※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月7日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月5日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 21:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月2日 20:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


こんばんは
今回、デジカメを買おうと思っているのですがこのC-700Zに使用と検討中のものです。
それで、今回の質問は最安値1位のPC-Trustさんの事を知りたいのですがどうすればよいのでしょうか?知りたいことは、トラブルはあるのかということです。
それでは、よろしくお願い致します。
0点


2001/10/08 19:43(1年以上前)
タイトル書き込むとこで挨拶せんでくれ。
注意書きにも分かりやすく〜とあるやろ?
書込番号:319880
0点


2001/10/08 21:31(1年以上前)
検索とかで調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:320057
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。
光学10倍に惹かれてC700を購入しようかと思っています。
用途の1つにスポーツ撮影を考えているので連写機能を頻繁に使うつもりですが、カタログを見るとC700の連写性能はあまりよくないような気がします。
実際はどうなのでしょう?
他の機種では、連写した後次のシャッターまで30秒位かかるという
話を聞いたことがあります。
実際に使っておられる方、連写を使った感想など聞かせてください。
0点

SHQモードで三枚連写したあと、カードの書き込みに7秒くらいかかると思います。
書込番号:313595
0点



2001/10/04 10:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>SHQモードで三枚連写したあと、カードの書き込みに7秒くらいかかると思います。
それは他のデジカメと比べて良い方なんでしょうか?
デジカメは初心者なんでよくわかりません。
ひきつづき、連写に関して何でも構わないのでお願いします。
書込番号:313665
0点


2001/10/04 10:39(1年以上前)
レスにはなりませんが、光学10倍ズームと強い連写機能が欲しければ
E-100RSはどうでしょうか?秒間15コマの連写は圧倒的だと思います。
他にも処理速度と言う点ではSANYOやCASIOが結構速いと聞きます。
オリンパスの機種がそんなに遅いと言う話も聞かないのですが‥‥。
C-2100UZを使っていますがSHQで5〜6枚連写した後も30秒も待たされる事はありません。
書込番号:313686
0点


2001/10/07 00:25(1年以上前)
ただ、E100RSは魅力的だけど
画素数がそうでもないのがちょっと残念
オリンパスもこのモデルは画素数よりシャッターに
こだわってるようですし
でも連射15FPSはすごいですよ
DSC-MZ1を上回りますからね
書込番号:317113
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2001/10/04 20:29(1年以上前)
メーカー純粋のものに限れば防水ケースはないです。サードパーティ
についてはわからないのですが聞いたことないのでおそらくないと思
います。
書込番号:314223
0点

今のところどこからも出ていないらしいです。
(ちょっとまえに探しただけなので今はあるかもしれません)
水に潜るのでなければ、例えばスキーにいくときを想定しているのですが、
ジップロック(商標か?)などに入れて持っていくといいみたいです。
書込番号:314503
0点



2001/10/05 17:29(1年以上前)
琵琶湖でのジェットスキーの写真を撮りたいと
思っているので、水にぬれないようにする為に
さがしているんですが、無いのなら仕方がありませんね
C−700はどれくらいの距離がとれますか?
50Mまでの撮影はいけますか?
書込番号:315334
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


最近c700uzを購入しましたが、液晶モニタ−に指紋などがついて汚れてしまった場合どうやってクリ−ニングされていますか?買ったばかりなので傷がはいってしまうのが怖くてそのままにしています。誰か教えてください。
0点


2001/10/03 20:47(1年以上前)
市販の、液晶モニタークリーナーを使いましょう。
ウエットティッシュのような物です。
書込番号:312904
0点

で掃除したあとに、液晶モニターのプロテクションフィルムを張っておくのがいいのではないでしょうか。
書込番号:312963
0点


2001/10/03 21:46(1年以上前)
プロティクションフィルムか゛無いときには市販の透明の梱包テープで
代用もききます 液晶の大きさにフィルムを切るのが大変でした
私は、そうやって携帯の液晶なんか保護してますよ。
書込番号:312998
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


近々デジカメを買おうと色々迷っています。主にちょっとしたスナップを撮ると言うことが中心で、程々にコンパクトなもの、使い方があまりにも複雑すぎないものを考えております。c700uzが第一候補なのですがカタログスペックを見ていると疑問に思うこともあります。
他社のデジカメの多くが充電式の電池を採用していますがc700uzをはじめオリンパスの製品のいくつかは採用していません。実際にこの機種をお使いの皆様、電池の持続性に関してはどのようにお思いでしょうか?
また、この製品の此処がちょっと不満・・・と言うものがありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2001/10/02 11:51(1年以上前)
充電池は別途買い足せばよいだけのことだと思います。
書込番号:311073
0点


2001/10/02 12:07(1年以上前)
この機種は単3型充電池のニッケル水素電池(4本)が使用できます。ほとんどの方がこの充電池を使用されていると思いますよ。
電池の持ちは128MBのスマメを使い切ってもまだ余裕で残っているくらい持続力があります。
価格は充電池と充電池4本セットで買っても4,000円程度ですし、いざとなればアルカリ乾電池も使えますので、その機種専用の充電池しか使用できない機種よりも便利だと思います。(専用の充電池は高額ですし)
それから、一度この掲示板(c700uzのもの)を最初から現在まで全部みてみることをおすすめします。
今回の質問を含め、ほとんどの疑問はそれで解決できますよ。
私もずいぶん参考にさせていただきました。
まだこのデジカメを買って2週間くらいですが、運動会に旅行に大活躍です。
不満は室内ではフラッシュをたかないとぶれやすいことかな。isoの設定は
100か200固定で撮るようにしていますが、ついズームしすぎてしまうんですよねこれが・・。10倍ズーム故のなやみですかね〜。
書込番号:311090
0点


2001/10/02 16:51(1年以上前)
恐らく充電式=専用電池の事をおっしゃているのでしょう。
専用電池=どうしても予備を持つ必要がでてくる→コストが高くつく、またカメラを買い換えた時に使えないなどのデメリットもあります。そう言った点では単3型を採用しているカメラっていうのは、ニッケル水素充電池などを使えば非常にコストも抑えられるし、いざという時はアルカリ電池(本当に応急用)も使えますし・・・てんばばさんの言われるように、私のC700UZもカタログスペック以上に電池は持つように思います。
書込番号:311359
0点


2001/10/02 19:19(1年以上前)
C-700UZに専用バッテリーはありませんが、コストや電池の持ちを考えても
ニッケル水素充電池を使う方がお得です。てんぱぱさんも言っていますが
旅先で電池が無くなった時にもアルカリ電池などで代用が効くので便利です。
故に専用のリチウムイオンバッテリーより単三×4本の方が実用的だと思います。
書込番号:311537
0点



2001/10/02 20:40(1年以上前)
皆さん、ご意見をありがとうございました。ここの掲示板は一通り覗いたのですが、何せ初心者なものですから用語の意味がよくわからないものが多数見られました。レスをくださった皆様が教えてくださった電池に関することはとてもよくわかりました。実際に使っている方達の意見というのは非常に具体的でわかりやすいですね。このモデルが実に良くできたカメラだと言うことがよくわかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:311632
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


オリンパスC-700UZとフジの4900Zで迷っています。
フジの方は、シャッターおよびフォーカシングのタイムラグが大きい(または液晶がフリーズする)と書かれていることが多いようですが
(6900Zでも改善されていない)、C-700はどうでしょうか?
特に両機種を実際に使い比べたことがある方などいらしたら、
是非印象などをお聞かせ願いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/02 08:23(1年以上前)
ひろ君です。
6/1発売予定の6900zを5/26に購入しましたが不具合はありません。
液晶の話しは、ストロボチャージ中には表示ができないことが
そう伝わっているのだと思います。
AFはどの機種も満足いくスピードではないので
適時MFに切り替えています。
切り替えがしやすい機種は便利ですよ。
書込番号:310919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





