C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

UZ2100とUZ700

2001/06/27 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 どこでもドアさん

本当にどっちを買おうか迷っています。
たぶん、同じような質問はあったとは思いますが、誰か決め手を下さい。
ちなみに予算はどちらでもいいです。だって、せっかくの1台だから

書込番号:204840

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/06/27 15:10(1年以上前)

2100の方が高くて重いが手ぶれ補正付きなので写りがきれい。当たり前の話ですね。うーむ、難しいけど、僕は700買いました。10万もなかったし、300gの700でないと持ち歩かないと思ったから。買ってみて良かったのはやはりその軽さ。良くなかったのはノイズ。L版プリントでもノイズが目立つことがあります。でも総じて言えば我慢ならないほどではないです。それより軽さは魅力です。写真コンテスト目指すなら重くても高くても2100、それか十倍ズームはあきらめる。そこまででないならかなり楽しいカメラですよ。参考になりますでしょうか?

書込番号:204891

ナイスクチコミ!0


うい朗さん

2001/06/27 18:25(1年以上前)

最後まで、いろいろと悩むことと思います。
でも、デジカメは消耗品的な要素が多分に含まれている商品です
取りあえずは、気軽に楽しめるC−700UZで良いんじゃないですか。
結構 楽しめますよ。

書込番号:205012

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこでもドアさん

2001/06/27 22:46(1年以上前)

いやぁ、皆さん、本当にどうもありがとうございました。
実は私はアメリカ赴任中(5年間)の身で、その間に家族で出きるだけたくさん旅行に行きたい、そして、たくさん写真を撮りたいという、どちらかというと携帯性重視なので、700に決めます。

アドバイス、本当に助かりました。

書込番号:205224

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/06/27 23:22(1年以上前)

そーいえば、C700UZのパッケージに「日本国内でしか使用出来ません」とか書いてあった気がするのですが、これはストレートに海外での使用は保障の対象外ですと受け取っていいんですかね? それとも税関を通過できないとか手荷物検査のX線で壊れるとかいう意味だったりしたら・・・? 気になる。

書込番号:205288

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこでもドアさん

2001/06/28 00:39(1年以上前)

えっ、そうなんですか?
気になるなぁ。
誰かこれに関する情報、お持ちの方、アドバイスお願いします。

書込番号:205414

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/28 08:33(1年以上前)

似顔絵さんwrote
>C700UZのパッケージに「日本国内でしか使用出来ません」とか書いてあった気がするのですが、これはストレートに海外での使用は保障の対象外ですと受け取っていいんですかね?

そうです。保証期間内でも、日本で買ったデジカメをアメリカで故障など修理する時は有料になるでしょう。

アメリカで使うんでしたら、アメリカで買った方がいいかも。
但し、日本程、デジカメは流行っていないので、お値段は高めですね。

書込番号:205619

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこでもドアさん

2001/06/28 13:05(1年以上前)

そうですか。ひとまず良かった。
アメリカでは、まだSONYのフロッピーディスクをそのままぶち込むデジカメが売っているぐらい遅れていて、価格もすごく高いです。
だから今年の夏に日本に帰った時に買うつもりです。

書込番号:205788

ナイスクチコミ!0


A5ユーザーさん

2001/07/14 07:11(1年以上前)

私も現在アメリカに住んでおりまして、同じようにC-700の購入を検討しております。アメリカにもC-700は売られていますが、価格が$599します。
($1=\125で7万円を超えてしまう!)私も夏に帰国しますので、そのときに
買おうとしております。
さて、「日本国内でしか...」というのは、たぶん「世界中どこでも保証」
とは言い切れないからだけではないでしょうか。他の会社のノートパソコンなどでも同じだと思います(一部を除いて)。あと、多分大丈夫だとは思いますが、充電器を買う際には、電圧の確認をされることをおすすめします。

書込番号:221165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2001/07/10 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 yoshimiさん

現在使っている人に
お尋ねします。

手ぶれのことなんですが
10倍で撮影したときに
やっぱり使いズらいですか?
ぶれるんですか?

光学10倍ズームとこの価格に魅力を感じているんですが
手ぶれ補修が無いとそんなに写真が変になるのでしょうか?

たいして気にならんよ!って
なれば、購入しようと思うのですが・・

書込番号:217349

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMIーDさん

2001/07/10 12:16(1年以上前)

まだ買ってから2日しかつかっていないので、たくさんは撮影していないのですが、一般論から言うと10倍にして撮れば、少しの手ぶれでも写真はたくさんぶれて写ります。
これは銀塩カメラでも同様で、この場合は三脚などを使うか、シャッター速度を早くする、脇を占めてファインダーを覗くとき額でしっかりホールドするとかするようにしなければ駄目です。
銀塩カメラの長いズームレンズなどは、重さが1〜1.5きろぐらいあって、
ずっしりして手ぶらしにくい感じですが、デジカメは軽いので、ふらふらする感じがします。
購入する場合は電器屋さんかカメラやサンでいろいろ手にしてみて、
もちやすいものをえらぶとよいのではないでしょうか。
こいつ、とてもいい感じです。

書込番号:217381

ナイスクチコミ!0


FUJIMIーDさん

2001/07/10 12:19(1年以上前)

手持ちで、デシタルズーム(27倍)にして、ファインダーを覗いて遠くを
見ていると乗り物酔いしたみたいです。

書込番号:217384

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimiさん

2001/07/10 12:55(1年以上前)

ありがとうございます

ファインダー覗いているととてもぶれるようですが、
そのまま撮影すると、
やはり、ぶれたまま
撮影されるのでしょうか?

書込番号:217411

ナイスクチコミ!0


kazu.Hさん

2001/07/10 13:14(1年以上前)

薄暗い場面や屋内で10倍での撮影をあまり経験が無いので
コメントできませんが、日中の撮影においては9割以上ぶれずに撮影できます。昔、野鳥の撮影で多少なれているかもしれませんが、ある程度のシャッタースピードがあれば、脇をしめてしっかり撮れば大丈夫です。

書込番号:217430

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimiさん

2001/07/10 16:48(1年以上前)

素人ですみません
シャッタースピードってカメラの
性能でしょうか?
それとも、
自分の押す早さ???

?(゚_。)?(。_゚)?

性能であれば、C700ではどうなんでしょう、、、

書込番号:217591

ナイスクチコミ!0


kokemaさん

2001/07/10 19:54(1年以上前)

シャッタースピードはカメラの性能です。
700UZは1/1000秒が最高値の設定になります。

700UZでは、フルオートのモードで撮影すると
ISO感度を上げて高速でシャッターを切れるように
プログラムしてあります。

F値(絞り)・シャッタースピード・ISO感度等の
カメラの知識を少し覚えると、700UZでの
写真撮影が、とても楽しくなりますよ。

確率は低くてもこんな写真も撮れますよ。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/kamome2.jpg

書込番号:217695

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/07/11 01:34(1年以上前)

 発売翌日にゲットして使い倒してます。
 10倍で狙う被写体ってって云うか、このカメラで撮ってると、結構「動き物」を撮ることが多いのでどっちかというと「動きブレ」の方がキビシイです。手ブレは練習と工夫で何とかしていくって感じですね。
 ラニングコストを気にせず練習出来るのがデジカメのいいところですから、せっかくマニュアル設定も充実してるのいでこれで腕を磨くって考え方もありです。

書込番号:218063

ナイスクチコミ!0


にゃにゃさん

2001/07/11 06:34(1年以上前)

望遠側で焦点距離が380mm(35mm相当で)なのだから、
相当なれた人でも、手ぶれするのが普通と考えると良いと思いますよ。
銀塩カメラでも、普通三脚を使う焦点距離ですし・・・

手ぶれが少ない目安は、シャッター速度を 1/焦点距離 
より速くすること = 1/500 より速くすれば少しは良いでしょう。
でも、これは室内撮影では無理で、野外撮影に限れられますけれど・・・

ちなみに、私は、手ぶれ対策に一脚を使っています

書込番号:218188

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimiさん

2001/07/11 16:09(1年以上前)

参考になりました!
有り難うございます。

書込番号:218479

ナイスクチコミ!0


ZUTさん

2001/07/13 02:22(1年以上前)

この前の皆既月食の時に27倍ズームでISO800、シャッタースピード1/1000で撮影しました。200枚くらい撮って10枚くらいぶれましたが、後は(印刷することは無いので)問題ありませんでした。画質はやはりデジタルズームの影響でノイズが目立ちますが、あの迫力は3倍ズームとかでは・・・ということで、大して気にならんです。自分はどちらかというと画質より機能性や練習機として位置付けているということもありますけど。

書込番号:220123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値段

2001/07/12 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

C700とFUJIの6800Zを迷っています。
光学10倍というのが非常に魅力ですぐ買おうと思ったのですが、
せっかくデジカメを買うのだから、
どんなときにも持ち歩いてなんでも写したい。
それなら普通のカメラのようなC700の形・レンズカバーといったところは
面倒になるかなと・・・でも10倍は魅力だし・・・
形等は割り切ったほうがいいですかね?
使用されている方、ぜひ教えてください。

また値段ですが価格.comでも量販店でもC700に関しては
あまり変わりませんがやはり人気で品薄だからでしょうか?
近くの量販店で59800円の15%還元ですが、この値段なら買いですか?

書込番号:219228

ナイスクチコミ!0


返信する
GON'Sさん

2001/07/12 11:28(1年以上前)

はじめまして。私も購入検討しているものです。
ボーナスもそろそろ出るので近いうちに・・・。

量販店の値段ですが、BカメラやYカメラなんかがそうですよね?
私はポイント分で充電電池、ACケーブルやスマメに充てようと思っています。最安値のお店で付属を買ったら高くついてしまうのでは?
いかがでしょう?

書込番号:219293

ナイスクチコミ!0


FUJIMIーDさん

2001/07/12 13:22(1年以上前)

5日前に近くの量販カメラ店で50000円(税別)で購入しました。

書込番号:219375

ナイスクチコミ!0


pharmacyさん

2001/07/12 18:43(1年以上前)

いつも手ぶら族の人には常に持ち歩くのは苦になるかも・・・。
かばんにいれるにしても、場所をとるし重いです。
写真のうつくしさでは6800Zには負けるでしょう。

でも、10倍ズームはとってもいいですよ

書込番号:219607

ナイスクチコミ!0


4800Zユーザーさん

2001/07/12 19:41(1年以上前)

いつも気軽に持ち歩きたいって思ってるなら6800Zでしょうね。
私は6800Zと同じ形の4800Zを持ってますが、
ヒップバッグにはいつも4800Zと財布を入れて出かけてます。

書込番号:219671

ナイスクチコミ!0


スレ主 にせさん

2001/07/12 22:58(1年以上前)

返信してくださったたくさんのみなさま、本当にありがとうございます。
持ち歩きにはちょっととは思いますが、やはり第一印象にぴんときた
「光学10倍」にしようとと思います。
ポイント分を値引きと考えると50000円ぐらいになりそうなので
そこで注文しようと思います。

書込番号:219907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-700について

2001/07/09 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

C-700を先日購入しましたが、日付は電池をとったら消えるんでしょうか?
何か消えない方法がありましたら教えてください。

書込番号:216914

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/09 23:17(1年以上前)

電池を抜いた状態で、一時間以上放置すると、設定した日付は解除されます。
マニュアルの38ページ参照です。

自分は昨日買ったばかりで、ちょうどこの辺まで読んでたとこでした。
まだ10枚ぐらいしか撮ってません。
でもなかなかいい感じです。

書込番号:216931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mackeyさん

2001/07/09 23:42(1年以上前)

FUJIMI-D さん 早速お返事いただきましてありがとうございました。
慌てて見過ごしていました。所で日付をそのままにするにはやはり電池を入れたままにしないといけないのですか? すぐになくなるのではありませんか?
お忙しいとは思いますが素人なので何かよい方法がありましたらお教えください。

書込番号:216968

ナイスクチコミ!0


いんげんさん

2001/07/09 23:55(1年以上前)

 日付の設定解除についてはFUJIMI-Dさんのおっしゃる通りです。

 それで、電池ですが、そのまま入れっぱなしにしておいても、そんなに急速に消耗するということはありません。(もちろん、入れっぱなしにしないでおいたものよりも消耗は早いですけど)

 で、解決方法ですが、予備バッテリーとして、充電して繰り返し使える単三形ニッケル水素電池&充電器を購入されて、それを入れっぱなしにしておかれてはいかがでしょうか。

書込番号:216989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mackeyさん

2001/07/10 00:13(1年以上前)

いんげんさん 早々にご意見をいただきありがとうございました。
大変参考になりました。お二人には感謝しております。またくだらない質問をするかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。

書込番号:217019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ズーム

2001/07/07 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

オリンパスのHPでテレコンバージョンレンズの対応表を見たところ、
C-700 Ultra Zoomでは使えないようでした。
テレコンバージョンレンズを使って10倍以上の光学ズームを得ることは
やっぱり不可能なんでしょうか・・・。
デジタルズームではやはり画質が落ちてしまって使えないですし。
詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:214457

ナイスクチコミ!0


返信する
いんげんさん

2001/07/07 16:30(1年以上前)

 レイノックスからC-700UZ用のテレコンが発売されています。

 実際に使ったことがないので使用感はわかりませんが、ご覧になってみてください。

 http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpolyc700uz.htm

書込番号:214464

ナイスクチコミ!0


江ノ島オジサンさん

2001/07/07 16:43(1年以上前)

http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/
のサイトの
https://www.sec.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/newbbs/wforum.cgi?mode=all_read&no=128&page=0#1
で、オリンパスのB-300というフィルムカメラ用テレコンの話題が出てい
ます。レイノックスと比較検討されては?

書込番号:214473

ナイスクチコミ!0


江ノ島オジサンさん

2001/07/07 17:06(1年以上前)

B-300は、上のサイトではC-2100の場合ですが、確かC-700でも使えたはずです。
もっと詳しい方のフォローをお待ちします。

書込番号:214490

ナイスクチコミ!0


江ノ島オジサンさん

2001/07/07 18:52(1年以上前)

C700+B300、ここにありました。
http://resq.to/bbs/?n=muray&vp=3&allhits=33&ff=20

書込番号:214580

ナイスクチコミ!0


c700+さん

2001/07/08 14:33(1年以上前)

みなさんが書いて見えるとおり

オリンパスのl3用の「B300」か
レイノックスの「DCR−1800?」が一般的ですが
私は、kenkoの「KUT−20」というレンズを
使っています。

 理由は、B300よりコンパクトでレイノックスより
切れがよさそうだった為。
 口径は52ミリで55→52のステップダウンリンク使用。
 ちなみに、倍率は「×2」ですが、装着時に光学ブームの
 中間くらい以上なら「ケラレ」が出ません。
 

書込番号:215457

ナイスクチコミ!0


abracadabraさん

2001/07/08 17:37(1年以上前)

レイノックスのテレコンを使ってます。ビックカメラで10800円でした。
ひとつ問題があって、個体差なのかみんなそうなのか、カメラのレンズ筒とテレコンが当たってしまいます。アダプターとカメラの間に、テレカ2枚分くらいの厚さの紙をかませて対応してますが、参考までに。

kenkoの「KUT−20」ってどこで売ってます?
探したけど見つからなかったので…

書込番号:215603

ナイスクチコミ!0


c700+さん

2001/07/09 21:38(1年以上前)

普通のカメラ屋で入手できます。
ただ、店頭には陳列していないと思います。
有るとしたら「ビデオカメラ」のコーナーでしょう。
(ビデオカメラ用のテレコンですから。)
KenkoのカタログBOOKで「型番」を指定して
取り寄せになると思います。
倍率は2倍ですので、760ミリ相当の超望遠となります。
(もちろん三脚必須ですが)
また、52ミリ/49ミリ/46ミリの
アダプターリングが付いています。

ちなみに、私が「kut−20」を知ったのは次のサイトです。
「Kut−20」の画像もあります。
http://www.digicame.cc/~noraneko/nrepo/700uz/cla4.htm
参考にしてください。

書込番号:216811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

c−700について

2001/07/04 04:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 チーターさん

はじめまして、チーターと申します。皆さん質問です。8月下旬に赤ちゃんが産まれるのでデジカメの購入を考えています。そこで、c−700UZがいいかなと思っていたのですが他の方の意見を見ているとc−2100UZがいいのかな?と思い始めています。また、噂でc−2100UZが生産中止らしいのですが、新たに光学10倍ズームが出るのでしょうか?C−700UZ、C−2100UZ、また新しく出るならばそれがいいのか非常に迷っています。なにか良い意見があればよろしくお願いします。

書込番号:211321

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/07/04 07:00(1年以上前)

チーターさんの赤ちゃんですか?。かわいいでしょうのう。
デジカメはCCD感度が低く、ブレやすいので、望遠側は余り使わないことが多いと思いまする。
できれば広角側を多く確保した製品を選ばれた方が良いかと思うんじゃが。それに、型落ちの方が安くなりますし。
あくまで、わしの独断と偏見ということでのう。

書込番号:211346

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/07/04 08:23(1年以上前)

新機種が出ても高価なら触手が伸びないでしょう?
特に現行機種とくらべれば値段に差があるはずです。

大きさが気にならなければ手ブレ補正機能が付いているC2100UZがいいのではないでしょうか。

書込番号:211366

ナイスクチコミ!0


スレ主 チーターさん

2001/07/05 01:08(1年以上前)

八甲田さんありがとうございます。広角側を多く確保した方がいいと言う事ですが、C−700やC−2100はどれくらいですが?また、どれくらい有るものが良いのでしょうか?
sa_ma_usさんありがとうございます。これから赤ちゃんが生まれるのに高額のは無理ですよね。とりあえず、大きさは実際に見て触って見たいと思います。

書込番号:212118

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/05 05:56(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/index.html

あと、常連である ぼくちゃん さんの一押しはNikonのE950。(211万画素)
型落ちなので、たいへんお買い得のようじゃよ。(売り切れご免)
電池もニッケル水素が使えるので、そういった点にも注意して選んでくだされ。

書込番号:212237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング