C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AV出力画像のレベルについて

2001/12/12 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

テレビに出力した画像の質はどんなもんでしょうか? VHS並ですか?

書込番号:419630

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/12/12 08:45(1年以上前)

静止画でしたらノーマルVHSの静止画像よりきれいだと思います。動画でしたらノーマルVHSの動画より劣ると思います。

書込番号:419653

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/12 12:01(1年以上前)

声明さんが書いているように静止画なら綺麗です。
動画は、テレビで見るにはちょっとつらいかなって感じです。

書込番号:419867

ナイスクチコミ!0


スレ主 曹豹さん

2001/12/13 08:17(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:421257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めおりませんか?

2001/12/11 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ろんろん1122さん

デジカメを始めて購入しようと思ってますが、種類の多さと、知識の無さで困ってます。使用目的は@接写かそれに近い感じで資料(ガラス玉)を撮影
A旅行用として、軽くて小さいもの です。
旅行用としてこの、C-700の10倍ズームと値段に惹かれているんですが・・・
予算は8万程度です。皆さんの、お勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:418068

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 12:09(1年以上前)

C-700UZはあまり接写にも携帯性にも向いてないと思うのですが……。
まぁ、光学10倍を最優先するなら、確かに光学10倍を搭載した中では
小型だと思います。接写ならニコン、カシオ、リコーなどが優秀です。
携帯性なら、C-40ZOOMとか、キャノンのS30、S40とか、ニコンのCP885など?
あ、あと、SONYのP5なども候補になるのかな?
もうちょっと光学ズームの有無など絞って書かれるとお勧めが書きやすいと思いますよ。

書込番号:418090

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/12/11 13:13(1年以上前)

あとメディアはなんでもいいんですか?

書込番号:418141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんろん1122さん

2001/12/11 13:56(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
ぱっとんさんが、教えてくださったものは、携帯性を考えてすばらしいと、思いました。P-5なんてよさそうなんですが、接写の程度がわからなくて・・・
光学ズームは、あったほうがいいです。3倍くらいあれば十分なのかな?

naru76さん、メディアは気にしていません。
なにか、おすすめのメディアがあるのですか?

それでは、お願い致します。

書込番号:418190

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2001/12/11 17:43(1年以上前)

Pー5は10cmまで(ワイド)近づけるみたいですね。
メディアは現在の所コンパクトフラッシュがお薦めですよ。
詳しくは過去レスをお読みくださいね。
光学ズームは3倍あれば十分だと思います。(個人的に)


書込番号:418480

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/11 23:28(1年以上前)

>ろんろん1122さん。

 接写で10cmというと、だいたい名刺を画面いっぱいに写せるくらいの近さです。接写4cmくらいで硬貨が画面いっぱいに、と言うことで、接写で何を写すかによって必要とされる距離も変わります。道端の小さな花を画面いっぱいに写すなら接写10cmではちょっと遠すぎるかも。

書込番号:419084

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/12 00:12(1年以上前)

接写4cmくらいで硬貨が画面いっぱい C700UZには接写距離3.5cmの裏技あり
http://www.digiken.cc/camera/c700uz/macro/
Shirakami  さん これ?

書込番号:419198

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/12 07:54(1年以上前)

リコーCaplio RR1の前の型のRDC-7sで撮影した画像を紹介させて下さい。
http://47.tok2.com/wt7/nandaro/sozai.htm
ここに載せて有ります。

その中から接写を抜粋します。
ウスバカゲロウ
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0012444.jpg
トンボ
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0012510.jpg
ガラスという事で
http://47.tok2.com/wt7/sozai/11.jpg
蓮華の花
http://47.tok2.com/wt7/sozai/renge-1.jpg
10円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/10en2.jpg
500円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0011212.JPG
蒲公英
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010002.jpg
蟻と油虫(吸蜜性の蟻ですのでかなり小さい蟻です)
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010212.jpg
同じくPROモード・マクロ・トリミング・ガンマ・コントラスト加工
(これはRDC-7sでしか出来ません)
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010883.jpg
台湾石斛
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0010227.jpg

書込番号:419619

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/12 08:02(1年以上前)

訂正

500円玉
http://47.tok2.com/wt7/sozai/R0011212.jpg

書込番号:419624

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/12 15:49(1年以上前)

おおー 言われなければ 500硬貨だと思わないかも。
これだとレンズと被写体の距離はどのくらいですか。
ライトはどのようにしたのでしょう。

書込番号:420122

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/12/13 06:42(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
距離は1cm、ライティング無し(屋外の日影の自然光のみ)です。

書込番号:421214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/12/11 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 rarirariさん

デジカメを買うのは2度目なのですが散々迷っています。
目的は主に子供と商品なのですが、一眼レフも持っていないので
運動会などには10倍ズームは重宝するなあ、とフジの2800Zと4800Zとで
迷ってほぼc-700UZに傾いています。
ただ、C-700UZは手ぶれ防止機能が無いので10倍を使用するときは
三脚が必要、とのことですが、普通の日常に使う分には大丈夫でしょうか?
女性ですしカメラが趣味と言う訳でもないので手ぶれ防止機能が無いとは
どういうことなのか今一つ分からないのです。
携帯性はそれほど望みませんが電源が長持ちするのが一番の希望です。
C-700UZはその点、おすすめでしょうか?

書込番号:418548

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 19:59(1年以上前)

携帯性を望まないなら、手ぶれ補正機能の付いたC-2100UZやE-100RSではどうでしょう?
ニッケル水素充電池を使用すればかなり電池は持ちます。3Vリチウムなら更に。
運動会などではE-100RSの連写機能などはは非常に役に立つと思います。
短い時間しか撮れませんが、動画機能もとても優れています。
まぁ、C-700UZも日中の快晴なら手ぶれの心配はさほど無いと思いますが…。
また、他にはカシオのQV-2900UXも光学8倍ズームと回転レンズで良いと思います。

書込番号:418691

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarirariさん

2001/12/12 13:13(1年以上前)

ぱっとんさん、有難うございます。
おすすめのE-100RSは予算オーバーですし使いこなす自信がないのでC-700UZで充分かな、と思います。
スポーツや夜間の撮影以外、ごく普通の写真ならば(運動会も年に2回くらいですし)C-700UZの手ぶれなんて問題無いと捉えてよろしいのでしょうか?

書込番号:419949

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/12 17:11(1年以上前)

E-100RSは今49800円で売られていて非常にお買い得感が高いと思うのですが
画質もC-700UZに比べると上だと思いますが、まぁ、大きいですからね。
別に使いこなすとかは問題ないと思います。フルオートでも良い写真撮れますよ。
一般に手ぶれの発生限界は焦点距離分の1秒なので、光学10倍ズームでも
ISO感度をあげるなどして、1/380より速いシャッター速なら大丈夫だと思います。

書込番号:420225

ナイスクチコミ!0


FMさん

2001/12/13 00:18(1年以上前)

カシオのQV-2900UXは回転レンズとCF、原色CCDというメリットがありますが、C-700UZやC-2100UZと比べて画質はどうでしょうか?

書込番号:420849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/12/03 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 tstsさん

主に、動いている人の顔をアップで撮りたいです。写真はL版でいいです。この機種はISO800みたいですが、ISO800にしたときのノイズはどの程度ですか?ISO800のデメリットは何がありますか?あと手ぶれ機能がないみたいですが、購入された方は光学10倍にした時の手ブレは大丈夫ですか?スポーツモードで、動いている人の顔をぶれないで撮れますか?教えて下さい。僕の用途だとやっぱりオリンパスの光学10倍ではこの機種が一番ですか?

書込番号:405894

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/03 23:16(1年以上前)

ISO800にしたときのノイズは かなりの物で、大きく伸ばすのも考慮すればISO100〜200でしょう。
光学10倍にした時の手ブレは昼間天気のいい日に外で撮影だったら大丈夫です。
スポーツモードで、動いている人の顔をぶれないで撮れます。(幼稚園児の運動会程度)

書込番号:405972

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/03 23:19(1年以上前)

でも 手ぶれ機能を欲しているのであれば C-2100UZのほうがよいでしょう。

書込番号:405978

ナイスクチコミ!0


raccoon_dogさん

2001/12/03 23:31(1年以上前)

前にもここで話題になりましたが、望遠で光学10倍(380mm相当)だと手ぶれさせないためには三脚などで固定することは必要だと思います。ここには達人の意見も多いと感じていますがプロでもスポーツ写真を撮影する場合には三脚利用ですとのコメントもあったようにその利用を考慮された方がベターだと思います。あとは個人のテクニック次第ですので、過去のログを見ていただけたらと思います。最大で約1000mmの望遠になりますからそれ相応の使い方をすることは必須だと思います。気になるようならここに書かれているように2100UZの方がベターだと思います。大きいですけどその分CCDもサイズが大きいなどのメリットはあります。あとは使用目的でしょうね。私は重さの問題から他に目をつぶってC-700UZを購入しました。tstsさんの目的、優先する事項をはっきりさせた方が良いと思います。参考までに。

書込番号:405999

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/03 23:54(1年以上前)

すいません。C2100のユーザーです。主に動く物を撮っています。カーレース
飛行機などですが。先日大学駅伝がありましたので、試しにと思い何枚か撮りました。日中であれば、ISOの増感など必要ありませんシャツターにたよよるよりも、撮り方に工夫をしてください。流し撮りの要領ですこし早い目の
シャツター速度で撮れば、結構止まります。250あれば十分です
後はトリミングで顔のアップをすればよいでしょう。失礼ですが、この文書
の経験から判断させてもらえば、最初から顔のアップは無理とおもいます
だんだんいろいろやってみてください。シャツターのタイムラグなどがあり
慣れないと、中心に動く物を撮るのは難しいですよ !
ファインダーの真ん中に人を入れる練習

書込番号:406040

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/04 03:51(1年以上前)

ちなみに、流し取り(カメラを動かしながらの撮影)をするのであれば、
C-2100UZ では手ブレ補正は OFF にした方が良い旨、マニュアルに明記されて
います。三脚などで固定して構図を合わせるときも同様に OFF にした方が
良いと書かれていますね(構図を合わせた後の撮影時は違うのかな?)。
手ブレ補正を ON にした場合、シャッターボタンを半押しした際にビュー
ファインダーや液晶画面への表示が安定するまでに1秒ほどかかる、というのが
主な理由かと思われます。

先日、C-2100UZ で海辺を飛んでいる鳥を手持ちで狙ってみた(手ブレ補正は
OFF にしました)のですが、難しかったですね。ビューファインダーでは
なかなか動くものを捉えにくくて。。。

まぁ、どの機種にしても魔法はないという事だと思います。思った通りの写真を
撮れるようになるには、そのカメラの特性を把握する事と経験が必要です。

書込番号:406437

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/04 20:56(1年以上前)

マニアルには、確かにそう書いてあるのですが、手ブレ補正別にONにした状態で撮っていますが、別に問題はありませんですが ? ただ確かに言われるようにファイダーが安定するまでに、ちょっと時間がかかるのは事実です
そのかわり連射ではなく、この一枚をという具合に撮っています 
http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/ に45才のトシチャンのペンネームでB-767を撮っていますので、見てください。手ブレ補正 ON、OFF はあまり関係ないように感じていますが、ようは能書きよりもいかに使いこなすかと思いますが !

書込番号:407361

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/12/04 21:16(1年以上前)

動いている物を撮るにはやっぱり練習しないと無理ですよねー。
私はよくスマメ128MBの枚数にモノを言わせて連写モードで撮っています。
ここぞでバシッツと撮れれば云うことないんだけど
やっぱ、腕6分、機械2分、偶然2分って感じでしょうか。

書込番号:407398

ナイスクチコミ!0


ASD-Hさん

2001/12/04 23:03(1年以上前)

E-100RSも値段が安くなってきているので購入の対象に入れてみてはいかがかと・・・。

書込番号:407584

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 10:34(1年以上前)

>ASD-Hさん
E-100RSの方にも書き込んであったので、既に検討対象だと思います。
動いているものを撮るには慣れが必要ですね……。
まぁ、現像にお金がかかるわけでは無いので撮りまくって慣れる事だと思います。

書込番号:408249

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/05 13:53(1年以上前)

> 手ブレ補正 ON、OFF はあまり関係ないように感じていますが、ようは
> 能書きよりもいかに使いこなすかと思いますが !

オリンパスの技術陣がマニュアルに「能書き」を書いていると? > T&Sさん

C-100RS、C-2100UZ、PowerShot Pro90IS に搭載される手ぶれ補正付き
10倍ズームレンズユニットがキヤノンから発表されたのは昨年5月です。

当時のキヤノンの一眼レフ用レンズに搭載されていた手ぶれ補正機能(IS)には、モード切替スイッチが付いていました。通常撮影用のモード1と流し撮り用の
モード2です。現在もモード切替を要する形態は変わっていないようですが ^^;)。

意図的に流している方向に対してまで IS が働いて光学系がシフトするのは
問題があるので、流している状態を検知したらそれに対して垂直方向にのみ
IS によるシフトが行なわれる、流し撮り専用モードが追加されたという事です。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200109/report.html

ここを見ると、やはり三脚などでの固定時にも誤作動の危険性があった様ですね。

ちなみに、ニコンが昨年11月に発売した一眼レフ用「手ぶれ補正付き」レンズ
では、ユーザーが流し撮りをしているのかそうでないのかの判断をレンズ側で
自動的に行なう様になっていました。

本題に戻りますが、C-2100UZ 等に搭載されるレンズユニットはキヤノン製で
あり、かつモード切替はありません。つまり、IS の機構が流し撮りには対応
していない、という事になります。また、三脚などで固定した場合にも誤作動
の危険性がある、という事ですね。

まぁ、写らなくなる訳ではないので、気にならない人には大きな問題ではない
と思います。しかし、「使いこなす」のであれば、その長所・短所を把握して
どの様に使うかを状況に応じて判断すべきではないでしょうか?

以上、オリンパスの技術陣がマニュアルに「注意書き」をしているのは伊達では
ない、という報告でした。(別にオリンパスの回し者ではありませんが)

書込番号:408450

ナイスクチコミ!0


T&Kさん

2001/12/05 20:21(1年以上前)

すません。T&SではなくT&Kですのでよろしく ! まず<能書き>の意味ですが
<ま゛>さんが、若いみたいなので解説しますと、うちの部下にもいますが なになににこう書いてありましたので、こう思いますどと言うヤカラがいますが、じゃやってみたのかと言うと、やってませんと言う答えが多いです
年寄りの自分たちの年代としては、書いてある事よりも自分でさわって
それから書いてある事がほんとうに、自分のやっている事に会うかどうか
判断すべきとおもいます。取扱い説明書は、あくまで万人が特殊な使い方
をしなくても正常に使用出来るように書いてあると思います ! 実際便利な
使用方法があったとしても、それが万人向けでないとしたら、それは邪道
となります。今の若い方に多いのですが、機械に使用されているとう人が
説明書以外の使用方法は、使用せずこれで機械使用していると思っている人
が! 長くなりましたが、説明書よりも自分にあった使い方を見っける事です
ただまったく説明書を無視しろとはいってませんので ! あれ<能書き>の
説明は ?

書込番号:408859

ナイスクチコミ!0


T&S 2さん

2001/12/12 23:10(1年以上前)

T6Kさん、何が言いたいのか解からないですよ。
日本語になってないところも見受けられる、
あなたの言いたいことを、教えて下さい。

書込番号:420725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光学10倍ズームのカメラ

2001/12/11 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 TAKA1999さん

光学10倍ズームのデジタルカメラの中で、C-700UZは一番安いのでしょうか?先日会社の同僚にC-700UZの画像を見せてもらった所、ズームでも凄くきれいに取れていたのが印象に残りました。
もし、C-700UZより安くなければなければ予算5万円なのでこのカメラを買おうと思うのですが・・・
主に使用するのはサッカー観戦時の撮影です。

書込番号:418767

ナイスクチコミ!0


返信する
あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/12/11 21:01(1年以上前)

700は手ぶれ多いで!

スポーツならE100RSで決まりや!

ビック、さくらやネットショップで今なら\49800や!

書込番号:418782

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/11 21:13(1年以上前)

昼間の快晴なら光学10倍でもそれほど手ぶれはないと思います。
また、ISO感度などを上げてシャッター速を稼いで手ぶれを抑えたりするのですが
その画質でも綺麗に感じられるのならC-700UZでも問題ないと思います。
しかし、もう少し予算が出せるならあほ!あほ!あほ!三連発!さんも書いてる
同社のE-100RSがお勧めです。光学式手ぶれ補正機能が付いた光学10倍ズームで
秒間15コマの連写やプリキャプチャ機能など、優れた機能満載です。
今なら値段が下がって色々な場所で49800円で放出中なのでお勧めです。

書込番号:418797

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2001/12/11 22:13(1年以上前)

先週大阪でE100RS買ったんですが。。。。。
使ってみて、とても良いデジカメなので、とても
気に入っています。東京でもこの値段で店頭販売していれば。。。。
多分、もう一台買ってしまいそうです。。。まじで

書込番号:418909

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA1999さん

2001/12/11 23:21(1年以上前)

画素数がC-700UZより少ないのですが、画像上特に問題はないのでしょうか?さっそくネットで購入してしまったのですが・・・

書込番号:419068

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA1999さん

2001/12/11 23:22(1年以上前)

あ、すみませんE100RSのほうがC-700UZより少ないという意味です。

書込番号:419071

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/12 11:29(1年以上前)

購入してから心配しても仕方ないと思うのですが大きく印刷しなければ
何も問題ないですよ。画質は素晴らしいです。

書込番号:419826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんな高性能のデジカメがあるとは・・・

2001/12/11 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 TAKA1999さん

え、本当ですか?E100RSですね。
早速探してみる事にします。ありがとうございました。

書込番号:418805

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 21:20(1年以上前)

返信で書かれた方が分かりやすいと思いますよ。

書込番号:418814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング