C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポーツモードって

2001/10/01 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 カルディナさん

常にISO320に統一されてしまうのですかね??

書込番号:310220

ナイスクチコミ!0


返信する
似顔絵屋さん

2001/10/01 22:38(1年以上前)

聞いたことのない症状ですね。半年近く使っていますがそんなことになったことはありません。オートで明るいところ暗いところ色々撮ってみてもISO320になるようだったら故障かもしれない。

書込番号:310460

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/10/01 22:42(1年以上前)

あ、とちゅうで切れちゃった。
もっぺんスポーツに戻して晴天下でISO100にならなかったらアウトじゃないかなぁ‥。
僕は暗い処で撮ることが多いのでよくISO800になってます。

書込番号:310464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/09/27 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:39件

いろいろな機種を店頭で調べましたがやはりC-700UZがいいかなと思ってます。そこで質問したいのですが、メーカーHPからダウンロードしたサンプルを印刷するとハイライト部分が派手にピンクになってますが実際に撮った写真でもあのようになるのでしょうか?過去ログではCCDのせいだと書いてあったりしますが、どの程度のものなのかと。撮った写真をカレンダーにしたりするのが使用目的なのであのピンクはちょっと辛いです。どうか教えてください!

書込番号:305566

ナイスクチコミ!0


返信する
瑞 光さん

2001/09/27 20:22(1年以上前)

逆光や輝度差の大きい部分では、結構派手に出ます(笑)
これはCCDではなく、高倍率ズームレンズゆえの収差の問題です(色によって屈折率が違いますが、その補正が十分でない、という事)。
これはモロにコストとサイズにより、目をつぶった部分です。
CCDの影響としては、小型化による低照度時のノイズが顕著です。
いずれにせよ、日中順光で使う分には気にならないと思います。

書込番号:305621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2001/09/28 19:34(1年以上前)

レスありがとうございました! 瑞光さんのお話ですと収差ならば何らかのフィルターで補正できないのでしょうか?やはり日中順光の状態のみで使用できるわけではないので機械的に補正をかけてやりたいのですが・・・レタッチでいちいち補正しなければならないのは辛いです。

書込番号:306776

ナイスクチコミ!0


瑞 光さん

2001/09/30 13:20(1年以上前)

雑誌でオリンパスサイドから「紫外線が漏れこんでるため」というコメントがあったので、市販のUVフィルターを試してみました。
・・・多少改善の効果はあるようです。

書込番号:308740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2001/09/30 17:09(1年以上前)

フィルターはどんな形でレンズに取り付けるのでしょうか?
あまり出っ張ってしまっては折角のコンパクトな筐体が生かされなくなってしまいますから。そのフィルターは付けたままで持ち運びできるのでしょうか?

書込番号:308936

ナイスクチコミ!0


瑞 光さん

2001/09/30 21:08(1年以上前)

オリンパス純正のコンバージョンレンズアダプタCLA-4(定価2000円)に55ミリ用のネジが切ってあるので、銀塩カメラ用のフィルターが使えます。55ミリ径のレンズキャップがカメラ店で探して付けるといいでしょう。
しかし、大きさは電源オン時+αのレンズ長になるので、付属のケースは使えません。アダプタ装着で筒の部分を持てるようになるので、望遠撮影時には安定していいかも。

書込番号:309167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2001/09/30 22:55(1年以上前)

なるほど!勉強になりました!!瑞光さん、ありがとうございました!

書込番号:309327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スペア電池

2001/09/26 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 カルディナさん

初めまして。
C−700UZを買って数週間のビギナーです。

現在同梱されてた電池を使用していますが、今度旅行に
持っていくつもりなのですが、買ってからというもの、
色々と遊んでしまっているので、いつ切れるか冷や冷やも
のです。
途中で切れちゃったら洒落になりませんものね。

で、スペア電池を購入したいのですが、仮に充電
タイプにしたとして、種類としてはどういったの
があるのでしょうか?
値段はどのくらいするのでしょうか?
充電した状態で電池の持ちはどのくらいでしょうか?

条件は旅先のスナップ写真撮影程度です。
これからも色々撮影したく思っていますが、この程度
では充電タイプにしなくてもいいですかね?

みなさんはどんなのを使用していますか?

「ここのHPを見ろ」でも構いませんので、
何卒ご教授の程よろしくおねがいします。

書込番号:303751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/26 08:15(1年以上前)

一番、価格的にも手頃なのがニッケル水素電池でしょうね。
メーカーはどこ製でも大丈夫です。
私なんか、ソニー製を使っています。

ただ、ニッケル水素電池にはいろいろ特性がありますので、
不慮に使えなくなることがあります。
そんなときのバックアップとして、
同種の電池を数セット持ち歩くか、
リチウム電池を1セット、持っていた方が安心です。

旅先でも、充電器を持って行き、夜は充電しましょう。

ニッケル水素電池1セットで、100ショットくらいはいけるはずです。

書込番号:303760

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/26 08:33(1年以上前)

うちではFUJIFILMニッケル水銀電池1700というのを カメラ購入時に店員のすすめで買いました。
充電器とセットで\4500位だったと思います。
あとからさらに4本買い足して、交互に利用しています。
付属のりチュームバッテリーは、そのまま非常用にとってあります。

書込番号:303767

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/09/26 09:47(1年以上前)

付属のリチウム電池は長持ちしますが結構高いので
ニッケル水素充電池が経済的だと思います。
急速充電器と充電池4本で4000円〜5000円ぐらいであると思います。
どこのメーカーのものでも大差は無いと思います。
ニッケル水素充電池の特性などについては↓を参考にすると良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:303805

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/09/26 23:38(1年以上前)

充電器には海外兼用のものがあります。海外旅行行く気があるなら忘れずに!たぶんあまり値段変わらないから。

書込番号:304708

ナイスクチコミ!0


STEPWGNさん

2001/09/27 00:49(1年以上前)

私もFUJIMIさんと同じで、FUJIFILMのニッケル水素急速充電器と
電池1700mAを買いました。急速充電器は100V仕様と100-240V仕様
の2つのタイプがありますが、4本をフル電する時間に差があります。
100V仕様は1600mA電池X4本で170分、海外仕様は確か230分と1時間の
差があります。結局、私は充電時間を考慮して100V仕様を購入しました。
海外でもホテルの部屋にはシェーバ用の100V電源コンセントが付いて
いるので、それを使えば100VでもOKだからです。
ご参考までに。

書込番号:304843

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルディナさん

2001/09/28 07:40(1年以上前)

みなさま、丁寧なレスありがとうございました。
昨日、電気店に行きましてニッケル水素電池&充電器を購入してきました。
4000円くらいでした。
その際、店員さんから「電池もうワンセット買ったほうがいいですよ」と
言われましたが所持金がなく見合わせました。
やはり、電池もうワンセット買ったほうがいいですかね??

書込番号:306196

ナイスクチコミ!0


Unifさん

2001/09/28 22:02(1年以上前)

ニッケル水素電池の特性として容量の低下が急激ですので
出かけるときに「まだあるな」と思っていても無くなるとあっという間に
電圧が落ちて使用不能になることがあります。

ですので最低二セットあればよいかと思います。

書込番号:306934

ナイスクチコミ!0


会社が変わった人さん

2001/09/29 12:10(1年以上前)

わたしも、FUJIFILMのニッケル水素を買った一人です。
市販のアルカリ電池でも対応できるそうですが、20分ぐらいで
切れてしまうと言われました。とくに、700UZの場合は、
ズームのモーターがあるから、よけいに消耗が激しいとのことです。

書込番号:307539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームの度合いを教えてください

2001/09/26 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 たまzza98さん

カメラについては初心者です。よろしくおねがいします。
今までも数台入門機デジカメを使用してきましたが、次に光学ズーム機能がほしくなってきました。
遠くの風景をぼやかした車の絵など、ズームの味を活かした絵に惹かれています。
手の届く範囲(予算)で調べた結果、多くの機種が3倍程度のズームを採用しているようです。
車や人物の絵で背景をぼんやりさせた写真を撮りたいのですが、
このような場合光学ズームはどのくらいの倍率があれば十分なのでしょうか?
予算内で候補にあるのは700UZなのですが、電池(充電)の気軽さからFinePix4800Zなども検討しています。
3倍と10倍ズームではどの程度違うのでしょうか??

書込番号:304019

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/09/26 16:02(1年以上前)

>3倍と10倍ズームではどの程度違うのでしょうか??
随分と違うと思いますよ。実際に店頭などで操作してみると分かると思います。
CASIOのQV-2800UX、QV-2900UXあたりも光学8倍ズームでお手頃な値段です。

書込番号:304141

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまzza98さん

2001/09/26 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
どのくらい違うのかは実際に見たほうがよさそうですね。
さっそく店頭で試してみようと思います。
マニュアル設定の豊富さと金額的にみて、やはり700UZが有力ですが。

書込番号:304199

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/09/26 23:29(1年以上前)

 背景をぼかすには、ズームが必要ですがデジカメでは3倍ズームだとあまりぼけません。ですから5倍以上あったほうがいいです。ただし、10倍ともなるとかなり手ぶれしますから、同じ10倍でも手ぶれ補正付きのC-2100のほうがいいかも知れません。
 僕自身C−700を使っていますが、やはり10倍で使うと手ぶれが気になります。自動でISOが800になるようにしておけばかなりいいのですがノイズがひどいので、うーん、、、
 ただ10倍ともなると、今まで見えなかったものが見えるので、確かに楽しいです。ご検討下さい。

書込番号:304687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの耐久性について

2001/09/25 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

はじめまして。
10倍ズームに惹かれ、C-700UZの購入を検討しているのですが、
倍率が高いほどレンズの故障率が高いと聞き、C-200Zにするか迷っています。
レンズの耐久性について皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

徒歩、車で持ち運ぶ他に、スキー場(リックの中)や
自転車(サイクリング用なのでリックの中)で使用したいと考えています。
(もちろん、スキーで転ぶ、自転車でカゴの中などは避けます)
10倍ズームは捨て難いのですが、携帯性を考えるとC-200Zにしたほうがいいのかと・・・

また、皆様のC-700UZの携帯時に用いている方法など
お教えいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:302275

ナイスクチコミ!0


返信する
どこでもドアさん

2001/09/25 01:38(1年以上前)

GAPで購入したショルダーバッグに本体、電池、充電器、すまめ、USBケーブル、AVケーブルをごちゃごちゃに入れています。
多少、大きいですが、おしゃれかな?と満足しています。

書込番号:302282

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/25 02:13(1年以上前)

付属のケースに入れたものを、バックに入れて持ちあるっていますが、電源切れているときはレンズは引っ込んでいるので だいじょうぶかと思います。

書込番号:302318

ナイスクチコミ!0


たーすけさん

2001/09/25 07:13(1年以上前)

レンズの倍率と故障率は比例しないと思いますよ。むしろ電気的な動作が
(レンズカバーの開閉、レンズの収縮など動きなど)複雑になれば故障率も
多くなるでしょうが・・・C700UZの場合オリンパスの他機種(C20××
、C30××シリーズ)とほとんど同じ構造で、レンズの故障もさほど多く
耳いしません。携帯性を考えれば、候補落ちしてしますでしょうが、カメラ
の楽しさ、性能を考えれば携帯性に変えがたい物があるとおもいます!!

書込番号:302422

ナイスクチコミ!0


新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2001/09/26 00:01(1年以上前)

 故障率については皆さんのいわれる通りかと。

 ただ、10倍は手ブレの嵐かと。つまり、三脚等でがっちり固定しないとブレブレの写真製造器になるような気がしています。高々、35万画素10倍ズームのビデオカメラでも手ブレ補正がついているくらいですから、210万画素では余計ブレが目立つような気がしています。

書込番号:303458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Renさん

2001/09/26 12:58(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
こういった掲示板に書き込むのは始めてだったのですが、
不安だったレンズの故障率、手ぶれの事などお聞きできて
おもいきって質問してみてよかったです。
これから自分の使用目的に合わせ、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:303983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

知りませんか?

2001/09/25 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 はにまるさん

C-700UZを購入しようと思ってるはにまるです。
通販は安くてよいのですが、どちらかというと自分の足で買い行くのがすきなので、日本橋付近で安い店があれば教えてください。
そんなに最安値にはこだわりません。どちらかといえば店員さんがちゃんとしてる(?)方を優先したいです。よろしくお願いします。

書込番号:302641

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたさん

2001/09/25 17:40(1年以上前)

日本橋て言うと関東の人で関西のことを知らない人は、
中央区の国道の起点の日本橋と勘違いしそう

書込番号:302915

ナイスクチコミ!0


ひげぶたさん

2001/09/25 23:16(1年以上前)

最安値の「JB Computer」さんなら日本橋にありますよ!
確か、ソフマ○プ1号館の近くに・・・

書込番号:303381

ナイスクチコミ!0


はにまる2さん

2001/09/26 01:30(1年以上前)

レスありがとうございます。はにまるです。
http://www.denden-town.or.jp/shopinfo/areadata/html/238.html
ここのことですか?
さっそく行かねば

書込番号:303612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/26 02:25(1年以上前)

あそこは、行ってもC-700UZ、C-2100UZいつも売り切れです…。
ただ、行って注文するといでしょうけど。

ニノミヤが意外と安い&値引きできるって聞いたけど。

あと関係ないけどJB-○、プリンタインク&用紙は最安値だと思います。
行ったら、いつもまとめ買いします。A4光沢紙20枚900円とか。

書込番号:303654

ナイスクチコミ!0


hirrokiさん

2001/09/26 02:32(1年以上前)

私は初めソフマップで、店頭価格59800円だったのを値切ろうとしましたが、基本的に値引きは出来ない、できても2000円ぐらいです、と言われ、話にならないなと思いました。ソフマップは大きすぎて一店員の力量では値引きが自由にできないようです。結局難波のビックカメラで店頭価格は同じ59800円でしたが10%ポイントが付くということで、購入しました。それでもここの最安値よりはだいぶ高いですが、早く欲しくてウズウズしていたので少しぐらいいいや、と思って買ってしまいました。時間に余裕のある方は通販やネットオークションで買われたほうが安く手に入ると思います。。。

書込番号:303660

ナイスクチコミ!0


おっちゃん!さん

2001/09/26 06:44(1年以上前)

門真のヤチムセで55000円で買ったけど...

書込番号:303720

ナイスクチコミ!0


みみよりさん

2001/09/26 09:05(1年以上前)

昨日難波CITY地下1階のカメラ店(あえて名前はふせましょう)で、店頭表示価格は59,800円となっていたけど、店員にいくらになるのと聞いたら、53,000円と言われて、早速購入。SM(I-O data)とPanasonic ニッケル水素電池(充電器付き)で62,000(税込み)でした。

書込番号:303783

ナイスクチコミ!0


運動会のパパさん

2001/09/26 10:05(1年以上前)

子供の運動会が近づいてきたので9月の15日に購入したばっかりです。
カメラのキタムラ(埼玉県内ですが、関西にも店舗展開してます)で値引き交渉の末51800円まで来たが、もう一声がなかなかでないので交渉決裂。
カメラのきむら(こちらは関西には店舗がないかも)で、キタムラでの交渉結果を踏まえて交渉。
こちらは下取りセール開催中だったので、10年前に買った(しかも壊れている)FUJIのコンパクトカメラを下取りに出して49800円に。同時購入ということでハギワラ・シスコムのスマートメディアも10%オフで購入。
通販だと送料1,000円が相場だから、この価格なら妥当な線かな?

書込番号:303815

ナイスクチコミ!0


ベリグーさん

2001/09/26 12:54(1年以上前)

道具屋筋を出たところに有るカメラの○○○では、64Mスマートメディア付き、税込みで58000円でした。(9月23日)

書込番号:303975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング