※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月12日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 16:24 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月12日 00:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月12日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月11日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


こんにちは。c−700は光学10倍、デジタルズームが2.7倍、合わせて27倍ってカタログに書いてあったのですが意味がよく分かりません。
27倍でとれるって事なんですかね?あと光学とデジタルズームの違いも教えてもらえないでしょうか?
0点


2001/09/11 15:40(1年以上前)
ご参考に。
光学ズーム
http://nttcom.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2260
デジタルズーム
http://nttcom.e-words.ne.jp/view.asp?word=%u30C7%u30B8%u30BF%u30EB%u30BA%u30FC%u30E0
書込番号:285982
0点



2001/09/11 16:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。どーもです。あと合わせて27倍ってのは27倍ものズームができるってことなんですか??
書込番号:286046
0点

そう言う事です。
光学で10倍にしてそれをデジタルで2.7倍に拡大します。
10×2.7=27ということですね。
書込番号:286055
0点


2001/09/11 17:37(1年以上前)
mmachhさんの紹介したページを読んで分かっていると思いますが
デジタルズームは画質が劣化するので自分はほとんど使っていません。
確かにデジタルズームを併用すれば27倍と言う事になりますが
光学10倍ズームまでで使うのが実用的では無いかと思います。
書込番号:286107
0点



2001/09/12 20:03(1年以上前)
ありがとうございます!ご親切にどーもです。
書込番号:287341
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


現在私はC-960ZOOMを使用しているのですがどのモード写しても
シャッターを押してから次の一枚を撮るまでかなり時間がかかります。
それはHQ,SHQいずれのモードでもことが言えます。先日カメラ店で
C-700を操作してみたのですがC-960よりはいいものの他のメーカーの
製品よりも時間がかかるということは事実でした。実際カシオの製品は
写したと同時にサムネイルを作るとかで実にスムーズでした。
あれは仕方の無いことなのでしょうか?
それとも何か設定で変えることができるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2001/09/12 12:30(1年以上前)
スムーズか、かなりの時間がかかるは、個人の感覚なので
一概には言えませんが、
デジタルカメラは、撮影した画像データをTIFFなりJPEGに加工してメディアに
保存するという時間が必要になります。
フイルムカメラとは、構造が違い撮影してフイルムを巻き上げれば次の撮影が
できるというわけにはいかないようです。
ただ、バッファと呼ばれるメモリーに一時記憶として貯めてからメディアへ保存するので、レスポンス(反応速度)のみで考えるならば
設定を「連写」にしてみてはどうでしょうか。
もっとも、保存するタイミングを後にずらしただけで撮影できない時間が連写の後に多くなります。
あるいは、画質が悪くなりますが、SQモードで、画素サイズを小さくすれば
保存にかかる容量が減らせるので早くはなります。
書込番号:287023
0点



2001/09/12 16:24(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
確かにSQモードで画質を落としたらややスムーズになりました。
他社の製品と比べるとその差は歴然としているもののやはり
10倍ズームは大変おいしいので買うことに決めました。
書込番号:287161
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


みなさん、こんにちは。
UltraZoomの購入を考えております。教えていただきたいのですが、
@ シャッター音を消すことはできるのでしょうか?
A 長時間使用したいとき、スペアを使うことはできますか?つまり、バッテリは内臓でしょうか?
どちらもとても大事なポイントなので、ご存知の方は教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。
0点


2001/09/10 19:36(1年以上前)
A 長時間使用したいとき、スペアを使うことはできますか?つまり、バッテリは内臓でしょうか?
??????
書込番号:284764
0点


2001/09/10 20:26(1年以上前)
>@ シャッター音を消すことはできるのでしょうか?
ビープ音(ピピッという音)でしたら設定で消すことは可能だと思います。
>A 長時間使用したいとき、スペアを使うことはできますか?つまり、バッテリは内臓でしょうか?
内蔵ではありません。電池がなくなれば予備に交換することができます。
書込番号:284825
0点

あきべえさんこんばんわ
シャッター音は電子音のことでしょうか?
私のカメラはニコンのものですので、シャッター音らしい音はほとんどしませんけど。
オリンパスはも多分、デジタルカメラの場合、シャッター音はそんなにしないと思いますけど。
バッテリーの交換できないカメラはないと思います。
単三電池ですけど、ニッケル水素バッテリーと充電器のほうが実用的です。
スペアーは別にお求めください。
書込番号:284832
0点


2001/09/10 20:39(1年以上前)
ピー音は消せますが、シャッターの「カシュ」って音は消せません。
ただオートフォーカスの銀塩カメラなんかに比べると
はるかに小さい音です。
書込番号:284839
0点


2001/09/11 00:56(1年以上前)
皆さんの仰有るとおりです。
シャッタ−音は殆どありませんし電子音は設定で消せます。
バッテリ−は勿論内蔵って言うか、電池ですから交換できます。
書込番号:285299
0点



2001/09/11 16:11(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
シャッター音が小さいと言うことで、安心いたしました。やはり10倍ズームは魅力的で、購入したく思っていましたが、ドイツに暮らしているので実際のカメラを触る機会がなくて困っておりました。
ありがとうございました。
書込番号:286011
0点


2001/09/12 00:46(1年以上前)
ドイツですか! あんまり関係ないかもしれないけど
補償の対象外になるみたいですよ。
外箱に日本国内でしか使えないって書いてありますから。
(このネタ過去スレにも書いたけどこの掲示板膨大になってるので)
書込番号:286673
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


つい先日(9月)、旅行用にC-700 Ultra Zoomを買いました。やっぱりズームは良いです。
ところで私が購入したカメラはMade in Koreaでしたが、別の店で展示されていたのはMade in Japanでした。
途中から生産地が変わったのか、それとも初めから二カ国で生産されているのでしょうか。
あなたのC-700 Ultra Zoomは日本製、それとも韓国製?
0点

うちのはMade in Japanでした。
書込番号:281971
0点


2001/09/08 21:19(1年以上前)
私のも日本製です。
ちなみに6月下旬に神戸で購入してますよ。
書込番号:282058
0点


2001/09/09 01:31(1年以上前)
私のも『Made in Korea』です。初め見た時は、『えー?日本製じゃないの?』とちょっと戸惑いました。まあ品質に問題がなければいいんですが、、、。ちなみに8月上旬に購入しました。
書込番号:282426
0点


2001/09/09 01:52(1年以上前)
C-700ユーザーの皆様はじめまして
私が2週間ほど前に川崎の家電量販店で買ったものは韓国製です。
185518552とロットナンバーが入っているのですが、生産時期によって変わってくる物なのでしょうかねぇ??
これからも宜しくお願いします。
書込番号:282450
0点


2001/09/09 12:41(1年以上前)
私のは日本製。
7月にヤマダ電機で¥52000。
書込番号:282902
0点


2001/09/09 22:06(1年以上前)
おいらのは発売2日目に買って"MADE IN JAPAN" でした。
精密電機だってベトナム(労働力の質の高さで有名)やマレーシアで
造られてるの珍しくないからですね。
メーカーがちゃんと品質管理までやってるものだから
どこで作っててもへーきでしょ。
でも、"MADE IN USA"だったらいやかもしれない。
書込番号:283579
0点


2001/09/12 00:35(1年以上前)
皆さん、はじめまして。
この掲示板を参考にさせて頂いて、私も9月8日にC−700UZを購入しました。ちなみに私のは韓国製でした。
書込番号:286665
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


USB接続の関係でかみさんのiBookを中心に画像処理をして行く予定です。
丁度マックライフに特集があったので、一応そちらから始めようとは思っていますが、
phtoshop elementの前に、フリーウェア、シェアウェアで、
Macで使える、画像整理、管理、編集のお勧めソフトはありますでしょうか。
まだまだ、これから、どんどん、ついついお金がかかっていく可能性がありますので、
必要に迫られるまで、なるべく倹約したいと考えています。
0点


2001/09/09 21:01(1年以上前)
画像ビューアーなら、PixelCatですね。撮った画像の確認だけならすごい便利です。1回スライドショーで見ると自動でプレビューアイコンも作ってくれるのでこれまた便利。何より軽くて早いのがすばらしいです。
もう少し写真をいじりたいなら、Photonickですね。画像の回転はワンクリックですし自動補正機能もあり、ヒストグラムをいじれたり、非常に多機能で便利です。
正直凝ったことをしないならElementは要らないかも知れません。
ただ、ダウンロード先は覚えていません。vectorかどこかで探したらすぐ見つかると思うんですが、、、
ちなみにどちらもフリーソフトなのでただですから、是非試してみて下さい。
書込番号:283485
0点



2001/09/11 21:19(1年以上前)
ありがとうございました。早速vectorからダウンロードしました。PixelCatの軽さ、早さに驚きました。とりあえずこれで十分です。
Photonickもダウンロードしましたが、こちらは週末にゆっくりいじってみます。まずはカメラの機能を使いこなさなくては!
書込番号:286387
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2001/09/06 06:40(1年以上前)
年末商戦をターゲットに10倍ズーム・300万画素機が発売されるということです。しかし画素数の以外の性能や機能は現行のC700UZとほとんど同様のようです。
書込番号:278838
0点


2001/09/08 10:12(1年以上前)
ってことは1/2.7のサイズにもう100万画素詰め込むのか〜。
物理学的な限界ってどのぐらいだっけかな? すっごーい。
書込番号:281467
0点


2001/09/10 21:12(1年以上前)
2.7で300万っていうことはないと思うんですが、2で300万だと価格がねえ?まあ、詳しいことはよく分からないんですが、情報の仕入れ先は比較的信頼できるところなんです。
書込番号:284886
0点



2001/09/11 02:01(1年以上前)
みなさんイロイロな情報ありがとうございます。返事遅れてスイマセン。
C-700を購入しようと思っていたのですが、ここの掲示板を見たり、店員さんと話しているうちにC-2100が良くなってしまいC-2100を購入してしまいました。
後悔はしてません。10倍ズームで撮ても綺麗なのでとても満足しています。
書込番号:285381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





