C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 へっぽこ みねぽんさん

購入して1ヶ月近く経とうとしていますが、C−700UZについて疑問な点があるのでご助言頂きたいと思い書き込んでいます。
実は夜間撮影の際に出る「赤い斑点のようなノイズ」に頭を抱えています。
被写体にもよると思うので、一概に言えないと思いますがこの斑点を極力
少なくする撮影方法を知りたいのです。
ISOは100、200に固定にしてマニュアル撮影で撮っています。
カメラ元々の性能であれば別のソフトで無くせるのでしょうか?
まとめますと・・・

1.撮影の際に気を付けないといけない事はなんでしょうか?
(モード設定、シャッタースピードなどなど)
2.カメラ本来の性能であれば編集ソフトで赤い斑点模様のノイズは
消せるのでしょうか?消せるのであれば何処のメーカーのソフトが宜しいのでしょうか?
3.一応、購入した販売店で診てもらい念の為新品の物に交換してもらったのですが、症状は変わりません。

ちなみに今まで撮影した夜間撮影は「船体の上でお台場の夜景をバックにして」「新宿の高層ビルの夜間撮影」「羽田空港にて滑走路をバックにして撮った飛行機」等です。

色々と自分なりに工夫しているつもりなのですが、うまく行かず行き詰まって
しまいました。

検索もしましたが、なかなか思った情報のサイトが見つからなかったので
C−700UZユーザーの方々ご助言お願い致します。m(__)m

書込番号:184527

ナイスクチコミ!0


返信する
マッケンタイヤーさん

2001/06/05 09:41(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが…

夜景って綺麗に取れます?どうやっても滲んでしまうんですが(^^;;
(照明は月明かりと窓の明かり漏れ光ぐらいの)

昼撮影は綺麗なんですよ。絞りとかの設定変えてもなかなか

それに、打ち上げ花火って撮れる人います?
全然撮れません(;−;

書込番号:184963

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/05 09:46(1年以上前)

>実は夜間撮影の際に出る「赤い斑点のようなノイズ」に頭を抱えています。

夜景を撮影するということは、長時間露出しつつシャッターを切るので、一般的にノイズが発生しやすい条件です。つまり夜景撮影時のノイズはデジカメ一般に言える事で、C−700UZ単体では解決出来ないノイズと言えます(但しノイズが少ない機種でM70とかもある)。

しかし、全く対処のしようがない訳ではなく、質問2で書かれているソフトを使ってましにできる方法があるみたいです。

詳しくは
Yahoo!掲示板Yahoo!掲示板の ホーム>コンピュータとインターネット>ハードウェア>周辺機器>デジタルカメラ>チーム・オリンパス結成!
にいって書き込み番号「406」「412」を読んでみて下さい。
ソフトは「Photoshop5.5 or6」「LE」「Elements」を使うそうです。

書込番号:184967

ナイスクチコミ!0


COLORさん

2001/06/05 18:55(1年以上前)

同じく夜間撮影時の「赤い斑点のようなノイズ」に困っている者です。
私はC−700UZでノイズがほとんどない夜景を撮ったことがあります。
買ったばかりのころ何気なく撮った写真なんですが、
シャッタースピード16秒なのにノイズがほとんどゼロ!!だったんです。

ですが、、、最近はなぜか撮れなくなってしまいました。(TT)
この条件を再現しようと日々悩んでいるのですが、
なかなかノイズが消えません。(もちろんISO100です。)

>1.撮影の際に気を付けないといけない事はなんでしょうか?
 (モード設定、シャッタースピードなどなど)

最近気づいたんですが、どうやら電源によって
かなりノイズの具合が左右されるみたいです。
結論から言いますと
 満タンの充電電池 < 空になる寸前の充電電池 <<< ACアダプタ
です。ISO800だとものすごい差がでます。
(レンズキャップをしてシャッタースピード16秒で簡単に確認できます。)
充電電池はオリンパスのニッケル水素電池です。
(リチウム電池は試してません。)
誰か気づかれた方いませんか?

書込番号:185280

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこ みねぽんさん

2001/06/05 23:09(1年以上前)

sa_ma_us さん

返信有難う御座います。早速試してみたいと思います。
まだ色々と創意工夫が必要と感じました。
有難う御座いました。

書込番号:185536

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっぽこ みねぽんさん

2001/06/05 23:38(1年以上前)

COLORさん

返信有難う御座います。
今までに無い非常に興味深いご意見ですね。
自分でも試したりしてみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:185574

ナイスクチコミ!0


kokemaさん

2001/06/06 00:07(1年以上前)

>マッケンタイヤー さん
>それに、打ち上げ花火って撮れる人います?
>全然撮れません(;−;

私も先日初めて挑戦して、割とよく撮れたので参考までに…
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/sougensai.htm

露出時間 10秒及び3.2秒 Fナンバー F3.5
露出プログラム マニュアル ISO 100
レンズ最小F値 F2.8  三脚固定 セルフタイマー使用

露出時間については、10秒と3.2秒が混在しています。
これは花火の上がり方によって、左右されそうな気がします。
「単発」とか「複合(スターマイン)」色々ありますよね。
単発なら16秒でも大丈夫だと思いますが
「複合」だといっぱい写りすぎて、ゴチャゴチャする気もします。

適当に露出時間を変えつつ、シャッターチャンスは
セルフタイマーなのでカメラまかせ…(^^;;
64M以上で「運まかせ」沢山撮りましょう。

技術論には、程遠くて申し訳無いです。m(_ _)m

書込番号:185622

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/06 07:13(1年以上前)

マッケンタイヤーさんへ

>それに、打ち上げ花火って撮れる人います?
全然撮れません(;−;

書き込み番号『165365/花火の撮影』を読んでみて下さい。
機種もC-700UZについてです。
P.S. 検索を活用するといいですよ。

書込番号:185767

ナイスクチコミ!0


JY-JONさん

2001/06/06 09:15(1年以上前)

電源によって違うと言う意見は大変参考になりました。

私も夜景を撮るので少なからずテストした事があります。
私の場合は画質モードでの差です。
手持のカメラでSHQ<HQ<SQの順で多くなってきました。

電源の情報もあるので実機でいろいろテストして、
ノイズが出ないか、または出にくい最良の状態を探してみるのも手です。

書込番号:185796

ナイスクチコミ!0


COLORさん

2001/06/07 12:34(1年以上前)

追加です。

昨日試してみたんですが、
電源を入れてすぐに撮影するほうがノイズが少ないです。
撮影枚数を重ねていくとだんだんノイズが増えていきます。
この場合、
一度電源を切ってしばらく放置してから撮影するとノイズはまた減ります。

ノイズは電圧の影響のほか、熱の影響もあるのかもしれませんね。

ひょっとすると夏より冬の方がノイズが少なかったりするのかも?

書込番号:186750

ナイスクチコミ!0


みりんさん

2001/06/08 12:23(1年以上前)

白点つーのは、温度依存が凄いです。温度の2乗に比例するんでしたっけ?
だから、連続撮影するごと(冷めないうちにまた撮影)にノイズは増えると思います。
タイムリーなことに、昨日、その辺をMyC700でチェックしてました。
やっぱ16秒もシャッターを開けると凄いですね。補正してるんでしょうけど、
そんなもん効かないくらいですね。
何回かやってるうちに思いました。
「ISO100、16秒でこんなお世辞にも”黒”といえない写真が出る。これで
カメラの機能として使えるんだろうか?」
と。
今度買ったお店で見せてみようっと。
違うロットのカメラだとまた違ったりして(^^(CCDの出来不出来ね)

書込番号:187534

ナイスクチコミ!0


2020_inaさん

2001/06/10 06:01(1年以上前)

熱の影響はかなり大きいと思います。私も月食撮影時に液晶モニタオフで
ノイズが激減することを知りました(ONだと激増するということ)。
液晶モニタはかなり発熱しますので...

書込番号:188984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質モードについて教えてください。

2001/06/09 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

デジカメ入門したばかりのものです。オリンパスのC700を買いましたが、画質モードについてわからないことがあります。たとえばオート撮影のとき、電源をいれて最初に設定されていたのはHQで、これをいったんSQに変更しました。でも電源を切ると、次に電源をいれたときは、もとのHQに戻っていました。いちいち変更しなくても、自分のよく使う画質モードになるよう設定を変えたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。マニュアルもよく読んだつもりなんですが、どうしてもわからなくてこちらにおすがりすることにした次第です。初心者のつまらない質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:188303

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり・・さん

2001/06/09 12:48(1年以上前)

同社のC-3030使ってます。設定画面の中に「モード設定」って無いですか?(あるいはこれに類した物) この、モード設定の中のサブメニューに「設定のクリア」があり、これのON/OFFを切り替える事で、変更した内容が保存されるはずです。具体的には「設定のクリアをオフ」にします。ご参考になれば幸いです。

書込番号:188308

ナイスクチコミ!0


C-700ユーザーさん

2001/06/09 13:20(1年以上前)

通りすがりさんのいうとおりです。モードメニューから設定の項にはいり設定クリアをオフにして下さい.私は全てのモードでオフにしてあります。

書込番号:188331

ナイスクチコミ!0


私も初心者さん

2001/06/09 14:01(1年以上前)

ねずさん、皆さんはじめまして。
オートの設定は、オンしか設定できませんので、
オートで電源を入れると必ず設定が初期化されます。
私の場合、電源のon/offはオート以外で行います。
そうしないとすべてのモードの設定が初期化されるらしいです。
過去の書き込みに詳しくかかれていたと思いますので、
詳しくはそちらをご覧ください。

書込番号:188351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねずさん

2001/06/09 14:07(1年以上前)

通りすがり・・さん、Cー700ユーザーさん、さっそくありがとうございました! 各撮影モードにつき設定のクリアをオフにしました。うまくいきました。
でも撮影モードがオートの場合は、モードメニューがないので、したがって設定の項もなく、設定を変えることができなかったのです。撮影モードがオートの場合、電源を切るたびに画質モードが出荷時のHQに戻ってしまうのは仕方のないことですか? 初心者なのでわからないことだらけです、どうかお教えください。

書込番号:188357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねずさん

2001/06/09 14:11(1年以上前)

私も初心者さん、ありがとうございます。行き違いで、私も初心者さんのお答えを読む前に2通目を送ってしまいました。大変失礼しました。過去の書き込みについて見落としがあったようで、これもうかつでした。さっそく見てみます。ありがとうございました。

書込番号:188361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器

2001/06/05 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

現在、C−700の購入を検討中なのですが
充電器も一緒に購入しようかと考えております。
みなさんは、どのような充電器をお持ちなのか
C−700に最適な充電器を教えてください。
やはり、オリンパスでなければいけないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:184931

ナイスクチコミ!0


返信する
似顔絵屋さん

2001/06/05 09:42(1年以上前)

カメラじゃなくて電池の充電器なので何でもいいですよ。
俺はその辺でSONYのニッケル単3水素充電池4本と充電器のセットを買いました。3千いくらとかだったかな。

書込番号:184964

ナイスクチコミ!0


スレ主 くえさん

2001/06/05 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。
もう1つ教えてください。
4本を早く充電させたいと思いますが
充電器の性能は、どのメーカーが良いとかありますか?

書込番号:185350

ナイスクチコミ!0


HIDEKOさん

2001/06/06 00:27(1年以上前)

SANYOかな

書込番号:185651

ナイスクチコミ!0


nogamiさん

2001/06/06 06:40(1年以上前)

海外に行くのであれば電圧に注意
安いものは国内でしかつかえませんです。

書込番号:185758

ナイスクチコミ!0


たら坊さん

2001/06/07 00:54(1年以上前)

ニッケル水素電池で東芝・ナショナルなどで電池を含めて4,500円ぐらいで販売しています。別にメーカーにこだわらなくても大丈夫です。
海外用になると、少し高いです。

書込番号:186459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

c0240と比較して

2001/06/03 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 カワカワさん

こんにちは、カワカワといいます。デジカメ初心者です。元々銀塩カメラに対しても特に興味がある方ではなくオートでとるのみのものです。パソコンに取り込み画面で見るほか時々写真大にプリントするような使い方です。対象は家族や仲間の写真でテニスの大会に参加した時の記念写真や家族の行事に使うぐらいです。c2040とどっちが良いかなと思っています。望遠が10倍というのでテニスの試合をとるにはC−700が良いかなと思っています。でも画像はC−2040の方が良さそうですね。ただカタログを読んでもいまいちわからないと言うのが本音です。私のような使い方であればどっちが良いのでしょうか。是非ご教授ください。

書込番号:183731

ナイスクチコミ!0


返信する
せなさん

2001/06/03 23:40(1年以上前)

カワカワさん、こんばんわ。

撮影対象がテニスの試合とのことですけど、ポジションはどの辺から撮れるのでしょうか?
コート内で可能であれば3倍ズームでも足りるでしょうし、それより遠くなるようでしたら10倍あった方が便利でしょうね。

あと画質の差に関してですけど、同じ211万画素でもそれが集まっているCCDという部分の大きさが違います。
C700UZは1/2.7インチ、C2040Zは1/2インチということで後者の方が画素1つあたりの大きさが上になります。
その結果、光を受ける受光面積が広くなり、ノイズや色の階調で後者が有利になってきます。
あとはメーカーのサンプル画像などで確認されてもいいかもしれませんね。


☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:183827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サービスバン

2001/05/31 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 PONSUKE0522さん

妻がスナップ写真を撮るのが趣味で、今まではバカチョンの銀塩カメラを使っていましたが、現像料が相当かかっていたので、デジカメを購入を検討しています。カタログ 実物を検討した結果 C−700にしようと思っています。(妻の趣味)前置きはさて置き、カメラ屋さんのサービス版ぐらいの大きさのにプリントアウトして、まあまあの見栄えにするには、画像 画質はどのくらいで撮影すれぱよいのでしょうか? 抽象的な質問ですけど お願いします。 

書込番号:180816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/31 12:56(1年以上前)

プリンターの最高画質でプリントするとして
1,280×960ピクセルSQモード
でいけると思います

書込番号:180852

ナイスクチコミ!0


偽悟空さん

2001/05/31 23:44(1年以上前)

よけいなことかもしれませんが、
「バカチョン」は民族差別用語なので
使うのは控えた方が良いです。知らないで
使われる方も多いのですが。

書込番号:181277

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/01 01:03(1年以上前)

↑「使い捨てカメラ」の言い方も似たような類なのかなぁ〜〜

「レンズ付きフィルム」・・・だね。・・・
   そのうち「レンズ付きデジタル」とか・・「写るんです・デジタル」なんか出てしまったら、もぉ〜う大変!!

話のコシを折ってしまってすみませんでしたが。
 ぼくちゃんさんのおっしゃる通り
 1280×960モードはGOODだと思います。
 Lサイズプリントではコンパクトカメラ並・以上の画質は得られと思いますし、ファイルサイズも大きくないので32Mのメモリカードでバシバシ取れるでしょう。
しかし・・C700の10倍は魅力です。子供の参観とか、運動会に使えそうですね。

書込番号:181354

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/06/01 02:37(1年以上前)

本題とは関係ありませんが、
バカチョンという言葉の語源を調べてみればいかがでしょうか?
検索ページで バカチョン 語源 でいっぱい出てきますよ

書込番号:181427

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/01 02:50(1年以上前)

語源がどうの・・・同音異義語がどうの・・・
実際の使われ方だと思うけど、問題は。

書込番号:181436

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/06/01 03:01(1年以上前)

間違いを正しただけですよ>何で?さん

書込番号:181439

ナイスクチコミ!0


NORさん

2001/06/01 04:31(1年以上前)

この場合の「チョン」は、特に民族差別用語ではないようですが・・・。広辞苑を調べてみて下さい。古来より使われている用語のようです。

書込番号:181465

ナイスクチコミ!0


ヒカルふぁんさん

2001/06/01 07:38(1年以上前)

写るんです・デジタルのネーミング最高ですね!>akashinsan
もしそんな名前のデジカメが出たら、
衝動買いしてしまいそうです。^^

書込番号:181492

ナイスクチコミ!0


ヒカルふぁんさん

2001/06/01 07:58(1年以上前)

ごめんなさい。
akashinsan→akashinsanさん

書込番号:181499

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/03 20:02(1年以上前)

バカチョンについて、、、ほんと気をつけた方がいいみたいですよ。僕は公務員ですが、入ってすぐにこの言葉は絶対に使わないよう指導されます。公的な場で文章を書いたり、発言したりするときに不用意に使うとそれだけでとんでもないことになることもあるそうです。六曜もダメだそうです。カメラの話と関係ありませんがそれはそれは恐ろしいことになるそうですのでお気をつけください。C-700いいですね。最高!ではでは。

書込番号:183610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レリーズのタイムラグについて

2001/05/31 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

 こんにちは。
 重複の質問でしたらすいません。 
 C-700でシャッターボタンを押してから記録されるまでのタイムラグについて教えてください。
 以前、富士の1700Zを使用していましたが、1秒くらいのラグがありました。
 C-700の購入を検討しているのですが、気になりますので、よろしくお願いします。

書込番号:180481

ナイスクチコミ!0


返信する
電脳幟さん

2001/06/03 10:51(1年以上前)

シャッター半押しにしていれば、タイムラグはほとんどありません
今月号のDOS/V Power Reportに 伊藤さんが詳しいレポートをして
下さっています

画質については、厳しい評価をされていると私は取りました
確かに、画質は、ちょっと悲しいです でも、このズームのおかげで
撮影できるということを考えれば、しょうがないかと思います

CCDサイズとボディサイズが小さいのでしかたがない
もっと良い画質をもとめるなら2100を買うしかないでしょう

書込番号:183294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング