※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 05:31 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月30日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 23:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月22日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


今,UZを買おうかどうしようか迷っています.
現在NikonCP880を使っているのですが(デジカメ初購入),普通のコンパクトカメラと比べてシャッタースピードが遅いのには参りました.
そこで,皆さんに質問です.
シャッタースピードは速いほうですか?
あと,10倍ズームってW⇔Tボタンでズームになるんですか?それとも手動ですか?
情報提供よろしくお願い致しますm(__)m
0点

>シャッタースピードは速いほうですか?
もしかすると タイムラグのことかな・・・
シャッター速度で不便を感じたことはないです
10倍ズームってW⇔Tボタンでズームになるんですよ。
書込番号:749974
0点



2002/06/02 23:03(1年以上前)
FUJIMI−Dさん,ありがとうございます
タイムラグ・・・そうかもしれません.つまり,AFモードで,シャッターを押してから実際の画像が撮れるまでの時間です.
不快を感じられたことがないということは,そこそこみたいですね.
今回のデジカメは光学ズームにこだわっているので,かなり心が動いています.
書込番号:750092
0点


2002/06/03 05:31(1年以上前)
今発売中のデジタルCAPA6月号P24にも特集で載っているのですが,現在のデジカメは構造上,シャッターを押してから実際に撮影されるまで1秒程度かかるそうです。ですから,動く被写体は,シャッターボタン半押しでねらわないとうまくシャッターチャンス通りに写せないようです。とはいえ私もC−700使っていますが,FUJIMI−Dさんが言われるように特に不便を感じたことはありません。ズームを多用してもバッテリーの持ちもいいですよ。
書込番号:750613
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom




2002/04/20 12:30(1年以上前)
私はC-3100Zを愛用してますが同じようにガタガタ音がしますよ。試しにお友達に聞いたらやはり同じでした。オリンパス製品はどれも音がするみたいです。
書込番号:666350
0点


2002/04/20 14:11(1年以上前)
私のC-700はカタカタしませんね。私は最初から純正のコンバージョンレンズアダプターとケンコーのレンズ保護フィルターを付けてますが。
書込番号:666482
0点



2002/04/20 14:21(1年以上前)
品質にバラツキがあるのかな? 特別性能に影響は無いみたいだけどやっぱり気になる…
書込番号:666489
0点


2002/04/21 16:51(1年以上前)
わたしのC−700UZも、言われてみれば少しがたがたしています.
撮影には、なんだ支障がないと思いますので、気にしない方が良いのでは・・・
書込番号:668571
0点


2002/04/21 21:27(1年以上前)
私も筒がかたかたします。特に使用しないで仕舞った状態で軽く振るとカタカタ動きます。ちょっと心配だったのですが、同じ人がいるようなので、そんなもんで当座使ってみます。ちなみに私のは made in KOREA ですが、yasmorさんのはどうでしょうか?
書込番号:669045
0点


2002/04/22 13:13(1年以上前)
昨日C-700UZが届きました.ガタガタ音はしませんでした.
書込番号:670106
0点



2002/04/23 00:53(1年以上前)
あれからOLYのカスタマーサポートにメールしたらこんな返答を頂きました。
”C-700Ultra Zoomはレンズ鏡銅が伸びきった状態で、ある程度の
遊びはございます。これは基本的に仕様となり、不具合ではござい
ません。ご了承ください。”
ちなみに私のC700もはMaid in Koreaです。Maid in Japanのやつもあるの? 韓国製に限っての症状だったりして… ”鏡銅が伸びきった状態で”というのが気になるけど とりあえず異常がでるまで使ってみようかな。
書込番号:671210
0点


2002/04/27 03:30(1年以上前)
>Maid in Japanのやつもあるの?
部品がMaid in Koreaなのではないでしょうか?
ちなみに全商品ではないけど、ちゃんと日本で組み立てしてますよ。ただし、バイトが作ったりしてるので、品質に多少のバラツキは有ると思いますが。
書込番号:678389
0点


2002/05/30 13:26(1年以上前)
よいしょのオンナさんのコメントにあったのですが、コンバージョンレンズアダプターとレンズ保護フィルターを付けると、どういう効果があるのでしょうか。(初心者質問ですいませんが..・・実は今週C700を購入したばかりの者です)
書込番号:743253
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


135ミリフィルムから接写するにはどうすればできるのでしょうか? どなたか経験のある方はお教えください。撮りためたフィルムをスマートメディアに入れたいのですが・・・。よろしくお願いします。
0点


2002/05/26 15:08(1年以上前)
Nikonには「スライドコピーアダプタ」なるものが存在致しまする。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#es-e28
結局、スライドをマクロ撮影しているだけの話なんで、マクロレンズとライトボックスの組み合わせにより、C−700でもスライドコピーができるように思うんじゃがのう。(あくまで予想・・・)
個人的にはフィルムスキャナの方がきれいな画像を得られると思いまする。
ところで取りためたフィルムをスマートメディアに入れて、どのように使う予定なんじゃろ?
書込番号:735594
0点



2002/05/26 16:16(1年以上前)
早速、レスいただき有難うございます。40年間、富士山だけをとりつづけ、とうとう80歳に到達してしまいました。いままでのフィルムを分散しないようにひとつにまとめておけたならば安心してこの世を去れると思い・・・これからC−700の購入を購入検討中なのじゃ・・・。ありがとう。
書込番号:735672
0点

私がスレ主ではないんですが、
書き込み番号 723624 を検索して頂くとヒントが..
(ボクがはしゃいでるだけ?(^^; )
書込番号:736145
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


現在C-2020(ちょっと故障)とFUJIの2800Z(C-700と検討して値段で2800Zを購入)を使用しているのですが、先日夜の飲み屋さんの中での撮影時液晶ファインダーの2800Zは真っ暗で被写体も捕らえられないくらいで困りました。
実際に薄明かりの中でのフラッシュ無しでの撮り比べでもC-2020の方は結構しっかり撮れるし、ファインダー越しに被写体も確認できます。(液晶ファインダーではないですが)そこで、2台を処分して、やはりC-700に買い替えようと思いますが、C−700での薄暗い所での、ファインダー(モニターでも)の視認性はいかがなものでしょうか?
0点


2002/05/25 07:43(1年以上前)
C-700の液晶ファインダーは,自分の主観では良いほうだと思います。高倍率撮影以外はファインダーでなく,液晶画面ファインダーの撮影だけで間に合います。明るい屋外では,やや見えにくいのですが,手で周りを覆えば十分撮影画像を確認することができます。ですから,室内や薄暗いところでの視認性にはまったく問題はないかと思います。
これから購入される予定とのことですが,C-720が出たばかりですので仕様や値段を検討されてベストな選択をしてはいかがでしょうか。
書込番号:733101
0点



2002/05/25 11:28(1年以上前)
早速のご回答有難う御座います。
そうですか、液晶ファインダー問題無しと言う事ですね。
プリンターがエプソンのPM900でして、主にはがきサイズくらいまでしか
プリントアウトしませんので、200MB有れば十分と考えています。
(本心は画素数多いのも良いなーとは思っていますがね(^^) )
こちらでの評価&720での評価を読ませてもらい、C-700で充分と考えました。
リモコン無しが残念ですけど。
「補色フィルターから原色フィルターに変わった」とのコメントが720の掲示板に有りましたが、メーカーの方で大きく扱っていないようなので
気にはなりますが考えないことにしました(爆)
実は、今朝最安値の所に、取り置きお願いしちゃいました。
書込番号:733371
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C700UZを使用していますが連写についての使用感(スピード)をお聞かせ下さい。訳あって手元にありませんのでよろしくお願いします。
現在、携帯用に PANASONIC LC-20 を検討しています。
0点

お答えします。
連写については、動きの早い被写体(走行している電車など)に対しては、
うまくファインダーに収めることは大変難しいです。
この場合、シャッターボタンを押してから露光までの時間(タイムラグ)を
考える必要がありますが、その感覚を掴むのもこれまた大変です(苦笑)。
むしろ、被写体がやってくる位置をあらかじめ予測して撮影する方法が
よいと思います。
「どうしても」というのでしたら、経験上、印刷を考えないのを前提に
すれば、記録サイズが小さいモード(SQ/640X480)で撮ることをお奨め
します。
逆に、あまり動きのない被写体は、シャッタースピードが十分ある場合なら
まず大丈夫だと思います。なお、ストロボが必要な場面では、撮影後、
ストロボの充電時間があるため、連写速度は仕様よりもさらに遅くなります。
仕様では、画質がSHQ(1600X1200)とHQ(1024X768)モードだと1.2コマ/秒で
約3枚(SHQ)/約6枚(HQ)まで、SQ(640X480)モードだと1.4コマ/秒で約37枚
までとなっています。参考までに。
書込番号:728737
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700の購入検討中にC-720のことを知り迷っています。300万画素は魅力的ですが、ZOOMが8倍と言うのがちょっと気に食わないのですが、百歩譲って2倍の差をがまんするとして、もうひとつ疑問(問題?)があります。
C-700とC-720のスペックを比較すると、シャッタースピードがマニュアルで16秒と8秒になっている点。C-720のほうがCCDの面積比で光量が少なくなるはずなのに、さらにバルブでC-700より短い8秒と光量を少なくする方向になっているところでひっかっかっています??
なぜバルブでC-700よりもシャッタースピードが短くなってるのか??
これってもしかして長時間露光によるノイズが不利なのでしょうかね??
私の撮影目的のひとつに夜景や花火を考えているのですが、C-700をお使いの方でバルブ15秒or8秒に関するご意見をお伺いしたいのですが、暗いシーンでは8秒のC-720はかなり不利なのか・・・あるいは8秒あれば十分で問題ないのか??
経験者のコメントを宜しくお願いします。
0点

C-720UZの8倍ズームの画像から200万画素分切り抜いたら、C-700UZ
の10倍ズーム相当になるんですけどねぇ。
書込番号:716818
0点


2002/05/16 22:26(1年以上前)
>暗いシーンでは8秒のC-720はかなり不利なのか・・・あるいは8秒あれば十分で問題ないのか??
8秒あれば、十分です。通常の夜景撮影で大体、3秒、4秒あれば
きれいな撮影結果を得られます。
書込番号:716839
0点


2002/05/17 01:56(1年以上前)
ズームについて 過去にも載ってますが
C-700UZは38mmで10倍で380mm
C-720UZは40mmで8倍で320mm
だからC-700の約8.5倍同等
C-700のカキコにもあるように手ぶれしにくいのが300mmまでとあるのでそのへんでは?
あとシャッタースピードは8秒で十分だと思うのですが?
書込番号:717266
0点


2002/05/17 22:28(1年以上前)
動画はだめだね。
書込番号:718508
0点


2002/05/17 23:10(1年以上前)
どうして動画から音声が無くなったんだろ?理解に苦しむ…
書込番号:718610
0点


2002/05/17 23:11(1年以上前)
マニュアルフォーカスも無くなってるね。
書込番号:718613
0点


2002/05/18 02:07(1年以上前)
新しいC700は8倍ズームですって?
これって退化じゃないのかな〜
書込番号:718926
0点



2002/05/18 10:40(1年以上前)
皆様たくさんのレスありがとうございます。
ズームの件は光学ズームが8倍になって残念と言う意味で書きました。デジタルズームや画面の切り取りで等倍にするのでは私の意図ではありません。
それともちろんこの機種には手振れ補正がありませんから高倍率時には三脚使用を考えています。ご心配頂いてありがとうございます。
バルブは8秒もあれば十分と言うことですね。ありがとうございます安心しました。
マニュアルフォーカスも無くなってるのは見落としていました。ちょっと残念。
それとちょっと気になったのですがあかこさんの
>動画はだめだね。
というのはどんな風にダメなのでしょうか?デジカメの動画全般の話ですか?
C720特有の話ですか?音声なしのことですか?
書込番号:719402
0点


2002/05/22 13:13(1年以上前)
>動画はだめだね
ですがやはり音声が無くなってしまったことを指しているんだと思います。
考えてもみてください、何かの発表会で子供の姿をとる場合、音声なしだとはっきりいってあまり魅力を感じません。やはり音質がどうのという問題はありますが動画にはぜひ音声を付けてほしいものです。
ちなみに動画ではありませんが700にはスチル録音なる機能(写真撮影後に数秒間音声が録音される)もありこれはスナップ写真をとる場合など大変楽しいものです。(ただし録音中は固まるのでもちろん連写はできなくなりますが...。)音声はその写真を撮ったシーンの記憶を補完するのに非常に役立ちます。
PS.子供には、音が入っていないと「何で音が無いの?つまんない」とかよく言われます。(^_^;)
書込番号:727729
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





