C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム教えてください

2002/04/02 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 クイックさん

ここを参考にC700を発注しました。撮影まえにC700のデジタルズームについてお教え下さい。1,024×768ピクセルでの保存をしたいと思っています そこでデジタルズームを使用したときの画質についてなのですが 1,024×768で撮影しデジタルズームを使用、あるいは1,600×1,200で撮影し1,024×768に切り取る、ではどちらがより良い画質を得られるでしょうか?よろしくおねがいいたします

書込番号:634980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クイックさん

2002/04/02 22:15(1年以上前)

アイコン訂正

書込番号:634997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/02 22:25(1年以上前)

うちでは「デジタルズームを使用しない」にして撮影するようにしているので
おっしゃるような方法では試したことはないのですが、せっかくだから1,600×1,200で撮影して置くほうがよいかと思います。

書込番号:635028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/02 22:29(1年以上前)

デジタルズームを使うと、PCで見た時ガックリするかも
来たらすぐ撮影して、PCに落としてみた方がよくわかります。
使わないでおこう、と思うはずです?

書込番号:635040

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/02 23:01(1年以上前)

私の持っている、デジカメのデジタルズームはOFFになっています。

撮影時は、出来るだけ高画質(高画素&低圧縮)で記録するようにしています。

デジタルズームと同じ事は、PCでも出来ますので、撮影時に画質を落とす必要は無いと思っています。

書込番号:635122

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイックさん

2002/04/03 01:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。使用目的が99%PC上でのスナップの鑑賞ですので1,024×768以上での保存は考えていません
(縮小表示が非常に見づらいもので)。
現在使用中のフジの1700Zはデジタルズームにすると下の解像度で記録されますがC700は内部で演算され設定の解像度で記録されるとサポートで説明を受けました
(ぜんぜん理解していない担当でそれ以上聞けませんでした)
1,024×768での記録でも当然演算処理が入ると思いますがそこでのデジタルズームの劣化がいまいちわかりません。
1,024×768に見合うデジタルズームであれば劣化はナシ?
多分試すのが一番だとは思いますが。

書込番号:635525

ナイスクチコミ!0


TIGRATO500さん

2002/04/03 09:36(1年以上前)

単純に言うと、デジタルズームを行うと、
画素数がデジタルズームの2乗分の1になります。
つまり、200万画素機でデジタルズームを2倍で見ると、
200/4=50万画素相当になってしまいます。
1024x768ピクセルには80万画素弱が必要なので、だいぶ足りないことがわかります。
それを補うために補完処理が行われますが、その際に画像劣化が大きくなってしまいます。
1600x1200で撮影して、必要な部分を切り取るだけにした方が良いともいます。
その際に「1024x768に拡大」してしまっては意味がありませんが。

書込番号:635866

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2002/04/03 11:41(1年以上前)

別に1600*1200のまま保存でもよいかと思いますが
IE6ではオートリサイズ(見た目だけ)かかりますし
Meについてる標準ビューアでも縮小してくれますし

書込番号:636002

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイックさん

2002/04/05 00:50(1年以上前)

いろいろありがとうございます。非常にわかりやすく勉強になりました、また縮小表示で劣化の少ないソフトもいろいろ試して見ます

書込番号:639252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属バッテリーの充電

2002/04/02 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 煮込みさん

はどのように行うのでしょうか?

書込番号:633638

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/02 03:27(1年以上前)

えっ? それは、付属品の「CR-V3」のことですか?
もしそうなら、それは充電できません。使い捨て、の一次電池です。
適切な例かは疑問ですが、C-4040の[608536]をご覧いただければ(無駄に長いんです)

一般的には、このカメラを運用するためには、
「ニッケル水素充電池、4本〜」と「その急速充電器」が別途、必要です。

書込番号:633670

ナイスクチコミ!0


スレ主 煮込みさん

2002/04/02 06:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうでしたか。これはあまり見たことの無い電池でしたので結構よい電池かと思っていました。
私は単3ニッケルを8本所持していますのでそれを使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:633762

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/02 10:59(1年以上前)

オリンパスもちゃんと大きく使い捨てって書けばいいのに…。
3Vリチウム電池は毎回使うには高すぎるから、3Vリチウム電池での
持続時間とか書かれてもあまり参考にならないような…。
まぁ、確かに旅行などの時には長持ちするので使えるに超したことは無いですが(笑)
まぁ、普段はニッケル水素充電池が一番経済的だと思います。

書込番号:634001

ナイスクチコミ!0


ユリウスさん

2002/04/02 16:13(1年以上前)

ニッケル水素電池を8本お持ちなら必要ないでしょうが、参考までに。
ダイソーのアルカリ乾電池4本パック(100円)でも、64MBのSMをSHQで使い切るくらいは持ちます。(撮影はファインダーで、たまにモニターで画像確認)

書込番号:634443

ナイスクチコミ!0


スレ主 煮込みさん

2002/04/03 21:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:636832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ごろなケースはありませんか?

2002/03/27 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

レンズ部分が他のデジカメに比べてでっぱっているので,ケースに困っています。
現在は,純正ケースに入れてから,100円ショップで購入したポーチに電池とメディアとミニ三脚と一緒に入れています。しかし,これではクッション不足で不安です。
ベルと通しが付いていて,クッション性があり,本体と電池とメディアが入るようなケースをご紹介ください。

書込番号:622617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/27 21:51(1年以上前)

自分でキルティングの端切れを買ってきてミシンを賭ける。
ぼくは、三脚入れ、そうしましたけど。
ちなみに、端切れは、キティーちゃんでした。

書込番号:622637

ナイスクチコミ!0


ゆたか ふくさん

2002/03/31 01:04(1年以上前)

私はLOWEPRO(ロープロ)のNova Mini(ノバミニ)というものを使ってます.これは一眼レフカメラを入れて持ち運ぶ小型バックです.
C-700UZは形が一眼レフに似ているので,ちょうどいいと思います.(ちなみに私は最初はC-700UZを使っていましたが現在C-2100UZに買い換えたため,さらに使い勝手が良くなってます.) 

M&Mさんが要望されているようなベルト通しが付いていますし,クッション性も抜群です.カメラ用のバックなので色々ポケットがついていたり,防水加工もされています.電池やメディアは問題ないのですが,ミニ三脚については大きさによります(多分大丈夫だと思いますが).上に書いたものは3000円程度で購入しました.

別に私が所有しているバックをお勧めするわけではありませんが,要はカメラ用品を扱うお店などに行って『カメラバック』を色々検討され,ご要望に合うものを購入されるのが良いのではないかと思います.

書込番号:629416

ナイスクチコミ!0


スレ主 M&Mさん

2002/03/31 15:09(1年以上前)

ゆたか ふく さんへ

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/photo/B00004TX6R/pictures/14/102-2817622-3376944#more-pictures
でLOWEPRO(ロープロ)のNova Mini(ノバミニ)を見つけましたが,ちょっと大きそうですね。
豊田市のCompartやGOODWILLやmidoriやGIGAS,大須ではほとんどの店を巡回しましたが,足で稼いでも収穫はありませんでした。う〜む。

書込番号:630447

ナイスクチコミ!0


ゆたか ふくさん

2002/04/01 00:41(1年以上前)

>ちょっと大きそうですね.

確かにそうです.(掲示版に書いた後,『ケース』と書かれてあったことを思い出して,ケースのイメージだと大きいかなと思いました)

私はこのロープロのノバミニを福岡のビッ○カメラで購入しました.この掲示板でよく出てくるカメラの○タムラでも別種のものがあったと思います.
ケースと思えば大きいのですが,元々は一眼レフカメラを入れる小型バックですので普通のカメラ店ではおいてなかったのかもしれません.

購入する際,他にも様々な大きさのバックがありました.
(これより小さいサイズのものは2種類ほど有りました.)
さんざん迷ったのですが,小型でありながらも後で色々カメラ機器を入れられるものということで少し大きめのこれを選択しました.

私が考えうる方法としては以下のとおりです.
1.ビッ○カメラかキ○ムラなどに行って店頭で見て購入する.
 (ビッ○カメラは名古屋は知らないのですが大阪のミナミには有ります)
2.カメラ用品を扱う企業のHPを見て,通販で購入する.
3.最近デジカメ用品の充実ぶりがめざましいので,C-700UZに合うケースが発売されるまで待つ.
モノが見つからないとは予想していなかった上にあわてて返信するので,M&Mさんが望まれるようなお答えではないと思います.私の返信は一つの例であって参考程度になさるのがいいと思います.本当に申し訳ありません.

書込番号:631468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

きょう買っちゃった700・・・

2002/03/30 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ごろんたさん

きょうc-700かいました。64mbとたして、消費税込みで¥47500でした。
秋葉原を半日まわって買いました。
ところで、ドット抜けはどうやって調べるのでしょうか?
おしえてください

書込番号:629066

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/03/31 01:49(1年以上前)

まずは、デジカメ全体の掲示板から「ドット抜け」で検索してみてください(^^)。

書込番号:629543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電器が・・

2002/03/17 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

昨日C-700買いました。
\49800(ポイント10%)で充電器+MH電池4本(非売品)おまけ
+スマメ32M \1000 ←ローカル店ではこんなとこでしょうかぁね
さて、おまけのついていた充電器BU-300(純正品)なんですが
9時間以上経ってもチャージランプが消えません
17時間経ってしまったので切りましたが、他に持ってらっしゃる方ちゃんと消えましたか?
不良品か心配です。
やっぱ、最初だから充放電を繰返す必要があるのかな?

書込番号:600649

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/17 14:09(1年以上前)

何回か繰り返してください。
最初のうちは、動作が不安定です。

書込番号:600675

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/03/22 06:13(1年以上前)

ご存知かもしれませんが,充電が安定しはじめても電池を使いきらないうちに追加充電を繰り返していると,「メモリー効果」といって電池残量があるのに電池切れになってしまう現象が起こります。といって,撮影で電池を使い切るまで使用するのは,シャッターチャンスを逃す危険が大ですよね。充電器に自動放電機能が付いていればよいのですが,自分のもその機能がないので,単三4本用の懐中電灯を放電器代わりに使っています。

書込番号:610625

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 06:44(1年以上前)

スタパ斎藤さんがうまい事言ってましたよね。
「使う側に有利に働くわけじゃないのでメモリ“逆”効果だって、、、
賛成にいっぴょ(笑)


書込番号:610639

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 08:33(1年以上前)

懐中電灯での放電は過放電にならない程度に。電池の寿命を
縮めるそうです(伝聞)

C-700UZなら連続再生ができるので、電源が自動的に落ちるまでほおって置け
ばその時の電圧が大体 1.0V程度でちょうどよいのでは?

あ、30分くらいで切れるんだっけ?
C-3040は 30分で自動終了だわ(笑)


書込番号:610714

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2Dさん

2002/03/30 17:34(1年以上前)

充電池容量のバラツキかな?
結局700UZで電池切れ表示が出てから、各個別に放電して見たところ2本だけが15分ぐらい長くかかったなぁ。
組状態で使用するには、まず個別に放電してから、充電する方が良いのかもしれません。
でないと、先に放電し終わった電池が過放電ってことになるかも・・・。
このバラツキで、充電がストップしなかったのでしょう。
ちなみに充電器ばらして見たんですが... (;^_^A
電圧検出だけで充電を止めているようなので、タイマーOFFする保護機能が無いようです。あはっ

書込番号:628492

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/30 22:42(1年以上前)

スーパーチャージャー(スマートチャージャー)
http://members.tripod.co.jp/comhouse/comhouse/zyu-den/spcharger/super.htm

これ使ってますけど、電圧値を確認できるので
便利ですよ。ちょっとデカイけどね。

書込番号:628999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動 画

2002/03/21 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 DM-PCPCさん

はじめまして。DM-PCPCです。

OLYMPUS CAMEDIA C-700UZの購入を検討しているのですが、
動画の撮影についてお聞きしたいことがあります。

サンヨーのDSC-MZ1も検討していたのですが、
ズームが光学3倍ですので保留にしてあります。
http://www.sanyo-dsc.com/

最近、同社からC-3100Zが発売されましたよね。
このカタログには、メディアの容量が大きくなれば大きくなるほど、
1回に撮影できる動画の撮影時間が多くなると書いてありました。
http://www.olympus.co.jp/
C-700UZもメディアの容量が増えれば、1回に動画撮影できる時間が
増えるのでしょうか? それとも変わらないのでしょうか?
分かる方、書き込んで下さい。

○ 余談 ○
「CAMEDIA C-700UZ」と「動画デジカメ DSC-MZ1」
あなただったらどちらがいいと思いますか?

書込番号:608593

ナイスクチコミ!0


返信する
てきmさん

2002/03/21 08:14(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/700uza.html#Q34

これこれ♪


書込番号:608600

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/21 08:19(1年以上前)

でも動画はおまけですよ。
値段だけで見るなら DVでも \60Kくらいから手に入ります。
それが気に入るかは別として。カメラの場合メディアが高い
からね〜


書込番号:608606

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/21 08:40(1年以上前)

DM-PCPCさん、おはようございます。

てきmさんの言うとおり、動画がメインならDVカメラのほうが性能においては絶対上です。
むしろ逆に静止画像の撮れるDVカメラをお求めになった方がDM-PCPCさんの用途には合っていると思いますが。価格が気になるなら旧型品が結構安い価格なっています。では失礼。

書込番号:608622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/21 08:44(1年以上前)

608367 ここで 皆さんと同じようなことを言って、
スレ建てられた方の気を悪くさせた、みたいなんですが、
何故、動画を撮るのに、デジカメでと、おっしゃるか、疑問しきりです。
やはり、どんな性能のよいカメラといえども、
専用機には、かなわないと思うのですが、
如何でしょう、DM-PCPCさん

書込番号:608627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/21 09:13(1年以上前)

ここの常連さんの、sansinさん、ぼくちゃん.さんのおっしゃっているとおり、動画撮るならDVの方がいいですよ。
デジカメの動画機能なんておまけですよ。オ・マ・ケ!
今は、昔と違って機能が良くなって、なおかつ価格も下がった。
メガピクセル機も出ている。
今の、DVは静止画も綺麗に取れるようになっているので、
動画がメインだったら、DVにしたほうがいいのではないでしょうか?

数年前買った、最近使っていないSONYのDV(たぶんスケスケDV)は、
G2の動画と比べても、古いDVの方が綺麗に撮れる。
おもしろい機能が沢山ついてる。
パソコンにIEEE1394(i.LINK,firewire)端子がついているなら、
いいんじゃないでしょうか?

書込番号:608659

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/03/21 10:42(1年以上前)

おはようございます。
早速のご意見ありがとうございます。

DVカメラはパナソニックのがあるのですが、
使い勝手からしてやはりデジカメの動画のほうが…。
デジカメは手軽に連れていけるのでいいです。
だから私は希望しています。(変ですね… 我慢して下さい)

サンヨーさんの「動画デジカメ」はインターネットで
サンプル動画があったので見てみるときれい!! 「美」です。

こちらの動画のサンプルってどこかにありますか?
知っている方は教えていただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:608785

ナイスクチコミ!0


おじぃさんさん

2002/03/21 10:59(1年以上前)

C−700使ってます。ハッキリ言って動画は、おまけ。音もばりばり割れるし。まともな映像として残すのならば、無駄。
でもめちゃくちゃ重宝してます。ちょっとした、使い方と思えばイイんなじゃないでしょうか。

書込番号:608821

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/21 11:22(1年以上前)

あくまでもデジカメで動画にこだわるならSANYOの動画デジカメMZ1かMZ2が
良いと思います。撮影時間が短くても構わないならオリンパスのE-100RSも
SANYOに勝るとも劣らない画質での動画撮影が光学10倍ズームで可能です。

書込番号:608861

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/03/22 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。
検討させていただきます。

書込番号:611224

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 16:04(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/av10/index2.html

そういや↑こんなのもあったけど、カメラより手軽かも


書込番号:611397

ナイスクチコミ!0


がんばれ!ベルマーレさん

2002/03/27 16:01(1年以上前)

>608367 ここで 皆さんと同じようなことを言って、スレ建てられた方の気を悪くさせた、みたいなんですが、
えっ!?すみません。私の事ですね。。。
いえいえ。すみません、ぼくちゃんさんの「デジカメの選び方」にもあるように、購入の目的(携帯性を取るのか、画質を取るのか、ZOOMを取るのか等)はそれこそユーザーの数だけあると思いますので、特にこの場を借りてのご説明は控えさせて頂いておりました。
過去レスも読ませて頂いておりますが、私も動画はあくまで付加価値的な物と思っています。(と言ってもディクおじさんのレポート[184881]を読み、それなりに楽しめる事を期待していますが。。。)
勿論DVカメラも持っていますが、(充電やら何やらが大変で)不精な私はDVは二大行事(運動会、学芸会)位にしか持ち歩かないもので、(公園などの)チョイ出などに静止画と共に(滑り台の笑顔や笑い声などの)生きた画像(&音声)をデジカメ(今はcannon)で取れたらいいなと。。。(あほ!あほ!あほ!三連発!さんあたりに、ほならDV持って歩けや!と怒られそうですが。。。不精ですみません。。。)
ところで。。。
E-100RSの動画がすぐれているとのことですが、スペックだけ見るとC-700UZと同じように見えるのですが、何が違うのかご教授頂けますでしょうか。(撮影中のZOOM可能な事でしょうか。)
あと、動画に関しては、2100UZもE-100RSと同等と考えて宜しいでしょうか。
すみません、ここでのレスが適当かどうか分かりませんが、どうぞよろしくお願い致します。
PS.結局C2020Z買えませんでした。。。最近は掲示板を見れば見るほど、2100UZにググッときていますが。。。(700の携帯性も捨てがたい!)

書込番号:622081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング