※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年4月25日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月23日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月23日 06:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月22日 23:33 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月21日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月16日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


質問です。C-700は手ブレ補正機能がないですよね。実際使用している方の感想を伺いたいです。あまりよくないならば、3040を購入しようと
思っています。ご存じの方教えていただけますか?
0点


2001/04/23 19:18(1年以上前)
今日、店頭展示品のC-700触ってきましたが、ズームMAXにして撮ってみても全然ぶれてませんでした。
私の腕が良かっただけかも知れません。(をぃ)
私は購入候補にIXY300、C-3040、C-700と、この3つで絞ってます。
C-3040はすばらしいですね。
しかしIXYの方が小さいのが魅力です、レスポンスが悪いのが欠点でしょうか・・・
CFなのもちょっと(スマメのPCカードアダプタ所有)
C-700は値段とズームが魅力です。ただ、中途半端なデザインと大きさが気に入りません。
どうしようかな?
用途は気軽に人物、風景撮影、仕事(アマだけど)でA3ポスター出力も考えてます。
3040は仕事に使うにしても十分なクオリティだと思うけど気軽に持ち運ぶにはでかいし、IXYは反応遅いけど小さいから、しょっちゅう持ち歩くかもしれないし・・・
なんか私も便乗質問のような感じですが、持っておられる方。
不便なところや便利なところを教えてもらえると嬉しいです。
あと、IXYでA3出力するのはどうでしょうかね?
書込番号:150192
0点

IXY 300ってレスポンス悪いんだ・・・しらなんだ。
書込番号:150204
0点


2001/04/23 19:51(1年以上前)
光学、デジタルズーム最大で撮ってみたのですが、写真はブレていませんでした。手ブレ補正機能といっても、どんな手ブレでも完全に補正するわけではないので、シャッタースピードを上げるなどすれば対応できます。あと自分の腕も。
書込番号:150226
0点


2001/04/23 20:21(1年以上前)
C-700UZの件ですが、取った画像をパソコン画面で確認されたのでしょうか?
デジカメの液晶画面ではブレを確認することができませんが?
書込番号:150250
0点


2001/04/23 20:23(1年以上前)
取った画像をパソコン画面にて確認されたのでしょうか?
デジカメの液晶画面ではブレは確認できませんが?
書込番号:150255
0点


2001/04/24 00:18(1年以上前)
そこそこ晴れた屋外だったら、1/400程度のシャッタースピードで
撮影できるので、めちゃくちゃ手ブレも起こらないですよ。
ただ、あの液晶ファインダーではどこまでピントが合っているかは
確認するのは困難なので、最終的にはPCで確認になりますが・・・・
書込番号:150442
0点


2001/04/24 09:43(1年以上前)
やはり手ぶれ補正機能付きの物とくらべないと何とも言えませんよ。
ただ、十分綺麗ですよ私には。レスポンスも良いし。
液晶での確認はむちゃくちゃブレてない限り不可能です。
あと画質上デジタルズームは意味なしです。
あとから部分的に2,7倍したほうがよいです。
書込番号:150653
0点


2001/04/24 14:29(1年以上前)
私も手ブレのことが気になりつつも購入してしまいましたが、心配していたほど手ブレは出ていません。
晴天時ならば手持ちで10倍ズームでも、かなり使える感じです。
(趣味程度に使っているので、その辺りは微妙でしょうが、、、)
室内でもフラッシュをたけば、なかなか使えます。
ただやはり望遠側による場合は、ノイズが若干気になる感じです。
しかしながら、C-700にはかなり満足しています。
ズーム時の動作音も心地よいです。
コストパフォーマンスは高いと思いますよ。
書込番号:150720
0点


2001/04/24 20:58(1年以上前)
パソコンに取りこんで、手ブレのない画像であることを確認しています。シャッタースピード1/1000くらいになると、ブレさせるほうが難しいと思いますが。
書込番号:150881
0点


2001/04/25 00:40(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございます。大変参考になります。
3040に比べると画質は当然落ちると思いますが、パーソナルユースでは問題ありませんよね。あと連写機能はどうですか?
書込番号:151065
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


c700買いました。
10倍ズームとしてはなかなか小型でいいです。
早速、晴天の野外でテスト撮影したのですが、
HQ、プログラムモード、で撮影したみたところ
全てに色ノイズがでるようです。
ISOはオートで、320になっていました。
これって普通なのでしょうか?
そこでどなたか詳しい方がいれば教えてください。
movファイル(動画ファイル)をスマートメディアリーダー経由でパソコン上に移すまではいいのですが、それをメディアプレイヤーで再生しようとしても音声のみしか再生できません。
フリーのソフト(movファイル再生可能をうたっている)でも音声のみでした。
どうすれば画像が再生できるのでしょうか?
ちなみにカメラからテレビへ直結した状態では映像、音声とも再生できます。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/23 14:46(1年以上前)
C-700はブレが生じないようにシャッタースピードを高速にする代わりに、ISO感度をけっこう上げて光の量を稼いでいるようです。
動画の再生はQuickTimeプレイヤーでできます。
これは過去ログにも書いてあります。検索しましょう。
書込番号:150074
0点


2001/04/23 19:50(1年以上前)
C-700買った方にお聞きしたいのですが、電池の持ちはどうですか?
オリンパスのWebサイトのQ&A見ると、リチウム電池パックで150枚、
ニッケル水素充電池だとその半分の75枚までとあります。
実際にはどれくらい持ちますでしょうか?
書込番号:150225
0点


2001/04/23 22:05(1年以上前)
電池寿命ですが、ニッケル水素充電池を使って、128M・SHQ・114枚・ズーム多用・フラシュ時々・PC転送でもまだあまってます。翌日、同じ設定で10枚ほど撮影しましたがまだいけてます。
カタログよりかなりいいみたいです。
書込番号:150319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


2100UZを考えていたのですがC700も候補にあがりました。
画質 などのいろんな情報はわかったのですが後は起動時間が少しでも早ければC700に決めようと思っているところです。雑誌で2100UZで4.5秒とありましたがC700の電源を入れてから撮影開始までどのくらいかかるのでしょうか? もう買われた方がおられたら是非教えてください。お願いいたします。
0点


2001/04/23 01:32(1年以上前)
C700昨日買いました。
正確じゃありませんが、電源ONから撮影可能までの時間は6〜7秒でしょうか。
電源ONでレンズが伸び始め、伸びきってから一呼吸おいて液晶ファインダーが点灯すると言う感じです。
計ってみると意外と時間かかっていますが、液晶ファインダーがついた瞬間から撮影可能になるので、実際使ってみると起動が遅いとは感じません。
以上、参考になりましたでしょうか。
書込番号:149821
0点



2001/04/23 06:53(1年以上前)
ばちこうさん 回答ありがとうございました。
以外と時間がかかるのですね。 カタログやレポートなど起動時間を探したのですが見つからなくて困っていました。
現在2100UZを注文中ですが入荷に時間がかかっています。まだ時間がかかるならば700にしたいですね。
評判の悪い液晶ファインダーですが一眼みたいにずれがないのならば使いやすそうです。
ありがとうございました。
書込番号:149931
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


c700買いました。ミドリ電化で56,000円(税込み)でした。
僕のとって初めてのデジカメでまだまだ不慣れでこれから勉強して行きたいと思っています。
そこでどなたか詳しい方がいれば教えてください。
movファイル(動画ファイル)をスマートメディアリーダー経由でパソコン上に移すまではいいのですが、それをメディアプレイヤーで再生しようとしても音声のみしか再生できません。
フリーのソフト(movファイル再生可能をうたっている)でも音声のみでした。
どうすれば画像が再生できるのでしょうか?
ちなみにカメラからテレビへ直結した状態では映像、音声とも再生できます。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/22 22:58(1年以上前)


2001/04/22 22:58(1年以上前)
QuickTimeプレイヤーで見られるはず。
書込番号:149657
0点


2001/04/22 23:14(1年以上前)
わたくしもC700買いましたよ!(20日に>^_^<)
思ったよりゼンゼンいいですよー!
ひとつ聞きたいのですが
レンズ(撮影の時延びてくるところ)すごくガタツクんですけどどうですか?
最初は気にならなかったけど、使っているうちに、なんかカタカタ音がする様になり、すごく気になります。mmmさんのはどうですか?
さて質問のこたえですがクイックタイムプレイヤーで再生できますよ!
以下のURLから入手できます
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
これ書いてるうちに、けん10さんの返信が入ってしまいました。
けん10さんのは、わたしはわかりませんが、好きな方でいいのでは!
書込番号:149672
0点



2001/04/22 23:30(1年以上前)
お早い返事ありがとうございます。
けん10 さん のアドバイスでページを見に行きましたが、英語でした。
そこでクイックタイムプレーヤーをダウンロードしたら再生できました。
卵 さん 、あんずぱぱ さん ありがとうございました。
僕のc700もレンズの部分ががたつきますが、マニュアルにはさわるなと書いてあるのでそうします。
性能には問題ないようですし。
10倍ズームは楽しいです。これからいろいろ撮りたいと思います。
次はプリンターのリニューアルか?(ロール紙)いろいろ欲しくなりますね。
書込番号:149689
0点


2001/04/22 23:32(1年以上前)
お、クイックタイム入れてなかったのか・・・
>(movファイル再生可能をうたっている)
これの文章でクイックタイムのことは知っておられると思ってましたので・・・
外したなぁ。
書込番号:149692
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメ(OLYMPUS)C-2100 Ultra Zoom についての情報
千 さん 2001年 4月 4日 水曜日 14:12
130.158.57.131 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98)
2040と 2100ultra zoomと 700ultra zoomを比較してください
2100ultra zoomと 700ultra zoomは同じ10倍Zoomなのに、
大きさは2040と同じなんですね。
700ultra zoomの購入を考えています。
メモリとUsb接続ケーブルも入ってるし。。。
どうですか?
0点


2001/04/04 18:54(1年以上前)
どうですかって誰に聞いてるのかな?
千さんの過去ログを見るとズームに拘って無い様子なので、ちょっと一言
ズームは画質が落ちて、メリハリの無いつまらない写真になりますがそれで良いのでしょうか?
年中、遠くの小鳥だけを撮るのかな?
いらんおせっかいなら、ごめんなさい^^;
書込番号:138165
0点


2001/04/04 19:34(1年以上前)
個人的な見解ですが、色再現性では原色CCDの2040、遊べそうなのは700UZ、画質でいえばレンズのよい2100UZだと思います。
700UZはノイズ覚悟でISO800までゲインアップしたり、マクロ10cm、カスタマイズできるメニューなど、後発機ならではのよさがありますね。
書込番号:138192
0点


2001/04/05 01:46(1年以上前)
私も迷っています。
ズームがついてて200画素で、一応2040を予定したところにC-700。
またまた、迷いました。10倍ズームって遊べそうじゃないですか。
B5以上にプリントの予定はなく、HPのUPが時々。
あまり画質にこだわりがないのですが、(いまは85万でズームなしなので)
11歳の子供も使える(遊べる?)機種が希望です。
スマメ・PCアダプタ所有ですが、IXY300も見てみたい。
5月の連休に使いたいのですが、4月21日はギリギリか。
書込番号:138429
0点


2001/04/07 10:28(1年以上前)
IXY300、動画も撮れるようになってますし、絞り優先みたいなモードもあるようです。測光も測距点に連動するなど改良点が多いですね。サンプル画像を見ましたが、原色CCDで色再現性もかなりいいみたいです。
でも画質でいえばレンズ、CCDサイズからいっても2040でしょうか。
個人的には一眼レフのC−700が昼間屋外で使いやすそうでいいかなって思ってます。
早く店頭でみてみたい〜
書込番号:139881
0点


2001/04/12 06:58(1年以上前)
10倍ズームは遠くを録る以外にも背景ボカしたり面白い写真が色々とれますよ。700はCCDのサイズ的に画質では不利なのでたまにズームの恩恵で遊びたいなら良いですね、あるていど画質重視するならやっぱ2100UZかな?手ブレ防止はかなり有効な機能なのでズーム多様するならあったほうがいいです。デジカメはレンズ交換が効かない(効いても不利)ので欲しいレンズ性能を重視したほうが失敗はないと思います。個人的に今のオリンパスのユーザーインターフェースは馴染めないのでどこまで改善されているかを注目したいです。それにしてもキャノンA20のサンプルはよいですね、700UZと同じサイズのCCDなんですけどねぇ。
書込番号:143102
0点


2001/04/13 22:05(1年以上前)
原色系CCDってやっぱりいいみたいですね。レンズの差もあるんでしょうが、確かに画質的にはA20,IXY300が1歩リードしてる感じです。
書込番号:144006
0点


2001/04/21 17:17(1年以上前)
c-700UZ見てきましたが、液晶ファインダーが見にくい、事前評価で画質の
問題がでていたことや、手ブレの心配があるのでやめました。
2040を考えていましたが、動画音声やリモコン付きの3040にしたいと思い
ます。あとは差額をどうするかです。
ここのご意見や3040のご意見大変参考になりました。
書込番号:148640
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-2100 Ultra Zoom を購入しようかどうか悩んでいたところ、
C-700 Ultra Zoom の発売の情報を知りました。
もともと10倍ズームにあこがれてC2100UZにしようと思っていたので
よりコンパクトでお値段も安いC700UZの登場は嬉しい限りです。
デジカメ歴半年でかつ画質にも余りこだわらない
(普通に撮れていれば問題無し)初心者なので、
細かい仕様は分からないし問題にしていないのですが、
ただ一つ「手ブレ防止」機能についてのみ気になっています。
C700UZに「手ブレ防止」機能がないようなのですが、
それに変わる機能などはついてるのでしょうか?
またシャッタースピードを短くすれは解決できる問題なのでしょうか?
10倍ズームで撮ったらかなり手ブレしそうな気がするのですが…
詳しい方がいらしたら情報をお願いします。
0点


2001/04/13 16:02(1年以上前)
C−700UZはISO感度を上げることで手ブレ分を補おうというコンセプトらしいです。また手ブレ防止機能付でも10倍で撮れるのは晴天時くらいではないでしょうか。700はそんなに暗いレンズでもないので、画質にこだわらないのでしたら、700のほうがコンパクトでいいと思います。
書込番号:143827
0点



2001/04/16 11:15(1年以上前)
せんぐうさん、有難うございました。
僕は今C-960ZOOMを使っているのですが、C-960ZOOMも
「ISO感度を上げることで手ブレ分を補おうというコンセプト」ですよね。
C700UZも同じ感じで撮れるということですね。
晴天時以外の10倍ズームはあんまり期待しない方がよいってことですか?
(フラッシュとか使えば問題ないんでしょうが、赤目になるのが
イヤなんです。で、「赤目防止」を使うとなかなかシャッターがおりなくて
3〜5秒待つのでイライラします。これってアホな悩みなんでしょうか…)
書込番号:145549
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





