僕がC700を使ったら、壊しちゃいそうだから、C2100を買った(乱暴爆)

(別にC700が特別弱いとは思ってないですよ。ただC2100は、壊れようがないでしょ。って意味です。念の為)

書込番号:787266

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAKKASEIさん

2002/06/24 17:47(1年以上前)

てきmさん、ぱっとんさん、かま_さん、ありがとうございました。C-2100に心が傾きました。これはC-700と違って付属品がオールインワンではないのですか? 別に何か買い足さなければならないのでしょうか? お買い得情報がありましたらお教えください!

書込番号:790827

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/26 00:21(1年以上前)

> C-2100に心が傾きました。これはC-700と違って付属品がオールインワンではないのですか?
C-700UZと違ってUSBストレージクラス対応じゃないので別途カードリーダーなどを
用意する必要があると思います。あと、充電池充電器も必須だと思います。

書込番号:793525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/21 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 やんもーさん

カメディア700−U.ZOOMとパワーショットA40で悩んでます。ZOOMがかなり魅了ですが設定がダイヤルで簡単なA40とどちらにしょうかと・・ZOOM以外の機能面ではどうでしょうか?妻も使う為あまり設定が難しいのは苦手ですがすべてオートはいやでこの2つに絞ったのですが・・後はショップに見に行った時気にならなっかたのですが側面の黒いネジは何ですか?カタログにも700のサイトにもなってませんもので・・

書込番号:784420

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/21 15:59(1年以上前)

情報を知りたいのは分かりますが同じ文章を複数書くのはマナー違反です。ここの掲示板の使い方を以下のページを読んで勉強してください。
http://nyuusatsu.com/help/bbs.htm

書込番号:784430

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/21 16:04(1年以上前)

カタログに載ってないのかな?
僕もカタログでしかわかんないんだけど、外部フラッシュの接続端子のカバーではないでしょうか?

書込番号:784439

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/21 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
双方で意見を聞きたいのは分かりますが、重複書き込みにご注意ください。

> 側面の黒いネジは何ですか?カタログにも700のサイトにもなってませんもので・・
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/6S/index.html
↑C-700UZのHPですが、これを見ても分からないでしょうか?

違いとしては補色系と原色系との違いなどがあるでしょうか。
違うメーカーのデジカメなので機能の違いも様々ですが、望遠の必要性で
どちらの機種にするかを決めるのが一番良いのでは無いかと個人的に思います。

書込番号:784884

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんもーさん

2002/06/21 21:59(1年以上前)

マナー知らずで大変失礼しました。PCを一週間前始めて購入し勉強不足でデジカメZOOMを頼んだのですが、このサイト昨日知りましてショップに月曜に返事すると待ってもらってたものでご迷惑おかけしました。また返事を下さった方有難うございました。勉強になりました。

書込番号:784986

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/22 00:10(1年以上前)

パソコン買って1週間でネットにつないで、質問してる。考えてみれば、すごいことだよね。
僕個人の古い考えからすると、ネット(=イヤ〜なヤツも見てるんだよ(笑))に書くときゃ、しばらく読んで、勉強してから書きなさいよ。って思うんだけど、今はそんな時代ぢゃないのかもね。
さて、無駄口はともかく、頑張って調べて、カメラ買ってくださいね。
何を選ぼうともちろん自由。細かな違いはあるでしょうが、カメラなんてみんな同じ。最後はカメラマンの腕です。
次は写真の勉強もして下さい。
...でも10倍ズームはちょっとすごいかも(矛盾爆)

書込番号:785264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/14 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 せきなさん

700UZか720UZを買おうと思ってるのですが、
娘のバレエや舞台などの写真を主に撮りたいのです。
10倍ズームの方が都合がよかったりするのですが、
やはり、ブレなど出るものでしょうか?
舞台は暗いところで、スポットが当たるような感じなのですが。
買ってからダメだったと思っても、取り返しがつかないので・・・

あと、デジタルズームはやはり画像荒くなりますか?
質問ばっかりですみませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:771827

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せきなさん

2002/06/14 15:21(1年以上前)

ちなみに今まで一眼レフを使っていました。
(Kiss初代です)
デジカメも使いなれておこうと思い、
一眼とデジカメを併用しようと思ってます。

書込番号:771839

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/06/14 15:49(1年以上前)

>デジタルズームはやはり画像荒くなりますか?
ハイ。
10倍望遠、高速連写、プリキャプチャーのある
E100RSの方がいいと思いますよ。

まだ、地下工場で、作っているのかな??

書込番号:771872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/06/14 16:01(1年以上前)

E-100RS情報です
ジャパネットたかたは、まだキープしているみたい
http://www.japanet.co.jp/

書込番号:771884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/06/14 16:08(1年以上前)

おまけC−2100情報
こちらはホームショッピングがキープしていますねー
http://www.homeshopping.co.jp/HS/DCON/HS_List1.asp?AAtr3=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89
お値段はどちらも一緒で¥49800

書込番号:771888

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/06/14 16:09(1年以上前)

>瑞光3号  さん
貴重な情報ありがとうございま〜す。♪

>舞台は暗いところで、スポットが当たるような感じなのですが
この件にかんしましては、ご自身で、色々、詳しい方々の情報や
意見を参考にして下さいませませ♪♪

書込番号:771891

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/06/14 16:40(1年以上前)

以前、子供の新体操の発表会で代々木の体育館でE-100RSを使った時に、ISO200に設定してテレ端F3.5でシャッター速度はだいたい1/100前後で、やはり激しく動かれると被写体ブレしていました。

暗い舞台にスポットライトですから、これよりも条件は悪いと思いますし、被写体も動くでしょうから、ISO800まで設定出来るC-700UZのほうがいくらかはマシかも知れません。また、被写体ブレは諦めて、手ブレを防ぐために、手ブレ補正付きのE-100RSかC-2100UZにしたほうがいいかも知れません。

いずれにしても、ISO感度をあげるとノイズも目立ちますので、「美しく残す」のは厳しいかと思います。その場の雰囲気とか状況を残すのには十分かとは思いますが。

書込番号:771918

ナイスクチコミ!0


中田ゴール!さん

2002/06/14 17:12(1年以上前)

ダメヨ。三脚使わなくちゃ。それか近寄ってフラッシュ炊きませう。横着してはイカンヨ今ね、お菓子食いながら、カメラ片手にサッカー見てるの。テレビだヨ、中田のシュート撮りました。ハイ

書込番号:771950

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/06/14 20:08(1年以上前)

それだったらローン組んでもちょっと無理してEOS-D60買うべきでしょう。持っているレンズ活かせるし。

書込番号:772182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/14 21:25(1年以上前)

>一眼とデジカメを併用しようと思ってます。
一眼にASA400〜800くらいのフィルムでとったほうがきちんと取れると思います。

書込番号:772295

ナイスクチコミ!0


スレ主 せきなさん

2002/06/14 23:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
デジカメは一眼みたいに大きいものではなく、
普通に持ち運べるような感じにしたかったので、
最初にあげた二つかなと思っていたのですが、
やはりブレがでるようですね・・・
光学の倍率だとそんなに画像悪くならないですよね?
もう少し、悩みたいと思います。

書込番号:772560

ナイスクチコミ!0


スレ主 せきなさん

2002/06/14 23:49(1年以上前)

アイコン間違えました・・・(^^;

書込番号:772564

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/14 23:54(1年以上前)

> 光学の倍率だとそんなに画像悪くならないですよね?
光学ズームならデジタルズームに比べればほとんど劣化はないですよ。
高い買い物なので、色々と悩んで納得のいくものを購入して楽しんで下さい。

書込番号:772577

ナイスクチコミ!0


しゅんはぱさん

2002/06/19 14:42(1年以上前)

せきなさん。私も700UZを買って子供の写真を撮るぞと張り切っていましたが、このカメラ、AFスピードとシャッターのタイムラグがあまりにも遅いため動いている物の撮影はあまり使い物になりません。うちの奥さんもナニこれと怒っていました。今はまだフィルムカメラの方が良いのでは?

書込番号:780710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング