※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2001年10月22日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月19日 11:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月16日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


ここの掲示板を見ていますと、10倍ズームにすると手ぶれが激しいと書いてあるのがありましたが、そんなに激しいんですか?よかったら手ぶれしてしまった画像などを見せていただけると助かります。
また、何倍までなら、それほど手ぶれを感じないですか?
0点


2001/10/15 00:20(1年以上前)
だから、過去レスを見ろっちゅうとるやろが。
書込番号:329169
0点


2001/10/15 00:28(1年以上前)
ビデオカメラで手ぶれ補正がついてても10倍ズームになると固定するのが大変だから、手ぶれ補正機能を搭載していないとなると使いにくいでしょうね〜。
しかも10倍ズームだと露出補正も効きまくりになるのでノイズがすごいことになりそう。
書込番号:329182
0点


2001/10/15 00:36(1年以上前)
参考までに・・・
↓ズーム無し
http://www.ibade.com/joyful/img/302.jpg
↓45.9倍(本体光学10倍 x 望遠レンズ1.7倍 x デジタルズーム2.7倍)
http://www.ibade.com/joyful/img/304.jpg
上記画像は三脚は使用していません。
カメラ本体を固定できる撮影ができれば、手ぶれは抑えることが可能ですよ。
書込番号:329208
0点

しっかり固定すれば、意外と大丈夫です。
明るいところ日中でしたらシャッター速度が速くなるので大丈夫です。
でも動いているものを撮るには向きません。
書込番号:329219
0点



2001/10/15 00:43(1年以上前)
早速の回答痛み入ります。
ちなみに、最も使おうと考えているのはサッカーの撮影なんですが、サッカー場でこの倍率で足りますか?
また、ナイターなど、照明設備での撮影はどうですか?(昼間は手ぶれしにくいと皆さんおっしゃいますが、夜はダメって事ですよね?)
書込番号:329223
0点


2001/10/15 00:47(1年以上前)
三連打殿
人の真似しか出来ん奴はろくな人生が送れないで!
10倍で撮るならC2100で決まりや!
書込番号:329227
0点


2001/10/15 01:11(1年以上前)
>昼間は手ぶれしにくいと皆さんおっしゃいますが、
>夜はダメって事ですよね?
昼間でも10倍ズームはシャッタースピードを速くして手ぶれを防止してるので露出でどうしてもごまかす必要がありノイズがのりがちになります。
夜だとシャッタースピードを速くできないし、しかも露出でごまかすため、手ぶれとノイズがひどくて使いものにならないでしょね。
書込番号:329271
0点



2001/10/15 01:16(1年以上前)
ハイホさんへ
なるおど。ナイターくらいの照明の状態ではどうですか?
サッカーを見に行ったことがなかったら、野球くらいの
照明だと考えていただければいいと思いますが。
書込番号:329283
0点

サッカースタジアムですか
ちょっと条件厳しいかもしれませんし、しかも大きいスタジアムだと豆粒にしか写らない様な気がします。
(サイスタ2002などではでかすぎて、遠くなっちゃう)
いい席が取れて サッカー専用スタジアムで フェンス際でしたら大丈夫かな?
でも走っている選手は難しそうですね。
書込番号:329341
0点



2001/10/15 02:44(1年以上前)
きちんと回答くださったみなさんありがとうございます。
サッカー場では難しいみたいですね。10倍ズームではそれが現状なんでしょう。仕方ないですね。
書込番号:329357
0点


2001/10/15 10:08(1年以上前)
>10倍ズームではそれが現状なんでしょう。仕方ないですね。
デジカメだからこそ、その大きさで光学10倍が実現できているのではないかと
思います。それにC-2100UZのように手ぶれに対して補正機能を持ったものも
あるので、別に現状と言うよりコストとの兼ね合いでしょうね。
それに、シャッターを押してからタイムラグのあるデジカメで
激しく動くものを撮ろうとするのはかなり困難だと思います。
書込番号:329524
0点


2001/10/15 12:02(1年以上前)
>ハイホさん
露出補正とノイズの因果関係を教えてください。
書込番号:329651
0点


2001/10/15 22:40(1年以上前)
>10倍欲しいさんへ
デジカメには絞りはありません。露出は光学的に上げてるのじゃなくて、電子的に上げています。
つまり、光量は同じでその少ないデータをブースターにかけてるような状態になる。
少ないデータを大きくするのだから荒くなります。
銀鉛カメラの感度のいいフィルム(ISO/800)とかで撮ると暗いところで粒子がめだつようになるのと同じような状態になります。
書込番号:330303
0点


2001/10/15 22:45(1年以上前)
ちょっと気になりましたので
>デジカメには絞りはありません
ありますが。
書込番号:330311
0点


2001/10/16 01:30(1年以上前)
私のはC−2100ですが、
マニュアルモードにし、絞りをF8にしてレンズの中を覗きこんで
シャターを半押しすると 絞りが絞られるのが見えますが
ハイホさん C-700は絞りが無いんですか 知りませんでした
教えてくれて 有り難う御座います。
書込番号:330625
0点


2001/10/16 01:33(1年以上前)
夜間のスタジアムの明るさは、感度1600で、絞りが、f2.8-4、シャッタースピードが、1/125秒程度ですかねぇ、、(by 東京ドーム)あと、絞りに付いてですが、有るデジカメと無いデジカメとがありますので、両方正解といえば正解です。
書込番号:330632
0点


2001/10/16 01:50(1年以上前)


2001/10/16 04:05(1年以上前)
ごめん絞りはありますね
>デジカメには絞りはありません。
−訂正「暗いところでは絞りは全開で固定されてしまいます。」
のまちがい・・・アセアセ( ̄_ ̄i)タラー
書込番号:330750
0点


2001/10/17 02:14(1年以上前)
上のも間違いでは?
マニュアルで撮れば、固定されることは、ないと
思うけど。
書込番号:331946
0点


2001/10/17 11:12(1年以上前)
確かにマニュアルで、絞ることは出来ますが暗いところで絞っても意味ないですね。
露出補正とノイズの因果関係は、無いと思います。
いま、Nikon E950でやって見たのですが、カメラを固定して露出補正を-2.0EV〜+2.0EVまで変化させてみましたが、思った通りシャッター速度は、変化しません。当たり前か? 。
ノイズは、CCDの熱ノイズのことでCCDの露光時間が長いほど増加します。
絞り解放又は、シャッタースピードを落とすことにより増加します。
対して、露出補正は白い物を撮影したときAFが、明るい物を撮影したと勘違いするのを防ぐためにおこないます。(黒いときは反対です)
たとえば、AFが1/125 F6.6で判断したときに撮影対象の色にAFが引っ張られるのを防ぐために撮影者が補正するのでシャッタースピードは、1/125のままです。
CCDの露光時間は、変わらないので熱ノイズは、変わらないはずです。
詳しくは、デジカメ全ての過去ログを熱ノイズで検索して下さい。
CCDの加熱を和らげるため電源は、まめに切った方が良いようです。
書込番号:332268
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


2児のパパです。
現在「C700うZ」と「FinePix2800Z」とどちらを買おうか
迷っていますいます。基本的には子供撮りなのですが、それぞれの「良いところ」「悪いところ」についてご意見いただければ参考にさせていただきたいのですが......わがままなお願いでスミマセン。宜しくお願いします。
(迷える父より)
0点


2001/10/20 15:08(1年以上前)
C-700UZ
オートで撮影するだけでなく、絞り、シャッタースピードのマニュアル設定まで出来るので、使い込んでも色々楽しめそう。
FP2800Z
基本的にオート露出撮影しか出来ない。
しかし、フジの機種は発色から人物撮影に向いているので、絵作りとか難しい事を考えずに、単にお子さんの記録を残すのなら十分かも知れないです。
書込番号:336775
0点


2001/10/20 18:53(1年以上前)
運動性能とでも申しましょうか、起動・シャッターラグ・連写性能でチャンスに強いのは2800Zでしょう。C700は普通ですね。
あと、ママも写すので有れば、2800Zでは?マニュアル操作を使いこむのならC700ですね。
ズームのx6とx10はそんなに気にしなくてもいいんじゃない?私は4900Zのx6で不自由を感じたことは有りません。
ただ2800ZとC700を実際に手に持って比べると、質感はC700がカメラっぽいですね。
書込番号:337002
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


撮影した画像のファイル名について
富士の4700Zを使ってます。
富士のはファイル名がスマートメディアからパソコンにデータを
送信後も連番が継続してくれますが
C―700はどうなりますか?
アルバムを作るのに便利なので
連番になってるか教えてください。
うまく書けませんが
質問はわかりますか?
よろしくお願いします。
0点


2001/10/20 12:28(1年以上前)
大抵のオリンパス機も同様の機能は有しています。
リセットとオートの二種類の設定があります。
オートにしておくと、ファイル名は連番で記録され続けます。私もこの方法でファイル管理していますが、電池が無くなって設定がクリアになると連番がリセットされてしまう可能性があります。(電池切れに注意すれば防げることですが)
詳しくは下記URLを参照してください。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/700uza.html
書込番号:336621
0点



2001/10/20 13:13(1年以上前)
ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:336653
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


c-700を愛用している者です。良いカメラですね。機能が使いやすいです。個人的に
フジ製より手になじみやすく、使い勝手がよいです。c-700を使っていて本体に不便な点は
ないのですが、同梱されているUSBケーブルが私の環境にはちょっとケーブル長が短くとっても
不便です。どこか安く買えるケーブルのお店はありますか?オンラインショップで知っている方
教えてください。3mくらいのが理想です。
0点


2001/10/18 10:43(1年以上前)
サンワサプライやエレコムなどからケーブルは発売されていますが
どちらも1.8mまでみたいですね、うーん、延長の方がいいかな?
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/usbcable/miniusbcable&mode=spec1
http://www2.elecom.co.jp/catalog/cable/usb.asp
書込番号:333751
0点


2001/10/19 11:35(1年以上前)



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


購入を検討しておりますが、カメラ本体の廉価購入は多数の情報があります。それに比べ付属品(例えばコンバージョンレンズ等)を安く購入する方法は限定されていると思いますが良い方法はありませんか。
0点


2001/09/26 12:52(1年以上前)
ヤフオクとかじゃだめですか?
あと半角カナはやめましょう
書込番号:303973
0点


2001/09/26 13:02(1年以上前)
もうちょい頭使わんかい!
まぁ頭の使い方がわからんならしょうがないのぉ♪
特別ヒントやで!写真関係雑誌
写真関係業界誌
書込番号:303990
0点

本体と一緒に買う。そんで、そのときにタダにしてもらうとか安く
してもらうとか、ってのはどう?
>あほ!あほ!あほ!三連発!さん
最近のあなたのコメントは気分悪いです。
もう少し言葉使いを考えてください。
書込番号:304721
0点


2001/10/18 10:51(1年以上前)
あほ!あほ!あほ!三連発!って不快ですね。あちこちに書きこみしてるみたいだけど、ほとんどは人を誹謗中傷する中身のない内容ばっかりです。こんなことばっかり書いてなにが楽しいのか理解に苦しみます。文面から知能的に少し障害があることはうががえますが、もうちょっと口の利き方気をつけろといいたいです。「あほ、あほ、あほ」って自分に対して言ってるんでしょうね。
書込番号:333761
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


CAMEDIA C-700UZ購入してからひと月たちました。満足してます。
で、録画(ビデオ)したファイルをPCで見る場合はどうしたらよいのでしょう?うまく見れないので悩んでます・・・
0点

QuickTimeは4以上だと大丈夫だと思います。
たしかメディアプレイヤーには対応していなかったはずです。(拡張子*.MOV)
書込番号:331655
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





