C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/02 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 サトコウさん

デジカメの初購入を考え、超望遠と低価格というところに魅力を感じ、C-700に目をつけています。
以前ここの掲示板でシャッターに欠陥があるというようなことが書かれていたのですが、あれはどうだったのでしょうか?
もうひとつ、幅広く使いたいのでマクロ撮影も気になる所なのですが、その点はいかがでしょう?

書込番号:402545

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/02 00:54(1年以上前)

マクロだったらばっちり、C700UZには接写距離3.5cmの裏技あり
http://www.digiken.cc/camera/c700uz/macro/
誰に教えてもらったんだっけ これ?

書込番号:402615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて

2001/11/25 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 Mr.makiさん

C-700 UltraZoomがヤマダ電機で54800で(先週より5.000円下がった)出ていましたので購入しようと思いますが1つだけ気になる所があります。
液晶モニターが他の機種より暗いと聞きましたが実際に店頭で見ても少し気になる所です、日中外で使う時にはどうでしょうか?現在お使いになっている人にお聞きしたいのですが?お願いします。

書込番号:391982

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/25 14:59(1年以上前)

モニタ調整で明るさは変えられるので、気になっていません。

書込番号:392363

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.makiさん

2001/11/25 15:45(1年以上前)

FUJIMI-Dさん有難うございました。安心して購入する事ができます。

書込番号:392423

ナイスクチコミ!0


C700を598で買った(泣)さん

2001/12/01 08:10(1年以上前)

液晶モニタに頼らず光学ファインダを使いましょう。
フレーミングも決まりやすいです。液晶だと画角が
変になったりしますし。

書込番号:401253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビで見たい

2001/11/29 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 j.mさん

c-700そのものをテレビにつないで、撮った画像をみたいのですが、
ケーブルは市販されているのでしょうか? 最初っからはついてないですよね?

書込番号:398810

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/29 17:51(1年以上前)

オリンパスのHPのC-700UZの仕様を見るとAV出力端子(NTSC)が付いていて
同梱品の中にAVケーブルと言うのがあるので何も買い足さなくても見られると思います。

書込番号:398814

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/29 17:52(1年以上前)

最初からついてきますので、ご心配なく。
スライドショーみたいになって、子供たちにおおうけです。

書込番号:398816

ナイスクチコミ!0


T・Uさん

2001/11/29 17:53(1年以上前)

付属のビデオ出力ケ−ブルで簡単に見れます。動画も結構綺麗に見えますよ。
もちろん音声も出ます。

書込番号:398820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換レンズ教えて!

2001/11/26 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 T・Uさん

先日念願の新しいデジカメ(C−700)を買いました。光学10倍は最高〜!ですね。室内でもフラッシュなしで結構明るく綺麗に写るしとっても気に入ってます。そこで、ちょっと欲が出てきましたので知っている人がいたら教えて下さい。このデジカメに付けれる交換レンズは純正品以外でありますでしょうか?書き込みの中にレイノックスとあったので調べましたがこれは良さそうですが純正のアダプタには付きません。他に出しているところはないでしょうか?欲しいのは望遠とマクロレンズです。腕が良ければ必要ない物なのかもしれませんが・・・。

書込番号:393610

ナイスクチコミ!0


返信する
似顔絵屋さん

2001/11/26 14:53(1年以上前)

レンズの倍率は腕ではどうにもなりませんですよ。
足で何とかするもんです。
フットワークが使えない情況ならレンズに頼りましょう。
と云うわけで近所のスーパーコンプマートに行ったら
ケンコーのアダプタとコンバーターレンズ売ってました。
テレ・コンはますます手ブレ対策が厳しそうですが
ワイド・コンは結構使えそうな気がします。
とりあえず沈胴式レンズの保護用にアダプタだけ買いました。
カメラをよくぶつけてたせいかネジの合いがイマイチ難しい・・。
それでもC2100よりちっちゃいとは

書込番号:393960

ナイスクチコミ!0


shinnkannさん

2001/11/26 15:08(1年以上前)

望遠はケンコーのアダプターチューブ(DCーB5)+1.4倍望遠(LDー14T)などがあります。でも写り、けられ、てぶれはどうなんでしょう。保証できません。
マクロはどうかな?・・・2100ならフィルター使えて接写できるんですけど・・・・C700のレンズの大きさが確か端数だったような・・・

書込番号:393977

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Uさん

2001/11/26 15:09(1年以上前)

書き込み有難うございます。コンプマ−トで売ってる所があるんですねビックリ。ちなみにケンコ−のレンズは取り付け径は何mmでしょうか?(型番を教えてもらえると嬉しいです)純正品は43mmでレイノックスレンズのネジ径は52mmです。当然アダプタも違います。どちらの径が一般的なのでしょう?(種類メ−カが豊富)知っている人がいたらお願いします。

書込番号:393979

ナイスクチコミ!0


カタログマンさん

2001/11/26 17:54(1年以上前)

カメラのキタムラに、「ケンコーフィルター∩撮影用品カタログ」
どっさり、置いて在りました、それと、「デジタルカメラ用品カタログ」
ってのも、在ったよ、因みにタダです、
貰ってきて、研究しなさ〜い・

書込番号:394156

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/11/26 21:51(1年以上前)

52mmですな。レンズはテレ・コン1.4倍とワイド0.75倍があります。

書込番号:394510

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Uさん

2001/11/27 11:05(1年以上前)

皆さん情報有難うございました。私なりにも色々調べたところやはりC−700用となっているものを購入するのが良さそうです。(デジタルビデオにも流用出来るといいなあ〜と思ったのですが・・・)そこで、レイノックスの望遠・マクロの安い所知りませんか?(愛知県で)デザイン的にはケンコ−の方が合うような気もするのですが使用感はいかがですか?

書込番号:395346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用方法

2001/11/25 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 よっつさん

C−700ユーザーの皆さんこんにちは。
もしご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが、C−700の液晶モニターはAUTOモード以外では映らないようになってるのでしょうか?
もしどこかで設定があるのでしたら勉強不足なのですが・・・
それとも、故障?なんて思ったりもしています。
それと、他愛のないことなんですが、みなさんは、レンズキャップのストラップの本体側ってどこに結んでますか?(←本当に機能に関係ない質問で申し訳ありません。)

書込番号:393184

ナイスクチコミ!0


返信する
取扱説明書さん

2001/11/26 00:25(1年以上前)

よっつさん、こんばんは

取扱説明書は読まれたと思いますが、見逃している場合があるのでもう一度19ページを見てください。

下から3番目に、液晶モニターボタン(P45)、と書かれているのが分かりますか?
45ページを見てください。

●液晶モニタを使って撮影したい。
ここを呼んでください。
私のカメラの場合、この通りにすれば映るようになります。
映らないようであれば、サービスに相談された方がよいと思います。

>レンズキャップのストラップの本体側ってどこに結んでますか?

取扱説明書の30ページ参照

他に結べそうなところもないので、わたしはここに結んでます。

あまり参考にならないかもしれませんが、試す価値はあるかも?。。。

書込番号:393270

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつさん

2001/11/26 09:11(1年以上前)

取扱説明書さんこんにちは。早速の書き込みありがとうございます。
取説読み直してみたのですが、液晶につきましては、やはりAUTOモード以外では表示されないみたいで、今度サポートセンターに連絡してみようと思います。
ストラップにつきましては、肩掛けのほうは私も書いてある通りにしてるのですが、レンズキャップの小さいストラップについては書いていませんでした。
本体を色々見回しても、結べそうな場所がないんですよね〜。これはキャップ側だけ通してぷら〜んとしておくしかないんでしょうか・・・

書込番号:393599

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2001/11/26 09:35(1年以上前)

レンズキャップのストラップは、外付けのストロボ端子を
緩めて固定して、その後絞めつける上手くいきます。

ただしこの機種は、右側の片づりタイプなので
レンズキャップが、ブラブラしたりしますので
その点を含めて、色々ご自分工夫されると良いと思います。

「参考例 ワンハンドストラップ」
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/c700uz.jpg

書込番号:393622

ナイスクチコミ!0


瑞 光さん

2001/11/26 20:09(1年以上前)

よっつさんこんにちは。
「電池節電モード(取説P136)」が「オン」になってませんか?
オンの状態では、液晶モニターは使用できません。(「AUTOモード」では、電池節約モードが働かないので、液晶モニターがオンになります。)
メニューの「設定」で確認してみてください。

書込番号:394351

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/11/26 22:23(1年以上前)

私の場合はストラップをHAKUBA製のKA-60(500円)に変更して使っています。
三脚を固定するネジ穴を使用するストラップですので振り回しても大丈夫なほど
しっかりしています。
レンズキャップは純正のストラップを取付ける位置に繋いでいます。

書込番号:394569

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつさん

2001/11/27 00:06(1年以上前)

取扱説明書さん、kokema2さん、瑞光さん、waitsさんありがとうございました。液晶モニターにつきましては、取説の電池節約モードの項目にしっかり記載してありました。もうしわけありません。kokema2さん画像までご用意いただいて本当にありがとうございます。こちらの掲示板で気軽にというのも失礼なのかもしれませんが、やはり直接サポートセンター等に確認するとなると、少し気後れしてしまいました。(今回のようにご指摘いただいたとおりしかっり記載している場合も・・・)
 またつまらない質問をしてしまうかもしれませんが、どうしても詰まってしまった時はまたどうぞお願いいたします。
 私事ですが、最近明治神宮に紅葉を撮影に行ってきました。そこでもC-700ユーザーさんを二人も見かけて、購入してよかったなぁ〜と浸ってしまいました(笑)

書込番号:394752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

周辺機器について

2001/11/21 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 田中くんさん

初めてのデジカメにC−700を考えている初心者です。
本体とは別に購入する必要のある周辺機器についての質問です。
みなさんの書き込みを拝見していると、三脚、64M位のスマートメディア、
充電池などを購入する必要があるようですが、
その他に必要な物、あったら便利なものなどを教えて頂けますでしょうか?
カメラの用途としては、子供の運動会や景色を撮る程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:385935

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/21 16:19(1年以上前)

だいたい、OKです。

書込番号:385943

ナイスクチコミ!0


naru76さん

2001/11/21 16:58(1年以上前)

64といわず 128くらいはあった方がいいと思います。

書込番号:385989

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/21 18:04(1年以上前)

naru76さんが言うようにスマートメディアの値段も随分と下がってきたので
128MBあった方が余裕を持って色々と撮れると思いますよ。

書込番号:386062

ナイスクチコミ!0


たにし☆さん

2001/11/21 23:35(1年以上前)

お店で128Mだと読み込み等に時間がかかるからお勧めしませんと言われました。
あと、写真が多少暗くなるとも。
その辺りはどうなのでしょうか?
私は64Mを2枚買いました。

書込番号:386597

ナイスクチコミ!0


こだわりオジンさん

2001/11/22 00:35(1年以上前)

私も、たにし☆さんに同感です。
スマメはMBが上がるほど、画質が暗くなります。
メーカーや容量(MB)別に同条件で試写したところ、
明らかに差が出ました。
AUTOモードで使うのなら、32Mで64枚撮れます。
充電池(ニッケル水素)の予備があると心強いですよ。
それと、一脚も狭いところでの撮影に便利です。

書込番号:386715

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/11/22 02:57(1年以上前)

>スマメはMBが上がるほど、画質が暗くなります。
以前下の方のスレッドで書き込みが遅くなると云うのは見ましたが、
これは初耳のような気がします。
僕は現在128MX2で使ってるのでちょっとショックです。
誰か理由を知ってる方いらっしゃいます?

書込番号:386947

ナイスクチコミ!0


hamutarouさん

2001/11/22 06:45(1年以上前)

わたくしは128一枚と64二枚を常用していますが、気にしたことがなかったのでさっそく調査してみます。
こだわりオジンさんのように明らかに・・・
と言われるとちょっと気にならずにいられなくなってしまいました。
今週は名古屋モーターショウにいくので500枚は撮ると思います。
まあ諦めて使うしかないですね。
でも今まで気にならなかったからそんなに気にすることでもないのかな?
※子供の運動会等では、撮って確認してる余裕ないと思いますので、128MBのメディアで撮りまくってから落ち着いたところで失敗写真の削除をしていけば
いいのではないでしょうか?
 しかしデジカメプリントに出すなら64MB二枚のがいいと思いますし、
(プリント出してる間は写真撮れません)使い方によって違います。

書込番号:387059

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/22 10:22(1年以上前)

>スマメはMBが上がるほど、画質が暗くなります。
そうだったのですかぁ……。初めて知りました。勉強になります。
今度機会があれば試してみたいと思います。確かに仕組みが知りたいですね。

書込番号:387217

ナイスクチコミ!0


96さん

2001/11/23 17:50(1年以上前)

書き込むデータは同じなので画像が暗くなるという現象にはなりません。また、読み込み速度もスマートメディアフォーラム<http://www.ssfdc.or.jp>で規格になっていますから変わりません(機器側の性能で決まります)。
64MBを勧めるのは販売店さんの都合ではないでしょうか(玉数の少ない128MBよりこれから値崩れして在庫になる低容量品を掃きたい)。

書込番号:389119

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/26 09:57(1年以上前)

http://www.ssfdc.or.jp/japanese/user/resque/index.htm
↑のSmartMediaTMお助け隊から以下のような見解をもらいました。

>スマートメディアは、他のメディアと異なり、記憶素子である
>フラッシュメモリだけで構成されており、コントローラーは、
>使われておりません。
>ご質問のデジカメ上の画像表示の明暗は、カメラのセンサーや
>LCDにより変わるものと思います。スマートメディアの容量で
>異なるとは思われません。

と言うことらしいです。

書込番号:393647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング